キヤノン EOS R6 作例

EOS R6

2020年8月27日発売

EOS R6の仕様

yama 子育て中の親燕が野鳥からの攻撃を見張っているようです。 「天敵から卵やヒナを守るため、軒先、ガレージのひさしなど、人の出入りの多い場所で子育てをします。」   S9000  こんばんは。凛々しいですね。  いろいろな鳥が初夏の繁殖期を過ごしていて、コゲラなども、冬の間には聞いたことのない鳴き声を発しています。写真に撮れなくても、眺めて、耳を傾けているだけで楽しい野鳥たち、です。   裏街道 高松 ...  
燕の子育て
燕の子育て
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary 017
ワインレッド
ワインレッド
RF24-105mm F4 L IS USM
yama 真っ赤な紫陽花を、青とグリーンが引き立ててくれました。   youzaki 素敵な色のアジサイ良いですね・・ 家でも数種咲いていますがこの色はありません。   裏街道 こんばんは。 昨日100ミリマクロの開放で紫陽花を撮ってみましたが今一でした絞り絞り4~5位が丁度良いのかも知れません。 24-105f4に慣れすぎでしょうかねぇ~。   yama youzaki さん こんばんは。 赤の紫陽花は初めて見ました。 花の型は小さいのですが、色がとても 鮮やかで綺麗...  
yama 突然目の前に現れカメラを向けると、 直ぐに逃げてしまいました。 別の角度から撮りたくて待ってたが 二度と姿を・・・・   youzaki 花の色も蝶も素敵です。 構図も写りも素晴らしいです。 私もよく狙いますが最近撮れません。   裏街道 こんばんは。 お目々にピントがバッチリ合っていてお見事です。   F.344 ピンが目に合って良いですね 自動的に目を追尾してくれるのでしょうか?   S9000  お見事です。  蝶などの飛翔昆虫は、鳥とはまた違う難しさがありますね。  
飛ばないで
飛ばないで
RF24-105mm F4 L IS USM
吸引中
吸引中
RF24-105mm F4 L IS USM
yama 散歩中に珍しくキアゲハが現れて、 小さな花の蜜を必死で吸っていました。   裏街道  こんにちは。 FR24-105F4Lは使い勝手の良いレンズの様ですね。 アゲハを撮る角度次第でボケの調子をコントロール出来そうです。   yama 裏街道 さん こんばんは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 突然現れたアゲハに慌ててカメラの設定も 背景も考えず撮りました。 慣れ...  
yama 小さな紫陽花ですが、可愛く素敵で・・・・   裏街道  おはようございます。 背景のピンクボケが良いですね、お見事です。   F.344 アジサイの季節になってきました ボケが素晴らしいですね  
ガクアジサイ
ガクアジサイ
RF50mm F1.8 STM
初夏の朝
初夏の朝
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
yama 今朝は昨日まで降り続いた雨が止み 久しぶりに清々しい気持ちになりました。   裏街道  こんばんは。 今宵は皆既月食ショーを眺められるとか、しかもスーパームーンのおまけ付きです。 なんとか夜だけでも晴れて欲しいものです。   F.344 時々雨で水分豊富 新芽が良く伸びます 赤系のモミジ新鮮な春の色合いを醸し出していますね  
yama 今の時期に咲いているコスモスは春に種まきをして、 夏に花を楽しむ早咲きのコスモスのようです。 コスモスの蕊にアブが・・・見えますか?   裏街道 安達太良SA こんばんは。 拡大してやっと見つけられました。(^_^; シベの黄色と黒に完全に隠れちゃってますね、面白いです。   yama 裏街道 安達太良SA  さん いつもご覧いただきありがとうございます。 ...  
初夏なのに
初夏なのに
RF35mm F1.8 MACRO IS STM
シルクの輝き
シルクの輝き
RF50mm F1.8 STM
yama 純白の牡丹が夕日を浴びて輝いていました。   S9000  こんばんは。お見事な白!  ほんのかすかに、左上に赤いボケが見えるのも好きです。   F.344 50mレンズ 良いですね 毎年ホタルを撮る時期になると欲しくなります 年間を通じて出番があるのか考え考えているうちに1年が過ぎてしまいます 1.2が良いかと思ってい...  
yama シロツメクサのアブラムシを必死で食べている 姿を見ていると、とても可愛いです。   裏街道 東大阪 おはようございます。 植物に寄生するアブラムシ等の害虫を食べてくれる益虫なんですね。 トラックの幅が広いフロントガラスを下から上まで這い上がる事がありますが滑り落ちる事がないので驚きです。  
美味しいですか
美味しいですか
RF50mm F1.8 STM
ポピー
ポピー
RF24-105mm F4 L IS USM
yama ポピーが満開で見頃です。   裏街道 こんばんは。 鯉のぼりが泳ぐ付一面に一面に菜の花が咲いていたと記憶しておりますが月日は流れたのですね。 道の駅周辺にある広大な畑は全て道の駅の敷地なんでしょうか。   yama 今晩は。 液の周辺の土地は笠岡干拓の一部をん笠岡市が 国から購入してものです。 埋立全体は農林水産省が管理しています。 https://www.k...  
yama 岡山県笠岡市の「ベイファーム道の駅」の敷地内にある ポピー畑です。   masa 見事なポピー畑ですねえ。 ピントは手前の女性ではなく、中央より向こうにあるようで、遠くの人の列が印象的です。 鯉のぼりが見えて、明日は子供の日ですね。   yama masa さん こんばんは。 コメントありがとうございます。 笠岡市の干拓は1807ヘクタールもある広大な農林干拓で...  
ポピー畑
ポピー畑
RF24-105mm F4 L IS USM
ツツジ
ツツジ
RF50mm F1.8 STM
F.344 @タブレット このレンズよくボケてくれますね やわらかい描写が良いですね   yama 散歩の途中で見かけた小さなツツジが綺麗で・・。   裏街 秋田 こんばんは。 ツツジをどんな感じに撮ったら良いのか・・・私には難しい被写体です。 このように縁取りのあるツツジをあまり見ないように思いますが見ようとしないだけでしょうか。(^_^;)   yama 裏街 秋田  さん こんばんは。 大自然の景色を撮りた...  
yama 夕暮れの曇り空からわずかに光が差し込み ミニバラがの花びらが素敵で・・(⌒∇⌒)   裏街道 こんばんは。 背景の感じがとても綺麗で良いですねぇ~ナイス一枚です。   yama 裏街道 さん おはようございます。 嬉しいコメント有難うございます。   F.344 ほのか タイトルにピッタリの表現に納得です   yama F.344  さん いつもご覧頂き誠にありがとうございます。 嬉しいコメント励みになります。  
ほのか
ほのか
RF50mm F1.8 STM
花園
花園
RF50mm F1.8 STM
yama 散歩の途中で見かけた近場の公園すが、 フジの花とツツジが満開になって 春の景色を満喫しました。   S9000  こんばんは。いい色ですね。まさに春色爛漫。  和気町藤公園に行けず、世羅藤園も閉園・・ということでどうしよう、と思っていましたが、世羅観光農場が藤園を継承し、存続することになりまして、喜んでます。   裏街道 波志江PA こんばんは。 見事な藤棚ですね、これ位育っていれば被写体として十分だと感じます。  
yama 蝶とタンポポのコラボ初めて撮れました。  
蝶の舞
蝶の舞
RF35mm F1.8 MACRO IS STM
春うらら
春うらら
RF50mm F1.8 STM
yama 春の柔らかい日差しを浴びて、子供達が合唱しているように見えました。   一耕人 こんばんは まさに幼子たちの集まりですね。 気持ちがウキウキする一枚ですね(^_-)-☆   yama 一耕人  さん こんばんは。 いつも見て頂き、有難うございます。。 整然と植えられて、高さも同じで手入れが良く 撮ってみました。  
yama 蕊の先端だけがが黄色に染まり、自然の美しさを感じます。  
蕊
RF35mm F1.8 MACRO IS STM
日陰の花
日陰の花
RF35mm F1.8 MACRO IS STM
yama シャガは日陰を好みますが、少しの差し込む光で強く生き続け 毎年綺麗な花を咲かせてくれます。  
gjy 参考になればと思い投稿します。 遠い被写体です。 AF 一点です。 64に2倍テレコン、クロップ撮影で焦点距離1920です。 被写体   yama gjy  さん こんばんは。 見事に撮られていますね。 鳥の瞳ホーカスでは難しいですか。  
試し撮り
試し撮り
EF600mm f/4L IS II USM +2x III
花いろいろ
花いろいろ
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
yama 新緑の季節にモミジの花が可愛く咲いて 満開になると風に吹かれて、次の世代に引き継ぎます。   裏街道 道の駅豊橋 こんばんは。 虫から花粉を受け取りやすくでしょうか、長い雌しべをしています。   yama 裏街道 道の駅豊橋 さん こんばんは。 少し前まで、葉を落とし、 枝だけだったもみじの木、 あっというまに新芽を出し、 青々と輝...  
yama 柔らから朝の日差しを浴びて、藤の花が綺麗で・・・。   裏街道 福山 こんばんは。 藤の花をどの様に撮るか・・・結構難しい被写体だと思います。 こちらはスッキリしていて良いと思います。   F.344 もう少し伸びてくれるのでしょうか・・・ 花も次々とですね   yama 裏街道 福山 さん こんばんは。 ご無沙汰しています。 カメラ撮影の基本を知...  
爽やか
爽やか
RF50mm F1.8 STM
春の合唱
春の合唱
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
yama パンジーが指揮をしているようで、麗らかな春の歌が 聞こえてくるようです。   裏街道 三方原 こんばんは。 パンギー先生の指揮に似合わせて大合唱している純真な女学生の集団って感じにもみえます、みえます。  
gjy 瞳AFの試し撮りです。   yama gjy  さん こんばんは。 R6kの投稿写真参考になります。 瞳AFの素晴らしさを実感しましたが、飛び立つ瞬間は 慣れないと難しいですね。   gjy コメント有難うございます。 瞳AFは至近でないと難しいです。 被写体が遠い場合は一点、領域拡大で撮ってます。  
アオサギ
アオサギ
EF70-200mm f/2.8L IS II USM +2x III
旅立ちへ
旅立ちへ
RF35mm F1.8 MACRO IS STM
yama 今まで育てたタンポポの種が、今にも飛びたつように風を 待っています。   S9000 おはようございます。綿毛のピントがあっているところからボケに至る様が素晴らしいですね。  昨日に続き、今日も中国地方一円が晴天のようで、写真日和\(^o^)/  
yama 桜が散りサツキの季節になりました。   F.344 桜が過ぎると次々と花が変わりますね   裏街道 こんにちは。 ツツジとサツキの見分けがつきません。(^_^;) 『 ツツジの葉は柔らかく、サツキの葉は硬いという特徴があります』 という見分け方のあるそうですが感じ方には個人差がありますからねぇ~。  
春の日差し
春の日差し
RF35mm F1.8 MACRO IS STM
道端の花
道端の花
RF50mm F1.8 STM
yama シャガがひっそりと木陰に咲いていました。   F.344 みかけると撮りたくなる妖艶な花ですね   yama F.344 さん おはようございます。 見れば見るほど蕊が綺麗で、不思議な花です。 シャガには雄しべが3本あるのですが 3つに分かれた雌しべに内側にくっついていて 外からは見えません・・・ 雌しべを持ち上げて 内側を覗くと...  
yama 春の日差しが差し込み桜を見ていると気持ちが和みます。   yama 裏街道 諏訪 さん おはようございます。 笠岡の道の駅に昨日行き菜の花とミツバチの写真を 撮る予定でしたが、一匹のミツバチにも出会えず 撮影を断念しました。 裏街道 諏訪 さんの菜の花畑の写...  
麗らかな日和
麗らかな日和
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
スノーフレーク
スノーフレーク
RF35mm F1.8 MACRO IS STM
yama 庭のスノーフレークが見頃になりました。  
yama 今年の桜は後数日で終わりのようです。   F.344 落花していますが 明るくて気持ちがいいですね   yama F.344 さん おはようございます。 桜が舞い散る景色は難しいですね。 いつもも見て頂きありがとうございます。   裏街道 周南 おはようございます。 西へと走る道中で花びらが風に舞う光景に出会い続けましたが西から東へと進む今日の雨が 花散らしとなるのでしょう。 赤と黄色で二分された背景が明るくて...  
桜吹雪
桜吹雪
RF50mm F1.8 STM
林檎の花
林檎の花
RF50mm F1.8 STM
yama 林檎の品種は分かりませんが、蕾がとても綺麗です。   masa おおっ、ヒメリンゴですね! 蕾のうちは赤いのに、だんだんピンクになっていって、咲くときは真っ白という不思議な色の変化を見せてくれます。 2センチくらいの可愛い実は、真っ赤です。   yama masa さん こんばんは。 品種はヒメリンゴですか。 ネットでリンゴの花を検索しても品種が多すぎて 諦めました。 コメントありがとうございます。   youzaki ヒメリンゴ奇麗に撮られいいですね・・ 家にも鉢...  
yama アオサギが水上で動きを止めていたが、瞬間に水中のカエルを 銜え逃げ去りました。 魚の餌は綺麗ですが、食用カエルは好き嫌いがありアップの写真はグロテスクでやめました。   kusanagi これはお見事ですね。yamaさんもアオサギくんも。(^^ゞ サギが獲物をくわえて飛んでいるところは 初めて見ました。食用蛙はでかいので食い応えがあると思います。飲み...   yama kusanagi  さん...  
大物ゲット
大物ゲット
RF24-105mm F4 L IS USM
さくら
さくら
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary 017
yama 今が桜の見頃ようで、花が散り始めると寂しい気持ちになります。   F.344 まだつぼみがありますね 日中の温度が上がり散りはじめています   yama F.344 さん こんばんは。 桜は今週が見頃で、日曜日は雨のようです。 毎年桜の時期は土日曜日が雨が多いいです。 いつも見て頂いてありがとうございます。  
yama 親子が桜並木を散歩している姿が、微笑ましく思えました。   youzaki 綺麗ですね・・ 太陽の広場明日にでも行ってみたい気がしてきました。 菜の花も咲き桜咲き良いですね・・   yama youzaki  さん こんばんは。 太陽の広場が良く分かりましたね。 春休み最後の日でしょうか、母親と子供ずれの家族が 楽しんでいました。 今日が満開でミツバチが群がっていました。  
綺麗ね
綺麗ね
RF50mm F1.8 STM
蜜を求めて
蜜を求めて
RF50mm F1.8 STM
yama 桜が満開となりミツバチが急に増えて蜜を必死で吸っています。 蜜蜂の世界 「一匹の女王バチと数千匹~数万匹の働きバチ、そして数百匹~数千匹のオスバチが住んでいます」   一耕人 こんにちは 穏やかな春を感じさせてくれる一写ですね(^_-)-☆   yama 一耕人  さん こんばんは。 今日で桜の見頃は終わりのようです。 いつもも見て頂きありがとうございます。  
yama 庭に咲いていた、スノーフレークをRF50mmで試し撮り してみました。   masa こちらのスノーフレークも素晴らしいですね。 F2.8の浅い被写界深度の中に、花が浮き立っています。   yama masa さん   コメント有難うございます。 クロップ/アスペクト1.6倍(クロップ)で撮っています。 嬉しいコメント励みになります。  
スノーフレーク
スノーフレーク
RF50mm F1.8 STM
イエロー
イエロー
RF35mm F1.8 MACRO IS STM
yama 菜の花の黄色に魅せられて撮ってみました。   S9000  こんばんは。  黄色と緑がまじって、春の豊かさを感じます。早いと1月終わりから菜の花を見ることもあるように思いますが、3月となると空気が追いついてきて、格別に感じます。  
yama 暖かくなり木瓜の花が、一気に満開になりました。   裏街道 小諸 こんばんは。 実家の庭にも木瓜の木がありましたがこのように深紅では無くピンクだった記憶があります。  
深紅
深紅
EF50mm f/1.8 STM
もも
もも
EF50mm f/1.8 STM
yama 桃の花が満開になり青空に映えます。   裏街道 こんばんは。 桃の産地である甲府盆地ももうすぐ桃の花でピンクに染まってしまいます。 毎年挑戦しようとは思うんですがねぇ~。(^_^;)  
yama しだれ梅が春の日差しを浴びて、とても爽やかで見頃になりました。   F.344 しだれ梅 遅咲きなんでしょうか? 清楚な感じで桜とは違う雰囲気が良いですね   yama F.344 さん こんばんは。 枝垂れ梅の紅は終わっていますが、白は今が満開の状態です。 桜と比べて「梅は、1節に1つ咲いている。花が少ない。」そうです。   S9000  こんばんは。やわらかな光の表現がすばらしいです。   yama S900さん おはようございます。 いつも 見て頂き ありがとう...  
うららか
うららか
RF24-105mm F4 L IS USM
可憐
可憐
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
yama 道端に咲いていたスノーフレーク「鈴蘭水仙」が、可愛くて撮ってみました。  
yama 夕日に煌めくホトケノザが綺麗で・・(⌒∇⌒)  
ホトケノザ
ホトケノザ
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM | Contemporar...
カモ
カモ
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary 017
yama 初めてカモの飛翔姿が撮れました。  
yama F.344さん こんばんは。 いつもも見て頂きありがとうございます。 月の写真は初めてですが、発想の転換で 撮ってみました。 コメントありがとうございます。   yama 散歩の途中で見かけた、タンポポとお月様のコラボです。   F.344 散歩しながら観察 天に月あり地に花あり 散歩の距離も時間も伸びそうですね   裏街道 小松 こんにちは。 面白い視点ですね、私も挑戦してみようと思います。  
メルヘン
メルヘン
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM | Contemporar...
ジャンプ
ジャンプ
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary 017
yama カモの飛び立つ瞬間を初めて撮れましたが、水を蹴る脚力 は驚くほど強く迫力があります。 川幅が狭くて逃げ場が無くなり、急に飛びだしビックリした 瞬間に逃げてしまいました。   裏街道 小松 こんにちは。 美人さんを連射したときやビデオ撮影した一コマにはとんでもなく面白い表情が撮れてしまう場合があります。 このカモさんの力が入った真剣な表情に笑いが出てきます。   Kaz 水って力を入れて叩...  
yama 今日は朝から天気が良く、笠岡干拓の運動公園内 の水路に多種類のカモを撮ってきました。  
カルガモ
カルガモ
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary 017
ヒドリガモ
ヒドリガモ
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary 017
yama 今日は朝から天気が良く、笠岡干拓の運動公園内 の水路に多種類のカモを撮ってきました。  
yama 雨上がりの散歩道に咲いていた桜を見ていると、 気持ちが和みます。   裏街道 和光PA こんばんは。 黒バックで主題が引き立っていますね、ナイスです。   一耕人 おはようございます。 しっとりとした雰囲気が素敵ですね(^_-)-☆ また、黒バックに浮き立つ姿、素敵ですね。  
小さな幸せ
小さな幸せ
RF35mm F1.8 MACRO IS STM
小さな幸せ
小さな幸せ
RF35mm F1.8 MACRO IS STM
yama 昨日からの雨が午後から上がり、菜の花が生き生きしていました。  
yama 昨日までの蕾が、一気に咲き始めました 桜が開花したことで、遠くの景色までも突然ぱっと明るく晴れやかに見えてきます。   一耕人 こんにちは 綺麗に蕊にピントがきていますね。気持ちが良いです(^_-)-☆ 上部に蕾。下部に花びらとバランスの取れたお写真ですね。   yama 一耕人さん こんにちは。 いつもも見て頂きありがとうございます。 桜の写真撮影の難しさを痛感しています。 嬉しいコメント励みに...   masa 一耕人が仰るように蕊にピン、これぞマクロ!というお...  
初桜
初桜
RF35mm F1.8 MACRO IS STM
煌めき
煌めき
RF35mm F1.8 MACRO IS STM
裏街道 オウバイ=黄梅ですから梅の一種なんでしょうね。 お写真を拝見すると花びらが細長く感じ梅の花とは異なる形状にみえます。   yama 黄梅「オウバイ」 花言葉の「控えめな美」は、素朴な味わいのある枝ぶりやおもむきのある花姿に由来するといわれます。   一耕人 おはようございます。 鮮烈な黄色が美しいですね。 春を感じる暖かさです(^_-)-☆   masa ともに春早く明るい黄色の花を咲かせるので混同されることがありますが...  
商品