キヤノン PowerShot G10 作例

PowerShot G10

2008年10月17日発売

PowerShot G10の仕様

SAKURA犬 鼻水太朗さん、はじめまして。 橋の緩やかな曲線が山里(?)の背景を締めて心地よいです。   鼻水太朗 渡月橋。   フラン お!テレビでよく見る橋ですね。 この日は天気がよさそうで良かったですね^^   PINK☆ROCKER 大好きな場所です! 僕の、結婚式のパンフにも使った場所で〜す♪ こんな素敵な場所にドライブなんて、羨ましいです(⌒⌒)   stone 綺麗な空気感ですね〜〜 とってもいい感じ。紅葉もなくなりぽかぽかの冬景色。 本格的冬が来る前に、春遠からじ‥ですね^^  
鼻水太朗 清水寺。   フラン 紅葉が終わったあとの清水寺も、風情があっていいですね。 こちらも合成でしょうか?いい感じに仕上がりましたね^^  
鼻水太朗 ボクが見た今年最初で最後のもみじの紅葉。   鼻水太朗 撮影日時はあそんだ時間です。   フラン 最後って、まだ今日撮りたてじゃあないですか(^_^;) >撮影日時はあそんだ時間 今日じゃないんすか?(^_^;) 水面へのモミジの反射がいいですね!^^   Ekio 鼻水太朗さん、こんばんは。 10:34に写真を撮って、10:41にはアップしていると。 そうすると犯行時間にはアリバイがあるという訳ですね。   youzaki イヤー綺麗ですねー 紅葉と鹿、池に映える影上手い構図です。 絵葉書...  
鼻水太朗 祭写真はむずかしい(なんでもむずかしいのだが)、 来年は撮ることよりも(撮ってもいまいち)見ることに専念しよう。   フラン 豊川のお祭りですね。この提灯の多さにはびっくりです! 一瞬、UFOかなとも思えます(^_^;)   Ekio 鼻水太郎さん、おはようございます。 闇の中に浮かび上がるような華やかさですね。  
鼻水太朗 見てるだけで洗われ供養されているようだ。(写真がよければだが)   masa 第二種接近遭遇だぁ!   第一種…空飛ぶ円盤を至近距離から目撃すること。  第二種…空飛ぶ円盤が周囲に何かしらの影響を与えること。  
気まぐれpapa 自生しているアケビの花を撮りました。 山の中を探索してもなかなか見つかりません かえって街の中のほうが見ることができるかもですね。   gokuu 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜 珍しいですね。街中で咲いているとは。 話に聞いては居ますが花を観るのは初めてです。 山に入ると実は観掛けますが時期が悪いのかも。   isao こんにちは 私も過日民家のフェンスに絡まって咲いているのを見つけ、写真を撮って帰り調べ...  
気まぐれpapa 一枚の田に一輪花二輪しか見ることができない 白いレンゲ草を田んぼに入って撮ってきました〜(笑) 農家の人に許可済み!!!です。   isao 近頃レンゲの咲く田圃を見なくなりました。 レンゲを肥料にするなどと悠長な事をする農家が無くなったのでしょうね。 白いレンゲとは珍しいですね。突然変異でしょうか。   gokuu 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜 珍しいですね。白蓮華は見た事が有りません。突然変異かな? ピンクより...  
気まぐれpapa 満開になりましたが、花がパッと開かずに 垂れ下がっているので、地味ですね(笑)   take1040 なんという赤でしょうか〜。桜でもこんな色があったんですね〜。   Ekio 気まぐれpapaさん、こんばんは。 サクラとは思えない、見事な色合いですね。 「寒緋桜」でしょうか?   gokuu 気まぐれpapaさん おはようございます。 サクラとは見えないゴーシャスさに(◎_◎)  
気まぐれpapa ようやく写真撮りの時間ができたので撮ってきました。(笑) 春がやってきて、いろんな花が咲き始めました。 散歩の途中に咲いていたヒイラギの花を一枚 皆さんへのコメントは明日から始めたいと思っております。 投稿逃げになりますが、ごめんなさい。   masa ヒイラギナンテンですね。 庭木としてよく植えられていますが、鳥が実を食べて、あちこちに撒布しますので、ウチの裏山でも随所に見られます。 先週の見...   Ekio 気まぐれpapa...  
Ekio 気まぐれpapaさん、こんばんは。 あれっ、みつまたの花ってこんな形なんだ。初めて意識しました。 黄色い花が春の兆しを感じさせてくれます。   気まぐれpapa 春らしくなって、いろんな花が咲き始めました。 次はやっぱり桜なんでしょうかねぇ   gokuu 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜 凄い豊満な姿に諭吉さんもたじたじや。 儂はもっとインテリやでぇって言いそ...   CAPA ミツマタの黄色が華やかですね。芳香が...  
コウタロウ 気まぐれpapaさん こんにちは なかなか立派な梅の木では。堂々とした古民家 に紅い梅が映えて好い趣きですね^^   take1040 気まぐれpapaさん こんにちは。 立派な梅の木ですね〜。古民家ともよく似合っていて絵になりますね〜。   gokuu 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜 憎いほどに設計された古民家と庭木です。 紅梅で一層映えています。日本の心ですね。   Ekio 気まぐれpapaさん、ありがとうございます。 古民家に紅梅、どちらも何気が感じられます。 ...  
気まぐれpapa まだほんの数センチですが、つくしが顔を出していました。 春がやって来ましたね♪   Nozawa 気まぐれpapaさん、今日は  土筆なのですか、土から顔を出した緑の割れ目が目だちます。   take1040 気紛れpapaさん 初めましてtake1040と申します。よろしくお願いします。 土筆ですか、こんな形は初めて目にしました。 こちらでは、まだ見つかりませんがそろそろですかね〜。...   コウタロウ 気まぐれpapaさん こんにちは いよいよ春の主役...  
気まぐれpapa 古民家の周りもようやく満開になりました。 満開の写真は明日に投稿しますが、今日はぽつんと 梅の花です。   コウタロウ 気まぐれpapaさん こんにちは 背景の古民家と梅の取り合わせが良い ですね。日本の風景そのものです^^   isao 気まぐれpapaさん こんにちは 背景がいいですね〜。侘びさびの世界です。   gokuu 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜 古民家に紅梅とは憎い構図です。純和風のお写真。似合いますネ!   take1040 良い場所ですね〜。背景に梅がよく似合います。  
気まぐれpapa 小川に散っていた梅の花を撮ってみました。   gokuu 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜 花を水盤に浮かべて花を楽しむ茶人。 小川にとは自然の風流。野点に似合いますね。 普通気が付きません。流石の視点に脱帽です。   Ekio 気まぐれpapaさん、おはようございます。 大理石を思わせるようなグロスな質感の水面、水に落ちた紅梅がいっそう引き立っています。  
気まぐれpapa 咲くはずのバラの花が、冬の寒さで枯れていました。 少しでもバラらしく青空を入れて撮ってみました。 明日から雪国・北陸富山に行ってきます〜 雪の写真は、帰ってからアップします。   gokuu 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜 青空にお気持ち戴きです。 アルペンルートは未だ無理ですよね。 気まぐれpapaさんの目で観た雪国を期待しています。 ...   コウタロウ 気ま...  
気まぐれpapa 満開の紅梅を避けて、咲いて時間が立っていない花 を撮影してみました。   gokuu 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜 梅一輪。凛として見えます。何故かな。 下の梅ノ木以外の真っ直ぐな枝?かも知れません。 紅梅というよりピンク梅。黄色の蘂が凄く美しいですね。   Ekio 気まぐれpapaさん、おはようございます。 随分咲いているようですね。やっぱり湘南は暖かいのですね。   コウタロウ 気まぐれpapaさん こんにちは 紅梅が見事に咲いてますね。いよいよ 春本番が近づい...  
気まぐれpapa 今年は遅い開花で、ようやく咲き始めました。 紅梅は満開なものもあるのですが、白梅は まだ上の方だけ咲いていました。   登歩渓流 気まぐれpapaさん こんにちは そちらもやっと開花ですか すっきりして綺麗な梅ですね。 我が家の白梅はまだ蕾のままです。   gokuu 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜 流石茅ヶ崎は早いですね。白梅が満開とは。 とはいえ、蕾が沢山見えます。これからかな。 もうこれ以...  
気まぐれpapa もう満開です〜♪ 川の堤防に植えてある河津桜もちらほらと咲き始め 春の近さを感じますね。   Nozawa 気まぐれpapaさん、今日は  ロウバイが美しく咲きましたね。 河津桜もさいたですか、大雪の中から聞くとうらやましいです。   コウタロウ 気まぐれpapaさん こんにちは きれいに咲きましたね。 しばらくはこの香りと共に春の雰囲気を 満喫できそうですね^^  
気まぐれpapa 小さな花ですが、ポチポチと咲き始めましたが まだ寒さが残っているので、満開は何時ごろか 未定ですね♪ 連投になりましたが、ご勘弁を。   Ekio 気まぐれpapaさん、こんばんは。 頑張ってますね、河津桜。 本家では「河津桜まつり」が始まっていますが、花がまだみたいです。 例年より10日ほど遅れているとのことで、月末予定の撮影行にどの程度...   gokuu 気まぐれpapaさん おはようございます。 もう桜とは。今年は冷えていますが季節を忘れず...  
気まぐれpapa 夏は終わり、秋のコスモスも終焉 なんとか間に合ったコスモス撮りもイマイチ(風が強くて) 仕方ないので、夏の残り物と秋の残り物を掛けあわせて一枚!   isao 気まぐれpapaさん こんにちは 画面一杯のヒマワリがパラボラアンテナの様に空をにらんでいますね。 まだ頑張っているぞと自己主張しているようです。   Mr 気まぐれPapa 今日はー とてもいい感じの夏と秋です 広角もこの様に使うのですね 欲しいなー。  
今日はー 気まぐれpapaさん 秋の七草がもう咲きましたか?!早生ですね 紫の桔梗は白い桔梗と一味違い 平安の世から 高貴な色ともてはやされいたのですね。   stone 新鮮な構図へのアプローチ素敵ですね。 それにしても咲くの早いですね。うちのキキョウはようやく 小さなつぼみが出たところです。   gokuu 気まぐれpapaさん こんばんわ〜〜 最近迫り気味。これで原色を添えたら岡本太郎。考え過ぎかな。   赤いバラ 気まぐれpapaさん こんばんはー^ とても綺麗な色ですねー^   気まぐれpapa キキョウが開きかかっていたので撮ってみました。  
気まぐれpapa 浜昼顔が終わるとオオマツヨイグサが浜一面に咲き始めます。 朝が早いと咲いてないので、咲いた花を探すのが大変! ようやく一輪見つけたので撮ってきました。   gokuu 気まぐれpapaさん こんにちは〜 海浜のマツヨイは花弁が厚っぽいですね。始めて観ます。 早朝撮影ですね。夏の早起きは気持ち良いと思います。   Ekio 気まぐれpapaさん、こんばんは。 優しい黄色の花ですね。海辺の花は新鮮です。  
気まぐれpapa 今年は紫陽花撮りは終了と宣言しながら またまた撮ってしまいました(笑)   hi-lite 気まぐれpapaさん、今晩は。 竹林を背景に奥行きを感じます。 綺麗なブルーですね。   gokuu 気まぐれpapaさん おはようございます。 思い切った構図。さすがです。参考にさせて頂きます。   赤いバラ 気まぐれpapaさん こんばんはー^ 渋い緑をバックに明るい色をした紫陽花が綺麗ですね♪  
気まぐれpapa 少し咲き始めました。 満開になる前に撮ってしまったので、満開は撮りません(笑) てゆうか、忘れてしまうからですね。   gokuu 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜 一花だけクローズアップですね。花は一斉に咲き直ぐ散ります。 我が家にも咲いているかも。白い蕾は沢山見えますが雨です。 雨の重みで最敬礼です。撮影しようにも・・私も忘れます。(笑)   Ekio 気まぐれpapaさん、こんばんは。 思いっきりアップですね。ナンテンの花、小さいけど可愛らしいですよね。   赤いバラ ...  
気まぐれpapa 満開の紫陽花もあるのに、この花だけは 今だ一分咲き♪ つぼみが綺麗でしたので撮ってみました。  
isao 気まぐれpapaさん こんにちは 今年ももうこの花が咲きましたね。 昨年もこちらより半月以上早く見せていただきました。 流石温暖の地、湘南は暖かいですね。   gokuu 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜 照りつける太陽の影が蕊現れ、浜辺の夏を感じます。 白い花弁も飛ばずに美しい表現に拍手!!   赤いバラ 気まぐれpapaさん こんばんはー^ 薔薇なのですねー^ きーーれぃな白薔薇です。   都人 気まぐれpapaさん雄しべ雌しべ、くっきり 綺麗な白薔薇とてもいいです。   気まぐれpapa 浜辺に咲くバラの原種の一つですが 今が...  
気まぐれpapa と言っては見ても、名前がわかりません。 おまけに、高いところしか咲いてないので 撮るのに一苦労です〜   Ekio 気まぐれパパさん、こんばんは。 ヤマボウシ、うちの近所にも咲いていました。 前に何度かアップされた方がいらっしゃつたかと思います。   赤いバラ 気まぐれpapaさん こんばんはー^ とても綺麗な花型ですね♪ なんと言う花なのでしょうね? 花辞典で調べて見ます。興味シンシンです。  
気まぐれpapa ぽつんと一輪咲いていましたので 撮ってみました。   gokuu 気まぐれpapaさん こんにちは〜 お!もう咲いていましたか。こちらはまだ蕾です。 開くのを待っていました。朝撮らないと萎みますが。   気まぐれpapa gokuuさん、今晩は。 まだつぼみですか。 これから最盛期になるのでしょうかねぇ でも綺麗な花でした♪  
気まぐれpapa 赤はまだつぼみでしたが、白は開花していました。 完成されている花びらですので、かえって撮るのが 難しいですね。 心を正直に写してしまいそうです。   gokuu 気まぐれpapaさん こんにちは〜 美しい白の表現です。立体的で大きな花は難しいですね。 f2.8蕊にピントですね。絞り込まず柔らかさが出ています。   気まぐれpapa gokuuさん、今晩は。 柔らかく出すのがこんなに難しいとは思いませんでした。 綺麗な花を見るのはいいものですね。  
気まぐれpapa もうすぐ咲きます 待ちどうしいのですが、今度何時来るか・・・   gokuu 気まぐれpapaさん こんばんは~~ 何だか美味しい果物に観えます。お腹が空いているからかな? 明日の朝には開いているのでは。開いたところも是非。^/^   気まぐれpapa gokuuさん、おはようございます。 果物に見えるかもですね(笑) 白い花は撮っていますので、後ほど投稿します。  
気まぐれpapa 砂浜に咲く花の代表です 一面に紫色が綺麗ですが、今回はアップで。   W3 気まぐれpapaさん おはようございます 一面の風景を見たいですね 紫の美しく表現いいですねこれからが 畦道、葡萄と忙しくなりますよね。畦道写真組合も頑張らなくては、スカットした高貴な紫に応援します。   気まぐれpapa W3さん、こんにちは。 一面の風景、今度行ったときに撮ってみます。 畦道写真組合いいですね 田舎に住んでいると畦...   Ekio 気まぐれpapaさん、こんば...  
気まぐれpapa 咲き始めました。 虫たちも盛んに蜜を探しに来ています。   Ekio 気まぐれpapaさん、こんばんは。 「み〜かんの花がさ〜いている〜♪」が、これなんですね。 うーん、白なんだ!   気まぐれpapa Ekioさん、おはようございます。 大きな花ではないのですが、密集して咲いています。 そんな中、一輪を探しての一枚でした。 甘い香りが楽しめますよ♪  
気まぐれpapa 砂浜に咲く花です。 小さい花が集合して丸くなっていますが 近くで見ないとよくわからない花ですが ぼんぼりみたいで可愛いです。   gokuu 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜 殆ど葉が見えません。珍しい花です。ヤツデの花に似ていますね。 浜でしか観られない植物ですね。強い日差しにも負けない花かな。   気まぐれpapa gokuuさん、お...  
気まぐれpapa 咲き始めました。 満開までにはもう少しかかると思いますが 青空に小さな花、しかし花びらは重厚感があります。   gokuu 気まぐれpapaさん こんにちは〜 柿の花ですか。あまりじっくり見た事が有りません。 柿と聞くと秋を感じます。もう開花し準備ですね。 豊満な女性を感じる花に美味しい柿が想像出来ます。  
気まぐれpapa 野生のノイバラ撮影に行ってきました。 ついでにポピーの花畑でしたが(笑) ノイバラも盛が過ぎたように思います。   isao こんにちは 薄いピンクが入って綺麗なノイバラですね。 我が家にも鳥が運んでくれて、15年ぐらいたつノイバラが一本有りますが、 まだ小さな蕾が付き始めた状態です。毎年茂り過ぎて剪定が大変です。  
気まぐれpapa まず撮ることがない花畑をどうしたことか 撮ってしまいました〜 まっ、たまにはたくさんもいいかな???   gokuu 気まぐれpapaさん こんばんは~~ 綺麗ですね。斜めに配置した構図は流石です。 マクロも良いですが、こうした柄風も最高です。   気まぐれpapa gokuuさん、おはようございます。 たまには撮ってはいるのですが、カミさん用の お土産写真なのです(笑) 時々視点もワイドにしておかないとダメですね。  
気まぐれpapa もう満開状態で、あと少しで枯れてしまいそうです。 今年も綺麗な花を撮らせていただきました。 浜ならではの花の一つです。   gokuu 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜 潮風に良く耐えています。こちらのムラサキハナナも終わりです。 春から初夏へ花の入れ替わりも忙しいですね。   pipi 気まぐれpapaさん今晩は〜♪ 春の潮風が感じます。 来年はどんな感じで咲くでしょうね。 また来年の今日まで待つのも楽しみの一ツですね。  
気まぐれpapa 昔はどこでも咲いていたアザミですが 今では限られた場所でしか見ることが できなくなりました。   gokuu 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜 アザミは山裾で見掛けましたが、道路が整備され消えたのかな。 美しい紫色ですね。♪〜アザミ何故なぜ棘持つ花か〜♪古い!   気まぐれpapa gokuuさん、こんにちは。 いやぁ 古い(失礼)お歌をいただき感謝です。 本当に少なくなりました。 里山でも滅多に見る...  
気まぐれpapa ではないのですが、今の時期はこの花を撮り逃すのは 浜に住んでいる人間として落ち度があります。 サーフィンを撮りながらも浜昼顔もちゃんと撮ってきました。   masa 気まぐれpapaさん、こんにちは。 超広角の世界ですね。水平線と寄せる波まで写って、贅沢な湘南海岸の昼。 こんな浜辺で昼寝したら最高だろうなぁ…   gokuu 気まぐれpapaさん こんにちは~ 浜昼顔でしようか。もう真夏の太陽ですね。潮風が爽やかそ...  
気まぐれpapa 雨上がりのタンポポを撮ってみました。 キラキラ感は水滴でカバーでしょうか。   gokuu 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜 水滴の羽毛。美しいですね。端っこにチョットとは憎い構図。 私も今日撮りました。後程UPします。水滴は有りませんが・・   気まぐれpapa gokuuさん、こんにちは。 雨上がりが、一つの差別化にもなりました。 たまにはいいかもしれませんね。雨上がりも。  
気まぐれpapa 葉脈に花軸がくっついて葉の真ん中に花が咲きます。 あと少しすると綺麗に見えたのですが・・・・   gokuu 気まぐれpapaさん こんばんは~~ これはまた珍しい始めて観ます。花の後は此処に実が出来るのかな?   気まぐれpapa gokuuさん、こんばんは。 さて実がなるかどうかまで確認していません(笑) 先ずらしい花だとは思っていますが(笑)   Ekio 気まぐれpapaさん、こんばんは。 よく見つけましたね。思わず感心してしまいますねぇ。  
気まぐれpapa 喉元まで出ているのですが、名前が出てきません〜 まっ仕方ないですが、小さく綺麗に咲き始めました。   masa 蔓性の常緑ならアケビ属の「ムベ」ではないかと。別名トキワアケビ、検索してみてください。   気まぐれpapa masaさん、おはようございます。 そうでした。アケビの花ですよね〜 一年ぶりに撮ると名前まで忘れて・・・・・ ありがとうございました。  
気まぐれpapa 青空に恵まれて藤の花も満開に近づいてきました。   gokuu 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜 藤を真下から青空を入れてとは。思い切った構図に春というより 五月晴れを感じます。豪華に垂れ下がった綺麗な藤でしょうね。   気まぐれpapa gokuuさん、おはようございます。 藤も豪華に撮ることで一層華やかに感じますが 私はどちらかと言えば、花の素にひかれて撮る ことが多いですね。 ま...  
気まぐれpapa 公園の隅に咲いていたジシバリ たんぽぽと間違いそうな花ですね。   gokuu 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜 春は黄色の花が多いですね。この板に来るようになって野草の名 前に興味を持つようになりました。でも覚え切れません。 花はタンポポそっくりですが葉が違います。野草の確認には葉も 大切です。朝日を...  
気まぐれpapa 去年も撮った記憶があるのですが、 今年もめげずに撮ってみました。  
気まぐれpapa 飽きには大きな実を付けて楽しませてくれますが 春も綺麗な花を付けて楽しませてくれます。   気まぐれpapa イカン、文字の間違いです。 「飽き」→「秋」ですね。   gokuu 気まぐれpapaさん こんばんは~~ 文字違いとは遺憾です。良く遣ります。他人の事は言えません。 いやぁ。花梨の花は豪華ですね。よく見た事が有り...  
気まぐれpapa いやぁ名前を調べているのですが見つからず途中で リタイアです〜 山の中も春がやって来ました〜♪   ペッタンコ1号 私も分かりませんが、すっきりとしたレモン色ですね。元気そうに咲いているところが素敵です。   gokuu 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜 木漏れ日に輝き美しい画像です。 山野草は種類が多くて良く判りませんね。 ネットの画集でも見付りませんでした。 isa...  
気まぐれpapa 野草のニリンソウです イチリンソウといつも間違ってしまいますが 色が少し違うのかも?  
気まぐれpapa 梨の花を撮りに行ってきましたが、ハナミズキの 花も捨てがたいので一枚撮ってきました。   今晩はー 大きな「ハナミズキ」の花こんなアツプ 初めて見ました!…花すごいです 一つ残念な事は?先(咲き)を越されたー 前の家のハナミズキやつと咲き始めたのに。   gokuu 気まぐれpapaさん おはようございます。 おお!もう咲いていますか。流石暖かいのですね。 これからハナミズキの美しい季節ですね。  
気まぐれpapa アップで撮ってみました。 雌しべに色が付いていますが、受粉完了の証です。  
商品