YOU
管理人様いつもありがとうございます。
花のサイトに荒らしが・・
ふさわしくない画像の投稿がありますので出来たら削除をお願いいたします。
youzaki
散歩で見る群生の花です。
園芸でも植えられていますが路肩に群生していました。
赤色しか咲いていません、園芸では白や黄色もありますが・・
youzaki
鉢植えのミニバラ次々と咲いてくれます。
youzaki
庭に放置してるヤブランが咲いていました。
色が好みでUPで撮ってみました。
Booth-K
咲き始めの色の塩梅が良い時期ですね。
masa
薄紫の花がいいですね、ヤブラン。
ウチの裏山でもそろそろ咲き始めるでしょう。
今週末、見に行ってみようと思います。
youzaki
暑さに負けず華やかに咲いています。
ハイビスカスの蕊です。
youzaki
庭の隅に置いたプランターの中で咲いた居ました。
youzaki
庭の隅に置いたプランターから伸びて咲いていました。
youzaki
7月3日の庭のアジサイが7月15日にはこのように色が変わりました。
後は枯れて茶色に変化します。
youzaki
ハイビスカスが開花しました。
裏街道
こんにちは。
父の日のプレゼント、嬉しいですね。
私の誕生日には漬け物の詰め合わせでした。(^_^;)
youzaki
裏街道さん コメントありがとう御座います。
毎年数十年母の日、父の日の贈り物は花です。
息子も60歳で定年前で妻に逝かれ独り者ですが習慣で送られてきます。
F.344
開花までの時間が楽しめる・・・
花好きにはたまらない贈物ですね
開花待ちの花もあるようで良いですね
youzaki
赤色、黄色のハイビスカスはありましたがこの色は我が家で初めての色です。
6月父の日の贈り物で今回花が咲き始めました。
S9000
おはようございます。父の日の贈り物、いいですね。
ハイビスカスを随所で見かける盛夏。それにしても暑いです。昨日、おとといと炎天下で撮影しまして実感。
youzaki
S9000さん...
youzaki
6月父の日に送られたハイビスカスがやっと咲きました。
名前も判らず水だけやり放置していましたが花咲き判りました。
Ekio
youzaki さん、おはようございます。
夏に相応しいハイビスカス、「忘れてもらっては困るよ」と主張しているのかも知れませんね。
youzaki
Ekioさん コメントありがとう御座います。
この色のハイビスカスは初めて見ました。
いろいろな色があるのが判りました。
youzaki
鉄塔に留まるカワウです。
曇りで空抜けの写真でイマイチですが・・
Canonのコンデジでデジタルズーム100倍(35mm換算2400mm)で撮りました。
youzaki
タチアオイの花をUPしてみました。
大きな輪の花です。
youzaki
散歩道から見える畑にタチアオイが咲いていました。
道路からカメラを向けて撮ってみました。
家の畑のタチアオイより立派に咲いていました。
masa
おはようございます。
精細な写りが気持ち良いですね。
一輪だけのアップより、こちらの方が好きです。元気そうです。
エゾメバル
もう夏の花ですか、こちらではお盆のころに咲いています。
Ekio
youzaki さん、こんばんは。
姿勢の良いタチアオイは、いかにも夏らしい花ですよね。
緑に囲まれた花が良い...
youzaki
私の好みの色のアジサイが咲いていました。
数色のアジサイが咲いていますがこの色が好みです。
Ekio
youzaki さん、こんばんは。
紫陽花ですから色変わりすると思いますが、好みの色を良いタイミングで撮られましたね。
Booth-K
いい色で綺麗な色が撮れています。
Picasaの過剰な補正がないせいか、とても自然で画質も良いですね。
youzaki
Ekioさん、Booth-Kさん コメントありがとう御座います。
庭と畑に数種のアジサイ...
エゾメバル
ナイスショットですね。
youzaki
ダイサギの餌獲りの瞬間です・・
0.秒で瞬きしたら撮れないです。
youzaki
エゾメバルさん コメントありがとう御座います。
サギ類は体が大きいのに餌を獲るときは動きが速いです。
飛ぶときは他の鳥よりゆっくりですが・・
Ekio
youzaki さん、こんばんは。
サギって静かに佇んでいる姿を見かけますが、餌を撮るときは本気なんですね。
見事なお写真です。
youzaki
Ekioさん コメントありがとう御座います。
軽やかでゆっくり...
youzaki
海上の高圧線鉄塔に留まるアオサギです。
手持ちでデジタルズーム35mm換算2400mmの画像です。
海岸の散歩で見かけデジタルズーム使用の超望遠で撮ってみました。
裏街道 黒崎SA
こんばんは。
2400ミリ・・・とんでもない倍率です。
近頃『GRⅢ的コンパクトデジカメを・・・』などと迷っております。
街角スナップには便利ではとの思いからですが踏ん切りがつきません。(...
F.344
換算2400mm
三脚と大砲で狙っていて...
youzaki
庭にユリが咲いています。
雨で離れて超望遠で撮りました。
youzaki
近所のビワは豊作なのに家のは葉ばかりで駄目でした。
せめて豊作のビワを写して来年を期待するかな・・
youzaki
路傍で咲いている小さい花を接写UPしました。
youzaki
散歩で見つけて撮りました。
タンポポでなくオニノゲシの様です。
同定は?
以前にmasaさんの写真を拝見したような・・
masa
明るく元気よく咲いていますね。
オニノゲシか普通のノゲシ(ハルノノゲシ)かは葉を見ないと分かりません。
葉がアザミのようにギザギザ、トゲトゲになっていたらオニノゲシです。
youzaki
masaさん コメントありがとう御座いま...
youzaki
少し夏を感じる青空とコデマリの花です。
youzaki
名前は合ってるかな・・
NETで調べてもすぐ忘れます。
頭で認識してても駄目に認知の始まりかな・・
同年代がいなくなり話相手はNETの交流だけです。
youzaki
畑で花を見ていて見つけました。
masaさんに教えて頂いたアシブトハナアブと思います。
花は名前が思い出せません。
オステオスペルマムかも?
masa
youzakiさん、おはようございます。
はい、”アシブ...
youzaki
散歩道の庚申堂の境内の椿の木に1輪でけ花が残っていました。
高さ3m位のツバキでこの前まで花がたくさん咲いていました。
エゾメバル
時の経過と花の儚さがありますね。
youzaki
エゾメバルさん コメントありがとう御座います。
花には時期があり。その花に似合う時期がその花が綺麗ですね・・
masa
陽射しいっぱいのお写真、なんとクリアな空気感でしょう!
ハナアブ君も嬉しそう。
Ekio
youzaki さん、こんばんは。
純白の花びらの上で夢中で蜜を吸っているところでしょうか?元気一杯ですね。
youzaki
畑で花の鑑賞していたら見つけました。
好みですぐ撮りました。
毎年咲くので花名前「デイジー」お思います。
「マーガレット」は毎年咲かないので違うよです。
このアブ...
Booth-K
最近元気に飛び回って椅子姿を見かけますね。
エゾメバル
真上からのショットでしょうか?
綺麗...
youzaki
畑で咲いていました。
色違いのクレマチスです。
まだ種類がありますが咲いていません。
youzaki
花に留まるクマバチを接写してみました。
花はシーラカンパニュラ?又はイングリッシュブルーベル?どちらか判りません。
トリミングありの画像です。
masa
凄い迫力ですね!
クマバチはその巨大な容姿と名前から怖がる人が多いですが、実はミツバチの仲間(ミツバチ科の大型ハナバ...
youzaki
畑で咲いていた色違いのクレマチスです。
クレマチス 1
庭を見るとクレマチスがさいていました。
端境期過ぎて安売りで買いどんな色かは咲くまで判らなかった様で連れ合いが咲いて良かったと言っていました。
クレマチス 1
年寄りのミスです。
題名クレマチス 1
名前 youzaki
以上訂正させて頂きます。
youzaki
シバザクラの上に蝶が留まりました。
急いでカマラを出して撮りました。
寄りすぎて逃げられました。
masa
ツマグロヒョウモン、南方系の蝶で私が昆虫少年になった頃は、分布は東海地方まででした。
今や東京を始め関東地方でも普通に見られるようになっています。
食草がどこにでもあるスミレ類なのも分布を広げる上で有利だったのかも知れません。
Ekio
youzaki さん、こんばんは。
まるで花の上に蝶を飾ったような美しさですね。
youzaki
家のツツジ鉢植えなので近所のツツジを塀越しで撮りました。
トリミングしています。
youzaki
気になる野草でトリミングUPしてみました。
youzaki
masaさん コメントありがとう御座います。
これだけ拡大すれば本来の花の感じが失われますがそれはそれで興味が湧きます。
masa
あの小さなマツバウンランがここまで拡大されるとまったく別の花のようです。
"可憐"から"豪華"に変身ですね。
youzaki
地面に尻をつけ座り込んで撮りました。
コンデジではバックがボケないので不満な画像です。
あまりにも湿っていたので匍匐は無理でした。
Booth-K
きれいな野草ですね。
花の形状が分かる深度で、個人的な趣向としては適度なボケにも思えます。
youzaki
Booth-Kさん コメントありがとう御座います。
小さい野草で野草に興味ない方は踏んで通るぐ...
youzaki
名前は知りませんが近くの庚申様の境内の椿です。
ツバキも桜も散って白い藤の花が咲いています。
ツバキが数輪残っていたのでUPで撮りました。
youzaki
近所の庭木を塀越しで撮りました。
ガマズミのビバーナムティヌスかな?
NETで調べましたがよく判りません・・
masa
”ビバーナムティヌス”って、日本名 ”トキワガマズミ” といわれる栽培用庭木でしょうか。まだ見たことがありません。
迫力あるアップですね。みんなで太陽の光を取り合っているみたいです。
youzaki
masaさん コメントありがとう御座います。
和名トキワガマズミと思います。
塀越しですが沢山の花を付けてるのが鑑賞できます。
エゾメバル
小さな...
youzaki
近所の家に植ええていました。
通り道から塀越しに撮りました。
youzaki
1月から咲いていました。
まだ咲いていますがもう終わりに近いです。
youzaki
小ぶりのアネモネを真上から接写してみました。
youzaki
名前は忘れました。
中輪の花です。
youzaki
名前は調べていません。
中輪の大きさです。
今回は5点を紹介させて頂きました。
家からすぐの畑に植えています。
caudex
youzakiさん、こんにちは。
ウーン、水仙も沢山! すごいですね。
今回の4種も奇麗な花ですね。
youzaki
caudexさん コメントありがとう御座います。
スイセンも連れ合いが数種植えていますが放置の水仙も時期が来れば咲いてくれます。
毎年鑑賞...
youzaki
名前は調べていません。
中輪の大きさです。
シッポ座
花には疎いのですがこちらの花は色味からか錦鯉のようにも見えました。こうして見ると花にも力強さって似合いますね。
youzaki
シッポ座さん コメントありがとう御座います。
スイセンは畑でいろいろな色大小含め十種以上咲いています。
名前も調べていましたが年で忘れてしまいました。
youzaki
名前は調べていません。
中輪の大きさです。
youzaki
名前は調べていません。
中輪の大きさです。
youzaki
色が好みで撮りました。
鉢植えの小さい花です。
名前をNETで探すのに数十分掛り見つけました。
youzaki
朝の散歩で公園の山茶花を見てきました。
まだ散らずに残っていました。
masa
なんと瑞々しく美しいサザンカでしょう!
背景の処理が素晴らしくサザンカが浮き立っています。
Ekio
youzaki さん、こんばんは。
綺麗な個体を見つけられましたね。
masaさんも仰っているように背景との対比で引き立っていますね。
Booth-K
この時期、傷みのない鮮やかな個体をよく見つけられましたね。
一輪だけをストレートに狙ったのが良いです。
youzaki
ミニアイリスが芽吹きました。
桜もつぼみ春到来が本格化してきました。
masa
こんな小さな可愛いアイリスがあるんですね!
土って、まさに命を育むんだなあと思わせてくれる素敵な春到来です。
youzaki
masaさん コメントありがとう御座います。
鉢の中で咲かせていましたが連れ合いが飽いたのか畑に移動させていました。
小さな球根で来年は?です。
youzaki
山茶花に接写してみました。
山茶花がまだ散らずに残っていました。
youzaki
庭の鉢の中で派手に咲いています。
でも花は地味系で派手に感じるのは私だけかも・・