FUJIFILM FinePix S6000fd 作例

FinePix S6000fd

2006年9月9日発売

FinePix S6000fdの仕様

つよん 土曜日の夜です リサイズのみ&手持ち   つよん yochiさん...  
つよん このカメラを手に入れて、初めての花火です 少し風がありました   まこ うわぁぁぁぁ〜 凄い、私のカメラではこれは無理ですよねぇ?? いいなぁぁ〜(*‾。‾*)ウットリ これはどちらですか??   makoto いい感じの切り取り方ですね。 シャッター速度も絶妙で、流れ具合がいい感じです。   つよん まこ さん、僕も去年までコンパクトなF410で撮していました…とて...  
テレ助 35万本の向日葵のうち、かなり背の高い方だと思います。目立ってました。しかし、余りに数が多いと圧倒されると言うか異様と言うか…   つよん 端正な向日葵ですね! これらが動いたり歌ったりしたら…なんかそんな映画がありましたよね?   Takamori この背の高い花に止まったハチが例のやつですね。 やっぱり晴れた日のヒマワリは夏らしさを感じます。  
つよん 昨日上げた、船に乗る前の一枚です。 ここから御輿を船に乗せ、沖に出るんです。 これもPLフィルタ使用。 天気は曇りと言うのか、もやっていたんですが…   つよん 間違って小さいサイズを上げたしまいました(T_T)   Takamori 伝統行事がいい天気の下で撮れましたね。 ただ、御神輿?とか人の表情とかよく分からないので、狙いところを決めるとよかったのかと 思いました。   つよん Takamoriさん、これは準備段階でして、この後は船に乗るまで慌た...  
つよん 今日の午後の一枚です。 漁船に乗って海を回り、大漁と航行の安全を祈願するものだそうです。 初めての体験でしたが、とても楽しかったです。 PLフィルタを使いました。…使い方が判らないんですが(^^;   アルミ缶 この辺読めば分かるかな? http://osaka.yomiuri.co.jp/digiphoto/syokyu/dps2001061.htm  
テレ助 連投ごめんなさい。久々の昼間の画像なもんで…(笑)。押し潰されそうな暑さの中、向日葵の撮影の後、水郷・柳川に寄りました。そしたら何と色付いているモミジがッ!思わずカメラを構えちゃいました(ニコン板にも違う角度の画像があります)   つよん 名前は知りませんが、そんな品種があるみたいですね。 水辺で涼しそうです。  
つよん 向こうに陸が見えますが… 漁船に乗ったのは、今回が二度目でしたがジェットコースターみたいで面白かったです(^^; トリミングと若干の調整 連続投稿ご免なさい。  
papuru おはようございます! やゃ斜めの撮り方も良いですね〜♪ ん〜爽やかなピンク!   つよん yochiさん、yochiさんもIrfanViewを使っておられたんですか! お手軽でお気に入りのソフトです。   つよん 梅雨明け前のストックから… リサイズだけだったと思います 因みに、使っているソフトはフリーウエアのIrfanViewです。 リサイズをしても画像の劣化が少なくて重宝しています。   yochi つよんさん、こんばんは、よっちです。 花びらのシャープさがいいで...  
came つよんさんの、高い技術、、すばらしい。 s6000の限りなくスペックを活かした作品に、 拍手です。   つよん これも擬態の一つでしょうか?? リサイズのみ   OMEGA つよんさん。がS6000で撮ると何故か、ノイズ感が無くクリアーに観え綺麗です・・・。 富士のS千番台も変な(望まない)のがでる様ですが、このSシリーの後続が???ですね。   つよん OMEGAさん、ノイズが少なく見えるのは何故でしょう...  
kino 始めまして 初めてのデジカメでS6000を買って楽しんでおります とりあえず家にあるアロマの瓶スーパーマクロで撮ってみました。   つよん 初めまして!僕も同じカメラです。 被写界深度のテストのような一枚ですね。1/8秒とは、低速ですね。 香りが伝わると良いんですが(^^ゞ  
ちょび 間違いないですよ(笑   つよん ちょびさん、うひー;(´o`);   つよん 肥沃な大地です 古代の都市は水の安定供給と密接のようです。 先日と同じく「天の真名井」です   came 自然の恵みを感じます、オレンジの花が、いきいきしてます。   Takamori 自然の持ち味を活かして、対象物をしっかり撮るという手法はさすがですね。 オレンジ色の花がしっかり表現されています。 もし、水を主役にするのなら、...  
OMEGA ちょびさん、今晩は。CCDの焼損の可能性があるお話しは聞きましたが、 体験談は、はじめてです。ありがとうございます。。。 幸いに小生はまだ被害にあっていませんが、要注意ですね。   ちょび おぉおお、これも素晴らしい色合い。あと船がいいですね〜。 ただ、常時CCDを働かせているコンデジで直射日光はCCDが焼き付き...   OMEGA 今夕は、早くから夕焼けが綺麗でした!。   came om...  
つよん 名水は水車も回して、近隣の農家のお役に立っているようです。 生活と結び付いているから、環境を守るのが当たり前になっているんでしょうねぇ。 何だか観光案内のような(^^;   ちょび おぉぉ、これも水シリーズですね、、 しかし良い場所ですね〜。苔むした水車がなんとも風情ありますな〜、、   つよん ちょびさん、田舎ですから…取り柄は自然!それしか…   makoto 水滴の飛び散り具合がいい感じです。微妙なブレ加減が躍動感溢れてますね。  
アルミ缶 名水と違いますが里見公園に在る羅漢の井です。 昔は飲めた様でしたが今は飲めません。〔江戸時代〕 飲んでも責任持てませんと書いてあります。   Takamori 歴史のある井戸という雰囲気がよく分かります。 少し拡大すると、水面の綺麗に揃った同心円が印象的ですね。   つよん うーん、ちゃんと掃除されていれば… 綺麗にしてると飲む人が出そうだから良くないのかな?  
つよん 昨日、いつもの大山へ。 森の中でひっそりと咲いていました。 連続投稿ご免なさいm(__)m   came ぼかしのきいた緑のなかで、薄紫水玉模様の花が、ちから強く表現しててる感じです。 綺麗ですね。   Takamori 斑の不思議な雰囲気の花が深い森と露の中でしっかり息づいていますね。 安定した絵作りの実力を感じました。   つよん cameさん、変わった花ですよね。時計草...  
TKO はじめて写真を投稿させていただきます。 先月、念願のカメラを購入してから日々修行中・・・。 どこかに出かける時は必ずカメラを持ってパチパチ!! この写真は先日浜名湖に行ったときの写真です。 釣りをしていたんですが、猫が寄ってきてくれたんで 撮りました。  
つよん じゃないですよ 4月の写真です。 PINK★ROCKERさんへのオマージュでした(^.^) 多分、お好きでしょう?   PINK★ROCKER 有難う御座います。。。 これは、ベースは、Zでしょうか〜  
つよん と言う、名水100選に選ばれた所だそうです。 水は…"甘い!"感じがしました。 台風が来る前の写真です。   Takamori 自然が残されたところに清冽な水が溢れている、その雰囲気がよく表現されていますね。 注連縄(しめなわ)と、苔蒸した石が印象的です。 甘い水、私も飲んでみたかった…。   つよん Takamoriさん、美味しい水です!コーヒー用に少し持ち帰りました(^.^) 農村の脇にあるのに環境が保たれていて…近隣の人々...  
アルミ缶 この花撮っている時に自分の腕に 蜂が止まり飛び去るの待っていました。 刺されなくて済んだ。   つよん ピントばっちりですね!   Takamori キキョウの中にこれだけのサイズで収まるということは、随分小さなハチですね!  
つよん 台風も過ぎ、雨上がりの山の方はどうなっている? と思って、夕方になって車を走らせました。 今回の台風・地震で被災された方にお見舞い申し上げますm(__)m   アルミ缶 皆さん同じ事考えている。 ミクシィの友達も今日写真撮りに行きました。 緑が綺麗だ。   つよん アルミ缶さん、皆さん、やっぱりそうですか(^.^) 雨が洗ってくれますから、雨上がりの景色は良いですよね。   papuru くっきりとした緑ですね!   came 思いっきり、空気吸いたいって感じです。 みずみずしくて、好感の持てる作品です。  
BANANA 夜の工場です。   papuru 一瞬きーれいなホテルかと思いました。 灯りがきれいですね。   ちょび BANANAさんこんにちは、 おお、これはもしかしたら川崎の工場でしょうか? フォトジェニックな場所ですよね〜。  
つよん 何の葉っぱなんだか…   まこ あれだあれぇ〜 ほら・・・・ ドカベンに出てくる〜岩鬼だっけ? って、なにいってんだろうねぇ・・・   ちょび つよんさんこんにちわ。 ドカベンの岩鬼(笑)だめだ、、そのイメージで固まってしまった。   Takamori 紫陽花の手前の芽が真っ赤ですねー。ドカベンのほうは緑色?(笑) ちばてつやの漫画でも、こんな葉を口にくわえて...  
アルミ缶 帰りに公園内に二匹、土手に一匹見ました。 猫は可愛いが化け猫は嫌いだ。  
アルミ缶 千葉国府台に在る里見公園から見た 東京江戸川区です。前に見える川は江戸川 普段より川の流れが速いような気がしました。?   つよん こんばんは 台風の後でも土手で寛いでいる人がいるんですねぇ。  
OMEGA ここ写真を撮る、天候がありませね・・・。 つよんさんは、いい色味をだされますね!。 また、S6000を自由に使って。。。   つよん 6月の写真です(^^; 構図も平凡です(>_<) 先日の花びらのと同じ種類だと思います。 が、こちらの方が安心感はあるでしょうか…  
つよん 旬?のヤツを…こちらでは最盛期のようなんですが… ネムノキ、ですよね。 こちらでは雨が続いていて、なかなか良いのが撮れません。 雨風の所為か、少しねじれています…   Takamori エレガントな色が出ていますね〜! 雨が続いて悩んじゃって、こんなにもじゃもじゃに?(笑)   papuru 細い糸のようなとこが柔らかい感じが良いですね!   came 拡大して、見ました。糸のような花が、くっきり鮮明に、、バックのぼけもいい感じ〜 つよんさんらしい繊細な作品ですね。     まこ ...  
つよん まこさん、こんばんは 綺麗でしょう?! 仕事でなかったら良かったんですけどね…仕事でなかったらこの景色も見ていないんですけどねぇ。   つよん 海の色は準備完了?   よっち こんばんは、海の色がきれいなエメラルド色です。 もう夏ですね。   Takamori 実に美しい海ですね! つよんさんのお住まいの近くですか?うらやましいです。   Takamori 実に美しい海ですね! つよんさんのお住まいの近くですか?うらやましいです。   came うわ、綺麗ですね〜 南国の雰囲気ですね。   
PINK★ROCKER BANANAさん! 素敵な夜景です、ここは、CONTAX T2時代に、訪れてますが、見事に、手ブレ失敗でした〜今年は、北海道旅行予定してますので、デジカメで、挑戦してみたいと思います。。。   BANANA 札幌藻岩山からの夜景です。 冬に撮ったものなのですが 冷たい空気、伝わりますでしょうか?   papuru きーれいですね!! 目がさえました! 中央が大通り公園かなぁ?灯りが一番明るいですね。 しばらく夜景も見...  
つよん つまんないので…岡山でのS-GT(第2戦)の時の物です。 トリミングとアンシャープマスク… このカメラで動きのある物を写すのは至難でした(>_<) 流し撮りなんて無理(T_T) 購入したばかりで、使い方も判っていない時でした。 連続投稿ごめんなさい   came ん〜 FZ30〜50の 作品かと思いました。 すばらしいと思います。   came S6000のスペックを、よくここまで、 すごいです。   つよん cameさん、流し撮りは失敗ばかりでした(T_T) 止まったような写し方では迫力が…  
つよん 先月のヤツです…イングリッシュガーデンにて 花びらの透けた感じが面白くて…それだけなんですけどね(^^; リサイズのみ   ちょび つよんさんこんばんは。 何ともみずみずしい花びらですね。色合いも良いですし。ジャスピンです。   Takamori 明るくて、水分が通っている雰囲気(まさにみずみずしさ)が表現されています。 これだけ明るいのに、どこも黒につぶれていないのがすごいと思いました。   テレ助 イ...  
つよん 以前の撮影ですが… 葉陰で、変わった色になったのが面白くて… リサイズと色調を少し…   papuru 渋くてしっとりしてよい感じです。   まこ お? 久しぶりのイングリッシュガーデン まだ伏兵が・・・w 母親の影からこそこそ悪戯してる子供って感じ?(無理あり過ぎ?) おっと、モンシロチョウを見落としてました・・・・・ イングリッシュガーデンと虫...   came う〜ん、しっとり感のなかに、花と蝶そして緑の茎が繊細な印象うけました。    
テレ助 こちらもニコン板と一緒にUPです。棚田百選のひとつだそうです。雲行きが怪しいのが解りますか?日が差さなかったので緑がイマイチ。棚田を降りて行った所には観光スポットがあったりするのですが、へそ曲がりな私は裏道を探して棚田を見下ろせるポイントをやっとこさ見つけました。   papuru おはよございます。 段差がきれいですね、北海道では見たことのない風景です。 そして緑の深い色が鮮やかですね。   つよん ...  
テレ助 久々に雨が降らなかったので、カメラを持ち出してみました。どうも仕事の関係で、普通の人と昼夜逆の生活なもので…また夜景になってしまいました(笑)。今回はニコンD50も持ち出して、同じ場所で撮ってみました。ニコンの板にもUPさせてもらいます。メディアから直接A4サイズでプリントしてみま...   papuru こんにちは、こんな時間にのこのこカキコしてます。 今日は休みなので、久々にゆうっくり皆さんの拝...  
OMEGA うすく雲がかかってましたが、満月を撮ってみました。 S6000にキヤノン2倍テレコンを付けています。 * RAW撮影、1229万画素の等倍写真。   Takamori 昨夜は満月だったんですね! こういった画像は天体望遠鏡でないと撮れないと思っていたのですが、すごい描写ですね。細部までよく分かります。   ボロン テレコンは何をお使いなんですか?   つよん ご無沙汰です。 綺麗な月ですね♪ 僕はテレコンより先に三脚を買わねば(^^; でも、買おうと思...  
馬夫 どうも1回目にチューリップを掲載いたしました馬夫です。 覚えていますでしょうか? 今日は久々の休みで、たまたま踏み切りで止まり、助手席にあった 愛カメラでシャッタースピードを急きょ調節して撮影しました。 突然に撮った写真でしたが自分で気に入りましたので 2回目の掲載...   つよん ご無沙汰です。 S6000fdって、動く物を写すのが難しいですよね。 少なくとも僕は苦手です(*_*)  
よっち 冷たそうな感じがよく分かります。 仕込み用と言わず、私もそのまま飲んでみたいです。   つよん イベントの帰路、酒蔵を改造した店で…仕込み用の水だそうです。 コーヒーを飲んだのですが、水が♪ 癖のない、美味しい水でした。 連続投稿、ご免なさい。 リサイズと明るさ…   小山卓治ファン 美味しそうですね! 酒は米もそうですが、水が命ですからね。 近所の酒蔵の湧き水を飲んだことありますが、 さすが、旨かったです。   つよん よっち さん、冷たくて、美味しかったです♪ 小...  
つよん 昨日アップしたのと、こちらの写真と迷いました。 …手ブレが少し(T_T) リサイズ   つよん 自己レスですが… 大胆にトリミングした方が良いですね。   came しなくていいですよ。素のままでいいと思います。  
つよん 僕としては珍しく?人物です 「世界の仲間と友(共)に」というイベントの一コマです アフリカンパーカッションの良い演奏でした♪ リサイズのみ   よっち うわー、迫力満点です。 ノリノリの表情と、リズム感の分かるブレ! つよんさんの本領発揮ですね。   ふくちゃん ダイナミックな感じと音楽が伝わってきます。 日本人だとこの感覚は伝わってこないですね。   Takamori つよんさん、新境地開拓ですね! 楽しそうな、得意そうな、このミュージシャンの素敵な表情を捉...  
Takamori 脈々と続く高山、山ふところの屋根、朝霧、刻一刻と色を変える空…。 壮大で爽やかな朝の素晴らしい表情が伝わってきます。   ふくちゃん 今朝3時に起きて山に登って来ました(車)。 場所は埼玉県の皆野町にある登谷山高原牧場とゆう、山上の牧場です。 ここからの展望は、奥秩父や西上州の山々が衝立のように聳え立ち 素晴...  
まーさん 撮った後は汗だくで、大変でした。と言うことは… 力作ということか? ^_^;   まーさん 6000fdに関して、以前に F-クロームの使い方を教えて頂いて、 赤色以外は常用するようにし、いい感じになりました。 シャープネスはどうなんでしょうか?? 教えて頂けるとありがたいのですが。<m(__)m>   つよん こんばんは 額?の薄紫が浮き立っているようで、爽やかな紫陽花ですね! 僕はシャープネスは弄ったことが無いんです。 何方か経験...  
つよん 葉陰で薄暗かったので、いつもとは少し雰囲気が違うような気がします。 これってガザニアでしょうか?? イングリッシュガーデンです。 車で一時間の距離ですが、無料なので(^^;   came 渋い色のオレンジが、存在感を感じます。 ガザニアは、よく知りませんけど、この雰囲気ガーベラなら見た事あります。   Takamori つよんさん、おはようございます。 美しく深い色が出ていますね! フォーカスもシベにぴ...  
つよん 仮面ライダーになってやる! …何てことは思わないだろうなぁ   つよん まりっぺ さん、こんばんは ありがとうございます。 紫陽花は種類が多くて身近に咲いていますから嬉しいです。   まこ ああああ、本当だ〜 子仮面ライダーだ〜ww クマンバチですか?? ...  
アルミ缶 初めてこのカメラ使った。 扱いにくいが一眼レフと似た様な写真が撮れるから良いですね。 庭に咲く花を撮ってみた。 背景のボケが甘いような。? 花の名前はアガパンサズと言う花らしい。   テレ助 う〜ん、確かに最初は操作系がとっつき難いかな…とも思いますが、要は慣れですよ。私もS6000fdですが、とても気に入ってますよ。いろいろ便利機能もあるし...  
BANANA 滝なんですが 奥の木のコントラストが すごく気に入ったので投稿しました。 場所は前回と同じく「平和の滝」です。   papuru 水の流れが、とてもなめらに撮らえてますね! まるで絹糸のようです。 さすがですね!   よっち BANANAさん、今も4700Zを使い続けているよっちです。 岩に付いた苔の上を流れる水の透明感が見事です。   つよん 水の質感がとても良いです。 本当に綺麗な所なんですね! 身近にこんな場所があるとは…良いですね。   テレ助 おぉ〜、これはま...  
PINK★ROCKER いや〜お見事としか良いようが有りません! お願いします花、山、青空、雲、素晴らしい1枚ですね〜   ふくちゃん 少し前のものです。 撮影日は素晴らしい好天に恵まれました。 但し前日の新聞に、このポピー畑が紹介されて いましたので、沢山の花見客やカメラマンが 来園し賑や...   Takamori 秩父のポピー畑ですね! 何度見てもいい...  
つよん 溶け込むような… 逆光って難しいです。 リサイズのみ。   came 輝いて見えるのが逆光の作品だと思います。 淡いグリーンが、綺麗。   よっち つよんさん、これって今FinePix板でブームの紫陽花ですか?   Takamori まだ若い花が光に向かって精一杯伸びて行こうとする躍動感が出ていますね!   PAPURU 淡い緑の紫陽花はじめて拝見しました。 光加減も良いですね。  
ふくちゃん 連続投稿すみません。 森の中にひっそりとたたずんでいる塔です。 周囲の新緑と、古い建造物の対比が 新鮮な感じでした。   テレ助 ふくちゃんさん、はじめまして。とても良い感じですね。私は寺社仏閣の写真がとても好きなんですが、奥の方からさしている光のが手前の緑を柔らかく包んでいるようで、奥の塔...   papuru 日差しにあたる緑の葉が爽やかです。   つよん 奥行きが感じられ...  
つよん 山陰の風景と言うことで…撮りたてホヤホヤです 古事記のエピソードの舞台となったと言われる 黄泉比良坂です。夜は少し怖い感じでした(^^; ウィキペディア:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E6%B3%89 リサイズのみ  
ふくちゃん つよんさん 日本海の近くにお住まいなんですね 素晴らしい被写体に恵まれて羨ましいです。 今度、晴天の作品も是非みせて下さい。   よっち 大山(だいせん)も一度行ってみたいですね。 景色が素敵です。 妻は「おおやま」と言ってました(嘆)   つよん 調子に乗って… 今までの投稿で、この山での撮影が割と多いかも知れません。 大山から日本海を見下ろし...  
ふくちゃん 素晴らしく綺麗な紫陽花でした。   came う〜〜ん 濃いピンクが綺麗で、とても優しい感じです。 緑の葉とのコントラストがはっきりしてて、いい感じ。   つよん 綺麗なピンクですね! 爽やかな印象です。   まーさん ふくちゃん さん今晩は。 この紫陽花たち斜めに立ち上がっているところが、面白いです。 それがとってもインパクトがあっていいと思う。   papuru ピンクと緑の配色がとても爽やかです。 紫陽花は北海道はまだなので、こちらで見られて嬉しいです。  
商品