FUJIFILM FinePix S6000fd 作例

FinePix S6000fd

2006年9月9日発売

FinePix S6000fdの仕様

つよん 散ってしまった花びらと、大きな葉っぱが共にハートのように見えました 花びらは現の証拠でしょうか? フリーウエアで赤系の色だけを残して遊んでみました。   EPI 花びらの色と形がとてもかわいいです。 ピンクの色が浮かび上がり、記憶にある一コマを表現しているような…二枚の花びらにとてもドラマを感じる作品ですね。   つよん EPIさん、散った花びらが印象的だったので、強調してみました。 でも、下の葉っぱもハートっぽいんですよね。...  
つよん これも同じく大山の森にて 何でしょうか?   Takamori 獣の毛や、人のセーターにくっつけて移動しようとする種のように見えますね。 面白い形をしています。   makoto 何の実(花?)でしょうね・・・(?_?) それにしても立体感がすごいですね。   つよん Takamoriさん、そんな感じかも知れません。 とげとげが沢山付いていますね makotoさん、何の...  
つよん 散歩中の一コマ 夜、カメラを持ってぶらつくのは怪しすぎ…   papuru グーリンのライトが目だって屋根にあたるグーリンライトい〜感じです。   まっちやん レーザー光線 フジは緑色、ソニーは赤色やオレンジ、キャノンも緑色 とっても 良く光りが届きます。 お気に入りのS7000は光りません どうしてピントが合うのか不思議です。 とても 綺麗に撮れてます...  
つよん papuruさん、こんにちは 可愛らしいお地蔵さんですよ。 お供えの花が絶えないようです。   つよん さて、これは市井のお地蔵様です。 “咲い(わらい)じぞう”です。 雨が降ったり止んだりの不安定な天気でした。散歩の途中。   ちょび 頬に手を当てているお地蔵さんは結構珍しいですね。 街を見守っている感じが写真から伝わってきて良いっす。   つよん ちょびさん、こちらへも有り難うございます 調べちゃいませんが、このお...  
アルミ缶 オリジナル写真は小さいからトリミングしました。 6Mから約3Mにしましたが画面が粗い。 撮影場所:谷津干潟  
caspita やっと村の稲刈りが終わってちょっと時間があったし、まだ明るかったので撮ってみました。 リサイズのみです、立って写すとまだ手ぶれが出るのでしゃがんで撮ってます。 やっぱり慣れるまで一脚とかあった方が良いかなと思ってきた。   つよん わらぶき屋根が良いですね♪ 他にも大きな三角屋根が…雪の降る地域なんでし...  
つよん HEARTLANDビール… 久しぶりに見付けたので、懐かしくて確保しました♪  
つよん 調べたら、 葉っぱを燃やして香煙を仏にささげた「浜香」が語源になっているらしい。 とありました。 小さな花です。   つよん 日の丸構図で、少しお恥ずかしい(^^;  
つよん 写せませんでした。 移動の合間に トリミング&リサイズ   PINK★ROCKER 子供の頃、友達の襟首辺りを、こちょこちょしたもんですね〜 その部分が、夕陽を浴びて、輝いてます。。。 懐かしさを、思い出しました〜   つよん PINK★ROCKERさん、こんばんは こいつで遊ぶのは何処でも同じですね(^.^)   ちょび 光の具合が巧く写し撮られていますね。 デジカメでこういう表現は結構難しいのに、凄く目に自然です。   つよん ちょびさん、こんばんは この一枚で苦労...  
つよん 結構なお年の二人が肩を寄せ合っておられました。 風は強かったけれど、日射しの強い午後 リサイズのみ   PINK★ROCKER 良い絵ですねー 日傘でしょうか?それとも、波飛沫防止でしょうか。。。   つよん PINK★ROCKERさん、さっそく有り難うございます 共に60は超えていそうな、ステキなお二人でした。 傘の種類は…   かみきり虫 こういうのって、いいですね。 今年はまだ海へ行ってないな。   Takamori のんびり平和で...  
アルミ缶 約150メートル位離れているかな? 何百万する望遠付けている人見ました。 場所:谷津干潟   つよん 鵜は比較的じっとしていてくれるので、撮りやすい鳥ですね。 …何だか駄洒落のような(^^; ツヤのある羽毛がよく判りますね。 昨日、水鳥公園でハチドリを見付けたんですが、カメラを構えたら逃げてしまいました(T_T)   chobin エッ?ハチドリって日本にもいるの?   つよん カワセミです(^^;   chobin どんだけ温暖化が進んだのかと不安になりましたがカワセ...  
MELON ダニを大きくしたようなものもいるようなんですが。。。 リサイズのみ。   chobin 雨蛙がアリを狙ってますね。 蛙はアリを外さなかったでしょうね。 もしハズしそうなら応援してあげましょう    雨蛙負けるなMELONここにあり    Takamori もう秋なのに、葉っぱが鮮やかな緑色ですね。 それより淡い色のアマガエルと、目先のアリ。食物を狙っているというより、 もっと平和な雰囲気ですね。   PINK★ROCKER アリくん可愛そうな気がしますが カエルくんも、生きる為〜仕方ないですねぇ  
つよん 逆光の光が綺麗っぽくて ピントは花びらの先端に合わせた方がが良かったでしょうか? 先程のと似た花ですが、色合いが違います   Takamori 爽やかな白い花びらが表現されていると思います。 ちょっとだけ覗いたシベにフォーカスを合わせるジラせ作戦かと思いましたが、 手前の花びら何枚かにフォーカスを合わせるというのもありなんでしょうね。 要はどこを見せ...   つよん Takamoriさん、こちらへも有...  
つよん 虫も花も、そっと息づいていました トリミング&リサイズ   Takamori この虫は何でしょうか。花粉を食べているのかな…。   つよん Takamoriさん、こんばんは 何と言う昆虫でしょうね?目立つ顔立ちですよね。 心持ち明るく調整した方が良かったかも知れませんが、花びらが飽和しそうで…レタッチの勉強をしないと(^_^;  
caspita 朝5時に目が覚めて取りあえず撮ってみました、薄明るい感じでしたがISO1600では明るく写りますね、ISO800位でシャッタースピードを1秒とかにしたら良かったかもしれないです。また今度明るい昼間に色々撮ってみます。 つよんさん某掲示板ではお世話になりました。  
つよん 昨日の撮影です。 トンボが逃げないかって焦りを感じながら、然も電池が少なくて相当慌てました。 トリミング&リサイズ   papuru き〜れいな赤トンボですね〜♪ バックの淡い緑と秋の香りがプンプンします。 撮った角度も自然ですね。  
ちょび いいですね〜。水が逆光でギラギラ。 大好きなシチュエーションです。   アルミ缶」 ラムサール条約登録湿地谷津干潟 水がギラギラ綺麗でしたので撮ってみた。   Takamori 本当にギラギラした、湿気のこもった暑さ(熱さ)がストレートに伝わって来ますね。 これだけモロに逆光を受けているのに、手前の草むらの色がしっかり出ていることに このカメラの凄さを感じます。   つよん 逆光が良い感じですね! モノクロにしても面白いかも知れませんね。 ...  
つよん 飛んでいるのを捉まえました! 手で獲ったんじゃなくて、撮ったんです♪ トリミング&リサイズ   ちょび おぉおお、よくピンが来ましたね。置きピンかな? それでも凄いっす。   Takamori うわははは! 頑張ってますねー。 ハチですか?アブ?ちっちゃいのにオヤジみたいなズン胴がユーモラスですね。   PINK★ROCKER おー!良く、追えましたねー お見事ショットで〜す、僕なんか、昨日、運動会で 子供達追うのも、ままならない状態でしたぁ  
つよん 初めまして! 綺麗な…夕暮れと言うより、黄昏が語感としてマッチしていそうです   fin 先日s6000fd購入しました。 マニュアルモードで遊んでいます。   fin 夕暮れでした。 失礼いたしました。   ちょび いいですね〜、日没後20分くらいの空って。 吸い込まれそうな綺麗さですね。 空が真っ暗になっていない分、夜景も映えますよね。   PINK★ROCKER 良い黄昏時でですね〜 ノイズも無くて、とっても綺麗ですね〜  
つよん アキアカネでしょうか? 多分、このカメラで初めてのトンボです。 奥大山の高原にて   Takamori アカトンボはもっと赤いような気がします。 この一枚は、安定した構図で、おまけに同系色の植物に止まっているので、非常に 安心して拝見できますね。 ちょっと光る羽が綺麗です。   ちょび 綺麗に撮れてますね〜。 背景のボケなんか。コンデジでもデジ1の写りですな〜。   PINK★ROCKER バックの、緑が良い感じで、ボケてて素敵です! 羽に当たってる光も、良いですねぇ  
つよん ざっと調べた限りでは、菊芋っぽいかな? ダイナミックな感じにチャレンジしてみました リサイズ   Takamori 秋のヒマワリっていう感じでしょうか。 自由奔放に咲いているさまがよく表現されていると思います。   まこ この角度からのさつえいはぁ〜 地べたにはいつくばってるのかなぁ〜〜 迫力あっていい感じです〜〜まさに、ダイナミックd(>_< )Good!!   つよん Takam...  
Takamori うわ、ぎりぎりでピントが…(笑) チャレンジャーですね! 背景をどろどろに溶かしてカミソリフォーカスを合わせたいというつよんさんの 狙いがよく分かります。   つよん 先月の中から…   つよん Takamoriさん、こちらにも有り難うございます マクロ撮影では、液晶ファインダがしんどいです。 こいつのお陰で随分と我慢強くなりました(^^;  
つよん ばけぞうりって言う妖怪だそうです ほぼモノクロにしてみました   まこ これはぁ〜白黒が最高にはまってますね〜〜 いいなぁ〜私もいい加減出かけないとなぁ〜〜 ご近所さんのあたりだけの撮影じゃww   つよん まこ さん、こんばんは ご近所写真は、それはそれでステキな事ですよ。 でも、たまには…   Takamori スーパーリアルのイラストみたいですね。 でもこの加工をしたことで、物語の世界がリアルに想像できます。いいアイ...  
テレ助 まこさん、早速ありがとうございます。普通は数年に一回しか咲かないそうですが、これは二年連続!です。 あ、主体は下の花なんで、上の花はほんの僅かにボケてます。大きくしなきゃ解らんですけどね。指摘される前に暴露しておきます(笑)   テレ助 月下美人の仲間らしいんですが、植物に疎い私には良く解りません。夕方から咲き始めて、翌朝には萎んでしまいます。仕事の関係で萎む直前に撮影しました...   まこ 凄いで...  
つよん たまにはオイラを主人公にしておくれよ〜! って、ネズミ男が言ったかどうか 水木しげるロードの起点、境港駅   Takamori 面白い構図ですね!なるほどなるほど。 手前のネズミ男、非常にマニアックな切り取りなので、ちょっと分かりにくいかも 知れませんねー。つよんさんのコメントで理解できました。 このタイトル、ひらがなで書くと森昌子の...   つよん Takamoriさん、こちらへもどう...  
テレ助 う〜む、夕日の表現はFUJIが良いなぁ〜。つよんさん、さすがですね〜。多少色味をいじっても、基本的なところはやはり腕でしょうね。空のグラデも素晴らしいです。なんかこう言うの見ちゃうと、デジ一を使う意味を考えちゃうな〜。   つよん 雲すらない、そんな夕暮れ   PINK★ROCKER 良い夕暮れですねぇ。。。 僕も、昨日、こう言う夕焼け撮りに行ったんですが 失敗でしたぁ   つよん PINK★ROCKERさん、こんばんは 少しアンダー気味に撮って、後で調整...  
つよん 水木しげるロードにて 妖怪の名前を確認し忘れました(>_<)   atatan 面白いですねー^^ いつか水木ロード行ってみたいです。   まこ 水木しげるロードって、どこにあるんだっけ?? この写真凄く面白いですねぇ〜〜 これは仏像だよねえ?? パントマイムの人間じゃないよね?? 動きそう〜〜   小林 後ろからそっと近づいている雰囲気が出ていて、とても面白いカットですね〜♪ 水木しげるロード 出かけてみたくなります。   Takamori つよんさん、...  
つよん 風の強い一日でした 台風の被害に遭われた方へお見舞い申し上げます   テレ助 雲に覆われた遠くの山、日のさす手前の海、対比がうまいですね。普通ならこんな天気のコントラストはあんまりお目にかかれないですよね。台風のせいなんでしょうか?手前の人物の二人がどのような関係なのか...  
つよん 海の家も既に片付いています 彩度を落としてモノクロ風?に   テレ助 淋しげな海もいいですねってか、私は秋の海、好きです。つい2〜3週間前の喧騒はどこへやら…。完璧モノクロでも良かったかも知れませんね?これで砂浜の片隅に忘れ物のビーチサンダルでも落ちてたら、完璧な秋の演出です。…と思います(笑)   つよん テレ助さん、こんばんは 色が中途半端でしたかね(^^; まだ天気の良い日は暑くて。撮影するにももう少し涼しいと良いんですが…   BANANA つよん...  
つよん 咲いていました クサコアカソ【草小赤麻】と言う花でしょうか?   ちょび 面白い花ですね〜。食べたらジャコのような味がしそうですね。(笑   つよん ちょび さん、おはようございます ジャコですか〜面白いです♪ 僕には砂糖を使ったお菓子のような…  
つよん 現の証拠   ちょび なんともひっそりと咲いてますね〜。 影の部分との日向の部分の対比が面白く。 丁度中間でしっかり主張していますね〜。ピンクの花が。   Takamori ううぅ、すごい微妙なところに咲いている小さな花をよく捉えましたね。   小林 そちらのゲンノショウコの花は、ピンク色なのですね。 つよんさんは、西日本方面在住でしょうか? ・・・関東以北は白花が一般的ですよ(^^) 光に向かっ...   papuru くっきりとした色で輝いてますね〜♪ くぅ〜〜可愛い花です。  
MELON chobinさん 私のおなかの中には5個も入っていないんですよ〜。 家族がみんな食べちゃいました。(T_T) PINK★ROCKERさん 美味しかったですよ〜。あまずっぱ〜くて子供が大好きです。   MELON お盆のときに撮った写真をみてたらこんなものが。。。 今みるとボケがいらなかったな〜と。 撮り直すにもすでにおなかの中だし。 リサイズのみ。   chobin こんだけ食べちゃったのかよ〜〜 塩分20%ぐらいかな?完熟梅使用で美味しそう   PINK★ROCKER 綺麗に撮れてますね〜 とても...  
MELON お盆のとき。 タイトルがぜんぜん思い浮かばない! リサイズのみ。   chobin 夏の真っ盛りに夕日を撮ったっけ あれからその日はMELON記念日 By 俵ウリ   まりっぺ ...  
つよん 車を停めて、空港傍の公園で トリミング・リサイズ   chobin 雨上がりの昼〜〜♪空港近くの」公園〜〜♪で〜〜♪ クルマのそばには〜〜〜♪ ピンクの花がゆれていた〜〜♪ お粗末さまでした〜〜   つよん chobinさん、ピンクの〜♪ ★□△×※◎…マイクが壊れたようです(:_;)  
ちょび これは良い感じの色合いですね〜。 なんともカラフルで、見ていて気持ちがウキウキします。   MELON とてもやさしい感じにさせられます。 ちょうちょの右下にたんぽぽの綿毛が飛んでいるのかひっかかっているのかな?   つよん サーキットに来てまでこんな物を… 爆音が鳴り響いているからか、割と近付いても平気な感じでした 連続投稿ご免なさいm(__)m   Takamori 全体の色のまとまりがとても綺麗ですね! この蝶も、クリーム色というか珍しい発色を...  
つよん 1コーナーの風景です。 繋ぎは暑かろう…ご苦労様です  
chobin まるで棒高跳びのバーみたいだ 朝日めがけてジャ〜ンプ!   MELON chobinさん、いわれてみれば棒高跳びにみえてきましたー。 chobinさんのセンスに脱帽です。   MELON お盆のとき。 いつも雲を撮るときは電信柱が邪魔で嫌な存在ですが、 このときだけはあってもいいかな。。。 リサイズのみ。  
Takamori 後ろの空の青みも、もちろんクルマもしっかり撮れていますね! 斜めの構図は、疲労の表れ?それとも日焼けの痛さ? いろいろと想像できる一枚ですよね。   つよん 闘い済んで日が暮れて… レース後にコースが開放されました。 カメラを上に持ち上げてノーファインダ撮影。 水平が取れていませんが、まぁそれ...   makoto サーキットって結構焼けますよね。斜め構図が躍動感を盛り上げて...  
つよん テレ助さん、どうもです 実を言うと、少しでも軽くしたかったので三脚は最初から対象外にしていました(^^;   つよん しましたが… 結果は惨敗です。 画角に入れることが先ず大変 更に流すなんて…こっから先はデジ一でしょうね。 液晶ファインダでスピード物は… なんて、当分こいつで頑張ります。 それより、日焼けと筋肉痛が(>_<)  
つよん テレ助さん、こんばんは お地蔵さんは逃げませんから! アップされるのを待ってます♪   came お地蔵様の素材の石?  凹凸まで綺麗に、撮れてます。 レースの作品、期待してますw 行ってらっしゃい♪   つよん またまたm(__)m 先程のと同じお地蔵様ですが、趣向を変えて。 +ガンマ補正とアンシャープマスクで明るい感じに 明日は早くからレースを観に行くのでm(__)m   つよん cameさん、こ...  
つよん 鵜、です。 カモメの近くにいました。 ピントが甘い気がします(>_<) これは通常の300㎜相当です   まこ ○フト○ンクですねww 何会議だろうなぁ〜   ちょび 井戸端会議中ですかね。(笑 なんとも色々な表情で写っていますね〜。 首がクッククック長々させているところが凄くカワイイです。   Takamori へぇぇ、鵜ってこんなに身近にいるものなんですか? 「鵜飼い」以外の自然の鵜を、生まれて初めて見ました、たぶん。 さ...  
つよん もうどれだけ上げた事やら… 先日の祭りで 彩度を下げ、コントラストを強めました 連続投稿ご免なさいm(__)m  
つよん 堤防の道を進んでいたら、何やら道路をごそごそ… 後を追ってみまたところ、 …草陰に蟹が!!  
つよん っぽくみえませんか? 構図が平凡…   テレ助 ワルと言うより、遠くを見つめる視線がダンディなイカしたカモメ君ですね。孤高の一羽って感じかな〜。哀愁とか…ハードボイルドとか(笑)。主被写体が小さいけど、手前の岩のボケが効いて、その主張と言うか存在感がいいですね〜。バックに何もないからなんでしょうね。これは...   つよん テレ助さん、こんばんは ...  
つよん コメントを有り難うございました。 Takamoriさん、デジタルズームですから、600ミリ相当で〜す テレ助さん、元画像のデータは66.7です。丸められた? PINK★ROCKERさん、悪そうでしょう? 強そうと言った方が良いのかも知れませんが(^^;   つよん でした… こいつです! 連続で申し訳ありませんm(__)m   Takamori 焦点距離67mmとい...  
つよん 飽きるので… ちょい悪な感じのカモメ …カモメですよね(^^; デジタルズームにて2倍。 それをトリミングしました。   makoto 構図がいいですね!青い海にカモメが2羽、対角線上に居るっていうのが面白いです。   Takamori これはいいですね! ちょい悪カモメを手前に、そっぽ向いてるカモメを奥に。うまいです。 鳥や動物を撮る方があまり多くないようなので、この路線続けませんか?   つよん mako...  
つよん makotoさん、こんばんは >PL、グリーンの発色が変わってきます そうなんですか!勉強になります。 光の方向とか、撮影中は考えが及ばなくてひたすらグルグル回すだけ。 余裕が無いんですよねぇ(>_<)   Takamori ゲンノショウコって確か漢方薬になるんでしたっけ? 何となく身体によさそうな感じがしますね。 背景の何種類かの葉のそれぞれの緑が爽やかでもありますね!   つよん Takamoriさん、こんばんは 薬…...  
makoto 私も花の名前はわかりません・・・ 光の入り方がいいですね、立体感がバツグン!   Takamori 真上の方向から外部スポットを当てられたのでしょうか。うまい表現ですね。 花は、ダリヤのような、菊のような…。   BANANA 花には疎く名前は判らないですが 実家の庭に咲いていたものです。 撮影はフラッシュ使用で、リサイズのみです。   テレ助 これはまるで上からスポッ...  
つよん 恐らく、世界最高で世界唯一!の流し蕎麦 参道に組み上げた流しソバの竹組みはとても長くて、高低差もあって勢いが凄かったです(^^; 1000人分はあっという間に終わりました。 大山蕎麦は所謂挽きぐるみの黒っぽいソバで、出雲蕎麦の流れを汲んでいます。 貼り逃げ御免!   MELON リアルに撮れてますね。 地元で一度だけ流し蕎...  
つよん だそうです。 まつり会場の片隅で トリミング   つよん Picasa3になってる!! 今回、Picasa2でトリミングしました   Takamori シンプルだけれど、しっかりと太陽を向いている花が鮮やかです。 いっそのこともう少し絞りを開放側にして、背景を溶かしきってしまったほうが、 この花がより引き立つような気がしました。  
商品