コニカミノルタ α-7 DIGITAL 作例

α-7 DIGITAL

2004年11月19日発売

α-7 DIGITALの仕様

ひだか kazuさんリクエストの、長瀞でのライトアップされた紅葉です。木の根元にライトが仕込まれているので全体を撮るとチョッと幻滅しますので少しup気味で撮ってみました。昼間見たときはもう終わりだと思っていましたが、ライトに照らされると綺麗ですね。   三田 ライトアップは、また一段と綺麗です。 7Dは写りがいいですね。   kazu ひだか...  
ライトアップされた紅葉!
ライトアップされた紅葉!
AF24-105mm F3.5-4.5(D)/SIGMA 18-200mm F3.5-6.3/...
三田 水路と紅葉ですか。絶景ですね。 データー出てますね。   ひだか kazuさん、上から見る船下りも良いですね。紅葉もバッチリです。でも紅葉もそろそろ終わりですね。ライトアップの紅葉はいいのがないですが、何か一枚貼り付けますね。   kazu ライン下りと紅葉をいれて撮ってみました。   マリオ オォ、、ひだかさんに続きkazuさんも長瀞ですか、、 いいですねぇ、、構図がもう最高ですねぇ、、 紅葉もいまがピークのようですねぇ、、(^ ^)/  
いしずみ どうも私自身が持っている85mmF1.4Gは絞り開放でピントが甘いです。 一方,狸さんにお借りしたこのレンズは絞り開放でも十分シャープな感じがします。 WBは日光にして撮影してあります。   マリオ 結構開放でもピンジャストでシャープに撮れていますねぇ。   初心者アシ  仏像の顔はちょっと後ピンだけど、この場合はこれで良いんでしょうね。   三田 なかなかいいですね。 ぼくはアダプターでニコン、M42レンズをつけて撮ってみたいな と思っています。最近...  
α85mmF1.4G(D) Limitedのサンプル
α85mmF1.4G(D) Limitedのサンプル
AF85mm F1.4G(D) Limited
kazu 上下対象に撮ってみました。   三田 こういう写真を撮れるところに住んでいるのが羨ましい。   kazu 三田さんレスありがとうございます。 家から車で30分位で行ける所です。 逆光なので、空が青く出ないのが残念です。 露出はシビアですが、良く写りますね7D。   三田 今日のような晴れと曇りが混在しているような天気では なかなか青い空がでませんね。色つきフィルターでも使う しかないのかと思っちゃいますね。 よく写りま...  
鼻水太朗 流石 いい感じです。お空が青いとまたちがいますよね。 障子に映る影、畳に映る影いいですね 流石 見習いたい。  
α-7D 2日目の撮影
α-7D 2日目の撮影
AF17-35mm F3.5G
三田 ASは常時OKですので、あとは色の出方。 キヤノン、ニコンとも違いフイルムに似ているように見えます。   色はフィルム系メーカーのものが良い感じがします。 コダックしかりフジも,そしてコニミノもですね。   ノグチ ども、ノグチです。 ...  
kazu ASの利き具合良いですねぇ。金星を見ればブレて無いのが・・・ 朝早く起きてしまったので、近所の河原で。もちろん手持ちです。   三田 kazuさん、ASはよく利きますね。ISOにも強い。 価格COMの掲示板で月を撮影した画像がありましたが クレーターまでぶれずにはっきり見えましたよ。 手持ちに価値があるんですね。  
ブレ無い
ブレ無い
AF24-85mm F3.5-4.5
kazu silkypixもうαのRAWに対応しているので、早速、公園でRAWで撮ってみた。 拡張子は、MRWになっている、Mはミノの頭文字使ってるのかな。 フリー版なので、大まかですが。まだ、下手くそです。 皆さんが言ってるように銀塩リバーサルっぽい写りのように感じた。 チョ...   マリオ silkypixはまだ使ったこと...  
桜ヶ丘 400mm(銀塩換算600mm)を手持ちで撮影してみました。 もうアンチシェイク手放せません。。。 お肌もタスキも自然な感じがしました。   マリオ オォ、、いい感じですねぇ、、、 400mmで1/300秒、、、 構図もうまいですねぇ、、  
初心者アシ  しかし、ISO:3200で手持ち1/5秒なんて世界が実用になるんですね。驚き  
α-lenze 28mm F2
α-lenze 28mm F2
AF28mm F2
三田 どんなレンズでも大丈夫だし、止まった実感もあるし これはいろいろ使えそう!   鼻水太朗 >これはいろいろ使えそう! な、なんと、遊び心が うず、うず、疼いてくるぅ〜〜!。   三田 鼻さん、その遊び心が大事なのよ。 カメラと楽しく遊ぶ、人生が楽しくなる、この繰り返し!   ASは低周波のブレへの追従性も凄く良...  
アンチシェイク
アンチシェイク
AF50mm F1.4 NEW
他社製レンズ
他社製レンズ
SIGMA 170-500mm F5-6.3
鼻水太朗 いしずみさん こんち!。 いいですね、α7Dいいみたいですね、いっぱいいっぱい見せてください。 心動くまで、にゃははは!。(ボクのね)  
kazu お久しぶりです。α7D、大盛況ですね。 なんかもう一つ、AWBの働きが・・・、緑が特に悪いような。 近くのお寺のモミジです。   三田 プリセットホワイトバランス(PWB)にして光源を選ぶと いいと思います。   この画像は、白いところが無いのでAWBはどの機種でも厳し...  
夜の雨音
夜の雨音
AF85mm F1.4G(D) Limited
桜ヶ丘 α-7D+85mmF1.4GLimitedの試運転です。 ISO800,F1.4,1/125secでした。 暗いところでもシビアなピントが可能でした。 D2Hも暗闇のAFは強いのですが、α-7Dも負けてない感じです。 Limitedは開放からシャープなので安心して使えました。  
桜ヶ丘 うーん、お見事、かっこ良いお写真です。 α-7D Getおめでとうございます!   hosozumi αー7Dゲットおめでとうございます。。!!待ちに待った。。 太陽とサーファーのシルエットの構成がグットですね。。これからは フィルムと違ってバシャバシャですね。。!!   良い感じに撮れてますね。 色も良いですね。 +1.5補正で白飛びしないのはは凄いですね。 (太陽が飛ぶのはしかたないですが)  
α-7D初撮り!
α-7D初撮り!
AF24-105mm F3.5-4.5(D)/SIGMA 18-200mm F3.5-6.3/...
鼻水太朗 男の性ですね、初物食いということは。 ボクは一突き いや、一筋で。 しかし いいにゃ α-7D。 来年早々 考えたいにゃ 三田さん いろいろ見せてちょ!!。   三田 どうなるか自分でも解らない。 使用感抜群に良いです。  
ミノルタテスト画像
ミノルタテスト画像
AF50mm F2.8(D) Macro NEW
ISO800
ISO800
AF24mm F2.8
桜ヶ丘 デジタルでここまで写れば満足です。 レンズは 24mmでF2.8開放です。   三田 ブレゼロですね。ノイズもなし!   桜ヶ丘 広角レンズ+ブレゼロというのは新鮮ですね。 気軽に夜スナップ撮影が楽しめます!  
砥師 今度も 懲りずに狙って見ましたが   蹴っ飛ばされそうになったので ボケてしまった。(笑) ライフワークと化した お祭り 撮影被写体からです。  こちらは KIYOHARA VK70R   gokuu 砥師さん こんばんは~~ この絵は難しい。凄く楽しい絵だけに。動画の切り出し絵みたい。(^^♪   im 砥師さん VK70Rありがとうございます。ソフトな躍動感って素敵ですね。  
砥師 フォトコン ご盛況のご様子 何よりでございます。 久々も良いところ  存在忘れてた? で・・・・・ 懐かしい方が 親分をされているとのことですので ご挨拶がてら アップさせていただきます。 環=和ということで 繫がるわ わ わ   砥師 あらら 文字化け  繫がるわ わ わ つながる わ わ わ  感じが出ない ので ご容赦を   砥師 まったく 久々で スンマセン つながる わ わ わ  漢字が出ない ので ご容赦を(涙)  
【金】環
【金】環
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 SSM
へい柔道@フォトコン十月親分 こーいうのもアリかと   へい柔道@フォトコン十月親分 ISO感度が器用なこと言っとりますが、ありゃ USO感度かと(__;)   im いいですね〜 イメージ膨らみますね。   stone 沖縄朝顔生い茂ってますねーーーー 幾分開花数がおとなしめ。夏が去るさる雰囲気あります。 白い金網がどことなくフォークソング風^^です。ギターの風情。   hi-lite へい柔道@フォトコン十月親分さん、今晩は。 金属が写っておればOKですか。 色々探してみます。  
へい柔道@フォトコン十月親分 アルミのおかげで傘が軽い安い旨い   gokuu え?旨い?アルミ食べられるの。凄い!! どんな歯と胃袋やねん。(◎_◎)   へい柔道@フォトコン十月親分 インプラントやぞ アルミぐらい食えるわいσ(^。^)バキ☆\”(^。^)   im へい柔道@フォトコン十月親分さん 行ってまいりやした。ただいま帰りましたぁ! この味なんですね、親分さんのおっしゃってた味! ビニ傘が おォおおおぉ...  
へい柔道 いまあじさいのはなびらでくらしています 近くへおいでの際はぜひ おたちよりください   gokuu へい柔道さん こんにちは〜〜 もう直ぐ入梅。処に依っては既に入梅。何処も紫陽花暮らしかも。 真っ白な紫陽花に燦燦と。梅雨らしく有りませんね。美し過ぎ。(笑)   赤いバラ へい柔道さん こんばんは〜^ お久しぶりですねー 昨年オフィシャル「靴」の、お題でしたね? あ...  
砥師 あった あった ママくんが呼び寄せてくれたので 以外に早く見つかったニャン。 参りますね この表情 まだ 子猫に近いかと  色々と接触して 安心までは行かないけど ここまで近寄れた。 でも耳でしっかり情報キャッチしてるね。  まだ信用されてない。でもこれが普通だな。   ママくん にょぉ〜〜♪ 眠い・・でも誰か居るし・・んんんん、でも眠い。 どうしたらいいの・・眠い。 中猫だねっ、中猫(^^) 超可愛ぇええええ。   砥師 中猫??? こんなのあるン?(笑) >可愛えぇぇぇ・・・ ...  
なんともニャン『猫』
なんともニャン『猫』
STF135mm F2.8[T4.5]
砥師 おひさならびに ママくん オフィシャル? ご苦労様です。 早速 なんとタイミングのよいことか、 ニャンコ 今まで 足元に 擦り寄ってきたことなんかなかったのに。 昨日、漸く打ち解...  
鳥追い人 タイトルそのまま、シャッタースピードが遅いだけです。   im ダイブのために枝から飛び立った瞬間の翡翠ですか^^すごい!ですね〜^^   gokuu 鳥追い人さん おはようございます。 さすが鳥専門。スローシャッター表現が素晴らしいです。 胴が流れていない。凄〜い!   鳥追い人 >imさん、gokuuさん、おはようございます。 鳥を題材でお題に合わせるのは少し無理がありまし...   Ekio ...  
鳥追い人 小さな人工滝でコサギが餌取り。絵的には300mmで縦撮り 500mmではコサギが大きすぎますね。 魚を獲ったカットは(鳥の掲示板)コチラはArtで・・・いきます。   im 鳥追い人さん こんばんは 300mmと500mmの使い分け、うらやましいです、鳥の掲示板も拝見しました。ピシッとした写りが良いですね。  
鳥追い人 水と云えば、流れる流れるは落ちる落ちるは・・・・滝。安易な発想でした。   赤いバラ 鳥追い人さん こんばんは。 紅葉そして きめの細かい滝の流れの美しさの一枚ですね♪   im 鳥追い人さん こんばんは すごい滝ですね、人が写っているので滝の大きさが直感できるお写真ですね。 知らない滝だったので調べてみたら日本三名瀑のひとつなんですね、いちど訪れてみたくなりました。   ウォルター もう少し木々も色付き始めてきたんですね。 袋田の滝。一度訪れたことがありますが、正面からの光景も圧巻で...  
鳥追い人 人工の滝で上は行き止まりでも、登ります。ご苦労様。   stone すばらしい^^! ファイターですね!!   ウォルター よいシーンを捉えられましたね。ナイスです。 登った後はどうするんでしょう? 気になります^^   gokuu 凄い迫力。ナイスショット!広島カープに見せたい〜b(^-^)d  
鳥追い人 2008年度版です。今年は小雨決行でしたが撮影は無理でした。   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・ こんにちは(^^ 空にセンコウ花火が舞い上がっているようで綺麗です。   鳥追い人 >赤いハイビスカス(赤いバラ)は8月だけ・・・さん今晩は 街並みと給水塔の緑の灯りが意外と綺麗ですから花火より そちらに興味がいきます。 引きで撮ると花火が小さくなる難しいですね。  
stone 炎が似合いそうな‥と、思ったら><; 勝手してしまいました。m(__)m 小さくもしちゃったです。   支配人 絵も変わったような。 表情が変わったのかな。 さらにおどろおどろしくなったような。   stone 詳細を言いますと、画素のムラを抑えましたので 肌の肌理が少し細かくなったかと思います。浮世絵の質感に近付いたかも。 緑の粒子を赤に寄せたので全体...  
stone 蝋燭が短くなりましたね‥‥‥   支配人 蝋燭が消えた瞬間…   stone ダウンロードしたら燃えてきたんですけど‥ 燃えてきたの挙げてもいいですか〜   支配人 燃えてきた? また珍しい現象。 怖いもの見たさで拝見させてください。   支配人 やっぱり…。 もっと見続けてください。 そうして後ろを振り返ったら… お友達がいるはずです。   ひーやん 支配人さん 刻々と 絵の色合いが変わっているような・・・   ひーやん こうして あげる度に・・・   支配人 stoneさん 祭りは毎年ありますよ。 田舎歌...  
【霊】鮮血の異端絵師
【霊】鮮血の異端絵師
AF24-85mm F3.5-4.5
ママくん 鉄道マニアではないのですけど、このお写真にはぐぐっとくるものが・・・。   旭星 みなさん、こんにちは。 営業運転終了前日の0系こだま号。 さすがに、乗る人よりも撮る人が多かったです。 もう見ることが出来ない風景かもしれないで...   stone 素晴らしいです。0系さん長...  
夏を高原で過ごしたノビタキ達は越冬の為、南の国に渡って行くそうです。 その途中に奈良に立ち寄りました。   stone 落ち着いた秋色の世界ですね 葵さん、はじめまして。 ノビタキさん振り返る首細いな、とても可愛いです。 このコにとっては日常なんでしょうけれど新鮮な景色です(^^  
砥師 人が歩いてるから 道というこうで(苦笑)   Hiroshiです。 デパート内のようですが、路面?の模様が歩道のような感じがします。 照明もスタジオの様で素敵です。   hosozumi 都会派、砥師さん撮影ならではのトロビカルな感じが素敵です。! 左の添景人物が効果的だと思います。建造物の間を立体交差するための ブリッジとも違った道だと思います。(^^)   へい柔道 む。 奥ゆかしゅうございまするな。   ケロ なんだかSF映画に出てきそうな感じの道ですね。 左の手すりの斜めのパースと...  
爆笑王 高速道路と海岸線、高層マンションの取り合わせがお台場の魅力です。   Hiroshiです。 海岸線は水鳥たちの憩いの場所にもなっているようですね。   ろうそく 海岸線の切り方と人物、赤い浮き輪が絶妙ですね〜   爆笑王 高速道路、マンションなど幾何学的なものの撮影は神経使い ますね。運よく人が通ったので助かりました。  
爆笑王 銀幕のスターを夢見て。   chobin 演劇青年?京本正樹似で時代劇も似合いそうだな しかし どういう人だかさっぱりわからないな   爆笑王 撮影日時をクリックしてみてください。   chobin ああやっぱりね 一回目に大衆演劇?と書きましたが↑のに訂正しちゃったのさ〜〜 そう言う雰囲気だとは思ったんだけど   youzaki 爆笑王さん写真の趣味が広いですね! 連れ合いが2000円払って健康ラン...  
爆笑王 向島百花苑にて。 砥師さん、見てね。花芯がシルバーでしょう。   砥師 爆笑王殿  早速の掲載 感謝 です。 しかも α-7Dで 心配り かたじけない。 のってますね 色が ジュワァ〜〜〜〜という感じで。 背景は何も...   chobin 色乗りがいいしぼけもきれいだし言うことないレンズですね。   爆笑王 最短撮影距離83...  
爆笑王 スピーカーかな。   砥師 良くここまでキラキラできるもんだと感心するばかり。 刃物のように見えますが、これは危なくありませんので念のため。 遊びにも使えません。 どこにあるかも公開しません。(苦笑)   爆笑王 砥師は、またおかしな物を見つけてきたなあ! 街を歩きながら、あちこちに眼を光らせている。 まるで探偵みたいだ。古畑砥次郎?   砥師 はい 犬も歩けば 光物に出会う。 この日は 2時間あちこち 歩きました。(苦笑) さすがの爆笑王も見つけられ...   ママくん 何...  
chobin ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・     ↑見事すぎて言葉がない   爆笑王 『多くを語らず』という言葉がすべてを語ってくれます。 全部解っちゃった。   支配人 やっぱりあのレンズかな。   砥師 多くを語らず。   へい柔道 ALPHA-7 DIGITALってところがウレシイじゃございませんか(笑)。   stone フォトショでじっくり拝見しました 好い写りですね〜格好善いです。 なんて木目細かな解像表現なんでしょ、色彩の自然さ素晴らしいです。  
「Silver」まさしく
「Silver」まさしく
AF100mm F2.8 Soft
Hiroshiです。 憧れるな〜、こういう写真。   砥師 > Hiroshiさん  お出かけください 案内します。(笑)   Hiroshiです。 機会があれば是非御願いします。   砥師 シルバーそのもの。 輝いてました、が結果的にはあまり冷たくなさそうに見えます。 一番で乗り込もうとしておりましたが・・・・・(苦笑)   くまちゃん ごめんちょ.m(_ _)m   鼻水太朗 ふむふむ ほんとや。   chobin まさしくSilberの輝き 冷たく写らなかったのは研師さんの内面の反映とご推察いたします ヨイショ〜〜   砥師 ヨイショ〜〜 サンキュウ!!  
爆笑王 東京湾の銀波です。   chobin 水面に映るセイルの反射光なかなかいいですね〜〜  
砥師 やっと晴れた やっと撮れた。 やっと貼れたとさ。   鼻水太朗 どっこいしょ。 ちぃ〜〜〜〜〜〜ちゃな花???5mmほどの花?。 くまちゃんさぁ〜〜〜ん ちぃ〜〜〜〜〜〜ちゃな花だじょ!。   爆笑王 これは撮るのが大変じゃあああ。   砥師 ヨッコラシ...  
爆笑王 お台場にて。棕櫚ですかな、砥師博士?  
砥師 週末夜な夜な どこもかしこも 春の陽気に誘われて  ですね。 まったく縁の無いカメラマンです。   AABB すごく洒落た緑のあるカメラマンです。カメラマンというのも 変ですから、御写真です。これもまた、代官山辺りかと推測 しますが、如何なものでしょう。   砥師 >代官山辺りかと推測・・・・・  代官山とは明治通り挟んで反対方向の 青山、原宿方面になります。  この...  
爆笑王 これは何をやっているのかな?   stone ん〜、奥の二人は記念撮影で 手前の子は貝殻とか探してる感じかな、髪の毛凄い事になってますが(^^   AABB 遠く先祖を尋ねれば、メデューサかゴルゴンか。それでは 事が大胆な。 風の通り道を探り当てた、というところでしょうか。  
爆笑王 浜辺で鳥と遊ぶ少女たち。   年寄り人 いいシーンですね!カモメが、ドバトが気になります。   AABB 本当に、鳥と遊んじゃってるじゃないですか。 お友達なのですかね?   hosozumi 私の目は素敵なお母さんのプロポーションにいってしまいます。 たぶん爆笑王殿の焦点も、その方だと思うのですが?(^^)  
商品