ニコン D300 作例

D300

2007年11月23日発売

D300の仕様

ΨΨ GHQ ΨΨ 駅前でお客さんを待っているタクシーのお父さん ステアリングのピカピカに摩耗しちゃったところなんてプロ魂感じちゃいます! 缶コーヒー、ミニ鯉のぼり、ケンタッキーのドリンクカップになぜかバッタまで?? こんな運転席見ちゃうとお父さんの御家族まで想像しちゃいます...  
ΨΨ GHQ ΨΨ 中坊のとき グランド100周したっけな〜ぁ... 思い出でもあり悪夢でもあります!   ΨΨ GHQ ΨΨ コメント ありがとうございます マラソンは きついス! 見ているだけで十分です...   ΨΨ GHQ ΨΨ こんばんは! いえいえ! ウォルターさんには及びませんよ〜〜  
ΨΨ GHQ ΨΨ 寒い地方のフィールドは雪に覆われてしまう 自然の猿達は餌を探すのに必死になります そんな猿が木の皮を食べているところです... 自然の厳しさを感じました!   ΨΨ GHQ ΨΨ こんばんは コメントありがとうございます! 食う時は猿も人間も本来の姿「自然」に戻る人多いいかと...  
ΨΨ GHQ ΨΨ昼休み 戯れております... 太郎さん 行っちまったよ〜〜〜   youzaki 野生動物の生態写真素敵です。 雪の中の猿なんて世界的に珍しいのでは・・ 度々拝見させて頂き感心と感謝しています。   鼻水太朗 おかえり〜。 まだまだよ〜 行きたいね みたいなぁ〜  ライブカメラに 写ってるかな GHQさん。 いいコントラストだ。    TOHOTEY 何という眼をした人だろう。 活き活きとした猿の表情を捉える力量は、素...   フラン ...  
S9000 今朝は寒いなあと起きてきました。   おさるさんは雪の中でも元気ですね。   Ekio ΨΨ GHQ ΨΨさん、こんばんは。 ずいぶんとはしゃぎ回っていますね、追いかけている猿が雪を蹴飛ばしている様が臨場感あふれています。   ΨΨ GHQ ΨΨ 雪猿 撮影できるのも3月までだな〜ぁ...   TOHOTEY やんちゃ盛りの若い猿ですか??楽しそうですね。 日差しが季節の移り変わるのを知らせてくれているようです。 撮影するの楽し...  
ΨΨ GHQ ΨΨ ゴミ捨て場で寂しそうに画像を映していました... ブラウン管でないと、この番組映せませんよね! 薄型テレビには負けないぞと...   chobin あのぉぉ ゴミ捨て場で誰が何のためにTVつけてるの?   ΨΨ GHQ ΨΨ chobinさ〜ん よ〜く見てくださ〜い! 電源無くても映るんですよ〜〜〜 ヾ(‾∇‾=ノ    chobin なーるほどね ガッテン ガッテン ガッテン   へい柔道 一票〜っ!!   youzaki 吃驚!拍手させて頂きます。  
ΨΨ GHQ ΨΨ 書いた人 あぶなかったろうに... 猿は字が読めません!   撮りマー ΨΨ GHQ ΨΨ さん こんばんわ  アハハッ、ホントだサルは読めませんね。親子でユウユウ渡っ  てますね〜(^^♪  道路にもこの看板見ますけどアレッて前より上見て運転しろっ  てのかな?山道はカーブばっかしですけど?(^_^;)   stone いいですねーーお母さんにのって岩巡り(^^ 橋を作ってくれたと思ってるんでしょ...  
ΨΨ GHQ ΨΨ しかし猿は身軽だけれど、カモシカって急斜面好きですね〜ぇ 分かりにくくてすみません...   youzaki 凄い生態写真ですねー これは日本で撮ったんですか、雪の中のサルにカモシカ驚きました。 プロの方が撮る写真ですねー(プロの方なら御免なさい)   撮りマー ΨΨ GH...  
ΨΨ GHQ ΨΨ 寒くなると赤みが増す日本猿の顔が好きです お尻も赤くなりますがね... この画では目にピンは当てずに体毛をアピールしてみました...   Ekio ΨΨ GHQ ΨΨさん、あけましておめでとうございます。 「サンド・ホワイト」極薄い明るい薄茶色。 >この画では目にピンは当てずに体毛をアピールしてみま...  
【2008】 寒 い 朝
【2008】 寒 い 朝
18-200mm F3.5-5.6
ΨΨ GHQ ΨΨ 首都圏に出荷するほうれん草ってこんな感じです... 右の方は中国から来た研修生です 群馬のある地区では人手不足を中国に頼っているんです 世間では派遣切りやら解雇なんて言って雇用が問題になっていますが 農家は高齢者、後継者問題と慢性人手...   フラン 右の方が研修生なのですか。ということは、若いお姉さんが教えてるの...  
ΨΨ GHQ ΨΨ 浴衣って  いいもんですね〜   Ekio ΨΨ GHQ ΨΨさん、こんばんは。 祭りの前?でしょうか、ゆるりとした雰囲気の中、難しい顔をしている女の子と得意げな女の子対比が面白いです。   フラン 可愛いなぁ〜。 やっぱり女の子はいいなぁ〜。  
【2008】 収 穫
【2008】 収 穫
18-200mm F3.5-5.6
ΨΨ GHQ ΨΨ へい柔道さん へ! 重そうでしょ〜ぅ...   フラン 奥の人ですね。重そう!@@ でもこれ30kgくらいあるのでは? 私は多分持てません(T_T)  
ΨΨ GHQ ΨΨ Ekioさん こんな車両も走ってます...   Ekio ΨΨ GHQ ΨΨさん、ピンポイントでありがとうございます。 これは、はじめて見ましたよ。ネットで調べたらなんと80歳らしいですね、驚きました。 上毛電鉄や上信電鉄、頑張ってますよね、機会があったら見に行きたいと思ってます。   フラン う、またもや電車に引かれそうな(^_^;) この電車は動いてますよね? 遅くなりましたが、DCM入賞おめでとうございますm(__)m  
ΨΨ GHQ ΨΨ ボキのころはこんなの無かったな〜ぁ... フランさん 「こども」にコメントありがとうございます...   フラン あぶない!と思ったら電車は停まってるのですね^^; このかごは、保育園の手押し車かな? こちらでも、保母さんが引いてるのよく見かけます。   SAKURA犬 ΨΨ GHQ ΨΨさん、はじめまして。 ワーイ電車ダーと体で喜ぶ幼児の無邪気さ  がかわいいですね。 私はオッサンなので線路脇の錆びが気に...  
【2008】 乗り物
【2008】 乗り物
18-200mm F3.5-5.6
ΨΨ GHQ ΨΨ 来年も良い年でありますように...   フラン いい場所、いいシーンを撮られましたね! とってもロマンチック! 二人の未来は光に満ちているようですね^^   Ekio ΨΨ GHQ ΨΨさん、こんばんは。 お見事なアングルですね。周りのイルミネーションが祝福しているようです。  
ΨΨ GHQ ΨΨ 遊んでみました♪   masa うわっ、コケてる! 早く起こしてあげて〜。   Ekio ΨΨ GHQ ΨΨさん、こんばんは。 >遊んでみました♪ だいぶ遊んでますねぇ♪ 魚眼(広角?)のなせる技ですが、思い切って絵画調にしたのも面白いですね。   鼻水太朗 お も し ろぉ〜〜〜いだぁ〜!。さっすっが!!です。絵になってます。   フラン すっごいお写真になりましたね〜! 遊んだということは、空を変えたのでしょうか? このまま映画のオープニングに使われそ...  
ΨΨ GHQ ΨΨ バルーンの醍醐味の一つは燃焼時かな...   masa ガァ〜 暖かそう!   フラン おお〜!下からのアングル迫力ありますね〜! こんなところまで入れるんですか?もしかしてGHQさんも参加者の一人?!  
PINK☆ROCKER この群集観た時は、めちゃめちゃ感動しました♪ 実は、埼玉の羊山公園の芝桜観た後に、ここ行ったのですが 負けず劣らずの素晴らしい景観でした 〜茨城県のひたち海浜公園より〜   フラン ネモフィラという花なのですか!初めて聞きました^^; 淡いブルーの花が一面に咲き誇って、素晴らしい場所ですね! こんなところに寝転んだら気持ちよさそうですね〜^^  
ΨΨ GHQ ΨΨ ここの泥んこバレーは試合終了後ラインに下がって互いに挨拶します ...  
フラン うわ〜!目が痛そう!コンタクトだったらどうすんだろ?(^_^;) 後ろのおじょうちゃん、ちょっと嫌がってそう^^   ΨΨ GHQ ΨΨ 泥が目に入ると痛いと言うか、超しみるんです ゴーグル付けている人もいますが、泥だらけになって役に立ちません...  
ΨΨ GHQ ΨΨ いや〜 応援してくれる人がいるって 心強いもんです...  
ΨΨ GHQ ΨΨ 案外、病みつきになるんだそうです...   ΨΨ GHQ ΨΨ 皆さん こんばんは この時は望遠での撮影でカメラは無事でしたが、 この2時間後「返り泥」まともに食らってカメラ泥だらけ 帰宅してから手入れするの大変でした 泥んこイベントは参加するのが一番楽しい 撮影...  
水渚 個人的には今年撮った桜の中で、一番美しい姿の桜でした^^ 逆光に透けて薄紅色に浮かび上がる花弁。 ロケーションの悪さをライティングでカバーしました。 皆さんの写真を見ていると、それぞれ思い入れがあって良いですね。   Ekio 水渚さん、こんばんは。 >逆光に透けて薄紅色に浮かび上がる花弁。 いくらか黄みを帯びた薄紅色が優しさを醸し出すいい色合いですね。   フラン すごいなぁ〜。ほんとに。圧巻ですね! ただ桜の木だけなのですが、迫力がありますね! これはちょっ...  
水渚 会津・高杖高原の蕎麦畑にて。 満開の蕎麦畑に微かに射し込む朝の光。 味わいのある情景が撮れました。   Ekio 水渚さん、こんばんは。 朝もや?の中で微妙な光の射し具合が一枚の絵のようです。 一面に広がる蕎麦畑の中のシルエット気味の樹がいい具合ですね。   masa 水渚さん、ソバ畑でしたか! なんとも不思議な草原だなぁ、と思って眺めていました。 5時台とは早起き! だからこそ出会えた光ですね。   フラン 何か映画のシーンに出てき...  
ΨΨ GHQ ΨΨ 皆さん おはようございます はい、と〜っても 和気あいあいでいい雰囲気なんですよ〜 皆さん優しくもてなしてくれました 手作り蒟蒻はいたってシンプル ミートボールみたいな蒟蒻に醤油を付けて食べるだけ... 蒟蒻の風味に醤油がしみ込んで何とも言えない食感 ...  
水渚 今年一月に撮影した中から一枚。氷の鋭さを表現すべく広角で。   フラン 色といい、描写といい、まさにタイトル「氷刃」にぴったりですね! 真冬の厳しさが伝わってきます。   Ekio 水渚さん、はじめまして。 思わず不安を憶えさせられるような鋭さですね。 しんとした空気が伝わってくるようです。  
ΨΨ GHQ ΨΨ 雄も男も嫌いな彼女 近づくとすぐに逃げてしまいます でも、チョットだけポーズを決めてくれました   フラン 可愛いメス猫ちゃんのポートレートですね! 雄は嫌いなのですか^^;まだまだ初心なんですね^^   masa なに見てんだい!? あたいは頬っぺたがカユいんだよ。 可愛いってかい? 馬鹿お言いじゃないよ。(実はうれしい)   ΨΨ GHQ ΨΨ フランさん ma...  
ΨΨ GHQ ΨΨ 12月に入って各地イルミネーションで賑やかになっていると思います 皆さん所はいかがでしょうか?   Ekio ΨΨ GHQ ΨΨさん、こんばんは。 確かに12月ともなるといい被写体になりますね。 高いところから撮られたんですね、光の流れる先にイルミネーションという構図が決まってます。   フラン さすがに大きな都市は華やかですね〜! こちらは小さな地方都市なので普通のお宅のイルミネーションのほうが華やかです^^;  
ΨΨ GHQ ΨΨ いや〜〜   びっくりしました〜あ! 運転していて何が走ってくるのだろうと目を疑ってしましました 昔話によく出てきますよね〜 信号待ちで止まっていた...   ママくん うちのとーちゃ...  
ΨΨ GHQ ΨΨ 今でもたまに見る「スバル360」 この車、前方向にドアが開くんですよね〜 トヨペットクラウンも観音開きだったしね〜〜 走って来たのを写したのでブレてますが....     masa 今も走ってるんですか! きっと大事に乗っておられるんでしょうね。 昭和33年から45年までのべ12年間に渡り、約39万2,000台が生産されたそうです。 日本...  
ΨΨ GHQ ΨΨ 小さい頃、母方の婆ちゃんとチンドン屋見に行ったもんです... ピンク色だったかな〜  ガリ版印刷みたいな宣伝ビラをもらって宝物のようにオモチャ箱にしまってました...   masa ビヨ〜〜ン、このストラップすごく伸びるるんだぁ。 孫さんの顔すごくいい。 それを見ている太鼓さんではなく、我れ関せずのサキソホンさんがいい。   ΨΨ GHQ ΨΨ masaさん こんばんは 魚眼でいろいろ詰め込んでみました 子供の笑顔って良いですよね〜〜〜  
ΨΨ GHQ ΨΨ 今でも現役の炊事場です  でも、都市計画でアパートの周りは新しい住宅が... ここも、数年後には道路になってしまう... とても奇麗に道具、野菜等が置いてあるでしょう 昔、和食の職人だったそうです (一人暮らしの爺ちゃん 家賃10,500円)   masa >昔、和食の職人だったそうです 野菜を愛する律儀な人柄が、伝わってくる炊事場です。 一人でやりたいと啖呵...  
水渚 テーマに沿った絵はないものかと、過去の写真を見ていたらこんな写真がありました。 カラーだと味気ないので、モノクロで出してみました。   masa いいなぁ…。 切り取りの妙でしょうか、広々した田舎の山裾に立つ大きな農家が見えます。  
ΨΨ GHQ ΨΨ タングステンの明かりは好きですね〜 でも、白熱球は世界的に製造しなくなるとの事... 今のうちに買占めようかしら...   フラン 私もこの灯り好きです^^あったかい感じがして。 雪洞もいいですが、ノスタルジックなポスト、雰囲気出てますね〜。 って、今日じゃありませんか?!近くにこういったところあるんですか?   masa フランさんとおんなじ質問です。どうしてGHQさんは、次々とこんな懐かしい情景の在りかを知ってるんですか?  
ΨΨ GHQ ΨΨ 鉄瓶の白湯を頂いてきました... 美味しゅうございました...   masa GHQさん、どうして本日、身近に、こんな囲炉裏があるんですか? いいなぁ…囲炉裏って、やっぱ、酒の燗をつけるより、お茶を入れるってイメージですよね。   ΨΨ GHQ ΨΨ masaさん こんばんは 囲炉裏って見ているだけで落ち着くんですよ ず〜っと昔から受け継がれてきたDNAを掻き立てられるんでしょうかね〜〜  
ΨΨ GHQ ΨΨ stoneさん こんばんは 昔も今も「ちんどん屋」大好きで、つい ふらふら付いて行ってしまいます...   masa ひょうきんな腰つきが、いいなぁ。 顔を白く塗ったバカ殿様が腕時計してるとこなんか、最高です!   ΨΨ GHQ ΨΨ いや〜  昔ながらの「ちんどん屋」が町を賑やかすのって、いいもんですね〜〜   stone いいタイミングですね。流石です(^^ ウインドウ越しのカップルさんも楽しそう...  
ΨΨ GHQ ΨΨ 茅葺きの古屋庭先には、たわわに実った柿の木 食べる分だけ干すんですね...   stone 障子のガムテープ、大雑把な手当てですね〜〜(^^; 一人暮らしのおじいちゃんらしくていいけど、ちょっと寂しい。 奥さんがいたら、きっと障子紙を丸や花型に切って補修するんでしょうね。 障子に...   masa 柿の皮の剥き方...  
masa 健気だなぁ…。 いったい何年頑張ってきたんだろう、 何人の人たちに運転してもらったんだろう、 このオート三輪…。   ΨΨ GHQ ΨΨ わ〜〜〜〜  今回のテーマ大好きです〜ぅ! 最近撮影したんですが、日通のオート三輪大好き!  これ「トミカ」で持ってます... ミゼットも写したいな〜   へい柔道 こここ...  
stone 車内の匂い、今も覚えてます。 あの乾いたようなオイル混じったような、木材やセメントの匂いとか(^^   ΨΨ GHQ ΨΨ へい柔道さ〜〜ん 運転席だよ〜〜 写真撮ってたら300メートルほど乗せていただけました(ラッキー!) 独特なエンジン音! 乗り心地   今の車では味わえませんね〜ぇ! 助手席の張り紙にに注意!  やっぱ旧車な...   masa このタイプはたしかT2000が最終型でしたよね。 助手席の張り紙読みました。オーナーさんの人柄が偲ばれます。  
ΨΨ GHQ ΨΨ いい シチュエーションでした〜♪   masa これって、ほんとに今年の写真なんですよね! 主役のオート三輪のみならず、後ろの駅といい、赤いポストまで! ここはどうみても昭和30年代の街です。   へい柔道 ほんと。 ΨΨ GHQ ΨΨさん、タイムトラベラーとしか思えへん(^^)。 ものすご、楽しいお写真です(^^)/~   ΨΨ GHQ ΨΨ masaさん へい柔道さん こんばんは ボキの趣味そのものが「ノスタルジー」なんですよ♪  
爺カメン 此方へは初めての投稿です。 稲が黄金色の頃に訪れる鳥「ノビタキ」です。   masa 爺カメンさん、初めまして。 稲穂の海で、ぴょーんと伸びたヒエにつかまったノビタキの命が輝いています。   stone 爺カメンさん(^^ ユニークなHNですね。宜しくお願い...  
のりすけ2.0 秋のやさしい光を受けて 起きたばかりのワラビーの赤ちゃんを撮りました まだ眠いかな?(^^   stone 可愛いなぁ可愛いなぁ(^^ 黒い瞳キラキラ。秋の空映りこんで‥のりすけさんもしっかり入ってます。へへ 口元いいなぁ。壁紙にいただきました!  
【瞬】コーナーへ!
【瞬】コーナーへ!
150-500mm F5-6.3
のりすけ2.0 シンガポールより投稿します…   N R 本物のF−1の 迫力が伝わってきます! かっくいいです。   stone 渋いトーンで決めましたね。 素晴らしい臨場感。格好いいですとても(@@!   youzaki これぞ瞬ですね! 500mmレンズでMF置きピンで一発勝負の写真見事です。 鳥ならまたチャンスが来ますが、F1こそ一回がチャンス・・ 憧れますね〜、でもみ合うカメラもレンズも無しではね〜  
ΨΨ GHQ ΨΨ あ〜 まちがえた〜ぁ  題名 【瞬】 です...   ΨΨ GHQ ΨΨ 「こんな風に飛ぶんだぞ!」と...   Hiroshiです。 お題間違いでもこの作品を見れば一目瞭然です。 この瞬間に僕にはシャッター切れません。   stone すげ〜〜(@@!! 回り切れたんでしょうか〜〜 普通その場ジャンプで回転切る時って バック転が多いんだけど、これ前転みたいな気がする〜〜 どっちでしょ?   S9000  お見事です。まさに「瞬」。   ΨΨ GHQ ΨΨ これは...  
【瞬】 瞬風
【瞬】 瞬風
70-200mm F2.8
ΨΨ GHQ ΨΨ 今は実りの秋 実るにはそれなりの苦労、丹精があります...   masa 花が咲く直前の稲でしょうか、シュッシュと伸びた畝が僅かに風に靡いて、これぞ「瞬風」! 追肥を撒くオバチャンの周囲にだけ合ったピントが飛び散る肥料の粒々まで捉えて、これぞ「丹精」! 久々に感動をいただきました。   stone 夏休みが始まった頃、綺麗に輝く稲ですね! おばあちゃん、リボン付きの麦わら帽子がお似合いで可愛いです。 麦わら帽子はもう消え...  
ΨΨ GHQ ΨΨ 秋の使者なんですが、他のトンボより こいつは警戒心が強くて苦労します...   youzaki このトンボの撮影は難しい、よく撮られました。 拍手させて頂きます。 私も撮りたいですー   NR 縦のアングルのトンボ 構えたその下には黄金の お米でしょうか かっくいいフォト。   masa "ミヤマアカネ”が見事に赤く染め上がりましたね。 複眼と翅縁に見事にピントが決まって、黄金に稔った脇役とのコラボが素敵です。   stone いい色ですね(@@! ピンが...  
【瞬】 想秋
【瞬】 想秋
105mm F2.8
【瞬】 落車
【瞬】 落車
70-200mm F2.8
ΨΨ GHQ ΨΨ 高校生の頃、下り坂道で前輪がU字講に落ちて こんな格好で転倒した悪夢がよみがえる...   masa 街中の坂道でこんなん…想像しただけでも恐怖 泥んこの田んぼでなら…やってみたぁ〜い  
ΨΨ GHQ ΨΨ 一日で夕方が一番好きな時間帯です...   masa どうしてだか分かりませんが、すごく懐かしい情景です。 タイムスリップしたのかな…   S9000 長く伸びた影が夕方を感じさせますね。 夕方独特の不安と、今日の晩御飯は何かな? という期待感が入りまじった雰囲気があります。  
【瞬】 スポット
【瞬】 スポット
18-200mm F3.5-5.6
【瞬】 見分
【瞬】 見分
70-200mm F2.8
ΨΨ GHQ ΨΨ S9000さん こんばんは ありがとうございます!    S9000  こういう「瞬」もいいですね。  着眼がすばらしい。   ΨΨ GHQ ΨΨ 味のある御顔でした...  
商品