ニコン D3 作例

D3

2007年11月30日発売

D3の仕様

COLNAGO_C40 楽器は絵になりますね。   Suzume 爽やかな綺麗な絵です ♪♪♪が聞こえてくれば最高! さて何の曲かな? ギターでファリャの三角帽子?・・・。  
His Master's Voise
His Master's Voise
50mm F1.4
COLNAGO_C40 かわいいニッパー犬のマグカップがあったので、連れて帰って来ました。(^_^)  
COLNAGO_C40 ずいぶんカメラ慣れしたニャンコでカメラを向けたら、出てきてくれました。 カメラを引っ込めたら、また奥の草むらに戻って行きました。  
江ノ島のネコ
江ノ島のネコ
50mm F1.4
調布のみ COLNAGO_C40さん、こんにちは~。 美しい都市夜景、拡大して見ると臨場感ありますね~。 緻密な写りが気持ちいいです。   COLNAGO_C40 東京タワー55周年×六本木ヒルズ10周年コラボレーションライトアップ。(5/6迄) 森タワー頂部の「ティアラライト」もレインボーカラーですが、小さくて分かりづらいですね。(^^;)   Ekio COLNAGO_C40さん、こんばんは。 クールな大都会のなかで、スペシャルライトアップの東京タワー、素晴らしい仕...   Booth-K ...  
COLNAGO_C40 こんな感じです。   プゥ ライカをいの一番に記憶している、というのがいかにもカメラマンらしくて素敵です。 どうやって加工するんでしょうか。こういうの。オシャレでカッコいいですね。 街は日本なのでしょうか。だとしたら、モノクロにすると急に外国っぽく見えるんですねぇ。   調布のみ COLNAGO_C40さん、おはようございます。 モノクロの中にLeicaの赤マークが一際映えて・・・シックでオ...  
記憶色
記憶色
50mm F1.4
COLNAGO_C40 ご無沙汰しております。 上野公園の桜も見事でしたが、ここの雀には驚きました。   COLNAGO_C40 ペン太さん、プゥさん、Nozawaさん コメント有り難う御座います。私もビックリしました。 そして枝に止まっている、おびただしい数の雀にも驚きました。   ペン太 COLNAGO_C40 さん こんばんは。 驚愕の絵です。 スズメは街中に居ても、基本人には懐かないと想っていました。 自然が少な...  
レイルマン中井 こんどこそ。 写し屋はまた飛んだ! だが、 シャッターはすでに切れていた。   土屋勝義 生データーを貼ってください、、、、 拡大クリックしたのに、、、、、ぼそ 次回は、完成形を期待700系では、ありません。。。  
レイルマン中井 写し屋を越えるため ツチヤを越えるため 俺は飛んだ! 自分のボーダーを越えろ。 だが、 低すぎた。   きし おや、鉄道写真の中井先生でしょうか? 最近、「業界宴会日誌」でTsu-さんと一緒のところを拝見 しますが、その関係で投稿されたのでしょうか?   土屋勝義 夕日にに向かって 飛んだ! あの日 その現場を!  
COLNAGO_C40 土曜日の銀座はとても温かくて、まさに春の陽気でした。 名物ネコちゃんたちも気持ち良さそうでした。   一耕人 COLNAGO_C40さん おはようございます。 猫ちゃん達気持ちよさそうですね。 首輪も何やらお洒落そうですね。 久しぶりに訪れてみたいものです。 お洒落な銀座をださ〜い格好でぶらついた思い出があります。   Ekio COLNAGO_C40さん、こんばんは。 完全に同化しちゃっていますね。気持ち良さそうにしててうらやましいです。   masa 私のオフィスは銀座5丁目。 明日...  
Apiano 木賊山 世阿珎作の謡曲「木賊山」を題材・・・  それにしても真夏の太陽じりじりと熱く熱くと コリャたまらん!!   Apiano 真夏の太陽 男は黙ってコンチキチン!   gokuu Apianoさん おはようございます。 京都は冬寒くて夏暑い。その暑いときに祇園祭。 祭りは燃えます。なのに辛そうな顔・・判ります気持ちが。   Ekio Apianoさん、こんばんは。 夏祭りは神輿の担ぎ手も大変でしょうね。じりじりと夏の暑さが伝わってきます。   masa ...  
Apiano  月鉾 よーいやさーの コンチキチン   gokuu Apianoさん おはようございます。 コンチキチンの囃子が聞こえます。でも暑そう。   Ekio Apianoさん、こんばんは。 電線に届こうかと見上げる神輿、やっぱり大きいですね。 バックに空が入ると、また迫力が増しますね。  
Apiano  >gokuuさん コメント有難うございます  あれやこれやでレンズ沼 広角レンズにたっぷりと   Apiano  函谷鉾 大車輪   今日はー Apianoさん 広角レンズで撮つたのですね 「車」が力強く その向こうに扇子を持つた人が 素晴らしい写真です。   gokuu Apianoさん こんにちは〜〜 車輪の質感と量感に圧倒されます。力強い表現が最高です。   Apiano >雀さんコメント有難うございます    広角レンズはおもしろいです  
Apiano 隋心院門前 ソメイヨシノの桜   im Apianoさん 桜と寺と山が見える光景の美しさ、素敵ですね。  
Apiano 青い空に桜   gokuu Apianoさん おはようございます。 お!眼が覚めました。エメラルドブルーに。爽やかです!  
Apiano  とろけるようなボケではないが これもボケの桜のうちかいな   gokuu Apianoさん おはようございます。 う〜ん。凄いボケ。眼覚めが悪いのかと・・(笑)  
通し矢と【う】し矢
通し矢と【う】し矢
80-400mm F4.5-5.6
Apiano   通し矢は江戸時代に武士が三十三間堂で矢の技術を争った  ことに由来します   gokuu Apianoさん こんばんは〜〜 やはり負けてませんね。こちらも凛々しくて素晴らしい。  
Apiano  山科聖天 紅葉に魅せられて   stone しんとした秋の空気を感じます。いいですね。   かずひろ 山門をフレームに見立てての覗き紅葉いいですよね〜。 自分も昨日撮ってみました。 後日こそっとアップします^^;   Apiano stoneさん コメント有難うございます   忍ぶれど 色にいでりけりの心情です   Apiano  かずひろさん コメント有難うございます    色にもいろいろありまして 老いらくの色もありうるよ   バリオパパUK きれいだねえ、こんな門をくぐるのはさぞ気分がよろしかろ。  
カワセミ
カワセミ
300mm F2.8
Otya  こんな画質もありますね   masa うわぁ、鮮やかな色ですねぇ! 私も以前Dist2でこのような発色をしたことがあります。 背中は光のあたり具合によってホントにこういう鮮やかな翡翠色になることがありますが、 胸毛のオレンジはちょっと濃すぎるような…。   フラン 青も綺麗ですが、オレンジの発色がすごいですね。 これはポジフィルム調でしょうか? 私もたまに使いますが(^_^;)   stone これはまた独特な画質ですね 遠近感を抑えた絵画調。画布に下地を念入りに作って描いたよう...  
Takamori フォトコンには初めて参加させていただきます。宜しくお願いします。 投げ込まれた蜜柑に舌鼓を打つゴリラくんです。上野動物園にて。   stone イイ顔。雄?かな男前ですね(^^! 視線の先に誰がいるのかな、 ゴリラって目の白い所見えるんですね。目に表情があります。 今度ちゃんと見てみよう。黒目しか見えないのかと思ってました^^;   鼻水太朗 Takamoriさん お久しぶりです、いいお顔されてますね。 突き出した下唇(あご)がなんともい...   masa オレンジ色の蜜柑の皮が、...  
【瞬】んまいっ!
【瞬】んまいっ!
70-300mm F4.5-5.6
pomodoro2000 とある湖への流入河川口   kusanagi 90-100ミリの画角って、けっこう私は気にいっています。 もうすこし絞ったほうがクリアだったかもしれませんね。(^^;  
rikee 先月行われたお祭りの整理がやっと終わりました。 昔は提灯山笠と言っていたような気がしました。 昼と夜のイメージが変わる見どころのあるお祭りです。 7月28日に行われました。   なべさん ものすごい賑わいですねぇ。時間おきに楽しませていただきました。   rikee 以前は昼間用の神輿から夜用の神輿への変貌にも 興味をもっていたのですが、写真だと組み立ているのか 解体しているのかが見るほうが混...  
rikee 今回は少し離れたところから撮影してみました。 黒煙の出方が良いと感じましたので投稿してみました。 いやぁー、天気が良くて暑い!  
rikee 良いお天気で、気分もすっかり夏ですねー。 人出もあり賑やかそうでした。 見物客や乗客でホームはごった返し状態。 日差しが強くプールで泳ぎたくなる一日でした。  
rikee 2週間前に寄らせて頂いた時の写真データを加工し直して みました。湯けむり温泉のイメージで加工してみました。 先週は工事中で大変だと思って寄りませんでしたが、改装(?) してましたら寄って見たいと思います。  
rikee 前回アップしたものと撮影した位置が異なる写真データです。 今回はローキーで仕上げてみました。 レンズはAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMです。  
rikee 小時間で行ける公園ではないのが残念です(^^) 雨続きで遊びにいけず・・・在庫からです。 レタッチで整えています。 こうやってみると50-500mmも結構、公園のお供に なりそうですね。  
しゅうやん 煙もくもく!これはたまりませんね。 においが伝わってくるようです。   rikee 煙もくもくの出発シーンです。 沢から抜けたところで煙が広がり始めたところです。 出発時の醍醐味ですね。   Nikon爺 出てる!! 凄く出てる!! これ、お客様は色々タマランですね^^   シャドー グ〜っ...  
rikee これでネタ終了いたします(笑) 路線には鉄道ファンも多く、挨拶を交わしてくださいね。 9日と10日に遊びに行きました。 上がNIKON 28-300mm VR 下がSIGMA 50-500mm OSで撮影しています。  
rikee 別のところで撮影してみたところです。 夕方の復路のSLです。 湯田温泉駅からカーブを抜けて出てきたところです。   なべさん rikeeさん、こんばんは! 煙は【5:49604】の方が好きですけど、構図としてはこちらの方がお気に入りです。 SLやまぐち号!一度は行ってみたいなと考えております(って行きたいとこだらけです^^;)   rikee 奥が長門駅で出発時の加速するための力強さが出ている 感じですね、煙もくもくです。 ...  
rikee 昔は移動手段のひとつとして乗っていました(連れられて) 今はゆっくり行こうのキャッチフレーズに乗って始発から終点まで 乗ってみたい気もしています。 新山口駅から津和野駅までの往復で(^^; ちなみに後ろの客車にも丸で黄色は同じで五重塔のマークが入った バッチが付いていました。  
rikee 歴史公園100選にも選ばれている、この公園の睡蓮です。 瑠璃光寺五重塔もここにあるで良いのでしょうか? すぐ近くです。 久しぶりに堪能いたしました。   zzr おはようございます。 透明感があって涼しげで。。とてもいいですね。 レンズは420mmとありますが純正でしょうか。気になるところです(^_^;) それにしても睡蓮、やっぱり白が一番だと思います。  
rikee 香山公園と同じ場所です。 50-500mmを使っています、意外とシャープでお気に入りです。 こちらはまだ咲いているのかわからないよう感じです(^^:  
rikee 山口県にある瑠璃光寺五重塔を見に行ってきました。 貴婦人を見に行った帰りでもあるのですが(笑) こういうのを撮影したのは初めてですが、もう少し 色々と撮影しておけばと感じました。 見物客も多く人気のスポットのようです。   坂田 rikeeさん こんばんは 緑に囲まれた五重塔を見に行きたくなりました。  
rikee 大和中央公園の隣にある花しょうぶ園です。 菖蒲は見頃になっていると思いますが日本庭園風に アレンジしてある池も睡蓮が咲いており気が休まる 感じがします。 奥の建物は休憩所になっていて、時間中はゆっくり 過ごしてみることができます。 地元から遠いのですが一見の...   zzr こんばんは。 しょうぶ園とありますが色々咲いてそうで撮影を楽しめそうなトコです。 黄色の睡蓮、珍しいですねー。  
rikee あじさい祭りが6月16日・17日と決まりました。 結構咲き始めて5分咲きまで来ているよな気がします。 上がり口の方は改装中でしたので本番が楽しみですね。 前回の訂正を兼ねて貼り付けました。   頑固オヤジ 5分咲ですか、これからが楽しみですね。 関東でも咲き始め、毎年、鎌倉の長谷寺が混雑します。 ただ雨が降ると人が少なめになるので、私は出掛けます。 赤いあじ...  
rikee もう一昨日ですがTV放送で伊岐佐ダムから放流の伊岐佐川の 川開きをしたというニュースを見て行ってきました。 (佐賀県内...  
rikee 九州に居ながら一度も行ったことがなかった吉野ケ里歴史公園。 行ってみると卑弥呼の時代を振り返ることができます。 タイムスリップした気分になりますね。 偶然見つけた蝶々も歴史的価値が・・・なんちゃって。  
rikee 偶然にもなんとか見れる飛び立った瞬間を収めることができました。 部分的にアンシャープマスク適用しています。 今まで成功したことがなかったので嬉しいなぁ。  
rikee 近所の自家菜園では少し早めに咲いていましたが 菖蒲園では見頃はこれから見たいですね。 約2週間くらいのずれでしょうか。 今年は菖蒲が綺麗に見えました。   rikee 少し遠くのところにあるのですが、見頃を...  
rikee 偶然にもとまっていましたので。何枚かシングル連射してみました。 モンシロチョウは多かったような気がしましたが、この手の蝶は他には 居なかったように感じました。 久しぶりに観たので御裾わけです。 昆虫が嫌いな方は見ないようにしてください(笑) ...  
rikee 前後のタイミングを忘れましたが、陽に当たっている状態です。 さすがに明るいとピントが来ている感じがしますね。 使いやすく気に入ってしまいました。   桜錦 緑色の虫の体が花粉だらけというのもいいですね。   Takasikun 明るい光を感じます。  
rikee 小雨の中、傘をさして強行しました。 こういう雰囲気が好きで梅雨もまた大好きな時期でもあります。 ヒトツバタゴ(なんじゃもんじゃ)は韓国からの贈り物と 昔聞い及んだことがありましたが、今では特には関心ごと にはなっていないようです。 今ある自然を大切にしたいと、思っています。  
rikee 暖かい陽気のおかげで飛び回っています。 飛んでいる虫に気がついたときは熊蜂かとビックリしました(笑) 標準ズームレンズとしては、これが一番使いやすいと感じています。 マクロレンズが欲しくなりますね、もう少し寄れれば・・・。  
budoukyo 初冠雪を待つ夏富士です。   なべさん はじめまして!夜の富士も魅力的ですが昼間もいいですねぇ 新道峠、遠いですけどそのうちには行ってみたいと考えてます。   budoukyo zzrさん、なべさん、 コメントありがとうございます。所要で板を見るのが遅れました。済みません。 新道峠には、一時間ほどで行けるため根雪が付いた所で出掛けようと思っています。宜しくお願いします。   budoukyo tatoさ...  
 天ヶ瀬ダム
 天ヶ瀬ダム
28-300mm F3.5-6.3
Apiano  天ヶ瀬ダム 水力発電 台風6号ふらふらと   福島原発 ふらふらと 管政権もふらふらと   桜錦 菅総理は脱原発まっしぐら。 ガンバレ菅直人! 原発利権推進派の息の根を止めないと日本の明日はない。 この天ヶ瀬ダムのすばらしい景色もなくなる。   Nikon爺 こーいった自然のパワーを活用したいですね。。   Apiano  >桜錦さん >Nikon爺さん コメント有難うございます 水力発電 夕涼みです   都人 Apiano さん お早う御座います...  
Apiano  長刀傘一齣ポートレイト・・   熱い17日コンチキチン  
 祇園祭巡行
 祇園祭巡行
16-35mm F4
Apiano 菊水鉾   車輪が回る コンチキチン   tato 車輪のアップ初めて見ました。 やっぱりあの高さを支えるだけあってかなり重厚ですね。 車輪のデザインや色まで手抜きしてないところがサスガです。 車輪の前の木はブレーキでしょうか?  
Apiano 綾傘鉾   太鼓 笛に合わせて踊るコンチキチン!  
 祇園祭巡行
 祇園祭巡行
16-35mm F4
 祇園祭巡行
 祇園祭巡行
16-35mm F4
Apiano  芦刈山    謡曲「芦刈」を題材としたもの  
商品