ニコン D7000 作例

D7000

2010年10月29日発売

D7000の仕様

公家まろ すこし哀しげな表情なのでした。   masa 可愛い… 素晴らしいショットです。   公家まろ masaさん、コメント多謝なのでありまする。 じっとしていないキクちゃんは難しいですよねネ!? 近くに居るんだけどファインダーから雲隠れしてしまいます。   CAPA ちょっと悲しそうな、がっかりしたような表情がよく出ていますね、 このようなキクイタダキもおもしろいです。よく動き回って撮りにくいですよね。   JiJi つぶらな瞳がなんとも可愛いです。質感もあってすばらしいです。   とんちゃん 哀・戦士では無く(^_−)−☆...  
哀・キクイタダキ
哀・キクイタダキ
300.0 mm f/2.8
とんちゃん こっちの方が個人的には好きです。   CAPA 小柄ながら翼を広げた姿が勇猛でかっこういいです。   公家まろ 投稿したのを見てたら色がイマイチだったので再レタッチかも〜  
公家まろ カワラヒワとマヒワの2ショットなのです♪   MT この2羽が一緒にいるのは初めて見ます、仲間と思っているのでしょうか。いいシーンですね。   CAPA 先日の大雪のときの雪がまだ残る、池袋の森かその辺りでしょうか。二羽のよきコラボですね。   JiJi 昨年はW・ヒワの軍団に出くわしてその羽根の美しさ(飛翔)に 惚れました。混ざって行動するようですね  
W・ヒワ
W・ヒワ
300.0 mm f/2.8
JiJi ほんとにらんでますね、例の池袋の森ですか カメラマンの多さにストレスもたまるんでしょうね〜   公家まろ ストレスが溜まってるのかも〜   CAPA 目力がありますね。羽毛の質感がよく出て、水面が澄み、波紋・映り込みもきれいで雰囲気のある作品です。  
公家まろ 本日は重装備だったとです、ソノ甲斐あって初物&飛出しッス♪   JiJi 真顔がしっかりと写っとりますね〜飛翔はこの形が美しいです   公家まろ JiJiさん、コメント感謝であります。 いつも行く都市公園で知合いの方に教えて貰いやした♪ その方はトリの鳴声のCDで勉強してるそうでベテランなのです。   JiJi 勉強熱心な公家まろさんにもう一つ...  
とんちゃん 詰まるでしょ!これ(笑)   公家まろ 喉につまりそうで心配なんですが……   MacもG3 これは何の実なのでしょう? ヒヨドリも雑食ですがこの時期は食べるものも少ないのでしょうね。   公家まろ MacもG3さん&とんちゃん、コメント感謝でありまする。 ヒヨッチは、食い意地がはってますよねぇ〜♪ 実の名前なんつーだったか……調べてきますです!?   公家まろ >これは何の実なのでしょう? センダン(栴檀)の実だったとですッ!!  
公家まろ 「メタボにはウォーキングだがやぁー」   JiJi このお立ち台が余程お気に入りなんでしょうね〜 カワセミの歩みなど余り見たことがありませんが 面白い瞬間ですね〜   とんちゃん ボッテリとしたカワちゃんですね(笑) しっかり歩かないとね(^^)   MacもG3 フラミンゴかと思った。 この青は独特でほんと美しいですね。   公家まろ みなさま、コメントありがとうございます。 コノ場所は日曜だと大混雑するんですヨーー!? 他にも数カ所カワセミポ...  
公家まろ あまり、トリさんが飛ばないんでカラスくんで練習かも〜  
公家まろ 背景がおちてイイ雰囲気かも〜♪   JiJi 背景のざわつきもなくオシャレな一品ですね   MT スタジオ写真風の作品になっており素晴らしいショットです。   stone とっても可愛らしい百舌さんですね! 空気も綺麗ですばらしい。   とんちゃん 余韻があっていいですね。主役が引き立ってます。   MacもG3 暗い背景にもモズが浮き上がるような良いシーンですね。   Rオシドリ 光の当たり具合が良く、スポットライトを浴びているようですね。   CAPA 渋めの背景に鳥の姿がくっきりと映えています。モデルになってあげるよという気分で...  
光・モズ
光・モズ
300.0 mm f/2.8
太・オナガガモ
太・オナガガモ
300.0 mm f/2.8
公家まろ こんなにヘビーウエイトで帰りは大丈夫なのでしょうか!?   JiJi 飛翔はこの形が様になりますね、水面の写り込みも味があります   MacもG3 むしろこのくらいの体力が無いと遠くまでは帰れないのかも。 328にX2テレコンですか? ピンもバッチリですね。   CAPA 確かに顔・首に対して急に胴体が太く大きくなっていますね。 相当たくさん食べているのでしょうね、迫力があります。  
公家まろ いつものフィールドへ行った後、近所の池袋の森に行ったら居ました♪   CAPA ちょっと高い所のようですが、悠然としていますね。池袋の森、行くと着々と鳥を撮れそうです。   とんちゃん 意外に都心の公園の方が鳥さん達の姿が多い様に思いますね。 そう言えばサンニッパ導入されたんですよね? 使い心地は如何ですか?素晴らしい写真まってますね〜!  
公家まろ なんか目が光っているのですが……   CAPA 目の周りが黒いと目が写りにくいものですが、キャッチライトが入って目がくっきりとして印象的です。 手前に別のエナガが飛んでいるのですか、ナイスタイミングですね。  
公家まろ なんか、すごく可愛いんですけどーーーヾ(´ε`*)ゝ   JiJi 瞼がまた可愛いもんですね   MacもG3 小鳥の中ではトップクラスの可愛さですよね。 表情が豊で大好きな鳥です。   ツヨシ こんばんは とても可愛く写ってます。解像度も素晴らしいですね。   CAPA すごい接近ですね。目、嘴、表情、体つきもどれも魅力が炸裂ですね。   公家まろ コメント、多謝なのでありまする。 自分で撮っておいて、なんですが可愛いので困るくらいッス!? 1...  
キュート・エナガ
キュート・エナガ
300.0 mm f/2.8
放・カワセミ
放・カワセミ
300.0 mm f/2.8
公家まろ 鳥は飛ぶ為に羽があるかわりに手が使えないんだなぁ〜(みつお風)   MT 凄いショットですね、脱帽です!   CAPA 捕らえた魚が嘴の間で浮いているのですね、すばらしい瞬間でみごとです。   JiJi 相田殿はわたしもファンですが これは公家まろさんが放り投げたのをキャッチしたのですか?   MacもG3 魚の位置(向き)も良いですねぇ。 こんなの見た事無いなぁ。   ツヨシ ナイスショット!素晴らしいシーンですね。 次々にヒット作品を生み出しているようですね。  
公家まろ 昨日の撮影の最後はシメくんでしたヨーーー!?   調布のみ 嘴にお弁当付けて、ちょっと可愛い感じのシメですね〜。 締めにシメとは新春からきまりましたね〜(笑)   JiJi 取締役ですね(笑)   ツヨシ こんばんは シメで〆ですか(笑)解像度よく見応えありますねー。ナイスショット!です。   CAPA 鋭い目、大きく太い嘴、この鳥の特徴がよく描写されています。 険しい表情のときもありますが、この写真では食べ物を獲得できて満...   MacもG3 絞めたろかぁ〜。 見た目は( iДi)コワ...  
締・シメ
締・シメ
300.0 mm f/2.8
続(踊)・カワセミ
続(踊)・カワセミ
300.0 mm f/2.8
公家まろ 踊っている様なカットの次はコレだったりしますです!!   調布のみ カワちゃんのお気に入りの場所のよう、色々なポーズを見せてくれそうですね〜。   CAPA 飛ぶ姿がかっこういいでしょうと誇らしげで、また枝からジャンプしているみたいです。なかなかのアクションスターですね。   MacもG3 ナイスタイミングですねぇ。 今日久しぶりにカワちゃん撮りました。   公家まろ みなさま、コメント多謝でありますです。 タイミング良く写っていたのはラッキー...  
JiJi 都会慣れしているようでipadで撮れたヤツ見せると寄ってくるかもね   公家まろ 歩いて10分もかからない「池袋の森」で撮影しましたです。   調布のみ 大都会のど真ん中のジョビ君、元気そうですね〜。   ツヨシ 都会でも見られるということ、この板で知りましたが、いるのですねー。シルバーグレーの頭部が印象的です。   CAPA ジョウビタキの雄の美しい色がみごとに写っていますね。 自宅近くでこの鳥を撮れるというのはいいです、よき野鳥観察・撮影の場ですね。  
ズグロカモメ
ズグロカモメ
55-300mm F4.5-5.6
TAKA3 ズグロカモメが水面から飛び上がったところです。   CAPA 翼が大きく優雅で風情のありそうな雰囲気の水鳥ですね。   ツヨシ このシーン、この翼、この尾羽、美しいですねー。ナイスショットを拝見いたしました。  
公家まろ そろそろ、メジロくん達が活動開始かも〜♪   JiJi 赤メジロともいうべきショットですね、黒や茶をよく撮りますが やっぱり赤いのが絵になりますね   調布のみ パクッといったいい瞬間、赤い実がいいアクセント、光が美しいショットですね〜。   masa ノイバラの実とメジロ、素晴らしいシーンを見せていただきました。 絵のようです。   CAPA よい光が来ていて、メジロの黄緑と木の実の赤の組み合わせが美しいです。   公家まろ みなさま、コメント感謝でなので...  
食・メジロ
食・メジロ
300.0 mm f/2.8
踊・カワセミ
踊・カワセミ
300.0 mm f/2.8
公家まろ バレリーナみたいな格好なのですッ!!!   MT ナイスショットです。   JiJi このショットまでのコマ数は如何ほどですか? 同じ止まり木のようですが、お気に入りのお立ち台のようですね   調布のみ オ〜〜トットット〜〜、絵に描いたようなポーズがきまっていますね〜。   CAPA 踊っているような、またバランスを取っているようないいポーズです。姿が美しいだけによりユーモラスに見えます。   公家まろ みなさま、コメントありがとうございます。 このカットまで18回シャッターを切ってますです。...  
公家まろ 目の前にエナガ軍団が襲来ッス!?   masa これぞ日本で一番クチバシの小さな鳥! …可愛いです。   調布のみ 近いですね〜。可愛いですね〜。 すばしっこいこの子をよくぞこの近さでゲット、お見事です。   JiJi 多くの軍団が来るとどれに的を絞ったらと、迷っているうちに 逃げられますが、時としてこういうのがいますからね 特徴がよくわかるショットですね。   CAPA かなり寄れましたね。丸っこい目・体つきでエナガらしいかわいしさにあふれています。   公家まろ ...  
近・エナガ
近・エナガ
300.0 mm f/2.8
公家まろ サーバー復旧おめでとうです♪ 管理人さん、ご苦労様ッス!!!   調布のみ いい場所にとまっていますね〜。きれいにボケた背景に浮き上がります。   JiJi 背景がスッキリといいモデルさんですね   CAPA ポーズがはまっています。羽毛の美しさと大きい嘴がインパクトあります。   公家まろ みなさま、コメント感謝でありまする。 掲示板の復活は嬉しいですねぇ〜♪ さて、今日も元気にフィールドへ行かなくてワっ!!  
公家まろ 新兵器導入なのです\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/   JiJi オメデト( ^_^)∠※PAN!。.*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*\(^O^)/・:*:・° 'ヤッタネ!(b^ー°)・:*。・:*:・°'☆♪ 〈( ^-^)ノ ホイサッサ。 重...   公家まろ JiJi...  
コハクチョウの編隊?
コハクチョウの編隊?
55-300mm F4.5-5.6
TAKA3 あけましておめでとうございます コハクチョウの中に珍種(マガン)が一羽紛れ込んで編隊を組んでいました   CAPA 青空の下、ガンが白鳥たちといっしょにきれいに列を成していますね。おもしろい飛翔シーンを拝見しました。  
公家まろ 初詣がてら撮影しましたです。   MacもG3 初詣に400mm持って行くのは公家まろさんくらいじゃないですか(笑) 自分は明日から野鳥撮影開始です。   ツヨシ 謹賀新年 コガモの美しさが引き立つ解像度に背景、ナイスですね。初詣がてらの撮影とは……。私も(笑)   CAPA 顔の彩りが美しいですね。初詣で鳥をこれだけしっかりと撮れるとうれしいですね。  
2013初撮コガモ
2013初撮コガモ
120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
大トリミングですが
大トリミングですが
55-300mm F4.5-5.6
TAKA3 ミサゴが獲物をGET、飛び上がるところです   鳥好き ナイスショットです。   CAPA みごとに捕獲してうれしそう、得意げな雰囲気がよく出ています。   MacもG3 おわぁ〜ずいぶんでかい獲物をゲットしたのですね。 早くしないとカラスに追いかけられちゃう?   ツヨシ こんばんは よく見たら、イカをゲットしたようですがどうでしょうか。もしそうならミサゴはイカもありかなとびっくりです。いずれこのようなシーンを撮られ素晴らしいです。   TAKA3 皆様コメントありがとうございます。 ボラとかセイゴ(スズキ)...  
公家まろ 久しぶりに投稿させてもらいます。 メタボリックなお腹が可愛いッス♪   とんちゃん お久しぶりです。飛び出しの瞬間でしょうか? 確かにまん丸なお腹が目につきますね。 メタボのカワちゃんですね。 それにしても瞬間を切り取る手腕は 相変わらずお見事ですね。   ツヨシ お久しぶりですこんばんは 満腹状態?ほんと膨らんでますね。でも、カワセミ、色といい表情といいナイスです。   MacもG3 ご無沙汰です〜。赤いあんよが可愛いですね。 今シーズンは鳥板ファン...  
太・カワセミ
太・カワセミ
120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
ミサゴ
ミサゴ
55-300mm F4.5-5.6
TAKA3 トリミングしていますが、ミサゴが獲物を捕獲したところです。   ツヨシ こんばんは 鮮明さもありナイスショット!かなり大きな獲物のようですね。こんな迫力あるシーンを私も撮ってみたいです。   とんちゃん はじめまして。 大迫力の瞬間をゲットですね。 この後リフトアップ出来たか気になる所ですね。   MacもG3 同じくこの後どうなったか気になりますね。 どんだけ大きな獲物なのか? うまく引き上げられたのか?  
TAKA3 コハクチョウだと思いながらよく見るとコブハクチョウでした。 飼育種が野生化したのか、迷鳥なのかよく解りません。  
コブハクチョウ
コブハクチョウ
55-300mm F4.5-5.6
銀杏の絨毯の上で
銀杏の絨毯の上で
50-500mm F4-6.3
NR 秋の色合いの中の 白鶺鴒を久しぶりに撮りました。   CAPA イチョウの黄色、芝の緑がさわやかですね。その中をハクセキレイが気持ちよさそうに闊歩している感じです。   ツヨシ こんばんは 秋色の地面の上、ちょこっとこちらを伺っている表情を可愛く写されたなと思いました。   MacもG3 イチョウの絨毯の上でお澄まし顔が可愛いですね。   NR 皆様見てくださってどうも有り難うございます! 久々のショットで 可愛い表情に出会えました。 あまり投稿でき...   JiJi 何気ないショットですが秋色の中にというのが和みます  
TAKA3 ユリカモメに似ていますが、嘴が黒いのと、羽根の先に白黒模様があるそうです。 (今日教えて頂きました)   ツヨシ こんばんは 翼が奇麗です。ズグロカモメとユリカモメの違いを分かりやすく説明いただき感謝です。ただ、こちらではあまり見かけないようです。見てないだけかもしれませんが。   CAPA 翼の色・模様、嘴の色がよく分かり、姿をうまく捉えられていますね。また、柔和な表情もよく写っています。   TAKA3 申し訳ありません。「ス」ではなく「ズ」でした。 「ズグロカモメ」に訂正します。  
スグロカモメ
スグロカモメ
55-300mm F4.5-5.6
??カモメ
??カモメ
55-300mm F4.5-5.6
TAKA3 ユリカモメかな?と思いましたが少し違うような? 詳しい方、同定宜しくお願いします。 撮影地は中海河口(飯梨川)です。   CAPA 獲物を求めて降下している瞬間でしょうか、よく姿を捉えましたね。   MacもG3 なんと凄い瞬間。 ユリカモメで良いんじゃないでしょうか? 自信はないですけど。   鳥好き ウミネコに1票 嘴が三色と尾羽に黒帯で選びました。   TAKA3 みなさま ありがとうございます 「ユリカモメ」で間違いないそうです。 米子水鳥公園で教えていただいてきました。  
MacもG3 ノンビリした光景に飛ぶ白鳥が爽やかです。   ツヨシ こんばんは 良い天気の下、気持ち良さそうに飛んでいますね。   TAKA3 久しぶりに好天、安来市の冬季湛水田に行ってきました。 離水後、餌場に向かうコハクチョウの集団です。   CAPA 青空、水面がきれいですがすがしい景観の中、コハクチョウの姿が優雅です。  
コハクチョウの飛翔
コハクチョウの飛翔
55-300mm F4.5-5.6
コハクチョウ
コハクチョウ
55-300mm F4.5-5.6
MT 例の水田ですか、躍動感あふれるショットですね。   TAKA3 今日安来市の水田を覗いたら例年より約一ヶ月遅れで水が張られてました。 そこで戯れるコハクチョウです。   ツヨシ こんばんは ずいぶん南下する白鳥もいるのですね。その分長い距離を飛ぶことになると思われます。それでも、自分たちの第二の故郷に帰って来るのでしょうね。   CAPA 美しい白鳥、動き回っているものがいますね、無邪気な雰囲気があります。  
TAKA3 群れて飛ぶウミネコです。 「ニャー」という鳴声でしたので間違いないと思います。 背景は国立公園「大山」(標高1729m)です。   CAPA 青空の下、山、雲、さらにウミネコたち、いい構成ですてきな光景ですね。   調布のみ これぞ鳥風景写真、絵に描いたような光景です。ナイスショット!!   TAKA3 CAPAさん、調布のみさん コメントありがとうございます。 ズームレンズのメリットですネ。とっさのズーミングフレーミングが甘いですが何と...   JiJi 深呼吸したくなるような鳥風景で、大山の冠雪も美しいですね  
ウミネコの大群
ウミネコの大群
55-300mm F4.5-5.6
イソシギ?
イソシギ?
55-300mm F4.5-5.6
TAKA3 イソシギで間違いないと思いますが、よく解りません。  
TAKA3 カラスの飛翔シーンです。 こうしてみるとカラスもかわいいですネ   CAPA カラスの飛翔の写真はあまり見ませんが、前をしっかり見据える目がいいですね   ツヨシ 全体が黒いのでキャッチアイも入りにくいと思われますが、きちんと目を捉え素晴らしい飛翔シーンだと思います。風切り羽には黒のグラヂュエーションが入り、カラスも捨てたもんじゃないと思いました。  
カラスの飛翔
カラスの飛翔
55-300mm F4.5-5.6
ミサゴ
ミサゴ
55-300mm F4.5-5.6
TAKA3 たぶんミサゴだと思います。 飛翔シーンです   鳥好き 下を見ているように見えます。魚を狙っているのでしょうか?   ツヨシ こんばんは 確かに狙いを定めているような印象の目をしていると思いました。青空のミサゴ飛翔、見応えあります。   MacもG3 ミサゴですね。 名字は田中かも(すんません)   TAKA3 皆様コメありがとうございます。 鳥取県、日野川河口で撮りました。 獲物を探している様にみえました。   CAPA 羽毛がきれいに写っています。獲物を狙っている強い目が印象的です。  
TAKA3 米子水鳥公園から飛び立ち、餌場に向かうコハクチョウです。   CAPA コハクチョウがたいへんきれいに並んでいて、よい瞬間を撮られましたね、すばらしい。 翼に日が当たっていて、優雅な光景です。   とんちゃん 初めまして 日の光を受けながら飛翔する姿はとても綺麗で 見応えがありますね。 それにしても翼の上下動が みんな同じ方向を向いているなんて面白いですね。   JiJi 航空祭で編成飛行を見ますがこんな形で飛びますもね いい瞬間ですね   MacもG3 ファミリーなのでしょうね。 教えられなくても...  
V編隊
V編隊
55-300mm F4.5-5.6
アオサギの飛翔
アオサギの飛翔
55-300mm F4.5-5.6
TAKA3 アオサギの飛翔シーンです。 抜き足差し足忍び足で寄っていたら感ずかれて飛び上がリマ下。   ツヨシ こんばんは ある程度まで近づくとちゃんと離れていきますよね。見事な羽が描写されナイスです。   isao 水辺で静かに立っている姿は仙人のような風格があり、飛ぶ姿は雄大で勇ましい感じ。 サギ類の中では一番好きな鳥です。   CAPA 水面に対して姿がくっきりと映えています。 翼の羽がきれいに描写され、また飛ぶ方向に集中する目が印象的です。  
TAKA3 ヒサ〜シぶりにこの板に投稿します。 珍しくないですがハマシギです。   JiJi 冬鳥に衣替えですかね、この夏群れで飛び立ったところを 見ましたが海岸線ならではの風景ですね   CAPA 食料を探しているところでしょうか、気負わずマイペースで過ごしている感じです。   MT D7000で初撮りですか、これから楽しみにしています。   ツヨシ こんばんは 国内で越冬するということを聞いたことがありますが、冬羽しか見たことがありません。このような夏羽をしてい...  
ハマシギ
ハマシギ
55-300mm F4.5-5.6
NR 秋空に悠然と飛翔しておりました。   ツヨシ 猛禽が飛ぶ姿、見応えありますね。透けて見える羽がたまりません。   MacもG3 至近距離からど迫力の飛翔姿かっこいいです。   CAPA 飛ぶ姿の力感がよく出ています。 翼の形がかっこうよく、光を受けた部分とそれ以外の部分との対比がなんだかいいです。   isao こんにちは 青空を背景にして飛ぶ姿を見事に捉えられていて素晴らしい。 この撮影情報から、どうしてこんなにクリアに撮れるのか、未熟な私にはよく理...   JiJi なかなか撮れないのですね、お見事です  
NR 旅先で出会いました よってこのレンズです。   調布のみ 環境・風景を取り込んだいい写真ですね〜。 すっきりとした描写が心地良いです。   NR 調布のみさん こんばんは!コメント有難うございます! 都会の中の森です 突然の良い出会いに嬉しくなりました。   ツヨシ こんばんは やはり魅力的な鳥ですね。森の中で、ワンポイントの赤が映えます。しばらく会っていません、とても焦がれます。   CAPA 豊かな森に悠々と暮らしている感じですね。緑にも濃淡がありますね。  
アカゲラ 
アカゲラ 
18-200mm F3.5-5.6
見返り美人
見返り美人
18-270mm F3.5-6.3
stone 白い波飛沫に真っ白なダイ、すばらしく美しいですね!   mukaitak 見返り美人のようなダイサギです。   みっちゃん 初めまして今日は、縦構図に背景の川の流れが ダイサギの魅力をフルに出していて、とても綺麗ですね。   調布まみ 水飛沫をあげる流れに縦構図のサギが似合いますね〜。 背中の飾り羽が美しいです。   mukaitak みっちゃんさん、調布のみさん、今晩は。 ますますサギが好きになりそうです。   ツヨシ はじめましてこんばんは まさにタイトル通りの美しさですね。それ...  
公家まろ 着地に失敗してズッコケてる剽軽者でした♪   調布のみ 面白い瞬間を見事に捉えましたね〜。 左でア〜アと眺めるもう1羽との対比が笑いを誘います。   みっちゃん 今晩は、ササゴイの焦った表情がとても可笑しいですね〜 決定的瞬間でとても憧れるショットです。   Rオシドリ コミカルな動きが面白いです。 当人はヒヤッとしたでしょうが・・・・   公家まろ みなさま、コメントありがとうございます。 左の方は落ち着いていて、ズッコケの方は忙しなく動...  
本気度
本気度
18-270mm F3.5-6.3
mukaitak 本気度満々で前のめりのダイサギ君でした。   調布のみ 長い首がニューと伸びて飛沫散る水面を見つめて魚狙っているようですね〜。臨場感があります。 目付近が緑味を帯びて婚姻色が出かかっている感じです。   MacもG3 首のうねり具合がなんともリアルですね。   mukaitak 調布のみさん、MacもG3さん、コメント有難うございます。 伸縮自在色んな首の表情があって興味の尽きない被写体です。  
公家まろ 飛んでる所が撮りたくて再度行ってきました。   ツヨシ やりましたねー すごい ナイスショトです   MacもG3 飛んでるところが撮りたくて撮れるのだから大したもんです。   調布のみ 暗く落ちた背景にササゴイの飛翔姿が決まっています。翼の階調がよく出ていますね〜。   MT よく画面で捕えられましたね、画面構成がシンプルで見応えがあります。   公家まろ みなさま、コメントありがとうございます。 ゆっくり飛んでくれるササゴイは撮り易いんですけど 何時飛んでく...  
飛・ササゴイ
飛・ササゴイ
300.0 mm f/4.0
サーカス・セグロセキレイ
サーカス・セグロセキレイ
120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
公家まろ セグロセキレイが補食した後、綱渡り(?)してましたです!?   調布のみ 何かくわえてトットット〜〜、器用なもんですね〜。   公家まろ 調布のみさん、コメント感謝でありまする。 セキレイの仲間達は、仕草に愛嬌があって撮り飽きないッス♪ 特にエサをとった後に自慢する様な格好をしますねぇ〜!!   みっちゃん 今晩は、これは、有名なセキレイサーカス団ですね! この様な光景は初めて見させて頂きました。 とても器用に歩くのですね、下...  
公家まろ 器用な姿で捕食していましたです。   CAPA 左足だけでつかまっていてアクロバティックですね。目がすごくかわいいです。   MT 撮れそうで撮れないショットですね、脱帽です。   調布のみ 嘴の端が黄色くて、まだ幼いようですね〜。 可愛い仕草がしっかりと写し止められていてナイスショット!!   MacもG3 今年生まれた子ですね。やんちゃな姿が可愛いです。   公家まろ みなさま、コメントありがとうございます。 いつもの公園ではトリ不足...  
逆・シジュウカラ
逆・シジュウカラ
300.0 mm f/4.0
秩父・キセキレイ
秩父・キセキレイ
120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
公家まろ ダムの上流に沿って探鳥してたら遭遇しました♪   調布のみ 何やら沢山銜えて・・・子育て中かな〜。 胸の黄色が美しいです。   CAPA 体の黄色、背景の緑がきれいです。食べ物をいっぱい持って満足げですね。   isao よく見たら虫を2匹咥えているようですね。 雛が大きくなると、沢山運ばなければならないので親鳥は大変です。 夏羽になると色がクッキリしてきますね。   公家まろ みなさま、コメントありがとうございます。 渓流を上流にドライブしな...  
商品