ニコン D7000 作例

D7000

2010年10月29日発売

D7000の仕様

公家まろ 巣から離れて、お掃除を始めたら卵が……♪   CAPA 巣で卵の守ろうと忙しそうな雰囲気です。真剣さが伝わります。   みっちゃん 今晩は、この板で初めて鳥類の卵見ました。 これからがもっと楽しみになりました。 雛にかえるのが待ち遠しいです。   JiJi お〜卵が見える・・・ 是非とも雛の顔を拝見したいものです   鳥板フアン 素晴らしい生態写真ですね。そして川に卵を流されないのかと 心配になります。   公家まろ CAPAさん&みっちゃん、コメント多謝なの...  
寒緋桜メジロ
寒緋桜メジロ
50-500mm F4-6.3
MT アクロバット的な動きのあるショットで見応えがあります。   MacもG3 寒緋桜にメジロの組み合わせ素敵な色合いですね。反っくり返ったポーズも可愛いです。   鳥板フアン お久しぶりです。真っ赤な桜?にメジロがポーズをとってくれて 良かったですね。お見事です。   NR 沖縄ではこの品種が多いようです 真っ赤な下向きの花が面白いと感じます。 撮影は沖縄では有りません。   調布のみ 真っ赤な寒緋桜にメジロが映えます。 反り返ったようなポーズが動きを感じさせていいですね〜。   CAPA 花にたくさん囲まれて鳥がうれしそう飛び回って...  
公家まろ キャノンの456とデータ上ライバル的なニコン・サンヨン&1.4テレコンで撮影したコサギくんです。   CAPA 翼を大きく広げ脚を伸ばして、飛ぶ姿が優雅です。   みっちゃん こんにちは、素晴らしい飛翔シーンですね! 純白の羽裏の素敵です。やはりフィルムを経験 していると絞りや、ssにも瞬時に設定できる 技術素晴らしいです。もっと勉強します。   鳥板フアン 白飛びなく美しく白を撮りきったと思います。   公家まろ みなさん、コメント感謝なのであります...  
コサギ(在庫より)
コサギ(在庫より)
300.0 mm f/4.0
CAPA 飛ぶ方向にしっかり目を据えていますね。バランスの取れた端正な姿ですね。   公家まろ 調布のみさん、コメントありがとうございます。 購入する時、メーカーの方が居て「自信作です」と言ってました。 タムロンのレンズは、90mmマクロ(52BB)でボケ味が素晴らしいので 使ってますが,ズームレンズでも拘っているようです。   みっちゃん ドバトのとても速い飛翔シーン素晴らしいです。 羽の曲線もとても美しいと思います。 もっと練習します。有難う御座います。  
CAPA 小鳥が力強く飛び立ついい瞬間ですね。   公家まろ 新兵器のタムロン70-300で軽量化作戦です。 んぅーー、鳥さんの撮影には不向きかも!?   Rオシドリ いやいや、そんなことはないと思いますが・・・ ややピンボケ気味なものの、飛び立つ瞬間を見ごとに捉えています。 今後の活躍が期待できますね。   調布のみ いい瞬間ですね〜。 もう少し使い込んでみて下さい。フットワークを良くすることは写真の幅を拡げます。   鳥板フアン すばしっこい小鳥の飛び立つシーンを上手に捉えておられると思いますよ。   MT 色のりがよいレンズですね...  
公家まろ 在庫からでスイマセン。 大型のトリさん飛翔はイイ感じなんですけど よく見るとパープルフリンジが出ています。 条件の悪い小鳥の撮影だと、かなり気になります。 んぅ〜、ドナドナして白いレンズが欲しいかも〜!?   調布のみ 悠然と飛んでいますね〜。 パープルフリンジ、それほど目立ってはいないと思いますが・・・ まあ456は確かに魅力的なレンズではありますね〜。   公家まろ 大き...  
梅里 ちょこまかと動き回るコゲラをD7000で追っかけてみました。 真横の写真も撮れたですが、この表情が一番気に入りました。   MT 精密描写で素晴らしいです、このようなショットを見るとフォビオンもベイヤーも大差ないですね。   梅里 MTさん、ありがとうございます。 この写真はISO400で写...  
ツヨシ 一瞬どこに居るのかなと思いました。擬態でもしているつもりかな。ナイスシーンを拝見しました。   公家まろ 遠方だと厳しい体調なんで近所の池袋の森で コツコツ地道に練習してますです。   ji-ji 池袋の森、いろいろ潜んでいそうで楽しみですね ビワの花ですかね、くらいところをよく見つけられたと思います   MacもG3 体調が良くないのですか? 野鳥は追いかけると逃げるのでゆっくり待ちましょう。  
梅里 D7000で狙ってみましたが、やはり顔が黒と白、オマケに目は周囲が黒い部分、なかなかコントラストが強くてまとまりません。   みっちゃん シジュウカラは難しいと自分も思います。 頻繁に見られますが、毎度チャレンジしますが 何故かすっきりしません。梅里さんのショット 素晴らしいと思いますが、藪の下だと思いますが とても勉強になります。   ツヨシ シジュウカラが解像良く表現されていると思いました。背景とシジュウカラとが似すぎているのかもしれません...   MacもG3 シジュウカラの...  
ツヨシ この時季、居るのは分かっても姿がなかなか見られません。見れてもサッといなくなります。そのウグイスをゲットされて良かったですね。   公家まろ ブレていますが初撮りなので投稿します。 目前に出て来て焦ってSSを上げるのを忘れました。   鳥板フアン 初撮りは嬉しいものですね。目の前に出てきたのですか 確かに鳥撮りは一瞬の判断が求められますね 藪から出てきたところをナイスショットです。   調布のみ 初撮りおめでとうございます。 なかなか藪から出て来ませんが、いい瞬間をゲットされましたね。  
公家まろ 鳥板フアン&みっちゃん、コメント多謝であります。 普段は小さく可愛いコガモなのですが、コノ時は こんな格好を切り返していましたです。   公家まろ 胸を膨らませて、何らかの意思表示してました。   鳥板フアン コガモがカメラ目線で胸張って。こんな立派なコガモ見たことありません。   みっちゃん こんばんは、とても優しい表情ですね。 背景のコケも乾いている様で日向で休憩中 でしょうか?   isao 思いっきり胸を膨らませて「どお?綺麗でしょう」なんてアピールしているみたい。 こんな姿は初めて見...   ツヨシ この姿に、どんな意味がこ...  
公家まろ 鳥板フアンさん&ツヨシさん、コメント感謝なのであります。 出来れば飛翔写真を撮りたかったのですが渡って来て お疲れモードなのか寝ている事が多かったです。   公家まろ オカヨシガモ(♂)くんが来ましたです。 地味なんですが意外と人気者らしいッス♪   鳥板フアン 地味にひっそりと生きていますね。そんな見過ごしそうな存在に 注目される公家まろさんは素敵ですよ。  
公家まろ なんだかションボリした表情だったです。   みっちゃん とても愛嬌がある表情ですね〜 おなかが減ってるのでしょうか こう言う表情もまた素敵ですね。   鳥板フアン 目ですね。目がまさにしょんぼりです。ハシビロガモは公家まろさんの 得意鳥ですね。いろんな表情見せてくれますね。   調布のみ 何とも言えぬいい表情、特に目が魅力的、ションボリともトボケタとも見えますね〜〜。   isao こんにちは 恨めしそうな目が何とも言えません。 励ましの言葉をかけてやりたくなりますね。。   ツヨシ そこまでひねくれちゃいけないよ、といいたくなるような表情ですね。  
梅里 カモ雌のなかに1羽だけほっぺたがペコちゃんの彼女。 どなたでしょうか?   鳥板フアン カモ類は大の苦手なので同定は他の方にお任せします。 羽模様の色の諧調というのでしょうかため息が出ます。   ツヨシ クイズに答えるような、そんな気持ちで同定してみたいと思います。実際に詳しい方に、後押ししていただければ幸いです。間違っていたら...  
公家まろ 枝の先端に飛び移るときが撮れましたです。   みっちゃん こんばんは、凄い瞬間ですね! SSもとても参考になります。 先輩方のショットは皆素敵です。   梅里 枝を目指すカワセミの表情が最高です。   鳥板フアン さすがカワセミを撮らせれば超一流ですね。 この羽ばたきのシーンはグッと来ます。   ツヨシ この構図に背景、そしてカワセミが止まる寸前かと思いますが素晴らしいショット。ナイスです。目にピンが来たカワセミが一際美しく輝いています。   MT トンボの飛翔と比べると鳥の飛翔は楽ですか、さすがにうまく撮られますね。  
公家まろ 2羽で接近して飛んできました。   鳥板フアン Wガモという題ではなかったですね。仲良さそうに密着して 飛んでいますね。ほのぼのとした暖かい写真でグッドです。   MT 正面からうまくゲットされていますね、番でしょうか、心地よいショットです。   ツヨシ 良く見ると♂二羽のようですが、やはり、飛んでいるときが魅力的です。もちろん地上に居るときもですが。   調布のみ きれいにシンクロしてますね〜。背景もよくナイスショット!   みっちゃん こんばんは、これです!この様に撮って 見た...  
公家まろ 周囲のマガモくんと雰囲気が違っていました。 エクリプスなのでしょうか?   MT 今晩は、詳しくはないですが、その様な感じがします。   調布のみ 私も詳しくないですが、エクリプスのような感じですね。   W3    公家まろさん こんにちは 良い雰囲気に仕上がっています、口径の明るい(F=)  レンズでしょうか?翅の階調がいいですね。 十分な光量が鳥の撮影には必修でしょうか?それを  十...   みっちゃん こんばんは、これから頬お色がかわるのでしょうか、 W3さんの仰る事を瞬時...  
公家まろ 帰り道で少し遠回りして撮影しましたです。   MT シンメトリーな画面構成が面白いです、特徴もよくわかりナイスですね。   ツヨシ ナイスシーンです。詳細なコガモと背景がシンメトリーに映し出されて素敵です。勉強になりました。   鳥板フアン コガモだってこんなに美しいですね。水平に近い角度からの撮影。よく逃げませんでしたね。   調布のみ 落ち葉が漂う水面が晩秋の趣、映り込みが決まっています。   みっちゃん 休憩中でしょうか、とても穏やかな表情 ですね。背景や映り込み素晴らしいですね。 この様に撮ってみた...  
梅里 夕方いつものポイントで待っていると目の前に止まってくれました。 これ以上近づくのは無理かもしれません。 薄暗かったのでD7000での撮影、明るいときにSD1でこのくらいの大きさに写せるときがいつかは来ると信じて粘ってみます。   鳥板フアン 求道者のような撮り方ですね。見えなかった何かが見えてくることでしょう   MT かなり近くからの様ですが、カモフラージュされてのショットでしょうか、素晴らしいです。   調布のみ 近いですね〜。いい写りですね〜。 ポートレートのようです。  
みっちゃん こんばんは、とても特徴のある嘴をしているんですね。 尾の白と嘴の朱色で縁起がよさそうですね。   公家まろ みなさん、コメント感謝です。 所変われば…、と言いますがバンくんは身近な存在です。 逆にオオバンくんは、鳥類撮影を始めてから意識しました。   公家まろ 嘴の朱色がとても綺麗だったです。   調布のみ 赤い嘴に尾の白い羽もしっかり見えてバンの特徴がよく捉えられていますね〜。 水面の輝きも効果的です。   鳥板フアン 東北の当地ではオオバンばかりです。赤い口ばしのバンのほうが綺麗ですね。   ツヨシ バンの美しさが表現さ...  
公家まろ すこし派手めな色調にしてみましたです。   MT 画面を整理されて見やすいですね、ナイスショットです。 最近、カワセミは見ていません、また、探してみたくなりました。   調布のみ >すこし派手めな色調にしてみました ちょうどいい感じで自然です。 背景きれいに抜けてますね〜。   鳥板フアン シンプルに綺麗に撮っていて素敵です。   みっちゃん こんばんは、朝の食事の後でしょうか、 満足そうな顔しているように見えます。 カワセミも可愛いですよね。   公家まろ 皆様、コメ...  
公家まろ 昨日は、なぜかカワセミくんに縁がありましたです。   MT 今まで見たカワセミの写真で、こんなにきれいな後姿は見た事がありません。最高です〜〜。   調布のみ 羽の階調がよく出ていて美しいですね〜。背景に浮かび上がってグ〜です。   鳥板フアン んーー 美しい! 目が写っていない鳥写真でこれほど魅せるとは…  羽根の美しさが主題となっている気がします。脱帽です。   みっちゃん こんばんは、何度かカワセミに遭遇していますが。 この様なポーズは見た事ありません。 ため息ものです。有難う御...  
公家まろ 紅葉しはじめの中を飛んできました   調布のみ 方向変更中?羽裏と胸がが見えたいい瞬間です。   鳥板フアン 「秋ガモ」って タイトルですか。アバウトだなー でも写りが綺麗なので良しとしましょう。オナガガモですね。   みっちゃん こんばんは、飛翔シーンとても 素晴らしいです。優雅な姿ですね。 自分も頑張ります。   ツヨシ タイトル、ナイスです。こんもりした木々を背景にオナガガモの飛翔がくっきりとしていてさすがですね。  
公家まろ 定番ですが秋はコレかも〜   MT 秋の雰囲気が感じられて素晴らしいショットです、柿の実を食べにくると聞いているので今頃、一番のポイントかも。   MT 秋の雰囲気が感じられて素晴らしいショットです、柿の実を食べにくると聞いているので今頃、一番のポイントかも。   梅里 こんな季節間のある写真を写したいです。 まず、鳥の生態から勉強しなくては。   鳥板フアン まるまると肥えた柿ですね。そこに可憐なメジロ。 面白く良い取り合わせですね。   調布のみ 秋の風情が濃厚な鳥写真、いいですね〜。 大きな柿...  
公家まろ カワセミくんの狩猟の成功ではしゃぐ カルガモくんみたいに見えましたです。   MT 情景がよく感じられ、カワセミ写真では異色作ですね。ベリー ナイスです。   梅里 自分だったら間違いなくUPの写真だけになってしまい、こんな情景を写していないでしょう。 引いて撮るのも良し! のお手本ですね。   鳥板フアン カワセミの虜になった方のほとんどがカワセミオンリーになりがち ですが、勇気ある引きのカットで賞賛します。   調布のみ 得意顔のカワセミに拍手喝采のカルガモ、思わず笑ってしまいました。いいショットです。  
カワセミとカルガモの関係
カワセミとカルガモの関係
120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
MT 証拠写真をこえて作品ですね、基準が高いので刺激になります、SD-1のカワセミを期待しています。   isao こんにちは 証拠写真とはご謙遜、とても美しい見事な写真ですね。 嘴に付いた水滴までクッキリと、臨場感あふれる情景です。   梅里 皆様、暖かいコメント恐れ入ります、ありがとうございます。 自分的にはこの距離ならばもう少し腹部の羽...  
鳥板フアン ハイキー調でしょうか。軽やかな感じで良いと思います♪   MacもG3 鳥の種類によってはこちらの方が良いかもしれませんね。   みっちゃん ハクセキレイのこの表情がとても愛くるしいです。動き方も好きです。有難うございます。   ツヨシ ハクセキレイを中心に明るい野原を切り取ったという感じで、こちららも明るくなります。   調布のみ ツツツツツ〜と走る姿が可愛いですよね〜。明るい感じでいいです。   公家まろ ちょっとポップな雰囲気がお気に入りかも〜♪   公家まろ 皆様、...  
ハクセキレイ
ハクセキレイ
120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
公家まろ 偶然、撮影した瞬間に飛んでくれました。   みちゃん こんばんは、ハクセキレイの衝動力のある動きの瞬間ですね。力強さを感じます。   調布のみ 飛び立ちの瞬間、いいですね〜。なかなか狙っては撮れないです。   鳥板フアン 飛ぶと思えば歩く 歩くと思えば飛ぶ。確かになかなか撮れません。 きれいな飛びだしを撮ることができましたねー   MT 偶然で面白く撮れています、動き物はやめられませんね。   公家まろ みなさん、コメント感謝なのです。 狙っていると、難しく成功した事ないんです!...   ツヨシ ...  
ツヨシ カワセミの鮮明さに惚れ惚れいたします。   MT 素晴らしいショットで脱帽です、フォビオン素子も顔負けですね。   調布のみ 大きくて見応えがあります。 よく解像していて、色もいいですね〜。   MacもG3 凄いアップですね。解像も素晴らしいです。ISO1600でもそれほど粗く感じません。。   梅里 先日投稿した時と...  
カワセミ
カワセミ
120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
鳥板フアン 形の良い止り木に水面に映る赤い実 なんて美しいのでしょう!   ツヨシ 赤いのは何かの実でしょうか。それが池に写り込む中、カワセミの翡翠色とオレンジ色がアクセントになっていて素敵です。   公家まろ いつもの公園も秋らしい風景でした。   みっちゃん こんばんは、とてもきれいな背景ですね、そこにビシッと決まったカワセミ君、やはりお気に入りの枝なんでしょうか。流石です。   MacもG3 アップも良いですが、こういった季節を感じられるカワセミの居る風景もいいものですね。  
公家まろ 今まで、なかなかイイ処に来てくれませんでしたが 今日は2mくらいの至近距離でラッキーだったかも〜♪   みっちゃん こんばんは、アオジの見上げてるポーズ可愛いですね〜羽も模様も特徴がありますね。かなりの至近距離も凄いです。   鳥板フアン アオジは時々 目の前に現れてくれることがありますね。 とても愛おしくなる一枚ですね。   ツヨシ やはり近くで撮れると迫力がでていいですね。ヒョイと上を向いた表情が可愛いです。   公家まろ 皆様、コメント多謝であります。 ...  
アオジ
アオジ
120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
公家まろ 風邪を引く1週間前に池袋駅から徒歩5分の 「池袋の森」の上空を旋回してました。 (SPって使い方は、合ってないかもです)   鳥板フアン 東京にもハヤブサが居るのですね。私の住んでいる東北の 太平洋側では断崖絶壁に営巣したことがありました。それで ときどき見に行くのですがなかなか見いだせません。 これだけ遠くてもハヤブサであること...   調布のみ 今晩は。 東京のしかも都心の池袋にハヤブサがいるとは驚きです。 これを見つける眼力も凄いです。  
ツヨシ 翼の美しさを堪能させていただきました。   公家まろ 風邪で1週間ぶりに撮影しましたです。   調布のみ スイ〜〜と気持ち良さそうに飛んでいますね〜。羽の階調がよく出てます。   Mr_323 公家麻呂さん、昨日のD7000ファームウェアアップデートしましたか? ファイルが出来てしまう問題が、解決されています。 ご参考まで   Mr_323 あ、公家まろさんを公家麻呂さんに・・・ 失礼しました。  
ユリカモメ
ユリカモメ
70.0-300.0 mm f/4.0-5.6
公家まろ 皆様、コメント多謝でありまする。 セキレイの仲間は、仕草が可愛いのでイイですね♪ キセキレイは、イエローなボディで一層可愛く感じます。   ツヨシ この黄色を出すのはなかなか難しいものだと感じています。綺麗なキセキレイを拝見できました。水の中の落ち葉がシンメトリーみたいで面白いです。   公家まろ いつもの都市公園に行く前に寄道して撮影しました。   nskb@tokyo 公家まろさん、はじめまして。 キセキレイ良い角度から撮られましたね。周囲の色に黄色が生えてます。   調布のみ 公家まろさん、お早うござ...  
公家まろ コゲラくんが、木の実(?)を食べてましたです。   調布のみ いつもは木の幹をトントンしていますが、こういうのは見たことないですね~~。   鳥板フアン この横顔 イケ面風で素敵です。コゲラって撮るたびに 違う顔を見せてくれる小鳥のような気がします。   ツヨシ コゲラ=木や枝、という概念が崩されました。一瞬ヒマワリ?なんて思ってしまいました。いい絵を見させていただきました。  
公家まろ カラスがしつこいので蹴りで撃退です。   調布のみ オッ!ヤッタ〜。拍手!   ツヨシ おお、多勢に無勢だけど怒ったらお前らなんか問題じゃない。というオオタカの姿が見られ気持ちいいです。   みっちゃん 続きがあったんですね! カラスが逆さになってます。空中戦は迫力があります。さすがオオタカですね。   公家まろ 皆様、コメント感謝です。 最初は遊んでるかのように飛んでますが 近くにカラスが来るとオオタカが攻撃です...  
公家まろ オオタカがカラスのチームプレイで追われてました。   調布のみ カラスってどこかで見張っているんですかね。 猛禽が現れると、とこかから集まって来てチームフレイ・・・オオタカ頑張れ!   鳥板フアン 都会ではよく見られるシーンなのでしょうか。 多勢に無勢ですが オオタカが殺されることはあるのでしょうか 見たことがないので疑問だらけです。   みっちゃん こんばんは、凄い光景ですね!カラスの本能なのでしょうか、猛禽類...  
公家まろ オナガガモが飛んできました。 追伸:「オナガガモのいる風景」へのコメントの           皆様ありがとうございます。   調布のみ いいタイミングですね〜。 暗めの背景に映り込みと相まって素敵です。 あと少し下へフレーミングしたほうが良かったかも・・・   Nozawa 公家まろさん、お早うございます。  鴨の着水ってユーモラスですね。 当の鴨は真剣なのでしょうが。   鳥板フアン オナガガモ 人気ですね。皆さんが投稿しておられます。 動きのあるポーズで楽しい一枚です。   ツヨシ 動き...  
鳥板フアン 小さく見えるのが水鳥なのですね。都会でも公園が整備され 多くの野鳥と会えるのでしょうか。   公家まろ 縦位置のオナガガモの画像へのコメント感謝でした。 こんな感じの場所で、もうすぐユリカモメくんも来ます。 コチドリやコサギなども来るので、よく見に行きます。   調布のみ 公家まろさん、今晩は。 観察し易そうな場所ですね。ナイスショット期待しています。   ツヨシ ほんの水溜りのような感じがします。このような場所にも渡って来るカモたちの悲哀(大げさかもしれませんが)すら...  
ツヨシ こんばんは この時季にヨシゴイがいるということに驚きです。こちらではとっくに見られません。渡りの途中?それとも越冬?興味深く拝見いたしました。   公家まろ ツヨシさん、コメント感謝です。 地元の人に聞いたところでは、渡りの途中だそうです。 この画像を撮影した一週間まえ位から居るそうです。   公家まろ 居るらしいと聴いていましたが出てきました♪   調布のみ 公家まろさん、今日は。 ヨシゴイゲットおめでとうございます。 得意?の股開きポーズが面白いですね。   みっちゃん ...  
ヨシゴイ
ヨシゴイ
70.0-300.0 mm f/4.0-5.6
公家まろ 自転車で10分程の緑地公園にも来ました♪   調布のみ 今日は〜。 縦構図で後方に3羽いるのを入れた、いい切り取り方ですね〜。 日向ぼっこかな?気持ち良さそうです。   鳥板フアン 水鳥といえば水面に浮かぶ姿しかイメージできませんでしたが こう撮れば背景ボケを活かせますね。 水鳥の撮り方で非常に参考になる撮り方に感謝します   ツヨシ この時季にはありふれたオナガガモですが、心憎い構図でオナガの可愛らしさが見事に表現されていますね。私も勉強になりました。あ...   みっちゃん 縦の構図は自分の中...  
公家まろ ダイサギくんを撮影しいてたら 上流からオオバンくんが来ました。   調布のみ お早うございます。 撮影環境がよく分かりますね。こちらより鳥が多いような気がします。   公家まろ 調布のみさん、コメント感謝であります。 河川敷はイイ撮影フィールドですねーー♪ ココは、ゴルフ場だったのを自然公園にしたそうです。 最近、赤羽で仕事する機会が増えたのでよく通ってます!!   MT ダイサギの白色とオオバンの黒色が印象的で、のどかな環境がよくわかるショットですね。   みっちゃん こんば...  
公家まろ 飛んでいるのを撮った後で見つけましたです。   Mr_323 これは、セグロカモメですが・・・ 飛んでいるのは、ユリカモメの画象では?   公家まろ Mr_323さん、毎度お手数かけさせてスンマソンです。 同じような感じで撮影してたんで画像整理で間違えました。 不調だと思っていたD7000で問題なく撮影できました。   鳥板フアン 意欲的にどんどん様々な水鳥をアップされる公家まろさんに 心からのエールを送ります。   ツヨシ セグロカモメとのことなんとなく分かるよな気はします。夏場はあまり目に...  
公家まろ チョウゲンボウが飛ぶ前にカラスに追われてました。 使用レンズ:Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+1.7倍テレコン 昆虫版で調布のみさんも推薦してたセットです。 最短距離が1.5mと昆虫や花の撮影でも便利です。   調布のみ 公家まろさん、お早うございます。 旋回中のようでいいポースの瞬間、お見事です。空も飛んでいませんね。...  
ツミ
ツミ
300.0 mm f/4.0
公家まろ 河川敷で、なんか飛んできたと撮影したら セグロカモメくんのようです。   公家まろ 播磨違えで、ユリカモメです。  
公家まろ すんません、貼り間違えでした。 コレは、セグロくんだと思うんですが…  
スズガモ?
スズガモ?
70.0-300.0 mm f/4.0-5.6
youzaki 今日は スズガモのメス上手く撮られ素敵です。 珍しいコスズガモかとよく拝見しましたがスズガモでした。 まだエクリプスが残り同定が難しい時期ですね。   公家まろ youzakiさん、コメント多謝です。 オオバンのすぐ後に来たのです。 コスズガモとは初耳です、図鑑で見てみます。   公家まろ 河川敷で初めて見るカモくんが居ました。 スズガモの♀かと思うんですが、どうでしょう?   調布のみ 公家まろさん今晩は。 嘴の付け根が白く、スズガモ♀だと思います。 こち...  
公家まろ 昨日は、運が良かったです♪ でも、近くを飛んできたダイサギくんに 違った意味のウンは、遠慮したいのですッ!?   Mr_323 大をしたので、ダイダギでしょうか? 飛んでいるのは、コサギくん・・・   調布のみ お早うございます。 あらあら・・・   鳥板フアン 粘ってますねー 体の長さくらいありそうですね。健康なんですね。 どうして白い色になるのでしょう。不思議です。   公家まろ 皆様、コメント多謝でございます。 あちゃーー、コイツはコサギくんですねー!? あまり...   みっちゃん「 こん...  
ダイサギ・ボンバー
ダイサギ・ボンバー
70.0-300.0 mm f/4.0-5.6
コゲラ
コゲラ
300.0 mm f/4.0
公家まろ フィールドへ到着して休憩してたら近くに 停まってくれましたです。   調布のみ こちらを見たいい瞬間ですね。背景のボケが美しくコゲラが映えます。   公家まろ 調布のみさん、コメント39です。 かねがね、コゲラを綺麗に撮りたいと思ってました。 ちょっとだけ、ソノ願望がかなった様な気がします♪   鳥板フアン とっても綺麗に撮れて良いですねー 何か違う顔だなと思ったらいつも見るコゲラの口ばし...   MT 正面から...  
商品