ニコン D800 作例

D800

2012年3月22日発売

D800の仕様

都人 朝の目覚めに顔を染める富士子様!   Nikon爺 イッタイどんな色に焼けるのか!! あの陽が上がる前の不思議な現象は胸が高鳴りますね~ カミさんは巨大なシャチが寝てるみたいと平野に来ると言います。。 上品な桃色焼けの頭が解けた氷に映り可愛らしいです。^^   都人 Nikon爺さんへ 道の駅吉田で車泊して4時に起きて急いで出掛け 夜が明け変わる瞬間に期...  
kattsu3 晴天に恵まれ、桜を撮りにいきましたが、肉眼で一番きれいだったのは、岩ツツジでした。肉眼でみたものを表現するのは難しいですね。   花鳥風月 渓流に 沿って彩り 岩ツツジ  
ジャガ 桜と菜の花の渦模様のように見えました   花鳥風月 菜の花と 桜で出来た 小川かな   stone 春爛漫。この充満感すばらしいです 水に降り立ち、水路?をゆっくりと歩きたくなりました。   im >ジャガさん 美しいですね~  
春Tornado
春Tornado
70-200mm F2.8
真岡鉄道 春Ⅱ
真岡鉄道 春Ⅱ
70-200mm F2.8
ジャガ 真岡鉄道 春・・・・・画像間違えました(;^ω^) 皆さんの、お目当てが汽車ポッポですので これにて、連貼すみません(;^ω^)   Nikon爺 菜の花が凄いな!!~@@‘ ここも電線と鉄柱がないからスッキリですね。 ワタクシも撮ってみましたがSLが意外と小さいのには思わずにこやかになりました^^;   しゅうやん 春爛漫 すばらしい光景ですね。 近かったらわたしも撮影したいですが。。。 遠いのでみなさんの作品を楽しませていただきます。   都人 春の桜と菜の花を満喫して走る SL!撮り...  
ジャガ 定番の撮影スポットで、菜の花に埋もれて 撮りました、天気も良いし、私の周りは、 大勢 大勢のカメラマン 凄い人数でした   花鳥風月 桜と菜の花 埋もれて走る 真岡鉄道  
真岡鉄道 春
真岡鉄道 春
70-200mm F2.8
都人 3月の連休に富士山詣でに出掛けた時の 田貫湖の夕景です。   しゅうやん みごとな赤富士  見とれてしまいました。 湖面のさかさ富士もすばらしいです。   都人 しゅうやんさんへ 富士山詣で二日間ともとてもいい天気に恵まれ 満喫させて頂きました。 6月以降は割引30%になるので此れが最後に 成るかも(笑 コメントありがとうございました。   Nikon爺 上品な桃富士ですね~ 西湖もこんな色でした。西伊豆もこの色が多いような・・・ ここ4/20はWダイヤで...  
ジャガ ゆるキャラ、ふなっしーは、梨園の育ちなのかな あの踊り、裏声 あはは まあ、そこはどうでも良いが 私は、大好きです(;^ω^) 梨の花咲き出しました。   都人 ふなっしーは?ともかく 白くて可愛い梨の花が咲きましたね^^ 毎年鳥取の方に梨を買いに行くのが楽しみです 本当の狙いは夕景ですが(笑  
梨畑
梨畑
70-200mm F2.8
しゅうやん おはようございます。 まさに 春爛漫 のどかな景色の中の単機列車  すばらしい作品ですね!   なべさん 先日の樽見鉄道より 写好さんに案内していただいたポイント(周辺)にて 皆さん、機材を片付け始めて そろそろ次のポイントへと移動される頃 もたもたとパンを食べてたのが幸い?(笑) 予定の列車が通り過ぎた直後のまさ...   Nikon爺 ラッキー...  
のり太 いすみ鉄道 西畑⇔総元   im >のり太さん いすみ鉄道の黄色い列車は綺麗な桜の下で菜の花の黄の色に合いますね~   のり太 imさん、こんにちわ。 時刻が夕方にかかってきて、列車が陰り気味でしたが、 なんとか撮れました。やはり平日は撮り鉄が少なくていいです。  
リス
リス
28-300mm F3.5-5.6
黒船号 綱わたりする台湾リスかも。 鳴き声わうるさい。   桜錦 場所は鎌倉でしょうか? 本当に鳴き声はうるさいですね。 それにリスのイメージとはかけ離れ、「ぎぇっぎぇっ」とちっともかわいい鳴き声ではないです。   ジャガ リスの鳴き声は、煩い系なんですか 驚き(-_-;) あんなに可愛いのにね、測光モード 中央重点か、スポットにすれば、表現が 感じられると思います。  
なべさん 今日の樽見鉄道です。(谷汲口駅より) こんな晴れたのは奇跡かもしれません ってぐらい、冷たい雨にはふられるわ風は強いわ おまけに帰り道では吹雪かれたりとかもして、物凄い天気でしたけど 無事帰還です。 本日ご一緒させていただきました皆さん、どうもありがとうございました^^   写好 お疲れ様でした、そしてありがとうございました。 ...  
春を求めて・・・
春を求めて・・・
24.0-70.0 mm f/2.8
春の昼下がり
春の昼下がり
28.0 mm f/1.8
Booth-K ゆっくり、のんびりと、あくびでも出そうな昼下がり。   花鳥風月 あのベンチ このベンチ 桜のS席 満席   調布のみ 長閑を絵に描いたような光景、これぞ幸せの極みです。   taketyh1040 花見って、なんとなく、ゆっくり、のんびりになりますよね。 もしかしたら、長〜い年月で染み込んだ日本人のDNAなのかも。   Nozawa Booth-Kさん、今日は。  美しいピンクと白い花の下のベンチで花見、良いですね。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 ピンクと白、並ぶ桜の元でみなさん花見を満...  
なべさん 車に三脚とカメラを積んで、若干出かけてきました(笑)   一耕人 おはようございます。 あ~あ とうとう徘徊老人になってしまわれましたか。 倒れる時は、人のいるところで倒れてくださね。 後後、いろいろ面倒ですので(笑   なべさん 一耕人さん、こんにちは。コメントありがとうございます。 そうですねぇ・・・たまに一人で暗い時間に山奥にも入りますので ヘリコプター出動とか・・・(笑)気をつけねばと思います(^^;   pami どこに三脚を据えようが、心得ていますね。 ごくごく自然に決める、...  
夜な夜なフラフラと
夜な夜なフラフラと
24.0-70.0 mm f/2.8
木蓮
木蓮
35mm F2
ジャガ ★都人さん  Nikon爺さん 「あぁ~め! 」では、コメントありがとうございました 本日午前中にチロッとカメラ持ち出し、後は連日の疲れで 寝てしまいました(-_-;)   Nikon爺 春眠暁を覚えず・・・ 冬の疲れが出てきましたね^^ 体内時計のリセットの時期だそうです。 寝れる時は寝た方が良いですね、青い夢を見ながら^^@  
ジャガ 年度末と増税前で大変忙しい日々が続きました やっと休みです、桜撮りたかったが、あいにくの雨 雨のやみまに撮った一枚を、NikonからタダのRAW現像ソフト Capture NX-D使ってみました。   都人 雨の中の撮影!ご苦労さまでした。 もう~沢山の花が付いて重たそうですが 一杯綺麗に咲いて見ごたえが有りますね^^   Nikon爺 新しい~☆ 撮りたてですね~!! 本来ならこのベンチに座ってお弁当でしょうかね~ 意外と...  
あぁ~め!
あぁ~め!
35mm F2
のり太 上総大久保⇔月崎   花鳥風月 梅終わり 桜列車を 待つばかり   im きりっと焦点が合って早春の清楚イメージの桜の花枝越しの列車の通過風景ですね。とっても風情がありますね。   のり太 花鳥風月さん、imさん、こんにちわ。 ようやく春が訪れて、いよいよ桜と菜の花の季節に入ります。 なんとか頑張って撮ってみたいと思ってます。  
ジャガ ...  
ちらほらと
ちらほらと
35mm F2
やっと!
やっと!
35mm F2
ジャガ ★ 都人さん しゅうやんさん なべさんさん 「あらなみ 」では、コメントありがとうございました レンズは、大丈夫でした後のケアもしました 波飛沫のタイミングを計りながら、だんだんSSを落とした結果で あのようになりました。  
なべさん Nikon-Gさん、一耕人 さん、コメントありがとうござます。 「あぶらとり紙」でした♪ で、実際にカフェで飲んでみましたところ意外と形が崩れずに 美味しくいただけました。えっと、夢ではなさそうです(笑)   なべさん たまにはインパクトがありそうなのを というより、後で見て夢に出てきそうでコワイと思いました(^^;...  
【春の予感】
【春の予感】
0.0 mm f/0.0
なべさん そんな雰囲気の所を探してきました(^^; レンズ Ai Nikkor 50mm f/1.4S   笑休 いろんな色が、春のおとずれを告げていますね。 D800・よく写りますね。   stone クロッカスのグランドカバー@@! 憧れの風景です。公園でしょうかそれとも植物園?! とってもいいですね!   一耕人 凄い賑やかですね@@ 何かパーティーでもあるのでしょうか^^  
ジャガ ★ 都人さん  しゅうやんさん 飛沫ほんと、ヤバかったです、打ち寄せる波のタイミングを 計ってました、弾け飛び散るのも良いけど 若干優しさ求め、このような雰囲気撮れました この一枚は、安全を考えて位置ずらしまし撮った ローン地獄のジャガでした(;^ω^) ありがとうございました。   Nikon爺 コンビニ袋を被せないと^^ 海の撮影は塩に注意ですね!! カメラよりレンズの方がヤバいかな~??   都人 凄い~凄い~波しぶき! こんな迫力の絵が撮れるなら行き...  
緩い輝き
緩い輝き
70-200mm F2.8
im 光の具合が春らしくなってきましたね~。 大木のむこうに、列車の袴(はかま)と鉄橋が同系色でうまく合っているのが絶妙です。   のり太 花鳥風月さん、imさん、こんにちわ。 ようやくシーズン到来といったところですが、 名物の菜の花は大雪のせいで今年はかなり少ないそうです(泣)。   のり太 光風台⇔上総山田   花鳥風月 ディーゼルカー ポプラ並木と 鉄橋と  
ジャガ 犬吠埼の海です 日の出求めましたが・・・・・あいにく 雲に阻まれダメでした。   都人 日の出は無理でも此の波の迫力は凄いですねー 波しぶきは大丈夫でしたか?   しゅうやん 迫力満点ですね。 スローシャッターでなければ出ない味だと思います。 高級レンズ 波しぶきかぶりませんでしたか?   なべさん ばっしゃ~~ん!本当に迫力満点ですねぇ シャッター速度も絶妙かと思います。  
あらなみ
あらなみ
70-200mm F2.8
ジャガ 銚子に行ってきました、市文化カメラマンT氏さん ありがとうございました 娘さん(愛犬)放しちゃってごめんなさいね(;^ω^)  
都人 兵庫県たつの市に一人夜間見学に、、、、 いやー奥さんもいました^^   竹ちゃん 綺麗な風景と思います。 もう少し水面を少なく撮影した方が工場の迫力が増すと思います。 黒い空に工場がいきいきと感じると思うのですが。   都人 竹ちゃんさんへ 貴重なご意見有難うございます。 次回は是非参考にして撮ってみます。   ジャガ ドラマチックですねぇ~~ 水面に写る、シンメトリーも良いし、私の大好きな煙突から 煙の流れ...  
渓谷をかけ抜ける
渓谷をかけ抜ける
24.0-70.0 mm f/2.8
なべさん 桜の時期のロケハンをかねて今回はキヤノン板の写好さんとご一緒させていただきました。 このあたり、桜もいいですけど水や自然がまた綺麗なのも魅力ですねぇ 駅だけでなく、こんな場所にも案内していただきましたおかげで色々新たな発見が♪ あとは桜の時期にはタイミングがうまく行くかどうか・・・   写好 ...  
花鳥風月 脇締めて 手振れなきよう iPAD   ジャガ 近所の梅林です、カメラおじさん(私も)沢山居ましたが スマホでこんな人も沢山(;^ω^)   なべさん 踏ん張りが効いてますねぇ でもそれだけ綺麗ってことですね(^O^)   ジャガ ★花鳥風月さん なべさんさん このお嬢さんかなり拘ってましたよ 時代は、スマホやiPadで撮るなんですね いったい誰に見せたいんですかね、 お嬢...  
時代
時代
70-200mm F2.8
二月堂 夕景
二月堂 夕景
24.0-70.0 mm f/2.8
なべさん 奈良二月堂からの夕景です。 ちょうどいい所に鹿がいてくれました。 さて問題は・・・今年のお水取りには行けるかどうか・・   写好 うっとりするような夕景色ですね。色合いも素晴らしいです!! ここに鹿がいることが奈良では普通なんでしょうか、 当地では犬猫がやっとです(笑)   一耕人 和のテイストですね! 夕日に輝く二月堂。素晴らしいですね。 あら 写好さん お久しぶりですm○m  
zzr 連投すみません。 熊の表情が面白かったので(^^)   Nikon爺 金太郎がデカいのか、、、 クマが小っちゃいのか、、、 「エイッ!!」   写好 キヤノン板からお邪魔です。 これは可愛らしくて面白いお人形ですね♪ 勧善懲悪、日本一です!  
金太郎人形
金太郎人形
50mm F1.4
ひな祭り
ひな祭り
14-24mm F2.8
zzr 旧民家の史跡で雛飾りをしてました。 酒田市、旧阿部家。 沢山の人形は全部寄付された物だそうです。   一耕人 おはようございます。 あら~ おひとりでこんなところにお出かけでしたか。 本間美術館はいまはどうなっておるのでしょうかね。   Nikon爺 これ、夜、危なくないですか?? 目が光ったり、髪の毛が伸びたり、歩き出したり・・・(恐;  
ジャガ はい! 紅梅です(;^ω^)   花鳥風月 近寄れば 香りかぐわし 梅の花   Nikon爺 急に温かくなると一気に来ますね~ 白梅→紅梅、気が付いて良かった♪ そう言えば、白い梅も紅い梅も実は一緒?^^;  
紅梅・・Ⅱ
紅梅・・Ⅱ
35mm F2
紅梅
紅梅
35mm F2
ジャガ あれ?紅梅じゃないですね(;^ω^) うめ・・・・・・です。   ジャガ 先日のオフ時に撮った紅梅です 今日は、暑かったですね、 暑いより暖かが良いな(;^ω^)   花鳥風月 剪定で 枝ぶり整え 後は花  
ジャガ ★☆王子☆さん  甲斐 さん  Nikon爺さん 陸の孤島では、コメントありがとうございました 甲斐 さんも仕事だったんですね、身心ともにかなり お疲れになったと思います、お疲れ様です ...   甲斐 ...  
春よ!
春よ!
35mm F2
花鳥風月 灯をつけた スタンドのかさ 夏想う   zzr 窓辺のスタンドのかさ。 牡丹の花、だと思います。   Nikon爺 これ、作る側も楽しいでしょうけど、 撮る側もワクワクしそうですね。   権兵衛 zzrさんおはようございます ご無沙汰ばかりしております 素敵なアートですね。   zzr 花鳥風月さん、権兵衛さん、Nikon爺さん、おはようご...  
のり太 銚子電鉄 海鹿島⇔君ヶ浜   花鳥風月 銚子電鉄 キャベツ畑を キャベツ色   im !! 祝 運行再開 !! 緑のフィールドに緑の列車が走る、この光景いいですね~   のり太 花鳥風月さん、imさん、こんにちわ。 ようやく県も支援を表明し、間引きされていた運行本数も増えてきて、 なんとか頑張ってもらいたいもんです。  
幼い頃の記憶
幼い頃の記憶
24.0-70.0 mm f/2.8
しゅうやん  だんだん畑(茶畑) の雪景色 日本の原風景ですね。 奈良在住のころを懐かしんでしまいました。(笑)   なべさん 地元ではここ数年、雪は降っても薄化粧程度でしたけど 久々に(たぶん20~30年ぶりぐらい?)積もったように思います。 幼い頃、肥料の空袋をお尻に敷いて土手や急斜面を滑り降りてたのが懐かしいです(^^;   花鳥風月 茶畑に 雪の積もった 縞模様  
花鳥風月 トウヒ倒木 星降る夜の 大台ケ原   なべさん 去年の「ペルセウス座流星群」の夜は 奈良県大台ケ原(正木峠)で深夜日付が変わる頃から 張り込んでおりました。 そろそろ疲れと眠気と寒さでクラクラしてきそうなところ ここからが楽しくなる時間ですね(笑) ISO...  
【光】星降る夜に
【光】星降る夜に
24.0-70.0 mm f/2.8
大雪
大雪
80-400mm F4.5-5.6
桜錦 関東で大雪になりました。30m以上もある杉の木のてっぺんです。 超望遠ですので、圧縮効果が凄く大雪らしく撮れました。   花鳥風月 どこやらの 豪雪地帯の 杉林  
なべさん フォトコン板では、はじめてです。 ルールなどよく分かってませんので、見よう見まねで(笑) よろしくお願いいたします。 写真は昨年の秋、奈良県大台ケ原のドライブウェイより。   赤いバラ なべさん はじめまして赤いバラです。 色とりどりの風景に、あかるい日差しがよいですねー♪ 今後もよろしく願います。   一耕人 いつもお世話になっております。 フォトコン板。今後もよろしくお願いいたします。...  
【光】天使のはしご
【光】天使のはしご
24.0-70.0 mm f/2.8
伸
70-200mm F2.8
ジャガ うにゃ~~~~~~~ああああ!   花鳥風月 しなやかと 言い難し 猫の伸び   im わ~ 良いタイミングですね~ すっとした~    ジャガ ★花鳥風月さん  imさん  ここの野良ネコちゃん、多数いるんですけど 皆、丸々栄養行き届き、ご覧のように、ノビも豪快 なんです、野良ちゃん寒い季節も、もう少しですね 元気で乗り越えられると良いですね ありがとう...  
Suzume ジャガさん こんばんは 「曲名」! をお聞きしただけで「グツト」くるものがあります 好い曲有難う! 今日(火―28日)家内と 羽田空港・城南島へ天気が良いので行つて来ました よろしければsony版ご覧ください。   ジャガ http://www.youtube.com/watch?v=57tK6aQS_H0#t=12 無理やり煙で・・・・(-_-;)   masa ウワ...  
コマ送りⅡ
コマ送りⅡ
70-200mm F2.8
花鳥風月 辛抱の 甲斐があっての 編隊飛行   Nikon爺 今年もやって来ましたね~ 遠くの方から地図もなく良く毎年来れると感心します。 コマ送りそのものですね^^ ここ、多々良沼ですか? 背景が似てるんですが・・・   ジャガ 寒さに辛抱し、やっと撮りました 白鳥さん、もっと頻繁に離着陸してほしいんですけど ・・・・・なんだかサービス精神ないようですね(-_-;)  
横から一寸失礼!  今晩は ジャガさん 素晴らしいデジブツクみせていただきました ピカチュウや政府専用機そしてバツクにゲートブリッチ  等々拍手です 後他に飛行場の南西側¿川崎区にある「浮島公園」が北風!の時各国の...  
コマ送り
コマ送り
70-200mm F2.8
冬 羽田沖
冬 羽田沖
70-200mm F2.8
Nikon爺 今年も宜しくです。 10秒の青い波世界が柔らか~い 「逆噴射」から何年が経つでしょうか、、、」   花鳥風月 東京湾 煙突煙が 取巻いて  
なべさん サンチャンさんへ 実は木星も撮影してみたことはあるんです...  
ふたご座流星群
ふたご座流星群
24.0-70.0 mm f/2.8
翼
70-200mm F2.8
ジャガ 新年、あけましておめでとうございます。   Suzume  ジャガさん 本年もよろしく 獲物を捕らえた瞬間でしょうか 拍手 ! 。   なべさん ジャガさん、こんばんは。良いタイミングで見事に止まってますねぇ。 遅くなりましたが今年もよろしくお願いします^^  
都人 帰りに紅富士を、、、  
富士に輝く
富士に輝く
70.0-200.0 mm f/4.0
甲斐  なべさんさん、あけましておめでとうございます。  本当ですね、撮っていた場所、近くですね。   なべさん 新年明けましておめでとうございます。改めて本年もよろしくお願いいたします。 甲斐さん、似たような時間帯にけっこうお近くで撮影されてたようですね。 あえて構図も近いのを選んで記念に貼らせていただきましたm(_ _)m   都人 なべさん今晩は 此の素敵なダイヤモンド富士を 奥さんにプレゼントですか~! 何時もご一...  
なべさん 今年1年ありがとうございました。 年越しは家でまったりであります。 一昨日の河口湖より。それでは皆様よいお年をお迎えください。   甲斐  左の雲がきいてますね。 また、右肩上がりの構図もいいですね。  すばらしいです。  
暮れゆく
暮れゆく
24.0-70.0 mm f/2.8
今年は、ドモ!
今年は、ドモ!
70-200mm F2.8
ジャガ 今年は、コメント ヒント、ご指導ありがとうございました おかげ様で楽しい写真ライフできました 来年も宜しくおねがいします。  
商品