ニコン D800 作例

D800

2012年3月22日発売

D800の仕様

都人 向日葵とコラボしてみました。   花鳥風月 ヒマワリと 言われてみなけりゃ ちときびし   都人 花鳥風月さん ま~そいう見方も有りですが 俺はイメージに近い感じで撮れて満足です。  
阿波踊り
阿波踊り
70-200mm F2.8
ジャガ 元気一杯な阿波踊りでした   花鳥風月 よさこいに 負けていないよ 阿波踊り   なべさん ジャガさん、素敵な表情!そしてイイ雰囲気ですね   pami 開放の2.8、すばらしい臨場感ですね。 その場に居るような感覚、 ・・・賑やかな音まで聞こえてきそうです。   W3 ジャガ さん こんにちは 最前列踊り手の表情を、バックを開放値? にされてボカシ飛ばして良い感じですね、 左踊り手の右足を良い位置でカットされ生...   ジャガー 花鳥風月さん なべさんさん pamiさん W3  
Booth-K 乗鞍の飲水にもなっている、この池の色は、どうしてこんな綺麗なんだろう? 池を見ながら畔でファミリーが休憩していました。   MacもG3 奇麗で神秘的な水の色ですね。 この前で彼女と語り合ったら上手くいくのかな。いや水は要らないか?? 大自然に身を置きノンビリすることが如何に贅沢なことか最近身にしみて感じます。   調布のみ Booth-Kさん、おはようございます。 青空とは違った緑色がか...  
雪解け色
雪解け色
24.0-120.0 mm f/4.0
なべさん 今年のペルセウス座流星群は条件がいいとのことで 眠かったですけど、思い切って大台ケ原まで行ってまいりました。 これでも星の数は知る限りの70%ほどですけど、天の川が肉眼でかなり綺麗に見えてました。 権兵衛さん、都人さん、Takasikun...   Takasikun なべさん、こんばんわ 流星もすごいですが、天の川が圧巻です。枯れ木も引き立っています。   一耕人 ご無沙汰しております。 凄い天...  
ジャガ 暑いっすね!異常に暑い   Suzume 暑くとも 互いに真すぐ 立つてるね! 。   ジャガ ★Suzume さん こう観るとツリーが若干斜めってる ヤッパ暑いのかな  あははは! レンズフードのケラレバッチシですが、これでも人目憚らず 寝そべってのスナップなのです ありがとうございました  
ヒート向日葵
ヒート向日葵
18-200mm F3.5-5.6
流星撮影失敗
流星撮影失敗
16-35mm F4
zzr 流星群極大の一昨日、上手く撮れなかったので再チャレンジしてみました。 露光間に流れたので写ってると思ったのですが全然。。難しいです。 たぶん撮り方が間違ってるんでしょうね。。 でも鶴岡の夜景と北斗七星がきれいに出たので、良しとします(^_^;)  
都人 近くの向日葵がやっと咲いて 全部の向日葵が新幹線を見送ってる見たいでした。  
都人 鴨川会場の一枚です。 浴衣姿が、、、良いですね^^  
ジャガ やはり子を守る親猫の危機感ありますね お互いfast contact の一枚です。   im ジャガ さん こんばんは。猫の親子それぞれの表情がこの情景を語りかけてきますね。   ジャガ ★imさん  子猫には、まだ危機感という感覚が備わってないようです むしろ好奇心のほうが強い感じでした 親猫は、かつて、飼い猫のようでしたが野良の世界に踏み込み 己傷だらけの親猫でした、...  
ご対面?
ご対面?
70-200mm F2.8
morning
morning
70-200mm F2.8
ジャガ 昨夜の花火大会は、大雨で中止に 色々苦労して時間作って準備したのに残念です、今朝起きの一枚 カメラ内編集でクロスで・・・・・!   都人 ジャガさん 今晩は 花火大会は残念でしたね~ でも俺は良かったですよ!内臓編集で(クロス)!奇麗ですね!!! 改めて使用説明書(老眼で見にくくて^^”)を見ました^^他にも魚眼等も結構楽しめそう有難うございました。   pami キラッ、キラッ、キラッですね。 まさに朝の雰囲気です。  
なべさん 当初、兵庫県の佐用町で撮影予定でしたが、ものすごい渋滞の為、ひとまず明神滝へと移動 その帰りに小野町あたりで撮影して帰りました。 尚、明神滝を含めてデジブックにものせてみましたので(ただし発表期限あり)短いですがよろし...   権兵衛 なべさんこんに...  
なべさん ご無沙汰してます。 兵庫県の明神滝へ行ってまいりました。 やはり滝のまわりは涼しくて気持ちがいいですねぇ 都人さん、Nikon爺さん、仲良しへのコメントありがとうございました。   pami 清涼感あふれる作品、爽やかな風が吹いてくるようです。 F13に絞り、ISO100に落としての13sec、見事ですね。 フィルターは使用していますか?   権兵衛 なべさんおはようございます お久しぶりです お見事です、さすがです 暑さボケの我が心身にも...  
Booth-K 昼寝なのか、お花見なのか、よく晴れた空の下、気分も晴れ晴れ。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 拡大してようやく見つけました。まるで「ウォーリーを探せ」みたいでした(^_^;) 濃いめの色合いがとても綺麗ですね。この淵が丸まった紫陽花は「おたふく紫陽花」または「うず紫陽花」と呼ぶそうです。   調布のみ Booth-Kさん、おはようございます。 濃い緑に紫陽花のブルーが鮮やか、カマキリ君はどこかな?ああ...  
カマキリの昼寝
カマキリの昼寝
24.0-120.0 mm f/4.0
睡蓮
睡蓮
50mm F1.4
zzr 霧雨の中、傘をさして撮りました。 普通の雨なら波紋ができて面白かったかも。。   zzr Nikon爺さまこんばんは。 この池には色の違う五種類の睡蓮が咲いてます。 睡蓮、好きなんですよね〜。 今度は晴れた日に撮ってみます。 葉っぱの色つや、PLかけたら変になったので外しました。   Nikon爺 F1,4解放、、、 周辺がくどくなく花が浮かびあっがって一際引き立ってますね~  
ジャガ ★なべさんさん  都人さん 『過ぎゆく 』では、コメントありがとうございました 走り去るSLの黒煙の香りは、SL撮りの充実感の香りだった はずが、私コケチャッテ皆さまの迷惑人間になってしまいました(-_-;) あぁ~~参った参った このキラッと効果クロスで遊んだレ...  
キラッと真岡鉄道
キラッと真岡鉄道
70-200mm F2.8
目覚めの紫陽花
目覚めの紫陽花
70-200mm F2.8
ジャガ ★都人さん  あじさい坂  傘   では、コメントありがとう...  
都人 前日兵庫の(奥米地)に行きましたが あまりの人の多さで撮るのもままならず消火不良で、、、 翌日に故郷のポイントに!   Nikon爺 凄い量の蛍ですね~ 山奥に入って行かないと見られないでしょうか。 環境に大きく左右されるでしょうね。   都人 Nikon爺さん 今晩は 前日も兵庫の方にホタルを、、、人が多すぎて><” 是は3枚重ねです」^^ でもホント多く飛んでるんですよ~ とても幻想的でした。  
なべさん 京都の府立植物園で見かけた蝶を追いかけてみました。 丸い花の名前はアリウム?   都人 なべさん 今晩は 俺も植物園で撮りましたがこれほど美味くは! 此の花を見ると(アフロ)を思います^^ 背景のボケ具合も最高!蝶も仲よし最高! 我が家の仲は最悪^^”   Nikon爺 花の名前はマッタク分かりませんが、なべさんがカメラ持って蝶を追っかけてる姿を 想像したら、、、、なんだか微笑みました。。^A^  
ジャガ 鯉のぼりも大変です早朝から、空と水面に泳ぐ お疲れ様です。   Suzume ジャガ さん こんにちは さすが! ジャガさんの写真 面白い「影」を見つけたものです 拍手’’’’’’。  
【影】水面に泳ぐ
【影】水面に泳ぐ
70-200mm F2.8
あじさい坂
あじさい坂
70-200mm F2.8
ジャガ 太平山のあじさい坂です、花の色は、まだイマイチでした。  
爺児 6月3日に鞍馬の貴船川へ行きましたが マタタビノ葉の白変が始まり 後10日位でホタルが飛び始めそうだと教えていただきました   なべさん 近所の蛍です。 何枚かを重ね合わせるのもありかと思うんですけど、あえて1匹だけを1枚撮りで撮影してみました。 PS 露出補正+0.3は絞り優先で撮影してたときのもので・・・設定をそのままにしてたもので特に意味は...   都人 なべさん 今晩は 近所でホタルが見れるなんて 贅沢じゃないですか~羨ましい^^  
登ったどぉ~~!
登ったどぉ~~!
70-200mm F2.8
なべさん ジャガさん、こちらもイイですねぇ。機関士さんの表情もGoodです。   都人 ジャガさん 今晩は いや~迫力満点で良いですね 黒煙もくもく~カッコイイ!   ジャガ 登りきったSL逞しかったです チラッと機関士さんと気のせいか、お目目が・・・ カッコ良かったです。  
しゅうやん こんにちわ 煙の吐き具合 上り坂のカーブでしょうか? いいアングルで撮影されましたね。    なべさん ジャガさん、新緑の中の煙が素晴らしいですねぇ。   Nikon爺 真岡鉄道はこのアングル撮りがベストですね。 真横からだと・・・ 小柄で可愛らしいです^^   ジャガ 真岡鉄道です、カメラを構えた人達が沢山居ました 通りすがりにちと、お邪魔しての一枚 ここは、上り坂頂上付近で人気スポットらしいです。   Suzume じゃが さん 猫ちゃん以来こんにちは 「SL」の傾き! けむり...  
登る息遣い
登る息遣い
70-200mm F2.8
なべさん 久々に夜景が綺麗な現場で夜勤ということで、カメラを忍ばせて行きました(^^; 伊丹空港、滑走路の誘導灯を見ながらの撮影です。 付近にはアベックが2、3組。。。楽しそうでした・・・   ジャガ こんばんは、なべさんさん 果てまで町の灯りが望めますね、ところでアベックは・・・(~_~;) 彼方の誘導灯が効いてますね   なべさん ジャガさん、こんばんは。コメントありがとうございます。 気にせんかったらええんですけどね。やはりアベックが気になりました・・・(笑)  
都人 お早うございます。 最近良く通ってる嵐山から望む比叡山です。   Nozawa 都人さん、お早うございます。  素晴らしく美しいお空と比叡山からの朝日の出ですね。   調布のみ 失礼しました。朝景色でしたね。   調布のみ 都人さん、こんにちは~。 不思議な雰囲気を持つ雲、確かに龍のようにも・・・ いい色に色付いて美しい夕景、ちょっと寂しげなところがいいですね~。  
ジャガ ほんと良い具合に龍が降りましたね。   都人 お早うございます。 最近 良く通ってる嵐山から望む比叡山です。   都人 なべさん 今晩は 毎週土日は此処に通ってます^^ でも4時に家を出るのは辛いです(笑   Nikon爺 新兵器導入ですね~ 撮影がより...  
Booth-K 今年はいつになく薫っている様な。それとも鼻が良くなった(?)   調布のみ Booth-Kさん、おはようございます。 満開ですね~、香りが漂ってきそうです。 すっきりとした描写、28mm/1.8早速持ち出されましたね~。   ペン太 Booth-Kさん こんにちは~。 アンダー気味の露出に、若干彩度を抑えた描写で 華やかと言うよりは重圧で渋いバラ園のお写真になっています。 ...  
バラ薫る
バラ薫る
28.0 mm f/1.8
金曜夜の至福の時
金曜夜の至福の時
28.0 mm f/1.8
Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 夜空の表情といいますか、その味わいがしっかりと見て取れますね。   Booth-K Ekioさん、こんばんは。暗い空の下、ギラギラ光る星たちはたまりません。雰囲気お伝え出来たようで良かったです。   Booth-K 昨晩、仕事が終わってから出かけて来ました。やっと28mm F1.8ゲットしたので、天の川でお試し。  
ジャガ 湖畔スナップです、フライフィッシングしてる釣人 まだ、湖水の温度は冷たいのに・・・・。   kattsu3 こんばんはジャガさん。木々の解像度がすごいですね。レンズもいいですが、やはりD800はこういった撮影に向いていると思います。   ジャガ ★kattsu3 さん  おはようございますkattsu3 さん、木々の新緑も疎らで、今朝こうして 観ると、ちとコントラスト、が強すぎたかなぁ~~(~...  
中禅寺湖 五月
中禅寺湖 五月
70-200mm F2.8
なべさん 夕日と茶畑を撮影してみました。。。   Nikon爺 パンフォーカス効いてますね~ この魅惑の時間帯、ワクワクドキドキするんですよねー 明部と暗部が締まってて良い感じです。   しゅうやん 今の季節感がよく出ていますね。 名阪国道を走ると茶畑があちらこちらにみられたのがなつかしいです。福住か都祁あたりでしょうか?  
zzr 庄内の藤の名所を撮りに行ったのですが空振り。 ラーメン食べて帰ってきました。 月山ダム橋の上から。   なべさん zzrさん、藤は残念のようでしたが、これはこれでブルーがとても綺麗ですねぇ そんな中にある光源や水面への反射もまたいい雰囲気ですね。  
国道112号
国道112号
14-24mm F2.8
左向け左!
左向け左!
70-200mm F2.8
ジャガ 視線は、無風の鯉のぼり お疲れのようで・・・・   しゅうやん おはようございます。 なんともほほえましいですね。 親子連れで同じ方向をみながら、それも足の運びが いいですね。楽しい気分になりました。(笑)   Nikon爺 ホノボノショットですね~ 青空の下のお散歩・・・ 風がない、残念、と思いきや、写真下部のマンホールの蓋のリズムが いいな~  
なべさん 先日の工場夜景の中から・・・比較的タンクが多く写ってるのを選びました。   テレ助 なべさん、こんな時こそWBを色温度で設定してみてください。工場萌えはメタリックな感じを演出しがちですが、暖か味を加えると…これまたオツなもんですよ(笑)   なべさん テレ助 さん、コメントありがとうございます。 暖か味を加えるにはWB 6000~8000kあたりですかね・・・(笑)とりあえず全部RAWで残しておこうと思います^^  
双眼鏡の視野
双眼鏡の視野
0.0 mm f/0.0
Booth-K 朝霧高原で、天の川と同時進行でパンスターズ彗星も撮ってみました。望遠鏡にレデューサーも付けているのに、「うっ、イメージサークルが小さい」。まるで双眼鏡で眺めているような視野に。 空の、低高度部分が明るくてもやっとしていたのが残念。   ペン太 Boo...  
Booth-K 公園の森の中、目線を下げて覗きこんだ小さな世界。ヒメジョーン、久々にまじまじと見ました。 今日で連休も終わり、明日からまた忙しくなると、またお返事に時間がかかると思いますがお許し下さい。   ペン太 Booth-Kさん おはようございます。 足元の小さな春~初夏ですね。 ただ...  
草むらの世界
草むらの世界
0.0 mm f/0.0
波
24-70mm F2.8
zzr 久しぶりに釣りに行ってきました。 のんびり夕日を撮ってたら不意の大波でビックリでした。 最上川河口防波堤にて。   なべさん ばっしゃーん!!大迫力な瞬間ですねぇ・・・そう言えばかれこれ2年・・・いや3年ほど?釣りには行ってないです(^^;   Nikon爺 実にリズミカルでバランスが良い作品だと思います。 シブキの上がり方も良い感じですね。。   爺児 良いですね・・・ 見てるだけで、ワクワクします、もう何年も釣してない・・・ ノンビリ船でキス釣りしたくなっちゃいました!   しゅうやん こんにちわ 夕陽に大波 ジャストタイミングでしたね。  
ジャガ クロス効果試してみました、(~_~;) ちと、派手かな・・・・・・・・  
キラキラ
キラキラ
70-200mm F2.8
なべさん 続けて工場シリーズですが 今度は昼間の様子です。というよりも厳密には明け方、朝日が出てくる頃の時間帯ですね(^^; いつもキラキラばかりなので少し地味かもわかりませんが ポイントとしては前回と同様で少し離れた堤防沿いからの撮影です。   ジャガ  工場全体の妙な全貌が明らかになったようですね 夜間も良いが、うすら明るい中の工場は静けさと存在感が、 また違った感じ方しますね。   なべさん ジャガさん、コメントありがとうございます。 ちょうど空がうす明るくなりはじめ...  
なべさん 絞り開放からシャープですねぇ。田植え前の雰囲気って水面が鏡のようになってて美しいですよねぇ   なべさん 絞り開放からシャープですねぇ。田植え前の雰囲気って水面が鏡のようになってて美しいですよねぇ   ジャガ たまたま、通りがかった風景なんですけど 私は、水田に水を入れた田植え前の雰囲気好きなんです 早朝の、ひと時スナップです。  
田植えⅡ
田植えⅡ
70-200mm F2.8
田植えの朝
田植えの朝
70-200mm F2.8
ジャガ 北関東の水田です、畔に稲の苗ありました 田植えするのでしょう。   PARL ジャガさん こんばんは。 夕日と鉄塔が写った水田、昔を思い出します。 私の、自宅付近も昔は水田ばかりでしたが、 最近は、住宅地になってきました。 これも、時代の流れかな~   ん~~・・・ 風景写真は水平が命だと思うんです。   なべさん 水面の輝き(太陽が反射してる付近から特に手前の方)がとても美しいですねぇ~~  
なべさん 久々に四日市方面で徹夜してきました(^^;   ジャガ 夜の工場プラント、光とパイプの芸術から 突然なにかが現れるような独特の美しさありますね。  
kattsu3 ロシアレンズ ジュピター9(M42)でツツジを撮りました。このレンズは非常にコントラストが高く、緑の発色が気に入ってます。   Takasikun kattsu3さんこんばんは、 ジュピター9持ってます。タムロン90mmの次に好きなレンズです。  
kattsu3 いい天気でしたので、近くの公園の菜の花を撮りました。 桜はもう終わりで、菜の花の番です。   ジャガ すごく、あたりまえのようでスッキリ爽やかな構図 花、空、雲 揃いましたね、綺麗です。  
とんぼ ずいぶんくっきりはっきり写っていますが、これはソフトで加工するとこなるのでしょうか、それともD800がいいのかな?それとも腕でしょうか。   kattsu3 構図、色合い、コントラスト、視界深度どれをとってもベストチョイスとしかいいようがないですね。きれいです。   なべさん 京都府立植物園のチューリップです。色とりどりで美しかったです。   とんぼ ご丁寧に返信ありがとうございます。勉強になりました。なべさんもいつかはピカイチですね!ご健闘をお祈りいたします。  
ジャガ ★なべさんさん  紫木蓮では、コメントありがとうございました 今回は、フェレット撮ってみました 毛並みが、獣 明らかに にゃん猫とは、違う 噛まれたら痛そうだ(~_~;)  
小さな獣
小さな獣
70-200mm F2.8
kattsu3 久しぶりにファインダーを覗きました。福島にある田んぼの水面に逆さに写る花園の枝垂れ桜です。朝の凪の時間でないと水面が風で揺れてうまく写りません。ただ、早朝だと逆行になるので、花びらの色が出ないのが残念です。あえてホワイトバランスを蛍光灯にしました。地主のおじいちゃんが親切にお茶を出...   なべさん kattsu3さん、こんばんは。水面反射がとても美しいですねぇ。WB蛍光灯なのもヨイですねぇ   しゅうやん kattsu3さん   こんばんわ 水面のしだれざくらがきれいですね...  
なべさん 地元のローカル駅と桜を撮ろうと、ついにこの場所にたどり着けたまではよかったのですけど 噂以上に木の枝が成長しており、けっこう厳しい状況でした。  
なべさん 金曜の晩から張り込んできました。 当初天気が心配でしたが、星が見えてる時間帯もあり・・・それでも朝にかけては雲が厚くなってきてましたけど ダメもとで朝焼けを期待していたところ、まさかの月が出てきてくれたのは嬉しかったです。 がんばってみたかいがありました...   シャドー これですよね!車で居眠り。起きたら三日月が!・・・・セットする間に見えなくなりました。 残念です。  
zzr カタクリです。 県内ではたぶん一番早い場所に3週通って。。今年も会えました(^_^)   笑休 北国も花が咲き、桜もぼつぼつでしょう。野に色彩があふれると気もちも軽くなりますね。   zzr おはようございます。 梅よりも早く咲くこの花を見ると春が来たと感じます。 花粉症は辛いですけど。。   なべさん zzrさん、おはようございます。 大きく柔らかく表現されていて美しいです。それと背景のふわ~んとした緑(黄緑?)が目にも優しくてよいですねぇ  
春の花
春の花
150mm F2.8
しゅうやん こんにちわ なつかしい風景ですね。(天理に45年在住でしたので) 拝見していますと心が和みます。   なべさん 奈良公園の浮見堂です。 水面が落ち着くまで待てばよかったのですが、そうこうしてるうちに突然の落雷(たぶんけっこう近くに落ちました)にびっくり(@@) 危ないですねぇ。気をとりなおして・・また夜にでも(月明かり)行ってみたいものです。  
商品