オリンパス E-3 作例

E-3

2007年11月23日発売

E-3の仕様

Cil E-3+Sigma 55-200/4-5.6で撮影。 イチョウの葉っぱが落ちて、綺麗な絨毯みたいでした。^^;  
イチョウの絨毯・・・^^;
イチョウの絨毯・・・^^;
SIGMA 55-200mm F4-5.6
夕日・・・
夕日・・・
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
Cil E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。 久しぶりに地平線までクリアな日でした。^^; もう少し遅ければ、沈む夕日になったのですが、息子の迎えの時間が迫っていたので、ちょっと早めでしたが・・・   よし 太陽の周りの色と建物の輪郭がなんとも言えないいい色していますね   Ekio Cilさん、こんばんは。 沈みゆく夕陽に照らされた雲が綺麗です。  
さだぼー Ekioさん、こんばんわ。 連写はそうそう使う事は有りませんが、1編成を連写で撮ると タイミングにもよりますが、16両で32〜4コマになります。 デジカメだからこそ出来るお遊びですよね・・。 今度はもう少し長い玉で、撮ってみたいと思っています。  
時速234Km?
時速234Km?
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
ハープ橋・・・
ハープ橋・・・
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
Cil E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。 このレンズ、ZD 14-54に比べて、逆光耐性は悪いのですが、角度をきちんとすればZD 14-54なみの耐性は持っているようですね。^^;  
よし 虹を魚眼で撮ったものです。   Ekio よしさん、こんばんは。 なんと、魚眼versionまで撮っていらっしゃたとは! ほんとこれほどの虹はめったに見られないでしょうね。 下の川?に映っていたら・・・と思ったんですが、角度的に無理なのかなぁ?(魚眼の感覚が分からないです)   テレ助 うぉ〜、見事だぁ〜。って、よしさんはいつもレンズ何本も持って歩いてんですか?こんなチャンス滅多にあるもんじゃないし、こんなに何ショットも撮っ...  
続・レインボー【魚眼version】
続・レインボー【魚眼version】
ZUIKO DIGITAL 8mm F3.5 Fisheye
続・レインボー
続・レインボー
ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5
よし 昨日に続いてまたまた虹が架かりました。広角でも入りきれない近距離でした。   みけ おぉっ!! 凄い空ですね!!! なんか、日本じゃないみたい。。 拍手♪(*゜▽゜ノノ゛☆   よし こんばんは みけさん 会社の屋上5階から撮ったものです。勿論仕事中です。 約10分間の架け橋でした。   まりっぺ 2日間も続けて虹が見れるなんて、超ラッキーですね。 それも2重の虹じゃないですか! 宝くじでも...  
みけ 浅草大観光祭に行ってきました。 夕方の斜光が心地よく、気に入った一枚です。 E−3+9−18mm   Ekio みけさん、こんばんは。 みけさんも9-18mm買われていたんですね、いいですねぇ。 夕方の斜光もさることながらアングルが絶妙だと思います。   みけ Ekioさん、有り難うございます。 結果的に、良いアングルになっただけですね。(^^; 9−18は、結構使い勝手のあるレンズになっています。   もんちゃん くっきり・はっきり、解像感が快...  
レインボー
レインボー
ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5
よし 寒空に虹を見ました。   Ekio よしさん、こんばんは。 虹と言うと夏雲との組み合わせがすぐ浮かんできますが、この時期の雲との組み合わせだとまたゆったりとした印象です。 雲の上の青空もきれいに澄みきっていますね。   Cil 昼間の雨上がりでもないのに、虹が見れたんですね。^^; 雲の下の水蒸気の密度が濃かったのでしょうか? 何はともあれ、見事なシャッターチャンスですね。   えふいい 虹、下の方にあったんですね、上の方探してました...  
よし E−3発売まもなく1周年で、まだまだ使いこなしていません。 キャッチコピーの“撮れない世界はない”にチャレンジしなくては!がんばりましょう。   よし マクロで撮影やはり三脚立てねば!   まりっぺ マクロで撮るときは、いつも呼吸をとめるので、 エラク疲れますね。撮った後、ふ〜っと深呼吸です(笑)   よし まりっぺさん アドバイス今度やってみますね!   みけ 50ミリの写り、良いですね♪ 私は、マクロをやると、目が回ります。(^^;  
胡蝶蘭
胡蝶蘭
ZUIKO DIGITAL 50mm F2.0 Macro
紅葉
紅葉
ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
よし 竹を細工したものでこれも紅葉していました。   Ekio よしさん、こんばんは。 あっ、確かに紅葉ですね、ここにも秋が・・・ 竹を細工したもの・・・蒔絵みたいな仕上げなんでしょうか?   みけ これって照明ですよねぇ・・・。!? 綺麗です。♪   よし Ekioさん コメントありがとうございます 飾ってあったところの方に聞いたら電動糸鋸で細工されたとの事です。 みけさん 町おこしのイベントに住民の方の手作りです。  
Cil E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。 家の紅葉はあまり色付いていないのですが、息子を迎えに行った図書館の街路樹として植えられている楓が良い色に色付いていました。^^;   はちまる こんばんは。 随分前に書き込みしてからなので、恐縮です。 この真っ赤が本当に凄いですね! ところで、後ろにある看板見えなくて、あまり意味がないような?   Ekio Cilさん、こんばんは。 画面全体見事な色づきですね、まさに秋の色が捉えられてます。  
紅葉
紅葉
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
街路樹・・
街路樹・・
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
Cil E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。 雨降りだったので、防塵防滴セットで撮影。^^; このような日はこのセットですね。 で、やっと色付いてきた街路樹でも・・・  
Cil E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。 久しぶりにLVを使って見ましたが、なんだかんだ行っても、この程度の 速度があれば、普通に撮影する分には、LVも問題ないかな?って感じます。   Ekio Cilさん、こんばんは。 おっしゃるとおりじっくり撮る分には、カメラアングルの自由さがLVで活きると思います。   みけ 晩秋を感じさせる一枚ですね。♪ バリアングルが活きる!  
落ち葉・・・
落ち葉・・・
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
イベント“竹灯り”
イベント“竹灯り”
ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
よし 紅葉の季節にライトアップ。竹筒の灯りが5千本。  
みけ 連貼りスマソです。(^^; 浅草大観光祭では、伝法院の庭園も一般公開されていました。(16日まで) 撮影場所が限られ、人払いも出来ないのが残念ですが、いつもと違ったアングルから五重の塔が撮れたのには、満足です。  
イチョウ・・・・
イチョウ・・・・
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
Cil E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。 近所の公園のイチョウの木が結構綺麗に色付いてきました。^^;  
Cil E-3+ZD ED 40-150/4-5.6で撮影。 地区で持っているグランドというか、空き地においてあるベンチでも・・・^^; このレンズ、4/3を象徴する小型軽量の望遠レンズで、35mm換算で80-300を カバーするので、...  
ベンチ・・・
ベンチ・・・
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
宵の明星
宵の明星
ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5
Ekio よしさん、こんばんは。 静寂につつまれて暮れゆく時間がみてとれます。 水面の揺らぎが砂丘の風紋のように広がって奇麗ですね。   masa 快晴の夕景、今日も一日よく働いた。 穏やかなグラデーションが、なんか落ち着いた気持ちにさせてくれます。   よし masaさん 日中は見慣れた風景ですが夕景は別世界に変化、撮影楽しんでいます。   よし 日没の水面を撮っていたら小さな点、宵の明星では。  
よし 気持ちのいい青空でした。   Ekio よしさん、こんばんは。 ほんと抜けるような気持のいい青空ですね。 どこまでも見渡せるような澄んだ空気感が最高です。   よし Ekioさん こんばんは この風景は会社の3階の窓より撮ったもので、見慣れた山と田んぼですが雲ひとつない青空だったので仕事中に...   masa うわっ!! ペンタブルー、負けそう。   よし masaさん ペンタックスからの訪問ありがとうございます 実際は山の稜線の色が一面の空色でしたけど、満足するオリンパス...  
今日のオリンパスブルー
今日のオリンパスブルー
ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5
Cil E-3+EL-Nikkor 50/4で撮影。 引き伸ばし機用のレンズ、EL-Nikkor 50/4を入手したので、先ずは、簡易マクロ的に・・・   Ekio Cilさん、こんばんは。 あー、やっぱりキク科ですよね(笑)、あっ、右上ににょろっと出ているのも気になる。 今回は「EL-Nikkor 50/4」ですか、100ミリ相当になるわけですね。  
さだぼー youzakiさん、Ekioさんコメントありがとうございます。 撮影当日は平日にも関わらず、結構なカメラマンの方がおられました。 場所柄か、ご年配の方が多かったのですが、そのなかで少しお話をさせて頂いた方に教えて頂いた古木を撮ってみました。   宇 宙人 三重の塔の写真もですが、見事な紅葉ですね。 ほんとうに、クッキリ目に鮮やかです。   さだぼー 宇宙人さん、こんばんわ。 実際は、もっと鮮やかでした。 紅葉に限らずですが、リアルに表現するのはなかなか難しいもの...  
宝福寺2
宝福寺2
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
Cil E-3+EL-Nikkor 50/2.8で撮影。 M42延長筒も併用したので、等倍近い大きさまで拡大できました。^^; で、相変らずキク科の花でも・・・  
さだぼー 岡山西部も徐々に色付いて来ました。 雪舟ゆかりの井山宝福寺です。   youzaki 紅葉を見事に写され感心します。 良い情報になりました、感謝します。 私も行って見たいと思いいます。   Ekio さだぼーさん、はじめまして。 奥にある三重塔も負けてしまいそうなほど見事に色づいていますね。  
宝福寺
宝福寺
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
近くの公園にて
近くの公園にて
ZUIKO DIGITAL 50mm F2.0 Macro
よし 冷え込んで葉も色付いてきました。  
Cil E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。 今日は天気が悪かったです。・・・^^; でも、筑波山が結構良く見えました。  
筑波山・・・
筑波山・・・
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
ちょっとお遊び
ちょっとお遊び
ZUIKO DIGITAL 50mm F2.0 Macro
よし ヘッドライトとストップランプです。   Ekio よしさん、こんばんは。 >ヘッドライトとストップランプです。 あっ、目を細めたら一瞬車が見えたような気がします(^^ゞ  
Ekio Cilさん、こんばんは。 ころころ・・・転がってしまいそうですよ(^^ゞ ひょっとして、狙ってビミョーに傾けましたか? ここのところめっきり寒くなってきました、だんだんと冬が近づいているんですね。   Cil E-3+ZD ED 40-150/4-5.6で撮影。 田んぼに飼料にするつもりか、稲を丸めたものがありました。^^; 東北や北海道では結構普通の風景なのでしょうが...  
ころころ・・・^^;
ころころ・・・^^;
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
ハープ橋
ハープ橋
ZUIKO DIGITAL 9-18mm F4.0-5.6
Cil E-3+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。 別のハープ橋を・・・  
Cil E-3+ZD ED 9-...  
月と金星^^;
月と金星^^;
ZUIKO DIGITAL 9-18mm F4.0-5.6
リベンジ 夜間係留
リベンジ 夜間係留
ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
よし 続・夜間係留です。この感動を皆様に伝えたくて....。   宇 宙人 よしさん 今晩は。 夜のバルーンも、幻想的で美しいですね。 映画の世界みたいに魅力的。   えふいい 幻想的な静かな灯籠流し…っぽい、と思ってよく見るとバルーン周辺はとても賑やかなお祭り騒ぎな雰囲気。 静、動あわせ持つ写真ですね。 んでもやっぱ幻想的で美しいと言うのが先ですかね。   riri よしさん、こんばんは〜 2日間とも大丈夫だったんですね。 私は昨日行きました。きれいでしたね!  
よし 一斉にバナーオン!最終日明日もう一度!   鼻水太朗 よしさん こんばんわ。 今 九州からのドライブ帰ってきました。 バルーン初日 案内ならびにお会いでき よかったです。 夜間係留 いいですね、来年もまた計画いたします。   テレ助 やっと関西から帰って来ました。よしさんの写真を見るのを楽しみに…。 おおッ!い...   よし ...  
夜間係留
夜間係留
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
アカツメグサ
アカツメグサ
ZUIKO DIGITAL 9-18mm F4.0-5.6
Cil Ekioさん、こんばんは。 いえいえ私もWebや本を見て名前を覚えている最中です。^^; 9-18在庫切れですか。^^;結構売れているのですね。 みけさん、こんばんは。 レンズによってやはり出てくる色は違いますね。特に古い銀塩用のレンズでは、あれ?って感じのときもありますね。^^;   Cil E-3+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。 アカツメグサの花が咲いてい...  
よし バルーンフェスタ4日目にて太陽が...   やま 連日、早朝撮影お疲れ様です! バルーン越しの太陽の光、さわやかでいいですね。 明日も、いい天気になりますように…   えふいい この切り取り方、大胆でいいですね! シャドーの中の文字と淡いゴースト、鋭い日の光をイメージさせていい感じ。  
朝陽に向かって
朝陽に向かって
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
カメラマン ウォッチング
カメラマン ウォッチング
ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
よし バルーン会場で離陸前の待ち時間に...   みけ この光景、わかる!!(笑)  
Cil E-3+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。 3連貼りで申し訳ありません。^^; 庭のススキがいい具合になってきました。^^; やや逆光気味で・・  
ススキ・・
ススキ・・
ZUIKO DIGITAL 9-18mm F4.0-5.6
紅葉^^;
紅葉^^;
ZUIKO DIGITAL 9-18mm F4.0-5.6
Cil E-3+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。 息子が良くいく図書館の前の道の街路樹が色付き始めてきました。^^;  
Cil E-3+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。 空の青とお店のコーポレートカラーの組み合わせが信号みたいです。^^;   Ekio Cilさん、こんばんは。 お見事な色合いと、絶妙な切り取り方です。自分が撮ったらはみ出しやら切り過ぎやらオンパレードになってしまいます。 ちょこっと端っこに入れた「焼きたてのパ・・」が現実感を引き戻してくれます。   Cil Ekioさん、こんばんは。 青空が綺麗だったので、店を入れて撮影してみようか...  
空の信号^^;
空の信号^^;
ZUIKO DIGITAL 9-18mm F4.0-5.6
始まりましたバルーンフェスタ
始まりましたバルーンフェスタ
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
よし 後2日となりました。好天を祈るのみです。   よし 逆さに撮った写真ではありません。川面に映ったバルーンです。   テレ助 始まりましたね〜、今日は曇りの天気予報のようですが…。青空にポッカリと浮かぶバルーン見たいです。でも夜間係留には関係ないか…(笑)。是非素敵な写真をお待ちしております。   よし テレ助さん こんばんは 画像の下がアップする際に欠けてしまっています。 初日と二日目曇り空で残念でした。しかし...   テレ助 四日まで帰って来れないので、それまで見...  
Cil E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。 なぜ今頃さつきが・・・^^; 温暖化のなせる業でしょうか?   youzaki え!さつきですか 綺麗に開き写真を拝見して吃驚ですー   Cil youzakiさん、こんばんは。 今頃皐月の花が咲くのですから、驚きますよね。^^; つつじも咲いていますし、桜も咲いているのを見ました。^^;  
なぜ?今頃さつきが・・・・^^;
なぜ?今頃さつきが・・・・^^;
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
川と橋と・・・
川と橋と・・・
ZUIKO DIGITAL 9-18mm F4.0-5.6
Cil E-3+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。 今日は、快晴で、秋晴れーって感じの天気でした。^^; このレンズ、さすが梅レンズと入っても価格的には竹レンズ並なので(?) 端のほうに太陽をもろに入れてもほとんどフレアは発生せず、ゴーストも ...  
さだぼー こんなところでも元気に釣りを・・。 お願いだから落ちないで。  
落ちないでね
落ちないでね
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
飲み屋さん
飲み屋さん
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
さだぼー その水門の直ぐ脇に飲み屋さんが有ります。 平日の夕方でしたが、賑わってました。   masa いい名前の飲み屋さんですねぇ…。 さだぼーさん、初めまして。フォトコン板で11月の世話人をやることになったmasaと申します。 11月のフォトコンお題にピッタリのお写真だなぁ、と見入ってしまいました。   さだぼー masaさん、初めまして。 コメントありがとうございます。 このお店、なかなか良い雰囲気でした。 車じゃなけ...  
さだぼー 古びた水門ですが、なかなか風情が有って好きです。   さだぼー この水門は3丁目の夕日のロケ地だとか・・・。 地元のくせに最近まで知りませんでした。   カイゼル髭 うわー、なんとも言えずいい感じですね。 こういうの好きです。 そして開放でもシャープですねー。   Ekio さだぼーさん、はじめまして、新米もののEkioです。 >この水門は3丁目の夕日のロケ地だとか・・・。 もし、チャンスがありましたら、ぜひ夕日とからめてみてく...  
港の水門
港の水門
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
色付いてきましたね。^^;
色付いてきましたね。^^;
ZUIKO DIGITAL 9-18mm F4.0-5.6
えふいい いつもとはちょっと傾向の違う作品ですね!穏やかな静けさと言うよりは下部の照明の光芒に躍動感の感じられる動的な作品かと。 色の抜けなんかもすっきり感が強調されてる気がします。 こういう方向もいいですね(^o^)   Cil E-3+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。 天気が悪く、なかなか色付いた木が無かったのですが、息子を迎えに行った 図書館の...  
みけ 今回の日光撮影のメインは『滝』だったのですが、あまりの好天で、シャッタースピードを落とすことが出来ず、散々な目にあってしまいました。 やはりNDフィルターの必要性を感じます。 ところで、皆さんは、NDの何番を持たれていますか? 全部揃える訳には...  
みけ 苦手な人には、ごめんなさい。m(_ _;)m 実は、私も大の苦手なんですが、ホバリングを撮りたくて、夢中でシャッターを切っていました。 それにしても、花に停まってゆっくり吸えばいいのに、わざわざ遠い場所から吸管を伸ばして吸うな...   youzaki こんな写真は好きです...  
みけ みなさま、めちゃ、お久しぶりです。♪ 先日、奥日光に行ってきました。 天気良すぎて、コントラストがめちゃ高かった。   Ekio みけさん、自分はお初です、よろしくお願いします。 奥日光、随分と色づいていますね。ふわーっとした雲がさわやかに感じます。   えふいい これこそまさに絵画的な美しさですね! 日本の景色、って感じします。 雲の様子なんかもいいですねぇ〜(^o^)  
ZD ED 9-18試写その3
ZD ED 9-18試写その3
ZUIKO DIGITAL 9-18mm F4.0-5.6
Cil E-3+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。 夜景を撮影してみました。^^; E-3の強力な手振れ補正のおかげで、手持ちでこのような撮影が簡単に 出来るようになったのはうれしいですね。v^^   えふいい ED 9-18/4-5.6早速の導入おめでとうございます。 ZD&フォーサーズ&広角な緻密な描写ですね! この照明の不思議な色、ある意味幻想的な街の夜を感じさせて心地よいです(^o^)  
Cil 曇り空の夕焼けです。^^;  
ZD ED 9-18試写その4
ZD ED 9-18試写その4
ZUIKO DIGITAL 9-18mm F4.0-5.6
ZD ED 9-18試写2
ZD ED 9-18試写2
ZUIKO DIGITAL 9-18mm F4.0-5.6
Cil E-3+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。 最短撮影距離が、短いので広角マクロ的な使い方が出来ますね。^^; 旬の菊の花でも・・・  
商品