Cil
E-3+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。
予定通りに入手来た、ZD 9-18です。^^;
で、E-3に装着して早速撮影してみました。^^;
あいにくの曇り空だったので、いまいちでした。^^;
裏庭の畑などを・・・
Cil
E-3+ZD ED 40-150/4-5.6で撮影。
通勤途中に見えたシソの実です。^^;
これは、天ぷらにするとおいしんですよ。v^^
Cil
E-3+ZD ED 40-150/4-5.6で撮影。
E-300のちょっと濃い目の色が出るのも良いですが、
通常の撮影には、E-410/E-3のナチュラル気味で、クリアな
発色がやはり良いですね。v^^
サザンカ^^;
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
ススキ・・
SIGMA 55-200mm F4-5.6
Cil
E-3+Sigma 55-200/4-5.6で撮影。
ススキの穂が見ごろになってきましたね。
逆光気味が好きなのですが、なかなかうまく撮れません。^^;
えふいい
イイ感じのススキですね!
ふわふわ感がなんとも心地よいです(^_^;
風になびく姿に趣を感じます。
Cil
えふいいさん、こんばんは。
私的には、もう少し穂が開いた感じのほうがすきなのですがね。^^;
もう少し絞って、少しブラした方がより風を感じさせたかも。
Cil
E-3+Sigma 55-200/4-5.6で撮影。
赤とんぼがやっと見ることが出来てきました。
最短撮影距離付近での撮影です。このレンズ、なかなか近づけるので、
簡易的な望遠マクロ的に使えますね。v^^
Ekio
Cilさん、こんばんは。
奇麗な赤が、なんとなく歌を思い出してしまいました。
「赤とんぼの羽をとったら・・・...
赤とんぼ
SIGMA 55-200mm F4-5.6
柿の木・・・
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
Cil
E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。
明け方のちょっと朝もやが残っている柿の木です。^^;
よし
月末よりいよいよ開催される佐賀のバルーン大会です。
今日より練習開始!
大空へ
ZUIKO DIGITAL 8mm F3.5 Fisheye
シルエット
ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5
よし
肌寒い一日でした。夕暮れのコスモスです。
まりっぺ
きれいに並んだ羊雲が秋らしいですね。
秋の空は飽きさせません(うまいっ!)
夕暮れ時はさびしそう、な1枚です。(わかるかな?)
Cil
うまいですね。
シルエットのコスモスがなんともいえない風情を感じます。
youzaki
これは美しい秋の雲ですね!
構図がいいから、雲が引き立って見えます。
Ekio
Cilさん、こんばんは。
いかにも秋空ですね、澄みきった空の広がりが際立ってますね。
Cil
E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。
秋らしい雲だったので・・・^^;
秋の雲
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
赤とんぼ・・
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
Cil
E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。
やっと、こちらにも赤とんぼが出てきました。
ちょっと、逆光気味ですね。^^;
Cil
これは、いい色ですね。^^;
私も夕日は沈む寸前を望遠でよく狙いますが、なかなかうまく撮れません。^^;
よし
えふいい さん こんばんは
太陽の表情も季節によって違いますね。
Cilさん コメントありがとうございます。実際はもう一寸明るかったのですけど。
よし
ZD 50-200mm + EC-20使用です。三脚構えて撮りたかったけど....
えふいい
おお!壮絶な日没風景ですね。
雲を透かす太陽の存在感が強烈です。
日没Ⅱ
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
日没
ZUIKO DIGITAL 8mm F3.5 Fisheye
よし
太陽が沈むのが日々早くなってきました。
Ekio
よしさん、こんばんは。
静寂に包まれて、暮れゆく様が見てとれます。
Cil
魚眼での撮影とは思えないですね。^^;
なんともいえない、いい感じですね。
よし
Ekioさん はじめまして。 夕暮れの景色、一昨日は太陽の大きさ数倍に見えていましたけどその写真が撮れなかったのが残念です。
Cilさん コメントありがとうございま...
Cil
E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。
E-300を再入手して撮影を楽しんでますが、E-3/410の解像感はE-300のころと
比べると格段に向上してますね。^^;
E-1/300/500も十分な解像感はあったのですが、E-3/410の第...
えふいい
E-3、E-300やっぱ解像感違いますか。
Cilさ...
橋
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
秋の空・・・
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
Cil
フランさん、こんばんは。
秋の空ですよね。^^;
ここは、堤防がまっすぐに伸びている所で、結構お気に入りの場所です。
Cil
E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。
今朝、妻と娘が東京に遊びに行くので、バス停まで送っていった帰り、
結構綺麗な秋の空が見えたので、思わずパチリ!^^;
や...
Ekio
Cilさん、こんにちは。
気持のよい空気が画面から伝わってきます。写真は一...
Cil
E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。
足元にオオバコの花が咲いていました。
久しぶりに、Live-Viewで出来る限り下から撮影。^^;
キバナコスモス
ZUIKO DIGITAL 8mm F3.5 Fisheye
よし
このはなキバナコスモスで良かったでしょうか!
えふいい
花の知識無くてすみません。
まず厚みのある色彩に惹かれましたがじっくり拝見すると
蝶の顔、仕草、なにやらコミカルで面白いです(^o^)
youzaki
タテハチョウのツマグロヒョウモンとヒメアカタテハのツーショット見事です。花はキバナコスモスです。この色のキバナコスモスが多いですね、他に黄色のもあります。
Cil
E-3+OMマウント Tokina AT-X SD 80-200/2.8で撮影。
久しぶりにこのレンズで撮影して見ました。^^;
さすがに絞り開放では、ハレ等で、甘いですがF4ぐらいまで絞るとぐっとシャープになります。v^^
裏庭にたくさんいる女郎蜘蛛(と思います^^; )を・・・
youzaki
蜘蛛も写真に撮ると色が綺麗ですね、
私はMFではこんないい感じのシ−ンは撮れません。
いろいろなレンズで撮られているので参考になります。
Cil
E-3+M42 Jupiter-9 85/2で撮影。
今日も天気が悪く、予報どおり、雨でした。^^;
で、朝はまだ曇りだったので、相変らず庭のアサガオでも・・・
youzaki
良い色ですね〜背景もボケて花が浮き上がって見えます。
私の家にも長く咲いていましたが、連れ合いが一昨日片付けました。最後の写真は撮れませんでした。
Cil
youzakiさん、こんばんは。
...
Cil
まりっぺさん、こんばんは。
このレンズ、古いレンズですが、私が持っている銀塩用レンズの中でも5本に入るお気に入りです。^^;
絞り開放でも十分シャープですが、なんともいえない柔らかい描写をしてくれます。v^^
youzaki
cilさん花の名前が判り良かったです。
私も知りたくていろいろ調べていました。
色の違う似た花を写真に撮っていました。
名前が判り感謝です。
Cil
E-3+Konica Hexanon AR 52/1.8で撮影。
庭の片...
filmです
こんにちは、...
Cil
E-3+OMマウント Tamro SP 90/2.5 Macroで撮影。
コスモスが花真っ盛りですね。
近くに咲いていた、コスモスを・・・
kazu
(;^_^A アセアセ…。
youzaki
よさこい踊りすごい迫力が伝わります。
踊り子さんは美人で、色気満々で言うこと無しです。
kazu
E-3、ED50-200mmSWD+EC-20で撮ってます。
kazu
どーもです。
Silkyの青空で現像するとこんな感じになります。
チョット青すぎですが。
kazu
雲が良い感じでした。
Cil
いい青ですね。
+1の補正でも青が綺麗に出ていますね。
秋空・・・
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
Cil
E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。
今日は久しぶりに良い天気でした。
午後になり、雲が出てきましたが、秋らしい雲だったので思わずパチリ!・・・
青はオリンパスブルーなのでしょうが、やはり、E-1/300/500のKodakCCDでの
青とは若干違いますね。^^;
よし
稲刈り前の棚田です。田んぼの周りは彼岸花満開でした。
棚田と彼岸花
ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5
ひまわり
SIGMA 55-200mm F4-5.6
Cil
E-3+Sigma 55-200/4-5.6で撮影。
午前中は、雨でしたので、雨に濡れたひまわりでも・・・
Cil
E-3+Sigma 55-200/4-5.6で撮影。
萩の花に来たモンキチョウです。
奥の方だったので、花や葉っぱが前ボケになってしまい、霧の中のように
なってしまいました。^^;
えふいい
Cilさんの作品には珍しく克明と言うより淡く優しい表現で、幻想感漂う妖しい感じの雰囲気ですね!
Cil
えふいいさん、こんばんは。
いやー、えふいいさんの作品のまねをしただけです・・・^^;
なかなか、難しいですね。
Cil
E-3+M42 Tomioka Macro Yashinon 60/2.8で撮影。
最近人気のアメリカンブルーです。^^;
youzaki
小さな花を上手く撮られていて感心します。
この花色も良いし、育てやすい花ですね・・
家の周りにも咲いていました。
Cil
youzakiさん、こんにちは。
なかなか綺麗な花ですよね。
実際は、もっと薄い色でしたが、現像時にちょっと強調してみました。^^;
Cil
E-3+M42 Tomioka Macro Yashinon 60/2.8で撮影。
家の庭の西洋アサガオもまたまた咲きだしてきました。^^;
Cil
youzakiさん、こんばんは。
やはりセセリチョウでしたか。でも、セセリチョウにも色々と種類があるようですね。^^;
昆虫の同定は難しそうですね。
Cil
E-3+Tomioka Macro Yashinon 60/2.8で撮影。
娘の習字の先生の近くで、コスモスを撮っていたら蝶が来ました。^^;
多分セセリチョウだったと思いますが・・・^^;
Cil
E-3+M42 Tomioka Macro Yashinon 60/2.8で撮影。
連貼りすみません。^^;
楓の種です。^^;
もう少し大きくなると、ヘリコプターのように回転しながら出来るだけ遠くに
飛ぼうとするのでしょうね。^^;
自然の形は凄いですね。
Cil
E-3+M42 Tomioka Macro Yashinon 60/2.8で撮影。
庭の彼岸花が今年も咲きました。^^;
よし
この彼岸花の露は、前の撮影者が霧吹きで水を吹きかけたものです。
えふいい
彼岸花の季節ですねぇ。この花の妖しい美しさと言うのは彼岸=あちらの世界、を思う心に合っているのでしょうね。
kazu
チュウサギと思うのですが、追いかけっこをしてました。
雌雄の見分けが付かないのですが求愛活動かもですね。
kazu
翅の裏側から見るとサッパリ種類が解りません。表もですが(;^_^A アセアセ…。
ZDED50-200mmF2.8-3.5SWD。
えふいい
大胆な黄色い花の配置が素敵ですね!蝶のはばたきも動きが感じられていいなぁ。
蝶も花も知識はありませんがついつい見入ってしまいます。
youzaki
ハーイ”キタタテハ...
youzaki
写真を拝見するだけで、美しさが伝わります。
近くの寺に咲いてるのを見に行きましたが、手入れが悪くがっかりしました。
家で1本鉢に植えている萩は満開で白い花が綺麗です。
kazu
いつもコメントありがとうございます。
ここも寺の参道に咲いていました。紫もあるんですよね。
kazu
この花は小さくてアップは風で揺れるしって事で・・・。
ZD14-54mmF2.8-3.5。
kazu
前ボケを思い切り入れて・・・。
レンズはZeissSonnar180mmF2.8です。
えふいい
霧を通してあこがれを持って眺める摘み取りがたい大切な一輪、と言った感じでしょうか。
やっぱりこの色はそれとなく扇情的な気がしますねぇ…
Cil
kazuさん、こんばんは。
私もこのレンズを持っていましたが(今は手放してます。^^;)、
ボケが綺麗なレンズでしたね。
前ボケが綺麗に出ていますね。
kazu
なるほど、前ボケのトーンを霧で表現ですか。
座布団一枚です。(;^_^A アセアセ…。
kazu
このレンズのボケは独特で面白いですよ。
レンズ:MeyerOreston50mmF1.8。
えふいい
ん〜きれいな丸ボケですねぇ。色からすれば沸き立つ情熱と言ったイメージでしょうか。
何がぼけているのでしょう?木漏れ日、照明、水面、花?
kazu
「沸き立つ情熱」良いタイトルですね。
ボケはピントのあっているのと同じ花です。
Cil
youzakiさん、こんばんは。
このような大きな木は、下から広角で撮るといっそう強調できますね。^^;
Cil
E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。
街路樹としては、大きな木がありました。^^;
で、したから一番ワイド端で撮影。
youzaki
いやー大きな樹木ですね、上手く収めて撮られ感心します。
私も大木には興味があり、県下の大木を訪ね探した事もありました。
大きな木・・
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
kazu
モンシロチョウが蜜を求めて忙しそうにしてました。
youzaki
チョウの飛翔は難しいのに綺麗に絵にまとめられ感心しました。
空の色も素敵です。レンズ情報が消えていますが・・
えふいい
青空にぺたりと蝶を貼り付けた感じ(^_^;これはシュールですよ。
黒白青の斜線で構成される三角形もまた図案的でいいです!
こういうの好みでございます。
kazu
うん!古いかぁ。夏はやっぱ浴衣ですよね。
えふいい
この板では貴重な?ストレートなポートレイトですね。
撮影会でしょうか?光がよく回り込んで柔らな描写。背景と相まって涼しげです。
黒田清輝でしたっけ、あの有名な絵思い出しました(^_^;
kazu
市のミスコンで選ばれた子の撮影会です。
黒田清輝って聞いたことがあるような。
youzaki
写し方も上手なら、モデルも美人ですねー
黒田清輝、上野の国立博物館に絵画が展覧されていましたが・・
えふいい
黒田清輝「湖畔」でございました。
オオスカシバ
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
Cil
youzakiさん、こんばんは。
あまり、褒めないで下さい。^^;
カメラ任せでの撮影ですので・・・^^;
NR
素晴らしいオオスカシバのフォト
目玉にしかりとピントが決まって
足が二本だけ花に触れていて
こうやって蜜を吸っているんだ
という生態写真にもなって
美しいし良い物見せていただきました。
よし
里山へ彼岸花見物に行ってきました。
もうすぐお彼岸
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
kazu
この蝶、かなり近づいているのですが逃げません。
こっちが観察されていたような・・・。(+。+)アチャー。
youzaki
あ!凄い撮り方、寝ころがっても撮れませんですー
バリアングルでの撮影ですか・・
花も空の色も素晴らしいです。
等倍で拝見しても・・画質が凄い・・
えふいい
カラフル、緻密な描写で美しいです。
デーライトシンクロもばっちり決まってますね!
kazu
youzak...
kazu
ホウジャクさん忙しそうにお食事中でした。(;^_^A アセアセ…。
えふいい
花と葉のパステルな感じがいいですね。
それにしても不思議な姿、動き方をする生き物ですなぁ。
youzaki
綺麗な写真、色に感心します。
解像度が素晴らしい、うんE−3が欲しい・・もう少し軽く、安くならないかなー
えふいい
おーッ、決定的瞬間ですね!
ピントぴったし、透明感のある背景、きれいだなぁ。
kazu
えひいいさん、ありがとうございます。
運良くピントが合いました。(O.O;)(o。o;)。
youzaki
素晴らしい!
アゲハの飛翔、凄い鮮明に撮られ感服です。
レンズ情報がありませんが、ZD50−200mmだと想像しています。
kazu
youzakiさん、ありがとうございます。
おっしゃるようにレンズはZDED50-200mmF2.8-3.5SWDです。
kazu
咲き始めたコスモスを撮ろうとしてたらアゲハさんがぁ・・・。
kazu
古代蓮と言う看板があったので、来年のために場所の確認のつもりで行ったらなんと一輪だけ綺麗に咲いてました。\(◎o◎)/!。
youzaki
ラッキーでしたね!
ハスの花が綺麗に撮れていて感心します。
kazu
まさか咲いているとは思いませんでした。
ホントにラッキーでした。
魚眼で接写
ZUIKO DIGITAL 8mm F3.5 Fisheye
よし
魚眼3日目使用。昼休みに近くの公園で。
riri
こんばんは〜
魚眼ご購入おめでとうございます。
蝶のシャープな写り、素晴らしいですね!
しばらくは面白くてハマっちゃいますよ(笑)
えふいい
んー、いいですねぇ。なんか世界が写っちゃってる感じですね。
地平線が中央に直線で写ってるのも左端の建物がぐにゃりとなってるのとの対比でかえってシュールかと。
色彩豊かで緻密。何故か...
よし
rir...
masa
北海道北部、クッチャロ湖で撮った夕日です。
キレイな夕日でした。この後、更にキレイに焼けてくれました。
ホームページに今年の北海道ツーリングの写真をUPしています。
よろしければご覧ください。
http://www.ne.jp/asah...
北海道ツーリング
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
夕焼け・・・
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
Cil
E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。
夕日が雲に光って綺麗でした。