オリンパス E-3 作例

E-3

2007年11月23日発売

E-3の仕様

よし 稲刈り前のあぜ道に咲いていた秋桜。   えふいい 陽に透けた花びらもさることながら、背景の燃え立つようなボケがいいですね!  
コスモス
コスモス
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
フィッシュアイ
フィッシュアイ
ZUIKO DIGITAL 8mm F3.5 Fisheye
よし 魚眼レンズにチャレンジ、試し撮りです。レンズの底なし沼にハマってしまいました。   えふいい 使いこなし難しそうですがシュールな世界が満喫できそうですね!空が一気に捉えられるのも魅力だなぁ。 底なし沼にはどの程度沈んでおられるのでしょうか…   よし えふいいさん 毎回のコメント感謝します このレンズを終わりにしないと...。水平線を基準に上下にアングル変えたら凹凸変化に驚き、しばらく満喫してみます。  
Cil E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。 キバナコスモスが真っ盛りです。^^; 普通のコスモスも咲き出してきていますが、今咲いているコスモスはほとんどがキバナコスモス系ですね。^^;  
キバナコスモス
キバナコスモス
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
川と空と・・・
川と空と・・・
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
Cil E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。 9月に入ってから、やっと夏らしい空が見れてきました。^^; 1ヶ月ほど遅いですね。^^;   youzaki 雲と川の風景素敵です。 手前のミドリ、遠景、空と構図にバランス感心します。 私にはどこか秋を感じさせる作品に見えます。   Cil youzakiさん、こんばんは。 暑さはまだまだ夏の様ですが、空の雲は秋の雲になってきているようですね。^^;  
Cil E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。 田んぼもあぜ道になぜか、蓮華の花が咲いていました。^^;   stone おはようございます 優しく撮れてますね。可愛らしいです(^^ これシロツメクサの仲間でアカツメクサかと思いますよ〜   Cil stoneさん、こんばんは。 確かに蓮華ではなく、アカツメクサですね。 またまた、間違いを指摘していただきありがとうございます。^^; (もっと...  
蓮華の花
蓮華の花
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
ひさしぶりの夏空^^;
ひさしぶりの夏空^^;
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
Cil E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。 昨日、このような風景は今年は無理かな?って思っていましたが、 今日、思いかけず、久しぶりに夏空になりました。^^; 長野の空のようにはいかないですが、夏って感じの空でした。^^;   えふいい 長野の青空とはまた違った趣で、郷愁ではなく日常の安心感めいたものを感じますね。 雲が傾いで層を成している様子がいいですね。  
よし 久しぶりの投稿です。遊覧川下りにて。   えふいい ん〜、不穏な空模様ですね。 水面のぬめっとしたテカリなどリアルですが、この雲この時期水はちょっと怖かったりして…  
雲
ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5
夏空^^;
夏空^^;
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
Cil E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。 今年は、私のところでは夏空はもう無理でしょうね。^^; 毎日雨ばかりです。--; で、ちょっと古いですが、長野に行ったときに見れた夏空です。^^; 今年は、このような夏空は結局一度も私のところでは見れませんでした。--;   yuozaki 夏の空の雰囲気がよくでています。 雲と空の色そして一本道、素晴らしいシーンで感服しました。 風景が苦手な私も挑戦したくなる作品です。   えふいい この道をずーっと歩いて行きたくなるような なに...  
Cil E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。 相変らず、天気が悪いです。・・・ フェンスに咲いていた西洋アサガオでも・・・^^;   yuozaki 色がいいですね!上手く撮られ感心します。 この色私の好みで、癒されました。 家にも咲いていますが、写真はまた別でいい感じでみられます。 感謝!   Cil youzakiさん、こんばんは。 色はE-3にお任せですね。^^; ファームUPでAWBの精度...  
西洋アサガオ
西洋アサガオ
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
秋も近づいてきたような・・・
秋も近づいてきたような・・・
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
Cil E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。 家の前の畑の陸稲も穂を付け出してきました。 また、空の雲も秋の雲になってきた様で・・  
MQ 久しぶりに夕日をゆっくり見れました。 空のグラデーションと水面の反射がとても 綺麗でした。  
東京の夕日
東京の夕日
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
白樺湖
白樺湖
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
Cil E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。 久しぶりに白樺湖まで行って見ました。 相変らず、暑いですが、下界に比べれば少しはすごしやすかったです。^^;  
Cil E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。 色々な花が咲き出してきています。 多分、トラノオと思います。^^;   Hiroshi 花の名前は、「ハナトラノオ」であっています。 「トラノオ」は別のハナです。   Cil Hiroshiさん、こんばんは。 ハナトラノオですか。勉強になります。^^; ありがとうございます。  
トラノオ?
トラノオ?
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
夕方・・・
夕方・・・
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
Cil E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。 オリンパスマスターがVer.UPした様ですね。 機能的には、対応言語を増やしただけの様ですが、 久しぶりに、E-3でJpeg出力を自動トーンカーブ補正を掛けてみました。 E-3のAUTOより、...  
MQ 花も夏バテぎみです。  
暑いっすね
暑いっすね
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
夏の空Ⅱ
夏の空Ⅱ
ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5
よし 続 夏の空です。前回とは場所が変わりますが入道雲です。   えふいい 賑やかな夏空ですね! 沢山の雲が手前から奥へと連なって山の向こうの消失点に吸い込まれそうな、そう言うパースペクティブがたまらんです。  
よし 刻々と変わる入道雲、じっと見ていても楽しいですよ。   えふいい おー、すごい!なんときれいな。抜けきった青空に白い雲。夏と言うより秋の爽やかさ感じちゃいますね。 それにしてもパノラマっぽいと言うか絵画的と言うか一種幻想的なパースペクティブ、ワイドの真骨頂ですね。 色も明らかにE-300のそれとは別物なスッキリ感。   Cil よしさん、こんばんは。 さすが、ZD11-22ですね。歪の少なさとシャープさが良いですね。 ますます、欲しくなってきました。^^;  
夏の空
夏の空
ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5
夕焼け・・・
夕焼け・・・
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
Cil E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。 今日も結構良い天気でした。 久しぶりに夕焼けを写してみました。^^;   youzaki 前のシルエットと夕焼けの雲のコントラストが良いですね! E−3とZDのレンズそして感性の高さ感服します。   Cil youzakiさん、こんばんは。 このような撮影には、ZDレンズは本当に便...  
MQ 放射状に伸びる枝葉とグラデーションが 花火のようでした。   えふいい 美しいですね!小さい画面では波紋を描く水面反射の葉のようにも見えました。 花火とは言い得て妙、連日の熱暑の中涼しげで心地よい緑陰ですね(^o^)   MQ 確かに携帯から小さい画像をみたら水面のようでした。結構大きい葉で南国っぽいのですが何て言う木なのだろう。  
花火のよう
花火のよう
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
Cil E-3+OMマウント Tamron SP 90/2.5 Macro(52BB)で撮影。 庭の片隅に咲いていた、ブーゲンビリアです。^^; この赤い色のほかに紫のものも咲いていました。 でも、葉っぱの形とかまったく違うようです。^^;  
Cil E-3+OMマウント Tamron SP 90/2.5 Macro(52BB)で撮影。 庭の片隅に咲いていた、ミントの花です。  
Cil E-3+Tomioka Macro Yashinon 60/2.8で撮影。 庭に咲いている黄色い花ですが、名前が出てきません。^^; 以前にNetで調べたのですが・・・   isyota 葉が見えないのですが、葉っぱがノコギリの様な形したノコギリソウかも。   Cil isyotaさん、こんばんは。 確かに葉っぱはのこぎり状ですね。多分、ノコギリソウで 正解と思います。^^; ありがとうございました。  
MQ 家の娘です。 ヨメがちょくちょく服を買ってくるのですが 私が「また拘束着買ってきたんだ」と言うと 「違う!」と怒られます。。。 E-3のファームウェアが1.2になってAWDが改善 されました。 室内蛍光灯下でも、やっと安心してシャッター を切れるようになった(><  
わん!
わん!
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
ネコのタロー
ネコのタロー
ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
よし 1年前このオリンパス板に数回登場しました。当時の痛々しかった顔もすっきり。   えふいい きりりとした表情の凛々しいお姿。毛並みまで克明、鮮明に描写されてますね! タローくん、オスですか?   よし こんにちは えふいいさん 暑い毎日が続いてカメラ持つ機会が少なくて多少ストレス感じています。 このネコは近所の公園に棲みついているノラくんでたぶんオスだと思います。  
Cil E-3+Tomioka Macro Yashinon 60/2.8で撮影。 太陽の光が強く当たっていたので、ちょっと飛び気味・・^^;  
Cil E-3+Tomioka Macro Yashinon 60/2.8で撮影。 庭のあちこちに咲いていた、カスミソウです。 小さい花なので、1:1まで拡大できるこのレンズでも、風が強い日には この程度までしか拡大できません。^^;  
Cil E-3+Nikkor-S AUTO 50/1.4で撮影。 裏庭に棚を作って、キウイを作っています。^^; 今年もなかなかの実を付けています。もう少したって、 10月ごろに採取しますが、食べごろは年末ですね。^^;  
Cil E-3+Nikkor-S 50/1.4で撮影。 絞り開放での撮影です。^^; ピントが非常に薄いですね。   youzaki 背景がよくボケて感じよく撮れていて感心します。 Cilさんは花の名前をよくご存じで、庭に同じ花が咲いていましたが、何回聞いても覚えられませんでした。 花と名前が掲載されよく判りました。感謝です。   Cil youzakiさん、こんばんは。 庭に咲いている花は、なんとか名前を調べましたが、 たくさんあるので、なかなか覚え...  
Cil えふいいさん、こんばんは。 この写真は、E-3+ZD ED 12-60にまかせっきりでの撮影です。^^; まだまだ、使いこなしていないですがね・・・^^;   Cil E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。 庭の花に来ていた蝶です。^^; 多分、アゲハチョウだと思います。^^;   えふいい うゎ〜、いいですね...  
アゲハチョウ?
アゲハチョウ?
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
みけ 蓮の花って、4日で散ってしまうんですね。 咲く時間も、日に連れて遅くなるらしいから、この花はもう・・・。 はかない。  
Cil E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。 まだまだ、アジサイの花の季節ですね。 このアジサイは、日陰にあるためか、通常のアジサイより、若干遅く花が 咲くので、まだまだ綺麗な花です。v^^  
アジサイ
アジサイ
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
みけ 埼玉は行田市にある、古代蓮の里っていう所に行ってきました。 花はいっぱいあるけど、暑さと人の多さにやられました。 たまには広角の写真を!   youzaki 凄い蓮の花ですね、蓮の花で有名なところで一度見て見たいです。でも岡山からは遠すぎます。 みけさんの写真を拝見して、想像で楽しみます。感謝です!  
Cil E-3+Tomioka Macro Yashinon 60/2.8で撮影。 久しぶりに使いましたが、やはりこのレンズ、良いです。^^; 多分40年以上前のレンズですが、4/3の10Mpにも対応できています。v^^  
ママくん 一番 本物を見てみたかった種類です。 でっかい目!   filmです  こんにちは、おおっ美猫! ひょっとして、是からお飼いに成るのでしょうか・・   ママくん filmですさん、おはようございます。 この美猫ちゃんは 整体の先生のお家の飼い猫ちゃんです。 短毛のアビシニアンが先住猫で居ますが、この子が来てからすっかりオトナっぽく(というか老けっぽく^^;)なりました。  
Cil すみません。SS 1/13でしたね・・・^^;   Cil E-3+Y/C Reflex 500/8で撮影。 オークションで入手した、Y/C Reflex 500/8です。室内でのSS 1/10でも、 E-3の強力な手振れ補正で、見れる絵が撮れてしまいますね。^^;  
みけ サミット前の厳戒態勢の中、羽田空港に行ってきました。 もちろん、写真撮りです。(^^; ラッキーにも、よくテレビで見る、政府専用機が2機飛来してきました。 多分、福田さんを乗せて行くためなんでしょうね。  
よし 蒸し暑い一日でした。九州もまもなく梅雨明けになりそうです。 かすかに見えた三日月でした。  
もうすぐ梅雨明け
もうすぐ梅雨明け
ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5
Cil E-3+M42 Viviter 28/2で撮影。 絞り開放ですが、思ったよりシャープです。^^;  
Cil E-3+Konica Hexanonマウント Soligor 200/2.8で撮影。 絞り開放なので、甘いですが、古いレンズを考えれば結構良く写っていますね。^^;   えふいい この程度の緩い感じがステキです。 Soligorって、私は名前しか存じませんが面白そうなレンズですね。   Cil Soligorブランドは、実は、サンやトキナーからのOEMレンズの様です。^^; このレンズは、サンのOEMの様ですね。 古いレ...  
Cil E-3+M42 Jupiter-9 85/2で撮影。 ロシア製の中望遠レンズの代名詞であるJupiter-9 85/2です。^^; 絞り開放では、甘い描写のはずですが、私のレンズは、絞り解放でも 結構シャープに写るので、当たりなのか外れなのかちょっと複雑ですね。^^;   えふいい 背景大ぼけの緑にくっきりとラベン...  
みけ 一輪だけ、ぽつっと咲いていました。   youzaki 写真はUPで鮮明に撮られ感心します。 花だけ見るとコスモスに見えますが、花だけ見ての同定は通常ではできませんのでコスモスと思います,断定はひかえます。 このサイトにも貼らして頂きましたが、6月の初めからコスモスは咲いていました。   みけ >youzaki さん 花だけ見て同定できない・・・。 そうなんだ! この時期咲くコスモスもあると聞いて、すっかりその気になっていました。...  
午後8時のオリンパスブルー
午後8時のオリンパスブルー
ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
よし 田園の夜景、これもオリブルー?   Cil 20時でこの明るさですか・・・^^; さすが、夏至近くですね。(もう、過ぎましたが・・・) で、1/6sですが、当然手持ちですね。   よし Cilさん おはようございます はい! 手持ちです。ISの機能が無かったら考えられませんね!   youzaki 夕焼けとブルーの空、素晴らしいー 撮れそうなシーンですが、場所、時間、機材、技量と揃わないと、うんー撮れそうも無いなー   よし youzakiさん こんにちは ...  
Cil E-3+M42 Jupiter-9 85/2で撮影。 黄色いアメストロエメリアです。 絞り開放なので、甘い描写ですね。^^; このような被写体では、結構ほわほわに写ります。  
みけ クマバチ=ミツバチの一種=写真の蜂で、クマンバチ=スズメバチのことらしいですね。 私も、ウィキ読んで知りました。   youzaki みけさん解説ありがとう、早速netで見てみます。   みけ ホントは虫、苦手なんですが・・・ ラベンダー畑に来た、クマバチ君です。 ウィキで調べたら、大人しい蜂なんですね。   youzaki 蜂も良いですが、淡い花の色も素適です。 クマバチ子供の頃(60年前か...  
Cil E-3+ZD 35/3.5で撮影。 ガクアジサイの外側の花をUPで・・・^^;  
ガクアジサイのUP
ガクアジサイのUP
ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro
二星てんとう虫?
二星てんとう虫?
ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro
Cil E-3+ZD 35/3.5で撮影。 庭のガクアジサイが咲きだしてきました。 で、撮影しようと見てみると、何か黒い物体が・・・ 二星てんとう虫かな?  
Cil E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。 雨降りなので、家の中で猫でも・・・^^; ファームウェアーがVer.1.2になり、AWBの安定性が増しましたね。 蛍光灯だけでは、若干暖色系に写りますが、見た目に近い感じです。   youzaki E-3にこのレンズAF世界最速ですか,羨ましいです。 やはり評判どうりの良い写りです...  
雨降りなので猫でも・・・^^;
雨降りなので猫でも・・・^^;
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
みけ よしさんと同じ、E−3、50−200(SWD)で撮りました。 こちらは、まだ咲きかけですが・・・。   よし みけさん 蓮の被写体偶然でしたね!   youzaki よしさん蕾もいいですね、いい色が出て美しい写真です。 大賀蓮2000年の眠りから覚め、各地で花を咲かせています。 想像するだけで楽しめます。同郷の先駆者大賀博士に感謝!   えふいい 葉の前ぼけの雲から花がぽっかり浮いているようでいい感じ。 蓮は花もいいですが、葉っぱもいいですなぁ。  
よし ハスの開花は早朝とのこと、撮りに行ったのはお昼ごろ。タイミング悪し!   みけ 昨日、近くの蓮畑に様子を見に行ったんですが、2輪ほど咲きかけの状態で、(;´д`)トホホでした。 蓮の花は午前中であれば、咲いていると思います・・・。 ピンクとグリーンの関係が素敵ですね。 私もこの装備で撮ったので、あとでうpしておきます。   よし みけさん こんにちは 久しぶりに撮ったらほぼ同じ(みけさんが新レンズ)Exifでしたね 雨ばっかりの天候でうんざりな1週間でした。  
大賀ハス
大賀ハス
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
みけ 場所によっては枯れたり、色褪せたりしていますが、ここはギリギリもってくれてたようです。(^^;   みけ ラベンダーを撮りに行った近くにあった紫陽花です。 彩りが心地よかったですよ。 遠目に人が入ってしまったのがくやしくて・・・。 人無しアングルもあったのですが、構図的にこちらをうpしました。(^^;   えふいい 色とりどりの紫陽花が沢山咲き誇ってますね!しっとりしたゴージャスさとでもいいましょ...  
商品