オリンパス E-M1 作例

E-M1

2013年10月11日発売

E-M1の仕様

youzaki 畑で咲いていた”ルリタマアザミ”を撮りました。  
ヱキノプス
ヱキノプス
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
天人菊と蜂
天人菊と蜂
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki 天人菊に蜂が留まりました。 近寄り撮りました。 熱中症が心配で散れ合いが見に来た名で仕方なしに帰りました。   youzaki エゾメバルさん コメントありがとう御座います。 歳を考えろと叱られても暑い中に出かけています。 望遠は35mm換算で600mmではこれ以上はピントが合わず 寄れません。(レンズはマクロレンズです。)   エゾメバル 望遠での撮影ですが、ぎりぎりの距離でしょうか? 毎年暑さが強くなっているようですので奥様が心配されるのも仕方ない ...  
youzaki ”ビヨウヤナギ”に小さなアブが来ました。 あまり小さいのでトリミングしてみました。   mori youzakiさん、 暑い中苦労した甲斐が有りましたね。 輝くビヨウヤナギも素晴らしいですが やはり昆虫が居ると居ないでは 大違いですね。 黄金に輝く! 傑作ですね。   youzaki moriさん コメントありがとう御座います。 卒寿の年寄りの小さな楽しみでこんなのを観察撮影して楽しんでいます。 投稿も楽しみで御覧頂き...   Ekio youzakiさん...  
花と小さいアブ続き
花と小さいアブ続き
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
花と小さいアブ
花と小さいアブ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki ”ビヨウヤナギ”に小さなアブが来ました。 まだこれが撮れる目は大丈夫の様です。 年寄りが暑さを忘れ夢中で虫を観察、馬鹿かも・・   エゾメバル 綺麗な花ですね、初めて見ました このssでもアブの羽が止まっているようでぴったり合ってますね。   youzaki エゾメバルさん コメントありがとう御座います。 このアブの大きさは小さく2...  
youzaki 庭に咲いてたアジサイをし少し離れて撮りました。   mori youzakiさん、 このアジサイの色が良いですね。 ほんのりと薄紅色が気に入りました。 そろそろアジサイも終盤ですがこのアジサイの 元気さに負けないように頑張ります。   youzaki moriさんコメントありがとう御座います。 御覧頂くだけで年寄りの励みになります。 アジサイもかなり傷みが激しくなり色も枯れた色になりました。  
庭のアジサイ 
庭のアジサイ 
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
アジサイ 白色
アジサイ 白色
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki 隣の庭に咲いてたアジサイを塀越しに撮らして頂きました。  
youzaki 路地から本線に入る信号待ちは長いのでまどかから見たらノウゼンカズラの垣根が見えました。 窓を開けて撮りました。   mori youzaki さん、 鮮やかですね。 ノウゼンカズラ夏に似合う花ですね。 とっさの撮影素晴らしいです。   masa この花が咲くと、どういうわけか子供の頃の田舎の夏休みを思い出します。 都会でも見ますが、何故、田舎を思い出すのか分かりません。   エゾメバル 色んな花が咲き乱れる季節なのですね、夏の光を浴びて華やかな空気感もいいですね  
車からのノウゼンカズラ
車からのノウゼンカズラ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
ツマグロヒョウモン蝶のメス
ツマグロヒョウモン蝶のメス
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki 移動が頻繁で年寄りには狙い難く上手く撮れないです。 なんとか見られるのが撮れました。 35mm換算600mmトリミング無しです。 暑いです、岡山は梅雨が明けて暑さが厳しいです。   Booth-K 蝶は、追いかけるだけで大変ですよね。 西日本は、もう梅雨明けしたとのこと。 熱中症に気を付けて、趣味のお写真続けてくださいね。  
youzaki 暑さを我慢して畑で鑑賞観察していたら蝶が飛んで“エドムラサキ”の花に留まりました。 急いで“ツマグロヒョウモン“を撮りました。   Ekio youzakiさん、おはようございます。 なかなか綺麗な取り合わせになりましたね。   masa チョウにも花にも、よく細部までピントがあっていて感心します。 望遠とF6.3という組み合わせがいいんですね。   youzaki Ekioさん、masaさん コメントありがとう御座います。 好みの色...  
グラジオラス ピンク
グラジオラス ピンク
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki 畑に咲くグラジオラス色違いの花を撮りました。   mori ダイナミックな写真でいいですね。 夏らしくて。   youzaki moriさん コメントありがとう御座います。 畑に数種の色の”グラジオラス”が咲いています。 花と虫を鑑賞観察のため我慢してましたが暑さに負けてこの花を撮って退散しました。  
youzaki 畑で咲いてた赤いグラジオラスを撮りました。  
グラジオラス 赤色
グラジオラス 赤色
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
アメジストセージと蝶
アメジストセージと蝶
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki 朝から暑いです、でも楽しみですので我慢出来ます。 セージに留まるモンシロチョウを撮りました。  
youzaki 今朝8時気温29度℃今日も暑い日が続きそうです。 家から見ていたら”モンシロチョウ”が飛んでいたのでカメラを持ち外に出ました。 外に出ると”ベニシジミ”も飛んできました。 Booth-Kさんの真似になりますが私も撮ってみました。   masa ツンと立った口吻と縞々模様の触角がシジミチョウ類の特徴です。 ちょっと後方からの撮影で全体にピントが来ているのはお見事です。   youzaki masaさん コメントありがとう御座います。 暑いので外に永くは無理で急いで撮った写真です。  
庭のベニシジミ
庭のベニシジミ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
コアオハナムグリ
コアオハナムグリ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki 百合の花に留まっていた虫は"コアオハナムグリ”の様でした。 トリミングUPしてみました。  
youzaki ”クマバチ”ばかりの投稿で申し訳ないですが・・ トリミングしてクマバチの超UPを紹介させて頂きます。 ”クマバチ”のdatilが判るかも・・   Booth-K なかなかこのアップは見ることができないですね。 拍手です!👏👏👏   youzaki Booth-Kさん コメント拍手ありがとう御座います。 こんなシーンを撮って楽しんでる卒寿の年寄りです。   masa ムクムクした背中を撫でたくなります。 ...  
クマバチの超UP
クマバチの超UP
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki 好きな色の花に”クマバチ”が留まり急いで撮りました。   Ekio youzakiさん、おはようございます。 色の鮮やかさもさることながら躍動感が素敵です。  
youzaki 鉢植えのハイビスカスをズームマクロで撮ってみました。  
赤いハイビスカス
赤いハイビスカス
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
黄色い花のUP
黄色い花のUP
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki 黄色い花を接写してみました。 ”スイトピー”と思いますが定かではありません。   pianoman グラジオラスですよ。   youzaki pianomanさん 教えて頂きありがとう御座いました。 今後も宜しくお願い致します。  
youzaki アジサイの花にクマバチが飛んできました。 動きがあり撮り難いシーンですが・・  
クマバチとアジサイのUP
クマバチとアジサイのUP
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
シオカラトンボの顔
シオカラトンボの顔
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki トンボの顔をUPしてみました。   mori youzakiさん、 アップにすると人間も獲物にされそうですね。 素晴らしいです。   youzaki moriさん コメントありがとう御座います。 UPで見るとトンボの顔も面白いですね・・ この様なシーンを撮って楽しんでる卒寿の年寄りです、いつまで持つかなー  
youzaki 庭のアジサイにクマバチが飛んできました。 観察していましたが撮りたくなりカメラを持ち出し撮ってみました。   Booth-K 良いタイミングでクマバチの飛翔と、ピントの合った紫陽花を撮られるとはお見事です。 自宅のお庭で撮れるとは、羨ましい環境です。   youzaki Booth-Kさん コメントありがとう御座います。 庭の花を鑑賞したら飛んできたので家からカメラを持ち出して急いで撮りました。   mori youzakiさん、 良い写真ですね。 構図の妙、最高です。  
クマバチとアジサイ
クマバチとアジサイ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
ムギワラトンボのUP
ムギワラトンボのUP
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki 名前をmasさんから教わりました。 草の葉に留まるトンボをUPしてみました。   Ekio youzakiさん、おはようございます。 麦わらの色というより金色に見えて格好良いです。   youzaki Ekioさん コメントありがとう御座います。 名前をmasaさんに教わり再度畑に行き待って撮りました。   mori youzakiさん、 麦わらトンボに素晴らしいピント。 これ間素晴らしいです。 翅の感じも最高ですね。 さすがで...  
Ekio youzakiさん、おはようございます。 「ヒエンソウ(飛燕草)」にトンボと言う素敵な組み合わせになりましたね。   youzaki 畑で立って数十分花や虫を眺めていたらトンボが飛んできました。 花は”ヒエンソウ”かもトンボの名前は?です。 鳥を撮るような感覚で35㎜換算600㎜でトリミング無しです。   masa 水平じゃない止まり方がカッコイイ! "ムギワラトンボ"(シオカラトンボの♀)ですね。 換算600mm、見事な写りです。   Booth-K ヒエンソウにトンボの組み合わせは珍しいです。 良い構図です!  
花に留まるトンボ
花に留まるトンボ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
畑の中のバラ
畑の中のバラ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki 畑の中に1輪だけバラが咲いていました。 色がイマイチですが撮ってみました。 蜘蛛が気になりました。   masa 蜘蛛は ”ササグモ” ですね。 ちょっと疲れたバラの花びらを励ましているようです。   youzaki masaさん コメントありがとう御座います”” ”ササグモ”はよく観察し撮りますが”バラ”とのコラボは初めてです。 ”バラ”が痛みかけてるのが残念でした。  
youzaki 鉢植えのアマリリスです。 前に投稿の白いアマリリスよりこちらが好みです。  
アマリリス
アマリリス
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
白いアマリリス
白いアマリリス
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki 初めて見る花です、アマリリスはいろいろ見ますが白色は初です。 買ったばかりか葉も出ていません。 枯らさなければ少し心配の花です。   masa わが家にも八重咲きの白いアマリリスが咲いています。 カミさんが友達からもらって育てている鉢植えの一つで、毎年大きな花を咲かせます。 もう一つは真っ赤な花です。 私は、白の方が好みです。真っ赤はどうもどぎつ過ぎて。  
youzaki タチアオイの花を接写UPしました。  
タチアオイ 3
タチアオイ 3
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
タチアオイ 2
タチアオイ 2
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki 畑のタチアオイを撮りました。 レンズはCanonEFマウントのレンズにアダプターを介し取り付けて使用してます。  
youzaki フォーサーズサイト投稿が少ないですー 私が率先して投稿させて頂きます。 でも卒寿では無理はできませんが・・ レンズはCanonEFマウントのレンズにアダプターを介し取り付けて使用してます。  
タチアオイ 1
タチアオイ 1
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
蕾のカシワバアジサイ
蕾のカシワバアジサイ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki 畑のアジサイが蕾んでいました。 咲くまで時期が短いので撮りました。  
youzaki 庭に咲いてる白い百合をズームで撮りました。 少し接写気味で撮りました。  
庭に咲く白い百合
庭に咲く白い百合
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
庭に咲く黄色い百合
庭に咲く黄色い百合
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki 庭に咲いてる黄色い百合をズームで撮りました。 35㎜換算600㎜でトリミングなしです。  
youzaki 庭に咲いてる百合を接写してみました。 レタッチが過ぎたかな!  
庭に咲く百合
庭に咲く百合
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
ホタルブクロUP
ホタルブクロUP
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki 畑で咲いてた花を接写しました。 風情あるホタルブクロの写真を拝見し刺激受けて・・  
youzaki 4/3カメラにアダプターを介し取り付けて使用しています。 アダプターは接点付きでCanonEFマウントレンズを4/3カメラに取付用です。  
Tamron 28-300mm F/3.5-6.3 Macro
Tamron 28-300mm F/3.5-6.3 Macro
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
花と蝶
花と蝶
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki 天人菊に留まるモンシロチョウをとりました。 この花を見ると特攻隊で戦死した従兄を思いだします。   Ekio youzakiさん、おはようございます。 悲しい記憶と結び付く花とは言え、無くなった方への思いは伝わる事でしょう。   youzaki Ekioさん コメントありがとう御座います。 この花別名”特攻花”で戦死した身寄りもない従兄を思い出します。  
youzaki タチアオイの花中に蜂が入りました。 接写してみました。 蜂の名前は忘れました。  
花の中の蜂
花の中の蜂
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
モンシロチョウ
モンシロチョウ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki 小さいセージの花に留まるモンシロチョウを撮りました。 ズームマクロで撮りました。  
youzaki ハナムグリ、カナブン、コガネムシ?同定はできません。  
百合に留まる虫
百合に留まる虫
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
タチアオイ
タチアオイ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki 私も畑のタチアオイを撮ってきました。 Ekioさんの真似はできませんが・・ 畑で30分ほど花と虫を鑑賞観察しました。 これだけで少し疲れを感じ、年寄りの遊びも無理になったのかなー  
youzaki 鉢植えのユリが咲きました。  
スカシユリ
スカシユリ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
今朝撮った花アジサイ
今朝撮った花アジサイ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki 朝起きして庭を見て接写してみました。 赤色のアジサイは1輪でけ咲いていました。   Ekio youzakiさん、こんにちは。 切り抜いたように綺麗な形の花びらが素敵です。 縁の色が効いていますね。  
youzaki 朝起きして庭を見て群生で咲いてる青い花を撮ってみました。 名前は判らず調べましたが“トリテレイア”又”ブローディア”とか?  
今朝撮った花トリテレイア
今朝撮った花トリテレイア
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
サクラソウ
サクラソウ
#31 100-300/4.5-6.2
youzaki 鉢の中で咲いていました。 ”プリムラ”と”サクラソウ”の違いは判りませんが・・ 自生の”サクラソウ”でなく園芸種の様です。  
youzaki 庭に咲いてるジキタリスをUPしてみました。  
ジキタリスのUP
ジキタリスのUP
#31 100-300/4.5-6.2
ネモフィラ
ネモフィラ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki 青い花を大きくUPしてみました。  
youzaki 前投稿と同じレンズでの撮影です。 ソフトで明るさを調整しています。 ソフトが使い難く日時を失います。  
フウロソウ
フウロソウ
#31 100-300/4.5-6.2
ガザニア
ガザニア
#31 100-300/4.5-6.2
youzaki このカメラマウント違いレンズでもよく写ります。 ヤフオク1円落札のCanonマウントのTamron 100-300mmF5-63をアダプターを介し取り付けて使用してみました。 写りは? こんなものですがね・・ AF、絞りも使えました。 但し接点付きアダプターは万円単位で...   ORCAM youzakiさん、こんばんは。 ヤオフク落札素人ですが、このレンズ1円ですか?? AFも絞りも使えるとはオドロキで...  
youzaki フリージアと思いますが、名前は忘れました。 接点付きアダプターは良いですがEFのLクラスレンズでは上手く作動しません。   masa アストロメリアもフリージアも、 Tamronレンズいい写りですねえ。 ヤオフクで沢山のレンズを落札してこられたyouzakiさんならではの使いこなしですね。   youzaki masaさん コメントありがとう御座います。 安物の買いの銭失いで・・ 1~2度使用して終わりのレンズが多々あります。  
黄色い花
黄色い花
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
花が撮れました。
花が撮れました。
#31 100-300/4.5-6.2
youzaki 花は”アストロメリア”です。 ヤフオクで1円で落札、送料1000円のレンズで撮ってみました。                                        ...   ペン太 超拡大ショット  花弁や額の構造がしっかりとわかるお写...  
商品