youzaki
畑で咲いてた花を接写しました。
風情あるホタルブクロの写真を拝見し刺激受けて・・
 
 
youzaki
4/3カメラにアダプターを介し取り付けて使用しています。
アダプターは接点付きでCanonEFマウントレンズを4/3カメラに取付用です。
 
 
youzaki
天人菊に留まるモンシロチョウをとりました。
この花を見ると特攻隊で戦死した従兄を思いだします。
 
Ekio
youzakiさん、おはようございます。
悲しい記憶と結び付く花とは言え、無くなった方への思いは伝わる事でしょう。
 
youzaki
Ekioさん コメントありがとう御座います。
この花別名”特攻花”で戦死した身寄りもない従兄を思い出します。
 
花と蝶
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
 
 
 
花の中の蜂
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
 
 
youzaki
タチアオイの花中に蜂が入りました。
接写してみました。
蜂の名前は忘れました。
 
 
youzaki
小さいセージの花に留まるモンシロチョウを撮りました。
ズームマクロで撮りました。
 
 
youzaki
ハナムグリ、カナブン、コガネムシ?同定はできません。
 
 
youzaki
私も畑のタチアオイを撮ってきました。
Ekioさんの真似はできませんが・・
畑で30分ほど花と虫を鑑賞観察しました。
これだけで少し疲れを感じ、年寄りの遊びも無理になったのかなー
 
タチアオイ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
 
 
 
スカシユリ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
 
 
youzaki
鉢植えのユリが咲きました。
 
 
youzaki
朝起きして庭を見て接写してみました。
赤色のアジサイは1輪でけ咲いていました。
 
Ekio
youzakiさん、こんにちは。
切り抜いたように綺麗な形の花びらが素敵です。
縁の色が効いていますね。
 
 
youzaki
朝起きして庭を見て群生で咲いてる青い花を撮ってみました。
名前は判らず調べましたが“トリテレイア”又”ブローディア”とか?
 
 
youzaki
鉢の中で咲いていました。
”プリムラ”と”サクラソウ”の違いは判りませんが・・
自生の”サクラソウ”でなく園芸種の様です。
 
サクラソウ
#31 100-300/4.5-6.2
 
 
 
youzaki
庭に咲いてるジキタリスをUPしてみました。
 
 
youzaki
青い花を大きくUPしてみました。
 
ネモフィラ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
 
 
 
フウロソウ
#31 100-300/4.5-6.2
 
 
youzaki
前投稿と同じレンズでの撮影です。
ソフトで明るさを調整しています。
ソフトが使い難く日時を失います。
 
 
youzaki
このカメラマウント違いレンズでもよく写ります。
ヤフオク1円落札のCanonマウントのTamron 100-300mmF5-63をアダプターを介し取り付けて使用してみました。
写りは? こんなものですがね・・
AF、絞りも使えました。
但し接点付きアダプターは万円単位で...
 
ORCAM
youzakiさん、こんばんは。
ヤオフク落札素人ですが、このレンズ1円ですか??
AFも絞りも使えるとはオドロキで...
 
 
黄色い花
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
 
 
youzaki
フリージアと思いますが、名前は忘れました。
接点付きアダプターは良いですがEFのLクラスレンズでは上手く作動しません。 
 
masa
アストロメリアもフリージアも、
Tamronレンズいい写りですねえ。
ヤオフクで沢山のレンズを落札してこられたyouzakiさんならではの使いこなしですね。
 
youzaki
masaさん コメントありがとう御座います。
安物の買いの銭失いで・・
1~2度使用して終わりのレンズが多々あります。
 
 
youzaki
花は”アストロメリア”です。
ヤフオクで1円で落札、送料1000円のレンズで撮ってみました。                                        ...
 
ペン太
超拡大ショット
 花弁や額の構造がしっかりとわかるお写...
 
 
アヤメ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
 
 
youzaki
庭で咲いていました。
 
 
youzaki
Canonマウントの古いレンズでテストで撮ってみました。
4/3カメラにアダプターを介し取り付けて撮りました。
接点付きアダプターでAFが使用できました。
古いアナログ時代のレンズですが使用できました。
写りは?
 
 
youzaki
4/3カメラにアダプターを介し取り付けて撮りました。
MFで撮りました。
テストで撮っりましたが使い難いです。
写りは?
 
 
youzaki
ピンクのシャクヤクをUPします。
 
Booth-K
見事なボリューム感に良い色ですね。
 
masa
これぞ芍薬‼️
ボリュームのある立体感を見事クリアに捉えましたね。
お見事です👏👏👏
Tamronレンズ、また使いたくなりました。
 
Ekio
youzakiさん、おはようございます。
内側と外側の色と形の対比が素敵です。
 
youzaki
Booth-Kさん、masaさん、Ekioさん コメントありがとう御...
 
 
シャクヤク
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
 
 
youzaki
畑で咲いていました。
3種類咲いていてピンクが鮮やかでした。
 
エゾメバル
豪華なシャクヤクですが手入れも大変かと思います
 
 
youzaki
散歩道の中で自然に咲いてる花です。
 
スイカズラ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
 
 
 
youzaki
畑に咲く好みの色の花です。
大きくUPで撮りました。
 
Booth-K
小さいけれど、好きな紫で撮りがいがありますね。
この花を見ると、そろそろ梅雨かぁと感じます。
 
エゾメバル
この花も出会ったら素通り出来ないですね
光の加減もいい感じの花を良く見つけられましたね
 
youzaki
Booth-Kさん、エゾメバルさん コメントありがとう御座います。
私の好みの紫色で楽しみで撮りました。
御覧頂き感謝します。
 
 
youzaki
畑の”ノイバラ”ですが写真は上手く撮れていませんね・・
私も真似して撮り投稿してみました。
 
ペン太
この薔薇も
 アカバナノイバラではないでしょうか?
鮮やかな赤色が目に眩しいです。
 
Ekio
youzakiさん、おはようございます。
縁取りの鮮やかなピンク、中の白、そして蘂の黄色と魅力的なお写真です。
 
youzaki
ペン太さん、Ekioさん コメントありがとう御座います。
御覧頂くだけで嬉しく元気が出ます。
老人の拙い写真にコメント感...
 
ノイバラ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
 
 
 
アマリリス
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
 
 
youzaki
鉢植えのアマリリスが咲きました。
鉢が小さく見える大きく咲いています。
 
 
youzaki
散歩道に咲いてたヒナゲシをUPしました。
自然の中に咲く花で少し異様に感じる花ですね・・
 
 
youzaki
4/3カメラにアダプターを介し取り付けて使用しています。
写りはオリジナルレンズに負けないと思います。
 
 
youzaki
レンズはCanon用レンズですが4/3カメラにアダプターを介し取り付けて使用しています。
アダプターは接点付きでオリジナルレンズと同じように使用しています。
macroレンズなので使い易くオリジナルレンズより多用しています。
 
 
youzaki
畑で咲いてたアイリスをUPします。
日時が入りませんが5月9日に撮りました。
 
masa
こんなに明るい色をしたジャーマンアイリスがあるんですね!
絞りの選択で被写界深度が深くなっており、複雑な花びらの重なりが見事に捉えられています。👏👏
 
Ekio
youzakiさん、こんばんは。
確かに明るいオレンジのジャーマンアイリスは珍しいですね。
立体感のある花びらも魅力です。
 
Booth-K
なかなか見ない、明るいオレンジ、良いですね。
珍しいお花の宝庫が身近にあるのは羨ましいです。
 
 
youzaki
隣家に咲いてたバラを塀越しに撮りました。
バラの名前はわかりません。
 
赤いバラ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
 
 
 
youzaki
畑に咲いてるアイリスを撮りました。
 
 
youzaki
庭で花を見ていたら飛んできました。
カメラを向けて撮りましが小さいので上手く撮れていません・・
レタッチし過ぎかも・・
 
小さなアブ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
 
 
 
ハナムグリ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
 
 
youzaki
ピラカンサスに留まるコアオハナムグリをズームマクロで撮りました。
 
ORCAM
おはようございます。
この虫はバラでよく見かけますが、どんどん潜るクセがあるようで
可愛い虫ですね
 
 
youzaki
畑の倒れてるシャクヤクを撮りました。
接写しました。
ソフトでトリミングしだけで日時が消えました。
 
masa
我が家の庭でカミさんが育てている芍薬は真っ白です。
やはり頭が重くて雨の重みで倒れました。
副え木で支えてやってからは元気で沢山花を咲かせています。
 
 
youzaki
散歩の道の路肩に咲いていました。
目立つ花でカメラが向きます。
 
 
youzaki
散歩道の路肩に咲いていました。
小さいですが野草の中で目立っ花です。
 
 
小さい虫
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
 
 
youzaki
こんな小さな虫が写せました。
蚊より小さく感じた虫ですが名前は?
今朝はデジイチにマクロレンズ付けてピラカンサを観察していました。
レンズ情報は間違いです。
 
masa
細い腰が特徴なのはジガバチの仲間です。
青虫などを狩ってぶら下げて巣へ運ぶ腰の赤...
 
 
mori
小さな花をしっかりと 撮影されてますね。
 
youzaki
畑の端に小さく咲いていました。
ズームで撮りました。
 
youzaki
moriさんコメント ありがとう御座います。
あまり使用しないオリジナルレンズで高倍率で撮りました。
35㎜換算600㎜の画像です。
 
フウロソウ
OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II
 
 
 
セキチク
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
 
 
youzaki
小さなプランターの中で咲かせていました。
ナデシコのハイブリッドの花でいろいろな色形があります。
ズームマクロJPG撮って出しです。写りも構図もX(ペケ)かも・・
 
 
youzaki
畑で咲いてた小さな白色の花を写しました。
高倍率でズームマクロで撮りました。
 
 
youzaki
畑で咲いてた小さい青色の花を接写しました。
レンズはアダプターを介しCanon用レンズを付けて撮りました。
 
 
youzaki
庭に咲いていたので撮りました。
名前は忘れました。
少し調べてみましたが判らず止めました
 
花の名前は?
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
 
 
 
コデマリUP
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
 
 
youzaki
近所の庭木ですが塀を越し道路側に垂れていました。
身を乗り出して接写しました。
 
 
youzaki
近所の庭木ですが塀の上まで伸びていたので塀越しで撮らして頂きました。
家のは何故か花をつけていません。
 
コデマリ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
 
 
 
タツナミソウ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
 
 
youzaki
プランターの中で咲く小さな花タツナミソウです。
 
 
youzaki
近所の庭に咲いていました。
塀越しに撮りました。
 
石楠花
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
 
 
 
ガザニア
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
 
 
youzaki
畑に咲くガザニアを撮りました。
 
 
youzaki
庭の隅に咲いていました。
アダプターを介しcanon用レンズで撮りました。
 
ヒメウツギ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
 
 
 
クレマチス
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
 
 
youzaki
畑で咲いてたクレマチスをUPで撮りました。
レンズはCanon用でアダプターを介し[tamronAF28-300F3.5-6.3macro]を付けて撮りました。(レンズ情報は誤情報)
このレンズ軽くて廉価でオリジナルより使い易いです。
ただしアダプター接点付きの価格...
 
Booth-K
...