パナソニック DMC-G1 作例

DMC-G1

2008年10月31日発売

DMC-G1の仕様

youzaki 近くによってウミネコを撮りました。 猫の鳴き声に似た鳴き声でこの名前がつきました。 日本で年中見れるカモメです。 カモメの同定は困難です、同じカモメでも冬と夏が違い、成長期でも大きく違い難しいです。 このウミネコは冬羽の成鳥と思います。   Nozawa お早うございます。 ふっくらとして素晴しく可愛いですね。   Mr_323 ウミネコ、精悍な顔だちですね! 目も鋭い!   鳥板フアン ウミネコとユリカモメのコラボですね。 その違いも良...  
ツヨシ youzakiさん ご返答ありがとうございます。探せないだけかもしれませんね。   youzaki 標高100mのお寺の公園で小鳥を撮りました。 普通に公園で見られる鳥ですが、対象物が小さいので難しいですね レンズはZD70-300mmでG1にはブレ補正がなくブレブレです。 これはましな方です、トリミング有りです。   鳥板フアン 背景と...  
youzaki これも何処でも見られる鳥ですが・・ レンズZD70-300mm、トリミング有りの写真です。   鳥板フアン ししおどしにヤマガラ…風流ですなー もしかして数秒くらいしか止まっていなかったのでは… 軽快にカメラを向けて一枚、でしょうか。   youzaki 鳥板フアンさんコメントありがとう御座います。 お寺の境内で昼でも暗くiso1600で撮りましたが、このカメ...   NR こんにちは ヤマガラ...  
youzaki 稲刈りがまだ済んでない田んぼにスズメがよって来てました。 カワラヒワも混じり大騒ぎにようでした。 画像は難ありですが雰囲気をイメージ願います。   Mr_323 最近、こんなに群れになったスズメは見ていません・・・ スズメは居るのですが、多くて5〜6羽の群れです。 御馳走の有る場所には、やはり多く集まるのでしょうね。 良いタイミングの写真ですね!   NR こんばんは バーダーの今年のコンテストで 雀の群れがガマの穂先にとまっていたもの...   MT いい雰囲気で素晴らしいです。  
youzaki 家のピラカンサの実を食べにきます。 何処でも見れる鳥ですが・・ テストでRAWで撮りましたが、ソフトを使えないのでJPGと変わらないです。   鳥板フアン このヒヨドリとても貫禄があり二枚目です。 あごひげをたくわえた紳士といった感じに撮れています。 鳥も写す角度、光の当たり具合、体の膨らませ具合、等で 様々に変化しますので楽しいですね。   youzaki 鳥板ファンさんコメントありがとう御座います。 ...  
ツヨシ こんばんは youzakiさんに教えていただいているシギ類、何とか記憶に留め、今後の観察に生かしたいと思っていますので、これからもたくさんの投稿お願いいたします。   youzaki フィルドに行ってもカモ類かハマシギしかいません。 遠いハマシギをG1でデジスコしてみました。 35mm換算1600mmですがトリミング有りの写真です。   MT 今晩は、フィールドスコープとG1の接続はどちらのアダプターを お使いですか、教えて下さい、G1はかくれた名機ですね。  
youzaki OMレンズのテストで撮りました。 このレンズ単焦点で300mm(35mm換算600mm)F4.0で使えたら鳥を撮るのに便利と思いましたがイマイチでした。 手持ちでMFはきついですし、コーテングがされて無いみたでこれも問題です。 F8.0手持ちトリミンごありです。   バリオパパUK 300mmF4...  
youzaki 家の近くの電線に止まっていました。 これ幸いとテストでG1にOMレンズ300mmF4(単焦点)つけて撮ってみました。 F8.0手持ちトリミング大です。   バリオパパUK すごく鮮やかなオレンジ色ですが、これはどなたですか? どことなくフィルムの写真ぽいですが、レンズのせいなのでしょうか?   youzaki バリオパパUKさんコメントありがとう御座います。...  
鳥板フアン 花と鳥も良い組み合わせで好きですが 山と鳥の組み合わせも良いものですね。 それも富士山ですからね。   公家まろ こんばんミです! コメント感謝ッス♪ >youzakiさん G!のキットレンズは結構ガムバッてくれましたデス♪ >ツヨシさん コチラは、日本海の旨いサカナで一杯がウマヤラしいかも〜!?   cho これ以上のバックはないですね^^ 猛禽さんもシャープに撮れて言うことなしです。   公家まろ おはつです♪choさん。 富士山をバックにしてるトビは贅沢ですねぇ〜  
kusanagi もうひとつステッチ試行錯誤のサンプル。 これも手持ち撮影ですが、あまり視野角度を欲張らずに6枚ショット したもののステッチ合成です。上...   笑休 すごい宝の山です、全体像を見てみたいです。  
TAKA3 かわいい顔をしていますね! この表情、表現しにくいですが、好きです。   調布のみ ツチイナゴの幼虫です。 この涙目模様に出会うと撮らずにはいられません。   案山子 ツチイナゴかわいいですね、自分もよく撮影します。 成虫になるとどう変わるのでしょうかね   調布のみ 案山子さん、TAKA3さん、ありがとうございます。 この可愛らしさは撮ってくれと言っているようです。  
調布のみ このセミが現れれば、秋近しです。早朝、草の上にとまっていました。 DMC-G1+300/2.8+1.4テレコン   NR 美しい緑色が 良く出てますね。   masa ♀でしょうか、静かな朝を感じる素敵なお写真です。   調布のみ NRさん、masaさん、ありがとうございます。 色、形や鳴き声にも起承転結があり、一番好きなセミです。♀だと思います。  
調布のみ 雑木林の木陰でじっとしていたので正面から行きました。 DMC-G1+300/2.8+1.4テレコン  
調布のみ 実にユニークな形をした昆虫です。 DMC-G1+300/2.8+1.4テレコン   鳥板フアン えーこれは蝶の仲間?それとも… こんな昆虫がいるなんて…  本当に面白いですね。   調布のみ 鳥板フアンさん、ありがとうございます。 カメムシ目 ヨコバイ亜目 ハゴロモ科に属し、セミに近い昆虫です。左下にいるのは同じ仲間のベッコウハゴロモです。 幼虫はもっと面白いです。   調布のみ 鳥板フアンさん、当掲示板の右上、関連リンク:昆虫エクスブローラにベッコウハゴロモの幼虫の写真があります。  
youzaki 御無沙汰して申し訳ありませんが教えて下さい。 画像の蝶は翅が痛んだヤマトシジミと思いますが、蛾と言われる方がおられ迷っています。 触覚が蛾と違うようなので、蝶としましたが・・ 何方か教えて下さい。   m3 youzakiさん こんばんは、ごぶさたをしています。 裏翅の紋様、下唇髭や触角の形などから 【4:3601】と、同種の「ヤマトシジミ」と思います。   youzaki m3さんご返事いただけありがとう御座います。 ヤマトシ...  
さかい 写真情報がどのように表示されるかのテストです。 渡良瀬遊水地で、今シーズン初のベニマシコが撮れました。 昨年は気に入った写真がたくさん撮れたのに、その時々にベストチャンスの自覚が足らなかった。 ピントが合わせやすくするため、デジタルズーム4倍にしてます。   さかいさん 今日はー 「ベニマシコ...  
youzaki 専用レンズを持たずアダプターとZD70-300㎜で鳥を撮ってます。 エゾビタキは旅鳥で秋の短い期間にしか観察できません。   youzakiさん お早うございますー 恥ずかしながら 鳩とツバメと雀ぐらいか知りません 鳥の名をよくご存知ですね これから森も楷類などが色ずき綺麗になりますね ア...   赤いバラ youzakiさん こんば...  
youzaki 虎の尾に似てるので名前が付いたのかなー 庭にも畑にも沢山咲いています。   youzakiさん お早うございますー 私も近所の団地の花壇で2週間ほど前に トラノオを見つけましたが 蕾様態で花は咲いてませんでした そのまま行きませんが もう花も終わつているかもしれません こんなに綺麗ならば行けばよかつたです。   hide5050 youzakiさん 今晩は! (トラノオ)初めて拝見しました。 日差しの加減が...  
youzaki 瀬戸大橋を倉敷西から撮りました。 霞んですっきりとはなかなかゆかないですねー   お早うございますー youzakiさん 絵具を塗つたようと言う通り明るい綺麗な海です Wクリック拡大して尚「瀬戸大橋」を眺める事が出来ました 内弁慶で行つたこと無いので この様に雄大な瀬戸内海を 堪能させてもらいました。  
hide5050 youzakiさん 今晩は! トウネンのアップの姿! 見事ですね♪(´ε` ) 流石です(^^) 軽いシステムの方がフットワークが良いのでイイですね〜。 また鳥の写真を楽しみにしでいます(^-^)/   youzaki 小さいシギです。嘴がチドリよりは長いですね・・ レンズはアダプター経由ZD70-300mmです。   お早うございますー youzakiさん 鳥の知識はありませんが「しぎ...  
youzaki G1にアダプター経由ZD70-300㎜で手持ちで撮りました。 AFが使えました。 ミラーレンズより撮り易いです。 写りはミラーレンズの方が好みですが・・   お早うございますー youzakiさん 長いレンズで手持ち! 驚きです 良く撮れましたね クリツク拡大して[エリマキキジ」を鑑賞しました 私もGH2にニコンの長い...  
kusanagi 広島県福山市 鞆の浦(とものうら)での撮影 鞆の浦と言えば、アニメ「崖の上のポニョ」の舞台と いわれていたこともあります。   赤いバラ kusanagiさん こんばんはー^ はじめましてだと思います。 はじめまして赤いバラです。 私は見たことのないとこなので珍しく拝見させて頂きました。 これからも、たくさんアップしてくださいね♪ 宜しく願います。  
youzaki 色がいろいろある花ですが夏でも日向で咲いています。   hide5050 youzakiさん 今晩は! シンプルだけど、何処となく素朴な感じがして 可愛いですね♪(´ε` ) もっと色々な色のポーチュラカを見てみたいですね〜(^^)   お早うございますー youzakiさん ポーチュラカ花盛りで綺麗です 花の種類も多く 花持ちも良く今の時期に 沢山咲いてます いい...  
youzaki フウセンカズラの花を撮ってみました。 この花小さくて虫眼鏡が必要なぐらい小さな花です。 テレマクロの写真のつもりです。   お早うございますー youzakiさん フウセンカズラ私も好きです 早く起きた家内が庭から〝おとーさんフウセンカズラの 花がさいたよ!”と叫んでいました 食事が終わたら カメラを持つて行きます   赤いバラ youzakiさん こんにちはー^ 白いのもあるのですね♪ とても可愛いらしいですねー^  
youzaki 雀さんの画像を真似して私もハイビスカスを・・ 色違いです。   今晩はー youzakiさん 初めてオレンジのハイビスカス見ました 今まで赤白黄色の 三色があると思つてましたが? オレンジはグリーンと とても合いますね 今流行の遺伝子組み換えで赤と黄色を 混ぜたかも?   赤いバラ youzakiさん こんばんはー^ わたしも始めて拝見します。 綺麗なオレンジ色です。  
youzaki 好みの色の紫の花です。 ついに散ってしまいました。 最後に撮った一枚です・・   お早うございますー youzakiさん 「紫」はお好みの色ですね つるものなもで 垣根や鉢に竹かご等に絡まして鑑賞するのが 多く見かけます おなじつるものでも朝顔とは 違い威厳があります。   youzaki 雀さんコメントありがとう御座います。 垣根に絡ませていますが、もう花も終わりに近いです。 この花と桔梗を見ては楽しんでい...  
youzaki 虫眼鏡が必要の花です。 肉眼では私にには見えません。 名前はヘンリーズタ花の後小さな黒い米粒に満たない実を付けます。   今晩はー youzakiさん クリツク拡大すると きちんとした花の形です 生物の世界は 大きいののもあれば小さいのもありです 二十歳頃(S30)双子の歌手の「小さき花」なんてデュエツト で流行歌があ...   youzaki 雀さんコメ...  
youzaki この色が好みでUPで撮りました。   今日はー youzakiさん 良い色ですね 蕾も後ろに沢山控えて つぎつぎと楽しみですね 本当に落ち着いた色・形です。   youzaki 雀さんコメントありがとう御座います。 この色が好みで撮りました。 レンズはolympusZD14−42mmF3.5−5.6でアダプターで取り付けてAFが効きワーキング...  
youzaki 今日は快晴ですが暑いです。 庭の花を撮りましたが、10分ごとに家に入り休憩しながらです。 このカメラは小さいので縦撮りには良いです。 4日前にも写しましたが変わりませんねー レンズはZD45−150mmです。 トリミングなしです。   今晩はー youzakiさん 面白い花の名前です 面白い花びらです ユリのような花です 本によれば2色の花をさかせ...  
youzaki この盆栽私の好みです。 UPで写真に撮りました。   お早うございますー youzakiさん いいですね! 私も盆栽好きですが 落着きがなく出来ませんでした  目先出来るものから少しずつやればいいのですね 自然界を自然のまま縮小したものでしょうか。   youzaki 雀さんコメ...  
赤いバラ youzakiさん こんばんはー^ ランタナ♪ スカットしたオレンジ色ですねー 暑い夏が爽やかになりそうです!   youzaki 雀さんコメントありがとう御座います。 花が咲いたら投稿を宜しく期待しています。   お早うございますー youzakiさん G1のランタナ綺麗です この色...  
youzaki 大きな枇杷の木に鈴なりで実がついています。 誰も採らないしそのままで鳥の餌です。 食べてもあまり旨く無いので人には勧められずです。 今年は近所の子供も避けています。   今晩はー youzakiさん 桃とか枇杷のような柔らかな果肉系が好きで幾らでも?食べます 鳥に食べさせるのは もつ体無いですが  何時か鳥の恩返しに羽で織つた 着物が空から舞つて来ますよ!   youzaki 雀さんコメントありがとう御座います。 実が木の下に沢...  
hide5050 youzakiさん こんにちは! ユリカモメさんの綺麗な赤いくちばしと、つぶらな瞳が 素敵ですね〜。 youzakiさんの笑顔が浮かんで来るようです〜(*^.^*)   youzaki 雀さん、hide5050さんコメントありがとう御座います。 カモメの中で数も多く、小柄で綺麗なカモメです。 近くまで寄れるカモメで写真は撮りよいです。   赤いバラ youzakiさん こんばんはー^ とても可愛い目をした鳥さんですね♪ 毛並みも真っ白で水面の滑らかさ...  
youzaki 近くの寺の紅葉を写してきました。 良寛和尚が修行した円通寺です。   今日は とても綺麗なつつじです 良寛和尚でしょうか?赤いつつじの中におさまり 高いとこに立つのでは無く 目線に立ち 好感です。   youzaki 雀さんコメントありがとう御座います。 円通寺とその周りが公園でそこら周りが紅葉していて綺麗です。 倉敷の観光地の一つで季節を問わず皆様がやって来...  
youzaki G1にZD70-300mmを付けてシジュウカラを撮りました。 カメラにもレンズにも手ブレ補正がなく手持ちは難しいです。 少しトリミングしています。   お早うございます 小さな「目」で真剣に何かを見つめる眼差し 傾いた枯れ枝にしつかり掴んでる仕草 つばめ?デショウカ可愛いです 「G1]如何ですか  G2なる雑誌2冊買い毎夜見てますが まだ買う...   赤いバラ youzakiさん こんばんはー^ そっと触れたくなるよ...  
youzaki 雀さんコメントいつもありがとう御座います。 ベコニヤは家にも4種あり白色も赤色も咲いています。 植物園や花鳥園ではこの花が温室一杯に年中咲いています。家庭の園芸と違い凄いものです。   赤いバラ youzakiさん こんばんはー^ キラッーと花弁の光が綺麗ですね♪   youzaki 赤いバラさんコメントありがとう御座ます。 ベコニアは派手な色が多いですがこの色と白はおとなしいので良い感じです。 ハ...   youzaki ベコニヤにハナアブが飛んで来まし...  
youzaki サザンクロス(南十字星)ロマンの名前の花です。 小さい花が5月頃から咲き始め11月になっても沢山咲いています。 小さいですが色が目立つ花です。 写真には撮り難い花だと感じました。   今日は!” ダークグリーンとライトグリーンがバツクで 「南十字星」がよくマツチしてます とてもいい感じです・・◎!可愛らしい花のようです。   赤いバラ youzakiさん こんばんはー^ 花の名が素敵です。 海岸物語を思い出しますぅ♪  
youzaki 花の名前は忘れましたが、好みのブルー系の色の花なので写してみました。   今晩は クリツクして画面を拡大して楽しみました 本を色々見てみましたが 同じの在りませんでした 似たような花は近所のお宅でよく見ます 赤系とはまた違う安定剤系?の休まれる色です。   youzaki 雀さんコメントありがとう御座います。 思いだしましたブルーのビオラでした。 ビオラ、パンジーは沢山の種類がありますがブルー系の花が好み...  
youzaki 花を見ていたら小さな蝶が飛んで来ました。 ZD70−300mmでマクロふうに撮ってみました。   hide5050 youzakiさん こんばんは! やはりyouzakiさんに飛び物を撮らせたらすごいですね〜(>▽<)b 私にはこれは難しいです〜(‾ω‾;) シジミさん 可愛いですねっ!   赤いバラ youzakiさん こんばんはー^ わたしは全く飛び物は駄目ですねー;; 羽の柄もシジミのような名前がピッタリです。 落ち着...  
色
youzaki 雀さんコメントありがとう御座います。 ランの種で熱帯植物です。 ランの花はどれも綺麗ですがこの花の色は特に綺麗に感じました。 寒さに弱く仕舞忘れると枯れます。よく失敗しています。   youzaki 写真写りは別として、このカニランの花の色に魅せられました。 色はブルー系が好みですが、この色の赤ともピンクとも言えない淡い色に魅せられ写しました。 実物は写真では出せない色ですが・・  
youzaki この花の色もシアン系のブルーで好みの色です。 花の名前は舌をかみそうな”クレロデンドルム(クロロデンドロム)”です。 花径3cmの小さな花で離れて見るとブルーの蝶がイメージされます。   赤いバラ youzakiさん こんばんはー^ 綺麗なブルーですね♪ わたしは特にブルー色が好きな者です。 花弁がベルベットのようで素敵です。   youzaki 赤いバラさんコメントありがとう御...  
youzaki 雀さんコメントありがとう御座います。 接写したらきれいかも、試してみます。(小さいので撮れるかなー) この植物はシソ科のコリウスと思います、花は別で観葉植物で他のコリウスには花はありません。 花もこれだけで今回初めて咲きました。   youzaki 小さなブルーの花が咲きました。 赤色系の葉が目立ち花は咲かないとと思っていたら茎が伸びて小さな花を付けていました。   今晩は いい色の綺麗な花です・・・・・・・・失礼ですけど・ 私だつたら接写で綺麗な花を大写しにしたいです。   赤いバラ ...  
youzaki 300mmで撮りました。 テストで超トリミングして見ました。 銀塩カメラで撮った様にざらざら感があります。   今日は とてもピンが良いです また花もチョウも見ごたえがあります 今日家内や子供たちとヨドバシカメラへ行き その時「GH2」を 触つて来ました とてもいい感じでした (いつか買うぞ!)。  
youzaki 白色の秋明菊を白い菊と間違い投稿しましたが御免なさい。 菊と名前がついていますが菊ではなくキンポウゲ科の花です。 ピンクも咲いていたので投稿させて頂きます。 白が飛んでるみたいですが、御免なさい。   suzume youzakiさん Θ今日はΘ 第一印象は 優しげな色形です キンボウゲ科と云つても沢山あるのですね 写真のお陰で段々花の博士になりそうです。    ー上辺爺ー  
youzaki suzumeさんコメントありがとう御座います。 褒めて頂き嬉しいですが不満が残る写りです、褒め言葉年寄りえの励ましの言葉と受け取り、感謝します。 花言葉までど紹介して頂き参考になりました。   youzaki 女性のアンケートで送られて嬉しい花の上位の花だそうですが・・ ...  
youzaki この前の投稿のホトトギスと花の色が違います。 ホトギスは沢山の種があり、その上輸入の園芸種とのハイブリットがあり多種多様です。   suzume youzakiさん Θ今日はΘ 本(花の名前がわかる本)によれば ヒロホトトギスが ちかいです ハゴロモホトトギスにも近いです ハイブリツとが広まるなんて 今の時代に即応してるみたい 写真をか...   Apiano  ホトトギスの花の園芸詳しいようで機会があれば植えて見たいです   ところで...  
youzaki 菊は沢山植えていましたが、お供え用に摘んでしまいました。 いつでも撮れると油断していました。 連れ合いも写真用に育てたわけではないのでと、つれない返事でした。 庭の白い菊は残していました。秋明菊ですが・・   suzume youzakiさん Θ今日はΘ 「秋明菊」つて云うのですね 何か少し琳しげな名前です 本を広げたら菊の種類は沢山あるので  これからのシーズン楽しみです。  
youzaki 赤いバラさんコメントありがとう御座います。 山野でホトトギスの花が見れたらといつも思いますが難しいです。 今日見たらだんだん花が咲き始め3種ともあり良かったです。   hide5050 youzakiさん こんばんは! 「ホトトギス」! 初めて拝見しました。 私は花に関してはほとんど知識が無いのですが、素敵な物は 何も知らなくても感...  
youzaki 赤いバラさんコメントありがとう御座います。 過去にもコメント頂いていますが、お礼の書き込みができず失礼をしています、改めてお礼を申し上げます。 体力、経済力も萎んでいますが年相応にゆっくり楽しみたいと思います。 これからも宜しくお願い致します。   youzaki pana板の皆様御無沙汰しています。 前に比較し投稿が増え素晴らしい...  
youzaki G1用のレンズが入手でき、手ブレに対応レンズで花を撮ってみました。 かなり寄れるレンズで花を撮るのには良いようです。 赤い花は赤色が飽和気味になるので難しいですね。 ノートリ、レタッチなしです。   suzume youzakiさん こんにちは 素晴らしい!「赤」ですね ただただ圭復!。   Apiano youzakiさん こんにちは   単焦点レンズですか? おそれいりますがレンズの解説お願いします  
商品