ペンタックス K10D 作例

K10D

2006年11月30日発売

K10Dの仕様

60_00 手持ちの50mmでいろいろと撮ってみました。 他はレンズ板にでも・・・  
招き猫
招き猫
S(M42) Lens
Kenny2.1 流行の Carl Zeiss Jena Flektogon 2.4/35 で撮りました。 K10Dとの相性は良いようです。 私の場合殆どf=8固定で撮っています。 少し青味がかった感じがしますが、ここは古いレンズですのでご愛敬! 35mm単焦点レンズで...   習作 手作りなんでしょうか。 味のある顔をしていますね。 この前掛けの「うめ」って??  
NNE CARL ZEISS JENA FLEKTOGON 2.4/35 (f3.5) 私が所有する唯一の非純正レンズ、フレクトゴンで、 CARL ZEISS JENA社製プラネタリウムを撮りました。 明石市立天文科学館での撮影です。 1960年製でいまだに現役だそうです。   習作 カールツアイスをカールツアイスで撮るなんて、惹かれ合うものがあるのでしょうかね。 プラネタリウム、...  
セーフ
セーフ
TAMRON 18-200mm F3.5-6.3
いけnet 何となく「セーフ」のポーズに見えませんか(笑)。 ホントは中々羽を拡げるポーズを取ってくれず、粘った末の瞬間です。 その後いくら粘っても、二度と羽を拡げてはくれませんでした。。。   安保蘭太 いけnetさん、こんばんは、蘭太です。 言われてみれば確かに見えます。 粘って撮った写真って、決まっていい写真が撮れるものです。 この写真も白が映えていて、いい一枚だと思います。   papuru こんにちは^^ 久々の白鳥ですねー! なーんと美しいのでしょう羽の開きとか、しっかり撮ら...  
ぼけぼけ 花火に挑戦しました。 バルブではなくMモードでシャッターを適当に伸ばして撮りましたが、 大きい尺玉じゃなくても宙に浮かぶ小花みたいで気に入ってます。   シルドラ 綺麗ですねー。まるで漆器の蒔絵のようで、日本の美を感じさせるような作品です。こんな面白い花火の写真は初めて見ました。   安保蘭太 ぼけぼけさん、こんばんは。 4秒というシャッタースピードが絶妙です。 これ...  
空中花
空中花
DA 50-200mm F4-5.6
2尺玉
2尺玉
DA 16-45mm F4
shige 久々に写真とってきました!   シルドラ 今年はまだ花火を見ていません。「ドーン」という大音響が聞こえてきそうな1枚ですね。   papuru こんばんは^^ すーごい迫力ですね!ほんとうにドドーンと聞こえそうです1   安保蘭太 この一枚も、シャッタースピードがドンぴしゃりです。 花が一番大きく、しかも、上がっていく玉の線もきれいです。   Knj しかも建物がまたいい雰囲気ですね  
shige もうひとつf(^_^)   シルドラ これはまた派手ですねぇ。巨大な線香花火のようです。綺麗です。   安保蘭太 shigeさんこんばんは、蘭太です。 線香花火を大空に展開したような繊細さが印象的です。 これは多重露出なのでしょうか? 多重露出はフィルムではよくやったのですが、私のDLではできないので、最近は花火を撮らなくなってしまいました。   まりっぺ これはこれはきれいな花火ですね。 これって、欧米か!? ってスンマセン(;´▽`A、日本ですか? 建物...  
2尺玉2
2尺玉2
DA 16-45mm F4
森のご馳走
森のご馳走
SIGMA Lens
masa ウワミズザクラの実が色づいてきました。一粒5ミリほどのサクランボです。 緑から黄、赤、黒へ…黒くなるほど甘味が増します。 熟した実は小鳥達の大好物、あっというまに食べられてしまいます。   ペッタンコ1号 へえ〜!そんな小さいなサクランボがあるんですね。色がだんだん変わっていくんですか。いろんな色がきれいですね。   papuru 可愛い実ですね〜♪ 色がバラエティ〜ですね。   masa ペッタンコ1号さん、 papuruさん、ありが...  
PINK★ROCKER 本日、関東地方も、例年より2日遅れで、梅雨が明けました〜 会社から帰宅後、空を見上げると、素晴らしい青空に素敵な雲が・・・ そして、ワンポイント。。。 羽田に行くのか、成田に行くのか〜お帰りなさい(*^ ^* )   ペッタンコ1号 大空の中の小さい飛行機。いいですね。空がとっても広く見えます。こちらも梅雨明けしました。こちらの最高気温が36.7度だったそうな。一気に暑くなりました。   PINK★ROCKER ペッタンコ1号さん! 有難う御座います、これ...  
お梅雨明け・・・
お梅雨明け・・・
TAMRON 90mm F2.8 Macro
100万本は朝霧の中
100万本は朝霧の中
SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8...
haruemaster papuruさん、こんばんは 今回は遠くの方まで写るように脚立を使いました。 誰もいない朝を狙いましたが、中国山地は晴れると朝霧が出やすいんですよ。   papuru こんにちは^^ ヤッホー!って・・・叫びたくなるようなヒマワリ畑ですね。 絵にしたような青空でも曇り加減でも素敵なとこです。   haruemaster 今年も100万本ヒマワリを見に行きましたが、時間が早くて朝霧の中でした。 青空も欲しいけれど、炎天下の撮影も辛そうですね(笑)   ウォルター 朝霧の中に更に広がるヒマワリ。 どこまでも続...  
masa 以前にもこんなタイトルで投稿したような記憶が…。 今度の主役はまだ若い「ヤブキリ」です。 止まっている葉はムラサキシキブ。緑の丸い実が秋には綺麗な紫色になります。   ウォルター ん?葉っぱの裏にいましたね。 丸い実と重なり何かなと思いましたが。 しかし、masaさん知識も撮影の守備範囲も広いですね。 羨ましいです〜   masa ウォルターさん 私の守備範囲は"自然動植物”…花、樹、草、蝶、虫、鳥… ホームグラウンドで...   TOMOくん ...  
緑色の世界
緑色の世界
SIGMA Lens
蝶の一種?・・・
蝶の一種?・・・
TAMRON 90mm F2.8 Macro
PINK★ROCKER 結構、見るんですが、何て虫なのか(’’;)ウーン 5mm〜7mm位の、薄緑色の蝶みたいな虫くんです 夕方で、お日様が無く、ISO560まで上げたので、若干ノイズが有りますぅ   masa ...  
Knj 夜明けの雰囲気が好きで、時々早朝から出かけます 誰もいないところで、日の出を待っているのが好きです  
曙光
曙光
DA 18-55mm F3.5-5.6
買っちゃいました!
買っちゃいました!
SIGMA 18-50mm F2.8
マミヤ 嫁に内緒でコツコツとカスタムしております。 まだまだこれからですが・・・^^!  
くまちゃん 雪渓歩きは,ちょっとひ〜んやりして,汗がきゅ〜っとひいて,いいよね. 途中で停まって,しばし,遠方の雲海を眺める. モデルが三流なんで,これ以上大きくはできまっせん.(^^;;   masa そうか、この方が、ご自宅でザックやらシュラフを並んで干していた、あの後半に強い方ですな!  
ひ〜んやり
ひ〜んやり
SIGMA Lens
花火
花火
SIGMA 55-200mm F4-5.6/F 35-105mm F4-5.6
haruemaster 毎週のように花火大会がありますね。 同じ日に何箇所かであると、どこに行くか迷ってしまいます。   ブンブン haruemasterさんはもしかしてスパイダーマンかスーパーマンでしょうか^^ これはどこから撮っているのでしょうか、こんな美しい夜景に打ち上げ花火まで・・・素晴らしい!   haruemaster ブンブンさ...  
ブンブン 今回もいつも以上に美しく、シンプルな背景でシジミ蝶が浮き立っていますね^^   ウォルター シンプルなバックに浮かび上がる可憐な蝶。きれいですね。   ペッタンコ1号 かわいらしく撮れましたね。葉のラインも趣があって好きです。   masa 東京都下、我が家裏の里山も連日30度を超え、いよいよ夏到来です。 ムンムンする草いきれの中をチカチカ舞っていたツバメシジミの♀が、オオブタクサの葉の上で翅一休み。   papuru 緑の蝶ははじめて見ますね〜 なんと渋い蝶なのでしょう!  
草いきれ
草いきれ
SIGMA Lens
稜線漫歩
稜線漫歩
SIGMA Lens
くまちゃん ようやく休みがとれて,久しぶりに3千m級の山へ. 日ごろのウサを晴らして,十分おつりがきましたわ. (^^v 今日は,昨日の天気が嘘のように悪化して...午前八時撤収. 帰路,この山で滑落事故があったことを耳にして...黙祷.   NNE おお、いいですね。 私もこの夏〜秋に北アルプスに行こうかと思います。 これまでリバーサルフィルムでの撮影は何度もありましたが、デジタルでは3000m級は未踏ですw。   ko-ji やっぱり高山からみる青空はすっきり感が違いますね! かなり日焼...  
NNE smc PENTAX-A 1:2.8 20mm 先日の投稿でケムい!とマイナスイメージを出してしまったのを払拭できるかわかり...  
サギソウ
サギソウ
TAMRON 90mm F2.8 Macro
ぼけぼけ 愛知森林公園に咲いてました。 この花はむづかしいですね。真っ白で平面的なので立体感は出ないし、接写では全体にピントは合わないし。 まあ、なんとか飛んでる様に見えるのを出します。   ペッタンコ1号 飛んでいる鳥のようでおもしろい形ですよね。この花、私も、この間植物園で撮ってみましたが、うまくいきませんでした。これは飛んでいるように見えてうまく撮れていますね。   masa ほんと、難しいです。この花。 さまざまな立体トライ版も見せてくださると嬉しいです。  
ウォルター 仙台七夕の一番飾り(?)が仙台駅に飾られたそうなのでパチリしてきました。大きさを感じていただけたでしょうか? 観光の方々には喜んでもらっていたようです。 祭りの期間中は、こんなんデカくて更にど派手なのが街中あちこちにプラ下がります。 私、小市民の意見としては歩きにくい~~;   安保蘭太 確かにデカイ! 手前の人、もろに当たってますよね。 北海道の七夕では考えられません。 さすがは「ベガルタ」(ベガとアルタイル)のお膝元ですね。  
NNE smc PENTAX-A ZOOM 1:4 70-210mm 数ヶ月前にも同じ場所から夜景を投稿しましたが、今回は日中の炎天下での撮影です。 季節感を直接表現しづらい被写体ですが、この写真から、夏の到来を感じていただけるでしょうか? わずかでも夏を感じていただければ幸いです。   ブンブン 昔から変わらぬ美しい景色と云うことですね。 とても心落ち着きますね^^   papuru 日本的な景色は大事にしたい限りですね。   ペッタンコ1号 夏の日差しに力強く光り輝いていてきれいですね。この時代...  
NNE smc PENTAX-A ZOOM 1:4 70-210mm 私は鉄道に関して特に思い入れが深いわけでありませんが、大井川鉄道を撮りました。 この列車は、大井川鉄道が誇る希少機種C10だそうです。 機関車の煙は、撮影地の...   しゅうやん はじめまして nikon板から来ました。新緑の茶畑 に黒いSL 絵になりますね。機会がありましたら、写...   papuru ...  
DA*50-135試写
DA*50-135試写
DA* 50-135mm F2.8
T.M.@横浜 柔らかに描くような感じは、このレンズの特長なのでしょうか...   tetu999 試写してみました。 とりあえずの感想 静かですが、速度はそれほどでもない ピントは?? (タムロン90では、あまり気にならなかったが ピンズレが... もうちょいテストしてみます。   とおりすがり D.P.I.から流れてきました. すごくしっとりした良い描写のレンズですね...私も買ったのですが,まだ(永久に?)こんな写真は撮れていません.   ペッタンコ1号 やわらかく落ち着いた雰囲気が出ていていいですね。私の好きな感じです。  
NNE smc PENTAX-A ZOOM 1:4 70-210mm 今日も暑かったです。 奈良の鹿も日陰を探して涼をとっていました。 私も鹿と同じ日陰に入りながら、この写真を撮りました。   papuru 気持ち良さそうに座ってますね〜♪ また、い〜お顔してます。鹿さん   ペッタンコ1号 鹿さん、いい表情してますね。見ているこちらまで気持ちよくなってきます。  
masa ヒマワリの花で吸蜜するツマグロヒョウモンの♂です。 相撲の土俵のような大きなお皿に盛られたご馳走をサアおあがりと言われたら 私はどうしましょう?   ペッタンコ1号 お腹いっぱいになりそうですね(^^ゞ。それにしてもヒマワリの花と翅の模様が似ているんですね。花の膨らみと蝶の翅の曲がり具合がいい感じでマッチしていていいなと思います。リボンをつけたヒマワリさんって言う感じかな。   haru 背後から当たる光が素敵な雰囲気ですね! ツ...  
いけnet 夏休みをとりましたが、暑いだけで退屈でした。 そんな私の気持ちを代弁してくれるショットがこれです(笑)。   習作 や、カリン様、しばらくですね。 相変わらず、目が細くて、舌が出ていらっしゃる。 なるほど、いけnetさんの代弁をしているのですね。 なるほど、なるほど、よーく伝わってきましたよ。   ブンブン もう何回も登場していますが何回拝見しても和みますね〜(^^)   いけnet >習作さん ...  
ふわーっ
ふわーっ
TAMRON 18-200mm F3.5-6.3
習作 うわー、なんか、すごい工業都市っていう感じですね。 この煙じゃ喘息にもなるんだろうなと思います。   NNE smc PENTAX-A 1:2.8 28mm デジタルシフト 某写真集のパクリっぽい写真ですが、きれいだった...   papuru 工場とは思えない灯りが綺麗ですね!  
masa キウイの蔓の先に展開した新葉です。 2センチほどの若葉ですが、すぐに10センチくらいの分厚い緑の円い葉になります。   ブンブン ”赤い絨毯”と云うより”エイリアン”に見えてしまう自分はSF好きのオジサンです(^^; 冗談はさておいて、肉眼では見ることの出来ない貴重な絵をありがとうございます^^   習作 キウイって、葉までこんなに毛むくじゃらなんですね。 実しか知りませんでした。   masa ほんとだあ! 習作...  
赤い絨毯
赤い絨毯
SIGMA Lens
台風一過
台風一過
DA 16-45mm F4
AJAX なんとなく撮ってみました。朝だけど もう少し青いと良かったのに   haru 台風一過の朝の爽やかさが気持ちの良い作品ですね♪ コントラストがくっきりで地面が光って、、 雲が輝いて、、素敵な一日が始まりそうな 予感がこぼれてきますね(^^)/   習作 爽やかですよ。 この色合いが朝の雰囲気を出していると思います。   papuru はじめましてpapuruです。 広々とした綺麗な青空みていても気持ちが良いです。  
NNE smc PENTAX-A ZOOM 1:4 70-210mm 以前、横浜市で撮った画像です。 絵自体はたいしたことはありませんが、PENTAX純正ならこんな古いレンズでもゴースト等なくクリアに撮れます。 さすがですね。 焦点距離表示は入力ミスで、実際は210mmですw。   習作 黒いシルエットが、いかにも都会の雰囲気ですね。   papuru しっとりとした感じが、たまりません!  
NNE 久しぶりに投稿します。 兵庫県のセントラルサーキットであったロータリー車のイベントで撮りました。 ルマンマシンがサーキットのストレート部分を200km/h超で疾走するさまはすごかったです。   shige はじめまして、PENTA板は乗り物系がほとんどアップされないので新鮮です!今度は流し撮りもお願いします。  
shige 実はお絵かきだったりして・・・   Maciej Gorgeous portrait. 素晴らしい肖像画.   習作 かわいいですねー。この真剣な目つき。 娘さんでしょうか。 お絵かきでも、お勉強でも、真剣に取り組めることが大切なんだと思いますよ。   shige Maciej さん、周作さんありがとうございます。久しぶりに出した50mmF1.7の開放はズームレンズを使い慣れた目には強烈にピンが浅いです!ポートレート...   shige 習作さん、字を間違えてしまい大変失礼しましたf(^_^;  
おべんきょう?
おべんきょう?
FA 50mm F1.7
にらまれて・・・
にらまれて・・・
TAMRON 90mm F2.8 Macro
PINK★ROCKER ひょっこり、葉っぱの向こうから、顔出したので、90mm砲向けたら ”何?見てんだよ〜、何mmの鉄砲だい? そんなんじゃ、僕を、撮れないよ〜”   習作 うふっ、かわいい・・・。 何だかほのぼのします。   masa ぜんぜん違う筈なんですが、葉の縁にかけた手の感じが、我が家のチビワン公が 散歩に連れてってとおねだりする仕草にそっくりで、思わず笑ってしまいました。   papuru ほんとう!ひょっこりと顔が、なんか可愛いらしいですね!  
masa 「ウラギンシジミ」の♂です。翅の裏は白く輝く銀色です。 赤と銀を交互にビカビカと光らせながらかなりのスピードで食草のクズの周り を飛び回っているのを長いこと待って、やっと地上に降りてきたところをゲットできました。   PINK★ROCKER お見事なショットです! 蝶は、難しいですよねー、蟻と同じで、動きが早くて 直ぐに、飛び回りますしぃ、この前挑戦しましたが、大失敗でした〜。。。   ペッタンコ1号 翅から光が出ているように見えます。赤と銀を光らせながら飛ぶんですか。見てみたいです。き...   papuru 地面がグレー系に、鮮やかな蝶...  
赤い翅
赤い翅
SIGMA Lens
夢幻蝶
夢幻蝶
SIGMA Lens
masa 雨上がりの森の中、ヨウシュヤマゴボウの花で吸蜜するスジグロシロチョウ。   PINK★ROCKER ヤマゴボウも、モンシロチョウも、ジャスピンで、素晴らしいですね〜、実に、美しく撮れてますね〜、バックのボケも綺麗ですね〜   masa ヤマゴボウの花の周りフワフワと夢のように舞っていて、何枚もトライしたのですが、 飛翔姿はやっぱりダメでした。   ペッタンコ1号 ヨウシュヤマゴボウの茎の曲線とスジグロシロチョウの翅の曲線が繋がっている感じで、柔らかな雰囲気を...  
PINK★ROCKER 夏みかんの葉に、ちっちゃいお客様が来てました〜 おっきいのや、茶色のは、グロいですが、ミニは、可愛いですね〜 ちっちゃくても、仕草は、一人前なんですよ〜(^-^)v   masa 拡大すると眼にしっかりピンが来ていて、雫と同じくらいしかないチビカマくんが、緑色の世界の主役になっています。   shige こんなに小さなカマキリをよく見逃しませんでしたねー。小さくてもたくましく生きる姿に励まされます。昆虫シリーズ、盛...  
ミニ・カマくん!・・・
ミニ・カマくん!・・・
TAMRON 90mm F2.8 Macro
PINK★ROCKER 雨玉に写る世界って、良いですよねー 違う世界が有るみたいで・・・   ペッタンコ1号 雫にしっかりピントが合って、きれいにうつっていますね。とっても生き生き感が感じられます。   papuru 白とピンクが生き生きしてますね!水滴も、お似合いです!   PINK★ROCKER ペッタンコ1号さん! 有難う御座いました、雨玉のお陰で、生き生き感が...  
Knj 図鑑で調べたのですが、名前がわかりません。 なんとなく右にも左にも愛想を振りまいているような気がして・・・   masa チェリー・セージとも呼ばれるサルビア・ミクロフィラ(Salvia microphylla)ですね。原産地はメキシコ。 八の字を逆手にとったナイスタイトルです。   ブンブン こんな珍しい花は見たことがありません。 シンプルな背景でピンク色が綺麗ですね^^   papuru 一本の枝に花びらが二つ・・・ 双子さんのようですね。可愛いピンクですね。   習作 むふふっと笑ってしまうタイトルですね。 緑のバックに花の...  
八方美人?
八方美人?
TAMRON 90mm F2.8 Macro
これは?
これは?
DA 18-55mm F3.5-5.6
Knj 京都は東福寺のある塔頭のお庭ですが、このかえる君、それにくくった石は何を表しているのでしょう。 それはともかく、垂直を気にして左の柱は真っ直ぐになるよう構図を決めたのですが、後で見たら右の柱が垂直になっていません。 この場合、右の柱のほうが構図の中心に近いので、そちらを垂...   haru 本当だ!石がおもしろいですね♪きっとなにか いわれがあるのかな〜!不思議です(^^) 建物って...  
ウォルター すっかりご無沙汰のウォルターであります。 皆さんに忘れられないように一枚貼っときますね^^;   PINK★ROCKER ここらも、お見事ですね! みなさん、蝶お上手ですぇ。。。僕は、何時も、撃沈です   masa ウォルターさん お久し振りです! F11で開いた翅全体にピンを得て、それでバックがこれだけ綺麗にボケるとは! さすがです。   shige ベニシジミでしょうか?子供のころは近所の公園などでよく見かけましたがこの何 年も見てません。  
masa ひどいじゃない、「ヘクソカズラ(屁糞蔓」だなんて! 姿からは「サオトメバナ」「ヤイトバナ」などの別名もありますが、これが正式な和名。 葉を揉むとまさにあの臭いが…するんです、ホントに。   TOMOくん まだ、におい嗅いだことないんです(^^) 本当にあんなにおいするんですか???   masa 葉を揉むとね。 でも臭いがどうあれ、この花も生きるために精一杯咲き、金色の丸い実をつけます。 最大拡大すると花筒の中に産毛が見えます。可愛い...   ペッタンコ1号 ほ...  
PINK★ROCKER 何となく、ひまわりに似てるんですね〜   haru あっ、本当ですね♪ヒマワリに似ている! ピンク色で、涙に濡れた?!それとも 汗をかいちゃったのかな(^^) ガーベラでしょうか!可愛いですね♪   ブンブン ホントだ、花びらが黄色だったらヒマワリですね^^ でも菊にも似ているし・・・”ガーベラ”って菊科かな〜   PINK★ROCKER haruさん! 蟻、何...  
ガーベラ・・・
ガーベラ・・・
TAMRON 90mm F2.8 Macro
PINK★ROCKER 以外に、キュート?なんですね〜   papuru 羽がやゃ下がり気味そっ〜として置きたいですね。   PINK★ROCKER papuruさん! おとなしく、良い子で、とまってましたよ〜   ペッタンコ1号 なかなかかわいい顔をしていますね。何かマンガみたいな顔でおもしろいです。目にピントばっちりで、とってもきれいに撮れていますね。拡大してみるとすごいです。  
ブンブン 雨上がりで、雫が瑞々しいですね。 草の湾曲がいい味出していますね^^   PINK★ROCKER 梅雨も、そろそろ終盤でしょうね〜 来週辺りは、梅雨明けで、暑い夏が来るのでしょう そんな、梅雨の天気の合間の、お庭撮影です。。。   masa カメムシ君のつややかな背中と光る水玉が絶妙の取り合わせです。 ”梅雨の合間”というタイトルでも良かったですネ。 ちなみに、このカメ君は、 和名:ナガメ ...  
ごぶさた
ごぶさた
TAMRON 18-200mm F3.5-6.3
いけnet 7月になってから、全然投稿していない自分が居るのでした(笑)。 とりあえずというのも何なんですが、新作を。 、、、といっても、いつものネコちゃんで御座います。   ブンブン この猫ちゃんののんびりした顔の作品はいけnetさんのトレードマークで、どなたが見てもすぐ分かりますね^^ それにしても、いけnetさんの前では猫ちゃんはみーんな気持ち良さそうですね^^   いけnet >ブンブンさん ネコちゃん以外も撮っているのですが、お見せできるものがありません(笑)。 修行に...   papuru あ...  
PINK★ROCKER シベが、瑞々しかったので。。。 今にも、たれそうな感じで、潤ってましたぁあ   TOMOくん ワー!!!シロップが・・・・・ ペロリといっちゃいそうです(^^)   ブンブン 子供の頃、よく紙芝居のオジサンから買った水飴を思い出しました。 美味しそう〜(^^)   papuru 赤いシべを見ていますとサクッ!と・・・食べたくなっちやいます!  
たれパンダ?
たれパンダ?
SIGMA Lens
PINK★ROCKER masaさん!すみませんです、なんか、イメージ崩してしまったみたいで。。。(⌒ ⌒; アセアセ   papuru 羽の模様が面白いですね!   masa PINK★ROCKERさんと習作さんから”たれパンダ”に見えると言われたナミヒカゲの蛇の目模様ですが、この「クロヒカゲ」の模様もそう見えちゃいますね〜。 私の中で、樹林...  
Knj はじめて投稿します。よろしくお願いします。 京都のお寺の蓮の花です。 朝7時から開門していただけるので、蓮が綺麗な時間に撮れます。 ただし綺麗に撮れるかどうかは腕次第ですが・・・   masa Knjさん、初めまして。 綺麗ですよ〜。蓮はやっぱり朝ですね。 構図も印象的です。   Levi knjさん、はじめまして。 透き通るようなハスの花びらが、いい感じです。   Knj masaさん、Leviさん 有難うございます。 先日タムロンの27...  
広大な畑
広大な畑
DA 16-45mm F4
booska ちょっと道に迷ってここは何処?って感じだったんですが、北海道らしい風景が見られて良かったです。でも、思ったように切り取れない腕を棚に上げて、も〜っと広角が欲しくなってきました。やれやれ(‥;)   PINK★ROCKER 良いですね〜、どこまでも続く、麦畑ですかぁ(*^ ^* ) 北海道には、広角が必要ですね〜 やばっ!1本も持ってないですぅう。。。   booska PINK★ROCKERさん、どうもです。 やっぱ、必要ですよねぇ。なんて、正当化しつつ、そそのかしたりして。  
商品