ペンタックス K10D 作例

K10D

2006年11月30日発売

K10Dの仕様

stone 美しいですね。 とてもよい光の中涼しい瞳‥ うっとりです。   masa 在庫からです。 緑のコートに赤いベレーの粋なキツツキです。   年より人 見事な写りです!  もう今頃は雛が生まれていますね。   AABB 大木にキツツキとなると、縦位置の写真が多いような気が するのですが(責任は持てませんけど)、横位置になった のは、主役の向きや態勢に依るのですかね。 ...  
(緑)抹茶
(緑)抹茶
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4
マミヤ 桜を観ながら頂いてきました。   AABB これはまた、不和不敬不静不寂の極致が、和敬静寂に落ち着いて しまったような。どうでも通り一遍にはしないという、気迫のような ものが、穏やかな佇まいの中から伝わってきます。  
くまちゃん 土日は,二日間久しぶりに山三昧でした. 昨日は,↑な別嬪さんに逢えてサイコーでしたわ. 緑の葉っぱとショッキングピンクの花弁が花崗岩の岩肌に良く似合ってます. ちょっと味付け濃い?   鼻水太朗 いいですね とても可憐でいい色の花です 心に沁みる色や。   AABB 岩肌に木漏れ日ですか。さりげない味付け だと思います。ところで、 別嬪さんの写真は、どうなるのでしょうか。  
masa 背丈8センチの小さな「チゴユリ」です。 湿った落ち葉の上からカメラを地面に押しつけて、 やっと顔を覗くことが出きました。   AABB 樹林の下で、どうにかギリギリISO200で乗り切れたようですね。 落ち葉が見えるので、背丈8センチに現実味があります。   年寄り人 写りも花も素敵です! どのようにして写されたか、興味が有ります。  
masa 「オトコヨウゾメ」といいます。スイカズラ科ガマズミ属の落葉低木。 花冠5ミリ前後の清楚な花が、葉っぱの上に沢山乗って…。 秋には真っ赤な実になります。   stone 可愛い花満開! 4月の今から秋まで、、とても長い期間掛けて熟成するんですね 秋の木の実、今花盛が結構在るんですね〜知らない事いっぱいで面白いです   AABB 清楚で可憐な小さな花たち。端正な御写真です。  
ろうそく 「見果てぬ夢」は かなわず 結局 高架高速道路となる 下を 変わらずドブ川が流れ 菜の花が咲く ・・完 *smc PENTAX-M F1.4 50mm 絞り開放   stone ドブの風情じゃないけれど 普通に里の流れに見えます^^; 高速道路工事は期間も長くていやだけれど、 地道よりかはマシかなぁ‥   AABB 見果てぬ夢は、かないませんか。菜の花のようには なれないけれど、変わらず、菜の花は咲く。  
masa 薄暗い林床で木洩れ陽を受けて輝く…。私の大好きな「シャガ」の姿です。   stone 咲く花一輪、格好いいです 蕾の配置、背景の葉のぼけが浮かび上がる緑の光のようです。 心地よい景色ですね   AABB シャレたシャガ。蕾がキャンドル。 木漏れ陽も良いですが、緑が絶妙。 重厚な宗教画の趣があります。   masa stoneさん、AABBさん、過分なコメントをいただき、ありがとうございます。 お題から、輝く花との対比でバックの暗い緑の世...  
masa さらさらいくよ…という文部省唱歌がありました。 ウィキペディアによれば、1912年につくられた原曲のモデルとなった小川は 現在の東京都渋谷区代々木にあった「渋谷川」だそうです。 今は暗渠になっていて、見ること能わずとのこと。 なお、写真の川は、都下東村山市の我が家近くを流れる「北...   hosozumi 近くに、こうゆう環境が未だあるのが羨ましいです。(^^)   年寄り人 この雰囲気いいですね・・写真に雰囲気が醸しだされて、歩いてみたくなります。 ...  
マミヤ 春はとてもいい季節ですね。 今日は雨が朝から続いているので桜は散り始めたと聞きました。 又来年ですね。   stone 菜の花と桜と青空‥無敵の春ですね! 美しいです(^^!!   AABB 逆光に果敢に挑戦して、私は敗れ去ることが多いのですが、 マミヤさんは、やはりビックリのマミヤさんだなと思います。 桜の白と陰の色、それに対する菜の花の緑と黄が鮮やかで、 実に気持ち...  
(緑)菜の花と
(緑)菜の花と
SIGMA 18-50mm F2.8
masa 我が家の裏山に毎春咲く「シュンラン」です。 枯れ葉の下で待っていた命が、一気に開きます。   AABB 端麗さをかなぐり捨てて、とまではいかなくても、随分と 動きが感じられるようになりました。少し風があったよう ですが、葉も花も育っているのですね。   masa このランは花の背丈10センチ足らず。 斜面だったのでローアングルからなんとか横顔が撮れました。 緑色の花もオツなものです。   stone この花、PENTAでも拝見してました。 つつましく透明感の在る雰囲気がいいですね。 ...  
masa このお題のためにオジさんに頼んだわけじゃないんですが、偶然にも…です。   hosozumi 画面の中で小さいのに何故か印象的で目立ちます。(^^)   stone お〜、オジサンさほど膝も曲げずにこの姿勢! がっしりした感じなのに柔らかい体ですね! この姿勢はストレッチとしてもかなり厳しいと思うんですが。素晴らしい(^^!   AABB ご近所なのでしょうが、里山でも人為人工、というより、 端的に日常の営みが拝見出来たので、大都会の裏側 者としては、ホッとする...  
ろうそく AABBさん おつかれさまです。 ボーと寝てました。   hosozumi まどろんだ、ようなボケ具合がいいです。 いろいろなものに追われるような事から開放し 心にクリアランスのある時間は大切ですね!(^^)  
masa これも去年の在庫からで御容赦。羽を痛めて群れと一緒に帰りそびれた「カンムリカイツブリ」が近くの川でポツンと…。   hosozumi 日本画風の淡い色調が落ち着いた、いい感じです。   stone 優しい表情の鳥さんmどことなく寂しそうですね カンムリカイツブリ、寝癖頭のような冠が暢気そうでもあります 緑の水面が優しいね。   AABB ちょっとハイカラに、モネの睡蓮を思い浮かべるのは、どうで しょうか。この鳥が水面の違いを作っているのか、た...  
ろうそく 今日はふとんがほかほか。 久しぶりに、出かけるか。 明日は天気良さそう *あいかわらずのコメントぎらいですみません。   AABB ろうそくさんは、当分ろうそくさんということで(HNの話です)。 風流三昧の日々であろうと、お見受けしました。 新作は、シグマかペンタか、こちらは謎と期待の日々です。  
マミヤ もう一枚!   AABB こちらも、4月の【緑】として文句のつけ様がありません。 2枚とも、PENTAX板とは別作品で、またビックリ。今後 は、ビックリのマミヤさんということになりそうですよ。   stone 右手の木も素晴らしいですね〜 でもやっぱり、神原のシダレザクラっていうのですか その偉容が素晴らしい。   マミヤ AABBさん 有難うございます。見に行ったときは本当にビックリでした。 stoneさん 良くご存知で!まさかご近所さんだったりして。。。   stone 一枚目の看板を拝見して名前が判りました...  
【緑】トゲ
【緑】トゲ
SIGMA Lens
masa 初めてお邪魔します。 鋭いトゲの根元から、「サンショウ」の若芽が伸び始めました。   stone 鮮やかなグリーンですね! 山椒の香りいいですね、見つけるとつい葉っぱ啄んでしまいます(^^   Hiroshiです。 背景の見事なダークグリーン、素晴らしい!   AABB やはり、春ですね。勢いがあります。勢いを捉えようとしています。   masa みなさま、ありがとうございます。 "勢い”と評していただいて、本望です。  
AABB 要望に応えてくださって、まことに有り難う御座います。 4月の【緑】として、立派な作品だと思います。   マミヤ まずは一枚   stone うわ、、めちゃくちゃ幹太い(@@! 素晴らしく豪快な枝振り、花の付きですね。 花の付きの良い所が先のお写真かと思ったら、、全身華やかですね! この天気、空気、光。素晴らしい〜〜(^^v  
マミヤ 本日は近所にある名所に行きました。 とても大きな桜の木でした。 その一部です。   yuki マミヤさんは、目の付け所が良いですね^^。 綺麗です。   マミヤ yukiさん 有難うごさいます。 同じ木の周りを何度もグルグル回って何枚も撮った一枚です。 目がまわりました。   stone 立派な幹ですね。 これが一部ですか、、、全容が気になる〜(^^; 傷だらけでもしっかりしてます。手入れが良いのでしょうね 立派に花咲いて、風格あります!  
マミヤ 久々に夜、出かけてみました。 カープの開幕戦で人も多かったです。 待った甲斐がありました。   AABB 夜景のマミヤさん、いつもカープが絡むのは何故でしょうか。 愚問と言うより、待った甲斐について語って戴くための、誘い 水と御理解ください。   マミヤ AABBさん この写真を撮った場所が市民球場のすぐ側にあり、何も考えずに出かけたらすごい人の数でして。引けるまで待ってみたんです。職質はされるし大変でした。  
(緑)夜景
(緑)夜景
SIGMA 18-50mm F2.8
『緑』柏餅
『緑』柏餅
FA 77mm F1.8 Limited
爆笑王 この湯呑みは九谷焼で、いろいろな思い出が含まれているのさ。 40年前に金沢の有力者から贈られたもの。   爆笑王 最近は辛党から甘党へと変身しました。甘いものには眼がない状態。   Hiroshiです。 僕は甘辛両方OKよ。   爆笑王 胃袋が二つあるんじゃない。   Hiroshiです。 牛じゃあるまいし、わたしゃ胃袋は一つです。 あれっ?牛は胃袋四つ有ったんだ。   AABB お茶の緑を、もう少し、と思わせるところが、上品なのですね。 ところで、カメラの日時設定を御確認の上、御一報ください。  
yuki 枝が綺麗でした。 (元画が大きいのでリサイズしています)   papuru こんばんは〜♪ 花びらがとてもゴージャスですね、おっしゃるとおり枝のさりげない光沢感がイキイキしてます。   stone プラス1補正でこんなに背景黒くなりますか 微妙な光だったんですね。雰囲気ある切り取りですが ちょっと窮屈な感じしました。 ところでこれ桃の花?桜?緑の枝は梅っぽいかな‥  
【緑】枝
【緑】枝
DA 18-55mm F3.5-5.6
くまちゃん 35歳(?)の誕生日会. 昼夜各一組しかとらない,まさに隠れ家のようなレストランの テーブル上には,緑を基調としたアレンヂメントが.... 最後の〆のアルマニャックが空になって... 〆の一枚.   AABB まるで誂えたような、緑と他の色のバランスが高尚な アレンジメント。特別注文で誂えたのですか?  
AABB 鮮やかでありながら、若干のボケ効果で、些かの淡さを得たり。 (最後は漢詩風に)   yuki レンギョウの葉です〜。 詩人の高村光太郎が好きだった花です。   yuki AABBさん、ありがとうございます。 「緑」は沢山撮っているだろうと思っていましたが、 想像より少なかったです^^。   rena こりゃまた綺麗な葉っぱですね^^ お茶の葉みたいで思わず濃いお茶が飲みたくなりました。 やはり自然が最高(^^♪   yuki renaさん、ありがとうございます^^ 濃いお茶を飲んで自然を満喫したいですね^  
【緑】葉花咲いて
【緑】葉花咲いて
DA 18-55mm F3.5-5.6
【赤】ワイン
【赤】ワイン
SIGMA Lens
くまちゃん 今日は二人の誕生日会. 昔から懇意だったソムリエールんちで,ようやく念願かなって. そして,彼女が僕らのために選んでくれた一本がコレ. うひょ〜っ!シャンベルタンやないかい! デキャンテージュして呑んでると, だんだん,...   鼻水太朗 おめでとう、35歳でしたっけ?(へへ!)。 ワインはよくわかりません しかし彼女のプレゼントとは羨ましい。  
爆笑王 これはもう、全身赤ですね。   AABB 緑の葉っぱも、心地よいですね。   年寄り人 ピラカンサ沢山実を付けましたね! メジロ、ヒヨドリ、ツグミ、ジョウビタキ等沢山きたでしょう。 昨年はピラカンサが豊作で、100羽ほどのヒレンジャクが来て 、バーダーも集まりました。今年は実がありません。   爆笑王 AABBさん、緑はやさしいようで難しいですよ。 当面は在庫で失礼しますが、天気が回復したら緑を求めて 撮りにいきます。  
『赤』赤い実
『赤』赤い実
F Macro 50mm F2.8 or SIGMA
爆笑王 最後に米沢牛の一頭買いでスタミナつけて来月に向かおう。   年寄り人 夜間の撮影よく撮られ感心します。 写真もですが口に唾が溜ります。  
爆笑王 赤の在庫は全部出そうかな。   ろうそく おねいさん モカ  
ろうそく ちょいと遠出しました。ほったらかしの愛車は◎◎ *レンズ消えた FA★28-70   AABB ちょっと開放感に浸っているような。お疲れ様です。  
くまちゃん ちょっとだけ着替えて,夕ご飯. 「二人で3,800円」のつもりだったペア・ディナーコース. 相棒に奢ってもらっちゃいました.(^^;;   鼻水太朗 くまちゃんさん こんち。 オニオンリング?にチーズにヒレ肉に福神漬け? ちゃうな。   stone 「赤い蘂」ってくすりかと思ってたら「しべ」なんだ凄い字ですね 小さな赤いマッチ...  
【赤】い妖精
【赤】い妖精
F Macro 50mm F2.8 or SIGMA
くまちゃん いやいや,今月のお題が【赤】だからって訳じゃないけど. この花追っかけして何シーズン? なかなかジャストインタイムすること出来なくって,苦虫潰してたけど. ようやく....   鼻水太朗 この赤は何ミリぐらい? 名は? 。   くまちゃん ども,ども. > この赤...  
爆笑王 まだ、生まれてない人もいるんじゃないかな。 やくざ映画のヒーロー高倉健は一昨年文化功労者になったんだよ。   爆笑王 懐かしいねえと思われる方もござんしょうか。   鼻水太朗 ボクより一回り年配の方だな。   stone 格好いいです(^^ 眼光鋭い和解時代ですね〜心持ち丸い感じするのは ワイド画面のせいかな、走査線も味ありますね!   ろうそく 太朗 さんと同じです。 別な意味で「赤」の時代でしたね。 1回ぐらいはオールナイトで見たかな   爆笑王 こ...  
爆笑王 今年はどうかな?   stone 桜、見事ですね。でも 皆さんの表情、あまり楽しそうじゃないです‥ 何を見てるんでしょう、なんかのステージとか観てるのかな エキストラっぽくもあります^^   爆笑王 ステージで踊りをしていたのです。 今年も人出が大変でしょう。だんだん億劫になってきてね。   ろうそく う〜ん、三脚どころか手持ちでも写真とるのは難しそう。 さくらも人見物 それにしても、人が作ったセンサーは人工物が好きですね。  
爆笑王 赤提灯が出てきたので王様を出しましょう。   stone 浅草!立派な赤!!雷門も見たかった(^^ 街の様子も見たいです。飲みに行きたい浅草だぁ〜!!と、思ってます。   ろうそく 色合いがいやはやなんとも。。 柱の赤を意識してるんだろうな きっと  
『赤』赤提灯の王様
『赤』赤提灯の王様
F Macro 50mm F2.8 or SIGMA
【赤】梅
【赤】梅
SIGMA 70-300mm F4-5.6
マミヤ 梅を撮りに行ったのですが、いいゲストがいました。 なかなか動物を撮るのも難しいですね。 てっきりウグイスかと思いきや、メジロだったんですね。 あまり知識がないもので。 春が来たなぁと、一枚・・・   ろうそく 昨日、撮ろうと思ったらあっさりバイバイされました。 メジロの顔が嬉しそうで良いですね。 (リックにK10Dと5800円で買ったATX入れとくか)   マミヤ ろうそくさん まだ私も未熟なんで、何枚も撮りまくったやっとの一枚です。この鳥の目を...   stone 真横からの構図、...  
マミヤ 鼻水太郎さん 変かも。でも私もやってみました。噛まれましたが、歯がないのは何とも違和感です。小指は痛くもかゆくも、ん〜何だろう?   マミヤ 眠いのか?お腹が空いたのか? 顔を真っ赤にして泣いておりました。   stone 赤ちゃん可愛いです〜〜だっこしたいほっぺつんつんしたい〜〜 歯のない小さなお口がなんとも言えず懐かしい‥ 「御題」的にボタンだけ赤く染まってるのがいいです(...   マミヤ stoneさん やっぱり色が無いと難しいですよね。(御題的に)   鼻水太朗 口をあけてると指入れてしまうボク 変?。  
【赤】赤ん坊
【赤】赤ん坊
SIGMA 70-300mm F4-5.6
【赤】 雅・艶・華
【赤】 雅・艶・華
TAMRON 28-75mm F2.8
Oscar 先日、地元の舞娘さんの舞を見てきました。 本来なら「舞妓」と書きますが、私の住むところでは舞娘と書きます。 しかし、初めて見ましたが、いいですねぇ〜 (^^)b 俗世から隔離された世界というか、時間に追われる日常ではな...   AABB これは、素材がぴったり雅・艶・華なのであって、一種の機会主義 だぁ、なんて喚いても、機会を捉えて撮...  
爆笑王 花に疎くて困るんですが、これも蘭でしょうな。   砥師 蘭ですね。 エピデンドラム(Epidendrum)といいます。ハイ。 PENTAの赤ですね。   爆笑王 凄いなあ。学名まで知っている。蘭学の大家か?   hosozumi 人により改良に改良を重ねられた美を感じます。(^^)  
くまちゃん 今年も見に行くかな. 今年は,民宿で一泊して,美味い酒と肴とご飯で酔い宵. 課長,天気次第で,直前で有給休暇出すかも...よろぴく! http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/41781 をまたまた出すのは,失礼なんで,蔵出し.(^^;;   鼻水太朗 佐渡島に行かれるんですか ボクも行ってみたな。   くまちゃん 二泊三日では,コストパフォーマンス悪いんで,今年は,三泊四日. 一泊だけは,民...  
爆笑王 手刷りと書いてありますね。こんど真相を聞いてみよう。   爆笑王 北斎(?)の赤富士。   ろうそく 浮世絵の構図ってすごいとおもいますが 5800演歌 爆笑王 さんは本物持ってそう。 ぢすぷれいものの色が絶妙なんだよな なぜだろう   爆笑王 本物は大変ですね。0がいくつつくか解らない。 写真でも凄いんだから。 おそらく本物の刷りではなく、写真をコピーしたものでしょう。  
『赤』赤富士だよ
『赤』赤富士だよ
F Macro 50mm F2.8 or SIGMA
くまちゃん 久しぶりの山歩き. こうやって見ると,ずいぶん高いところに上ってきた感じだな. 【赤】いタオルが彼女のお気に入り.   stone この振ったアングル好きです。 しっかり着込んで丸いシルエット(^^; 赤のタオル‥どことなく『Gu-Gu ガンモ』みたい〜 彼はピンクだったけど(笑   papuru とても自然な感じで良いですね♪ 雪が一面に良い景色ですね。  
支配人 ハラハラ見守る見物人はたったの8人   AABB もしや、犬救出劇という謎かけですか。当たるのが怖い。   stone 黒猫さん‥めちゃ凄いとこにいますね(@@; 現着(のレスキュー車?)が近過ぎて、物々し過ぎて さらに追い立てちゃったんじゃないですかこれ‥、、助かったのかな   支配人 AAB...  
【赤】い花
【赤】い花
SIGMA Lens
くまちゃん 昼夜夫々一組しかとらないレストランでの,晩餐のあと. 【赤】い花が可愛い.   ろうそく はじめまして 花も良いけど影も良い 「ごちになります」  
爆笑王 東京はどこかで写真展をやっている。全部みることは不可能。 犬猫写真家の新美敬子さんは丸ビルと新丸ビルの一般休憩室を 使って世界の犬猫写真をやってます。なかなかいいですよ。 ママくんの参考になるかも。ただし、撮影は遠慮してくれと かいてあった。これは案内ポスターだからいいでしょうな。   rrb 開催時間が21時までというのがいいですね。 普通はもっと早いから、お休みの日にしかいけない。 21時までなら、お仕事の帰り...  
『街』写真展
『街』写真展
DA 70mm F2.4 Limited
爆笑王 丸の内ビジネス街は重い感じのする街です。   stone 画質、描写、渋いですね! 構図がまたよいです。格好いい。   rrb これは渋い! ステキです。 ここで日本経済の一端が動かされているのでしょうか?   爆笑王 この界隈を掘ると金が沢山出てきますよ。   バリオUK かっこよくて、やっぱり重いですね。 黒塗りの車がとても効いていますし、位置が絶妙ですね。 なぜ...   爆笑王 黒い車が入ってきて助かりまし...  
Oscar はじめまして。 こちらの掲示板は以前より拝見させて頂いておりました。 そして、ついに1週間ほど前に初めてのデジイチ「PENTAX K10D」をGETしました。 K20Dを...  
くまちゃん 調子に乗って,もぉ一枚. 六皿(約20個)の焼き牡蠣をゲットして,相棒の牡蠣フライを待つ. 牡蠣フライを待つ間に,殻剥いて,並べてみた. どぉ?おいしそぉ? 相棒待ちきれないで,二...   鼻水太朗 すっげぇっ〜! ピーピーになるじょ〜〜!?。 ほんと おいしかったね...   rrb ん〜…食べた...  
bluskai45 新潟の新発田(しばた と読むそうです)にある、酒蔵です! このあたりは、3〜4日まえに降った、大雪も、解け始め、 新潟に居ても、”ああ〜もう直ぐ春が近くまで来ているナァ〜”と感じられる、陽気でした!   rrb 新潟、米どころ、お酒がおいしい(^^) 京都市内は本日雪です(>.<) 道路には積もっていませんが、屋根や土のところは真っ白。 今の時間も降り続いています(>.<)  
くまちゃん 鼻水さんはいらしてたのかしらん? いやいや,牡蠣三昧させてもらいました. ごっつぁんでした.   stone どこかお正月を感じる目出たさがありますね! 涎でそうになりました(^^;   rrb 牡蠣、食べた〜い! けれど3度もあたっている(>.<) 食べる勇気がもうないわ(>.<) 味を知っているだけに、食べれる人がうらやましぃ〜! と、同じコメントになってしまう(>.<)   鼻水太朗 くまちゃん〜〜〜 お会いできませんでしたね。 この時間にはボクは駐車場を出て伊勢に向かうころかな。  
bluskai45 初めて、参加させていただきます! 皆様よろしくお願い致します! 生まれて初めて、冬の新潟(雪国)に行って来ました。 瀬波温泉です。ここは日本海からの強風で、雪はあまり積もっていませんが、途中豪雪地帯...   rrb はじめまして! 熱烈歓迎です! 海へのびている橋のようなものは防...  
【街】海辺の温泉  
【街】海辺の温泉  
DA 50-200mm F4-5.6
『街』東京駅八重洲口
『街』東京駅八重洲口
DA 70mm F2.4 Limited
志茂金武 八重洲っつうとビジネス街とか仕事中とかのイメージあるな   爆笑王 まだ工事中で仮通路みたいですが、殺風景を補う装飾なんでしょうね。   hosozumi 何となく品格を感じます。(^^)   rrb ショーウインドウに飾られている服はどこも変わらないと思うのですが、 「東京」と聞いただけで「センスが違う」と思うのはなぜ? アタイが田舎者だからかなぁ…(^^)   爆笑王 このカメラには何の不満もないけれど、新しいK20Dの出現で不要になるかもと思って撮りた...  
商品