ペンタックス K10D 作例

K10D

2006年11月30日発売

K10Dの仕様

はる 今日の夕方、珍しく空を撮ってみました。なかなか難しいですね。 レンズは、TAMRON 24-135mm F3.5-5.6 MACRO(タムロン創立50周辺記念モデル)です。   haru 今日の夕焼けは見事でした〜♪ 犬の散歩をしている間に終わっちゃいましたが・・ そうそう、ちょうどこんなふうななんともいえない 美しさでした(^o^)   BOOT-7 とてもキレイな夕焼けですね。 空が燃えてるみたいですぅ。   komakichi 手前ほど淡くなる赤の色合いがとてもきれいですね♪  
長旅の途中で
長旅の途中で
SIGMA Lens
masa イチモンジセセリ、渡りをする蝶として有名です。 繁殖域は西日本。夏から秋に北日本までやってきて晩秋には群れになって西日本に帰っていきます。 この日はここ都下の草原でエネルギー補給ということでしょうか。 よく見るとだいぶ鱗粉が落ちています。元気で繁殖地に帰り着けますように。   ペッタンコ1号 この花とイチモンジセセリ、どちらもかわいい感じで、似合っていますね。渡りをする...  
BOOT-7 見上げたら迷彩柄が・・・ 慌ててパシリッ!   習作 おお、機種はわかりませんが、とっさによくこれだけきちんと収められましたね。   EVE_MAW C-130ハーキュリーズ、かな? 角度からして着陸降下中でしょうか、綺麗に収まってますね。 お見事でした。   papuru かっこいぃーですね!  
PINK★ROCKER 皆様、”おーい!・・・”に、御反応して頂き有難う御座いました お陰様で、アリくんUターンして、戻って来ました〜 ぴーす♪ (#^ー°)v アリくんも、吸い込まれそうになったホールを見下ろして ”あ〜、あぶなかったぁ”と、ホッとしてる様子に見えました〜   masa ポーズをとってくれるアリくんって初めて見ました。 ”エヘン、どんなもんだい”って言っているようです。   PINK★ROCKER masaさん! 何時も有難う御座います ファインダー覗いてて、僕も、...  
PINK★ROCKER アリくん〜ん、そっちは危険だよ〜 吸い込まれちゃうよぉ、戻っておいでよぉお   masa 以前にオレンジ・ホールと題したアリンコとノウゼンカヅラをご披露しましたが、これはまた素晴らしい!  朝顔が作り出した小宇宙、パープル・ホールですね。   BOOT-7 こんばんは。。 きれいな紫ブルーですねぇぇ。 なんの花ですかね。 ほんとありちゃん吸い込まれちゃいそうですね。   いけnet おおー、アサガオに吸い込まれていくアリ君。 マクロの世界は面白いですねー。   komakichi きれいな色ー! 花はこんな表現にもつかえるんですねー。  
PINK★ROCKER 習作さんが、撮影されてるのと同じ蝶ですかね? 偶然、家の畑に、居たんですけど・・・違ってたら、ごめんなさいです。。。   masa PINK★ROCKERさん 望遠効果が効いて主役がピシッと決まったいい姿ですね。 これはヒオドシチョウと同じタテハチョウ科ですが「ヒメアカタテハ」といいます。 英名は Painted Lady。五大陸...   ペッタンコ1号 翅をとってもきれい写されましたね。畑の土のふくらみもおもしろいです。  
いけnet 上手い具合にじっとしてくれました。 でも、何枚か撮影しているうちに離れていってしまいました(笑)。 気まぐれな被写体は、困ったモンです。   papuru もぅーリラックス余裕ですね〜♪ ズーンと構えちやっているネコさん!   SAKURA犬 まじめ顔は初めて拝見しました。後足の感じがリラックスですね。 ネコちゃん、忙しいスケジュールを調整して、撮影に付き合ってくれたんでしょうね。^^   filmです 惚れ惚れと、なんて好いレンズなんでしょう!   習作 おお、舌が出てい...  
リラックス
リラックス
FA 77mm F1.8 Limited
Ours 久々におう...  
BOOT-7 月の撮影は二回目です。 三脚ないので手持ちで撮ってみました。 月見酒しながら、撮影です♪ 今宵の月は本当にきれいです。 画像はこれが精一杯です(><)   Maciej You are good photographer cosmic.   BOOT-7 ありがとうございます。 でも、まだまだです。。   くまちゃん 羨ましいぐらいに,キレイに撮れてますね. これで手持ちなんですか? 僕も今,Ta...  
十五夜お月さん♪
十五夜お月さん♪
TAMRON 18-250mm F3.5-6.3
はる みなさん、ご無沙汰しています。 自宅の庭でこんなものを撮ってみました。 レンズはFA ☆85mm F1.4 + KENKOデジタル接写リングセットです。   papuru 触れるとプチッ!と・・・壊れそうなくらいにソフトな感じです。   はる >papuruさん はい、この組合せだと非常にソフトになります。ただ、ピントが合っているのかどうか、撮影時には確信が持てませんでした。やはり開けるとソフトに...   komakichi ふわっとしたきれいな絵ですね。 構図もいい感じ(^^  
masa 花に辿りつく前からもう口吻を伸ばして… 余程よい香りがするか、あるいはお腹が減っているんでしょうね。 咲き誇るニラの花の上をフワフワと舞うツマグロヒョウモンの♂です。   習作 必死な感じがしますね。 飛んでいるときから口吻をのばしているのがいるとは知りませんでした。 しかし、絞り開放のうすいピントで、ピシッと決まっているのは、さすがですね。  
蜜、蜜、蜜〜
蜜、蜜、蜜〜
SIGMA Lens
5963です・・・
5963です・・・
DA 21mm F3.2 Limited
PINK★ROCKER イベントの前と後は、準備が大変ですねぇ これは、毎年10月第一土曜日に、行われる、全国土浦花火競技大会の 桟敷席が、作られるて入る現場です、桜川の河川敷に、設置されております 全国から、沢山の花火ファンが、集ってきます。。。   haru ここで花火があげられるんですか〜! 川への写りコミもキレイでしょうね♪ 秋の花火もさぞステキなのではないかと(^^)/   習作 道路かと思ったら、これが桟敷席なんですね。 すっげー、お金かかっていますねー。 いったい...  
PINK★ROCKER 家が、斜めに建ってました〜 いやいや、彼岸花が、斜めに生殖してたんですね〜 背景気にしないで、彼岸花に集中してたんで(←言い訳) こんなとき、ライブビューモードや、液晶が動く機種だと 便利なんでしょうねぇ   papuru こんばんは〜^^ あ〜びっくりしましたぁ! 真面目に見てしまう私でしたぁ〜;; 手前の赤い花にバックに家が建っている良いなぁ〜 こいうのも好きです。   習作 ...  
今更ですが・・・
今更ですが・・・
DA 21mm F3.2 Limited
PINK★ROCKER 皆さんの彼岸花を、羨めしく拝見してましぁ、波に乗り遅れた〜 と、花火大会の会場作りを、写しに行ったら、なんと、土手沿いに 生殖してるでは有りませんか〜、しかーし、マクロレンズ持って行かなく 21mm1本のみでした〜。。。出来るだけ、花に当らない位、寄って見ました〜   習作 マクロでなくても十分美しいですね。 くっきりと際立っていますよ。  
求愛
求愛
SIGMA Lens
Maciej Very ingenious .   muta こんばんわ〜 これでもかって感じの雫が宝石の様! とっても華やかです^^   はる 近くの小さなぼちで、撮ってみました。丁度小雨が降っていて、傘を肩に担いでの撮影でした。 レンズはSIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO(NON APO)です。   ko-ji 雨の中は撮る事が面倒ですけど、滴があると全く違いますね。   papuru この水滴で花びらの光沢感が出ていますね。   PINK★ROCKER お見事なマクロですね〜 僕も、同じレンズ持ってるので、今度...  
Maciej goods snapshot   haruemaster 皆さんに触発されて私も中秋の名月を… 手持ちでこれだけ撮れれば十分満足です。 原寸でトリミングのみしています。   PINK★ROCKER 手持ちで、お見事ですね〜、ばっちり撮れますね! 僕も、昨夜撮影しました〜 haruemasterさんと、同じシステム構成でーす しかも、データも拝見したところ、ほぼ一緒ですね...   習作 何も手を加えずに、これだけくっきりはっきり写るのですか。 さすがK10Dですねー。   BOOT-7 すごく鮮明です...  
手持ちで中秋の月を
手持ちで中秋の月を
SIGMA 70-300mm F4-5.6
haruemaster 五分咲きでも望遠を使ってちょっと豪華に? 1週間したら、先に咲いた分が色あせちゃうのかなぁ   BOOT-7 こんばんは。。 赤と緑のコントラスト、前ボケが とてもきれいですね。。   papuru お久しぶりです。 鮮やかで綺麗な赤い花ですねー   haruemaster BOOT-7さん、papuruさん、こんばんは〜 わずかな晴れ間をついて撮影しましたが、今週末こそ晴れが欲しいです。   papuru こちらも雨ばかりで晴れてほしいですねー。 一色もいーものですね。   SAKURA犬 ...  
PINK★ROCKER うさぎさんが、お餅ついてるんですねぇ〜★☆ そんな気持で、撮影してみました〜 虫の音色を、バックミュージュックに、良い名月を拝めました〜   BOOT-7 PINK★ROCKERさん。こんばんは。 今宵はすごく空気すんでうさぎ見えそうです♪。 神奈川は、ちょっと曇ってきちゃいましたけど・・ 宇宙はすごいです。。   papuru ん〜十五夜お月さ〜ん♪ この月を見ていますと自然に口ずさみましたょ〜。 きれいですね。  
やっぱ、お月様には・・・
やっぱ、お月様には・・・
SIGMA 70-300mm F4-5.6
PINK★ROCKER 何処行くの〜!? 外敵から、身を守る為、Vの字で渡ると、この前TVで観たような。。。 確かに、Vの字?に、なってるようなヽ(´〜`;)ウーン   haru 雁とかでしょうか・・ こちらでもたま〜に秋見かけます・・ どこに行くのでしょうね?!   習作 隊長「こらー、左側、ちゃんと並べー!!」 隊員A「...  
takashi 近くのお寺に行くといっぱい彼岸花が咲いていました。 名のとおり、お彼岸にはしっかり咲いてくれますね。   T.M.@横浜 深い緑の背景と鮮やか赤のバランスがいいですね。 こうしてみると赤が艶やかで可愛らしく、少しだけコケティッシュな花ですね。   haru いつもお世話になりますm(_ _)m 彼岸花らしい艶やかで華やかな赤ですね♪ シベの黄色と背景の1枚の黄色が良く似合って おし...   習作 赤と緑の深い色がきれいです。 群生...  
彼岸花
彼岸花
FA Macro 100mm F3.5
中秋の名月
中秋の名月
SIGMA Lens
EVE_MAW テレビで今日が中秋の名月と言ってたので今年も撮ってきました。 去年はK100D+タム500mmレフ+テレコン(×1.5)でしたが 今回はK10D+シグ170-500mm+テレコン(×1.5)です。 去年よりは解像してるかな。(^^; 川辺で撮ったのですが、いっぱい...   BOOT-7 EVE_MAWさん。はじめまして。 今宵の月はホントきれいですね。 500Mにテレコンだと大きく...   papuru き〜れいですね〜♪  
AJAX 久しぶりにカメラの練習に行ってきたけど 結果は散々。 勉強すべきこといっぱい。 アドバイス願います。   習作 アドバイスできるような腕はありませんので、 アドバイスは別な方にお任せします。 シルエットがかっこいいと思いますが、 どこが気にくわないのでしょうね? 私なら、ぜんぜんOKですが。   AJAX 周作さん ありがとうございます。 実は この写真には 続きがありまして 期待してたのと 違う結果だったのです。 ...   papuru 雲の陰から光が見えるのって見ている側も楽しみです。  
待ち合わせ
待ち合わせ
TAMRON 28-75mm F2.8
待ち合わせの 続き
待ち合わせの 続き
TAMRON 28-75mm F2.8
AJAX 彼女を待ってるのだろうと思ってたら 男友達が来て 語り始めました。 う〜〜ん、運もまた 腕次第。   papuru かすかに暗いですが良い感じですね〜何を語っているのでしょうね?  
PINK★ROCKER 防犯灯が、薔薇を、美しく照らし上げてくれたので ノーフラッシュ手持ちで、撮影してみました〜 大きくしなければ(L〜KG版)まぁ、許せる範囲ですかね〜?   習作 あうう、また私のパソコンでは真っ黒です。悲しいです。 明日職場のパソコンから見せていただきます。   filmです  広角とは言え、手持ち1/6sec、恐るべし! ...  
彼岸の出会い
彼岸の出会い
SIGMA Lens
Ours 落ち着いた色合いで、とても秋らしくて、いい絵ですね。   masa ヒガンバナの花にはナミゲハがよく来ます。 取り合わせとして余りにポピュラーで、なかなかこれぞというものになりませんでしたが、季節の話題ということでお許しを…。   SAKURA犬 プラス補正で細いシベとアゲハ蝶の取り合わせ、とても優雅ですね〜。   masa SAKUR...  
masa 里山の麓の草原はニラの花が満開、メスグロヒョウモンやヒメアカタテハがたくさん集まり、夢のような世界でした。 手振れ補正機能に頼って2時間草原で遊びました。 一番下の♀に上から言い寄る♂二頭、彼女をゲットするのはどちら?   PINK★ROCKER お見事な、△関係ですね〜 しかも、良く、こんな近くに集まりましたね〜   Ours 素晴らしいシチュエーションですね。 恋愛に疎い私だったら、目前で...  
ペロッ
ペロッ
FA 77mm F1.8 Limited
いけnet 久しぶりのネコちゃんで失礼します。 幾分涼しくなってきたので、ネコちゃんも過ごしやすくなってきたようです。   ペッタンコ1号 いやあ、とっても気持ち良さそうですねえ。かわいいなあ。ネコ飼いたくなっちゃいました。   T.M.@横浜 ぽかぽかした感じで、眠む眠む...気持ちよさげですね。   いけnet >ペッタンコ1号さん 実は気持ちよさ気に寝ていたのを起こしち...  
BOOT-7 ta92さん、はじめまして。 助言どーもです♪ デジイチ始めたばかりなので・・ テレコン安いですしね。 2倍つければ、500mmですし、購入検討しま〜す。   BOOT-7 今宵の月は怪しげなオレンジ光を 放っていました。 初めて月を撮影してみました。 トリミングしてありますが。。。 ん〜〜300ミリ以上の望遠欲しくなります・・。   T.M.@横浜 まさか手持ちでは?   BOOT-7 おはようございます。。 肘を手すりにつけて 慎重に手持ちで撮ってみました。 ...  
オレンジ光を放つ
オレンジ光を放つ
TAMRON 18-250mm F3.5-6.3
BOOT-7 夏場の写真ですが・・ 山梨県・昇仙峡の仙娥滝です。 地殻の断層によってできた 落差30mの滝です。。 PSでシャドウ・ハイライト調整してみました。。   小山卓治ファン 昇仙峡、一度だけ行ったことがあります。 まだカメラを始める前でしたが、 紅葉狩りに行ったのに全く紅葉してなかったのを思い出します。 山梨で食べたカボチャほうとうが激ウマだったのも思い出しました。   習作 いいところですねー。行ってみたいです。 しかし、地殻の断層で30メート...  
masa 立派な花より、その下のひしゃげたような花に来てくれたアゲハチョウ。 蜜を求める蝶にとっては”花より団子”のようです。   haru 透明感のあるきれいな彼岸花ですね♪ そうか〜。。チョウチョは花より団子でしたか(笑)   習作 アゲハの羽の透過光がきれいです。 少ししおれたくらいが、ミツが濃縮していて甘くなっているとか、・・・そんなことないか。   masa haruさん ありがとう...  
くも
くも
DA 50-200mm F4-5.6
Ours 富士川SAからです   Levi  おーすばらしいですね!  下から様々なラインが積み重なって、雲、そして奥に富士山と、とてもきれいだと思います。   Ours Leviさん コメントありがとうございます。 最初、高速道路や丘の上の鉄塔が入らないようにと、雲と富士山だけで撮りましたが、大気の影響かぼやけた写真になってしまいました。   papuru わぁ〜富士山と雲の流れが、良い感じですね。 すーばらしいです。   ペッタンコ1号 高速道路が山と雲の斜めのラインとうまく合っていて、いいポイントになってい...  
Knj 酔芙蓉って本当に色が変わっていくんですね。 撮っているときはわからなかったのですが、帰ってから見てみると時間と共に変わっています。 最初は、もっと淡いピンクだったのが、1時間で随分色が濃くなりました。 ちなみに後ろで真っ赤に萎んで二日酔いになっている?のは、昨日の花だそうです。   習作 話は聞いていますが、実物は見たことがありません。 不思議ですねー。どうなっているんでしょうか。  
午後3時の酔芙蓉
午後3時の酔芙蓉
SIGMA 18-50mm F2.8/SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-...
くまちゃん まぁ,ダメモトで来たけど,やっぱあえなく敗退. でも,帰り道に野紺菊が可愛く咲いてた. 今はもぉ秋〜♪   習作 北海道いいですよー。空気もすっかり秋。 ノコンギクも満開。 ぜひどうぞ。  
AJAX 思っていたのと結果が違うのだよね。 せっかく 早起きできたのにぃ。   haru 良い道ですね♪ こういう道歩いてみたいです・・   習作 うーん、雲がかかっていたのですね。 残念。 でも、いい感じのところじゃないですか。 気持ちよくお散歩できたのではないですか。  
朝の散歩道
朝の散歩道
TAMRON 28-75mm F2.8
UFO?
UFO?
K/M Lens
Ours レンズはS-M-C TAKUMAR/6X7 75mm F4.5 大きく重いのが難点ですが、花撮りのお供によく連れて行っています。   filmです  あのう、教えて下さい。 とっても綺麗で、ファンタスチックなんですが、是は? 新型のオブジェor高級おもちゃ?   習作 はて、これは何でしょうか。 何かが点滅しながら回転しているように見えますが・・・。  
haruemaster 近所で知る人ぞ知る秘密の?花園です。 先ずは、雰囲気が分かりやすいように目線の高さから普通に撮りました。 気温は、まだまだ夏なのにとりあえず彼岸になると咲くのですね。 でも例年だと最盛期なので、やっぱりちょっと遅れ気味かも知れません。   しゅうやん こんにちわ はじめまして! みごとな群生の彼岸花ですね。深みのある赤が印象的です。   haruemaster しゅう...  
まだまだ五分咲き
まだまだ五分咲き
SIGMA 70-300mm F4-5.6
かめ
かめ
SIGMA Lens
Ours 流木で仲良く甲羅干し中。   papuru なにげに空でも見ているのかなぁ? この仕草が可愛らしいですね。   ペッタンコ1号 2匹そろって顔を上げているところがかわいいですね。写り込みもおもしろいです。   SAKURA犬 Oursさん、はじめまして。 かめもイナバウアーをしているところでしょうか(無理ダ!)。ユーモラスで楽しいです。   Ours ...  
Ours 左手に4才児をだっこしながら、片手ノーファインダーで挑戦しました。   T.M.@横浜 御輿を担ぐ迫力と、御輿を担ぐ声が聞こえてくるような... 夜祭ですか...   Ours 百舌鳥八幡宮秋祭り(http://www.mozu8.com/)で、ふとん太鼓のお宮入りの場面です。 昼間からやっていましたが、夕方から出かけました。 子連れでなければ、もう少し間近で撮れたのですが。  
秋祭り
秋祭り
DA 16-45mm F4
どじょう
どじょう
TAMRON 90mm F2.8 Macro
Ours シマドジョウです。 リングストロボですが、斜めから撮って水槽のガラス面に反射しないようにしています。 ふつうのストロボ(AF540FGZ)を水槽の上からワイヤレス発光を試したかったのですが、内蔵ストロボを使わないで外部だけワイヤレス光らせるのが、マニュアル読んでもよく...   T.M.@横浜 ひげ面のどじょうの表情が良くわかりすね。 ドジョウをペットにされているのですか?   Ours ペットには違いないですが、ドジョウさんたちには、床砂のお掃除をお願いしています。  
haruemaster 今更ですが、SIGMA APO 70-300を買いました。 このレンズは、評判どおり、コストパフォーマンス抜群ですね。 大きな鳥は、神経質で、すぐ逃げちゃうのが難点です。(涙)   BOOT-7 レンズ詳しくないですが、 すごい迫力でピントばっちしですね。 こーゆーの撮ってみたいです。。   ko-ji このレンズ、私も欲しいです。 フルサイズ換算、450mmが2万そこそこですしね。 ...  
シラサギ
シラサギ
SIGMA 70-300mm F4-5.6
今日も32度
今日も32度
TAMRON 18-250mm F3.5-6.3
BOOT-7 神奈川は今日も度! 暑すぎです。 はやく秋の空をとりたいものです。。   masa BOOT-7さん お暑うございます。 夏雲ですね。 夏大好きの私としては、もう一回楽しめたような気がして、半日森を歩き回ってきました、   papuru 21日の北海道は30度ちかくありました。 22日は少しひ〜んやりでした。 なんか毎日が、わからない気温です。 雲の陰から光が見えるのもいいですね。   ペッタンコ1号 雲の向こう側から差している光がきれいで、い...  
BOOT-7 鎌倉の商店街の鄙びたお店です。 なんか目を引いたので・・ 何十年営業してるのかな? 時代がすすんでも、続けてもらいたいです・・   T.M.@横浜 黒白が時代を感じさせて奥深い表現ですね。   BOOT−7 T.M@横浜さん。 どーもです。。 バイクも店名いりで年期はいってます〜。   小山卓治ファン 始めまして♪ 18−250のレンズで検索させていただいたら、 サーファーに、花火にと、あらゆる被写体にチャ...   習作 おお、...  
明治・昭和
明治・昭和
TAMRON 18-250mm F3.5-6.3
masa やっぱり彼岸に合わせて一斉に咲き出しました。律儀な花です。 暑さを凌いで木陰の群落を撮っていたらフワッとアゲハが通り過ぎました。   SAKURA犬 不思議な雰囲気ですね〜。茎のボケがとっても効果的だとおもいました。   BOOT-7 こんばんは。。 森を半日歩くと汗だくだくですよね。 私も夏大好きなので、平気ですけどね。。 この写真も参考になります。 前後のボケと真中の赤に蝶々ひらひら・・ よ...   stray duck ヨーロッパの童話に出てくる妖精を見たような気がします。  
Ours これから咲きそうなつぼみも見当たらず、はすも今年は終わりのようです。   しゅうやん こんにちわ はじめまして! nikon板から来ました。落ち着いた色合いでなんかホットするような気分です。やわらかい光がそうさせているのでしょうか?   masa おやまあ! まだ咲いていましたか! 今年はほんとに長い夏で、私はすっかり満喫してしまいました。 でも、冬の反動がちょっと心配…。  
最後の一輪
最後の一輪
SIGMA Lens
湘南サーファー
湘南サーファー
TAMRON 18-250mm F3.5-6.3
BOOT-7 鎌倉にて・・・ 夕方で曇りのため 初心者の私には厳しい条件でした・・ やっぱ晴天の日に高速シャッターで撮ったほうが よいのでしょうか? 躍動感だけは少々でたような・・ ノイズありありですがUPします。。。 数ショットの中で恥ずかしながら一番よかったものです(><)   Maciej Expression and element this is interesting.   BOOT-7 Hi!Maciej..Thank you. I want to take a lar...  
PENN 【50780】のmasaさんの作品にまおさんが「白や黄色も有ると聞きましたが、見かけた事がないです。」とコメントされておられたので、先日撮った在庫からですが。   安保蘭太 こんばんは、季節柄彼岸花がブームですね。 背景のぼかし方が変わっていておもしろいです。 これはテレマクロだからでしょうか、それともシルキーピクスで加工して出来たのでしょうか。   masa PENNさん こんばんは。 ブログのヒガンバナ拝見しました。暗いバックのシロバナも素敵ですね。  
夏ゆきぬ
夏ゆきぬ
SIGMA Lens
masa 咲き残ったオミナエシに「ツマグロヒョウモン」の雌が吸蜜にきていました。 ブルーのボケ、実は駐車場脇だったので車のボンネットなんです。   haruemaster なるほど〜 人工物もボケにして使うと面白みが出ますね 全体がさわやかな感じにまとまっています。   Maciej IN Pol...  
PINK★ROCKER いよいよ、最後のバトンが、渡されました〜 4番目に、バトンを貰った子(エンジ色)が、ゴールでは 二人抜きの、2着に浮上しました〜、場内が、大盛り上がりでしたぁ ※1着〜青色、2着〜エンジ色、3着〜緑色、4着〜赤色でした。。。   T.M.@横浜 男子400mリレー... 子供のころが懐かしくなります。   PINK★ROCKER T.M.@横浜さん! 有難う御座います、リレー楽しみでしたよね〜 何故か、何時の時代も、盛り上がる競技です!   haruemaster 2番目の子供が完全に宙に浮かんでいて、臨場感あります!  
森のトルコ石
森のトルコ石
SIGMA Lens
masa 「クサギ」の実です。 夏に香りの良い白い花を咲かせたあと、赤く色づいたガクが星型に開くと、 中から見事なブルーに色づいた実が顔を覗かせました。   Maciej First time see such plant .Interesting set of colors .   komakichi とても鮮やかですね。 これは初めて見ました。本当にトルコ石のようです。   BOOT-7 きれいな色ですね。 ひらいて出てくるブルーがきれいです。   muta こんばんわ〜 なんとも言えない色の組み合わせですね!...  
商品