ペンタックス K10D 作例

K10D

2006年11月30日発売

K10Dの仕様

Ours ホテイアオイの厚みのある葉っぱを食い荒らしているのは、 どうやらこいつらオンブバッタのようです。 大量発生しているのですが、補殺するには忍びないし困っています。   masa こんなに美しいオンブバッタを見たのは初めてです。 ホテイアオイは凄い繁殖力で来年またちゃんと繁り花を咲かせま...  
親子で食後のひと時
親子で食後のひと時
DA 50-200mm F4-5.6
無愛想
無愛想
DA 70mm F2.4 Limited
Ours 私も、猫撮りに挑戦してみました。 公園にいたネコです。たぶんホームレスの人の、飼い猫。 なぜなぜしてやると愛くるしく甘えてくるのですが、 カメラを向けるとこのありさま、カメラ目線のショットは 一枚も撮れませんでした。 次回、ご褒美のキャットフード持参で再挑戦します。   いけnet 綺麗なネコちゃんですね♪ カメラ目線ではなくとも愛らしさは伝わってきますよ。   シルドラ はじめまして。 これはこれで、日光の眠り猫のような表情でかわいいと思いますよ。  
土論 庭の柿の木の実りは今年は今一で カラスに食べられているのもあります。   Maciej Distinct and real colors.   masa 土論さん はじままして。 おへそが凹んだ柿って、固くても甘いんですよネ。 昔、うちの庭にあった長楕円形の柿は凄く渋くて、米びつの中に埋めて柔らかく熟すとトロリと甘くなったのを思い出しました。  
HISAO コスモスの美しい季節ですね。  
papuru ほんとうですね〜 後ろの波しぶきが強烈ですから凄いスピードだというのが伝わります。   いけnet ものすごく速い船でした。 錦江湾で見かけました。   BOOT-7 こんばんは。。 ほんと速そうですね! まるでスケート靴で水上を滑っているみたい〜 海面下に船体はあるんですかね!?   いけnet >papuruさん いつも、どうも! マジで速...  
疾走
疾走
TAMRON 18-200mm F3.5-6.3
ピンクのバラ
ピンクのバラ
DA 70mm F2.4 Limited
Ours マルチダという品種らしいです。   いけnet バックの灯りや、○ボケなどが濡れたバラを引き立ててますね。   シルドラ たそがれ時の薄暗さとバックの光のボケが、非常に良い雰囲気を醸し出してますね。ところで私も以前、どこかのバラ園で「マルチダ」と書かれたバラを見てマルチ書き込みみたいな変な名前だなと...  
PINK★ROCKER 毎日、かわゆい花を咲かせてくれます 当然、お花の名前は???です   いけnet 上品な小花ですね。 グリーンのバックも綺麗です。   masa スベリヒユ科の「ハゼラン」ですね。 熱帯アメリカ原産で、明治初期に渡来したそうです。繁殖力が強く道端でもよく見かけます。 真ん...  
小花・・・
小花・・・
TAMRON 90mm F2.8 Macro
紅葉の中を走る
紅葉の中を走る
SIGMA 18-50mm F2.8/SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-...
booska 思いっきり久々の投稿です。 先週末の撮影ですが、例年では考えられないくらい 遅いです。(全国的に遅れているみたいですけど)   papuru お久しぶりです! こちらも紅葉は遅れてます。 あさってはミゾレか雪が降るそうです。 色ついてますね〜綺麗だわぁ〜♪   masa booskaさん ほんとにお久し振りです。信濃生まれのmasaです。 ...  
BOOT-7 素晴らしいです! 感激物です。。 ほんと宇宙に浮かぶ地球ですね。   Levi  こんにちは。  いつもながら美しいです。  赤、白、紫と、グラディエーションがきれいです。さすが13secの世界、息を飲みます。  10月だと、5時14分あたりが夜明けなのですね。   いけnet いつもながら綺麗で幻想的なショットですね♪ いつもながら早起きご苦労様です。   haruemaster 久々の晴天に霧を撮...  
夜と朝の間
夜と朝の間
DA 12-24mm F4
太陽の驚異
太陽の驚異
TAMRON 18-250mm F3.5-6.3
BOOT-7 あっと言う間に空が急変してきました。 自宅からの夕焼け撮影です。 きれいというか、太陽の驚異さ・神秘ささえ感じました。 数分で表情を変える「SHOW TIME」は20分程で終わっていました。。   papuru オレンジからブラウン系にぃ・・・ わずかな時間の間に急変してしまうものですね。 はじめて拝見しました。  
BOOT-7 本読みながら、カッコいい飛行機が 飛ぶのをまってました。。 ノートリです。 近い分、爆音ですぅぅ(><)   EVE_MAW 撮影場所は厚木ですか?部隊マークからの推測ですが。 FA-18Fスーパーホーネット、最新鋭機ですね。 カラーリングが派手なので隊長機でしょうか。 いいなあ、私も撮りたい。(^^;   haruemaster ノートリミングだと結構近いですよね。 爆音が聞こえてきそうな凄い迫力です。  
masa Canon板のO_JISANさんの親子が余りに可愛かったのでお邪魔したら、こちらにまでコメントを頂き恐縮です。 PENTA板の皆さん、O_JISANさんの素敵なショットを是非ご覧下さい。 http://photoxp.daifukuya.com/exec/canon/17069   masa 里山から下りてきたら、...  
Maciej Fine photo ! (\___/) ( ='.'= ) (")__(")   くまちゃん ちょっと,定番すぎるかな? 秋らしく,ちょっと黄葉をあしらってみました. 上高地から延べ十時間ほど掛けて....これを撮るために.(^^v   PINK★ROCKER いや〜素晴しい景色ですね!! 紅葉前?の山、良いな〜、緑、黄色、赤もあって。。。 写り込みも、ばっちりで、10...  
アメリカの毒蝶
アメリカの毒蝶
DA 18-55mm F3.5-5.6
masa 標準レンズしか持って行かなかったのでピントがいまいちですが、一週間ほどの米国出張の合間に、ニューヨークのセントラル公園で「オオカバマダラ」に会いました。 ここに写っているトウワタという食草に有毒成分が...  
はる 昨年も行った池ノ平湿原。7日に行ってきました。天気が良くて気持ちよかったです。 レンズはsigma 70-300mm f4-5.6の安い方です。  
ハロウィン・・・
ハロウィン・・・
TAMRON 90mm F2.8 Macro
PINK★ROCKER そろそろ、街並みは、ハロウィンの準備で、賑わい出した頃でしょうか? 我が家も、本日、オレンジ色のかぼちゃ君達が、並びだしました〜   papuru こんばんは〜^^ ん〜ハロウィン子供から大人まで人気ありありですね。 鮮やかなオレンジ!  
習作 日周運動がしっかり写っていますねー。 これだけ開けていて、夜空が暗いということは、 実際の空の暗さがわかります。 さすが山の上ですね。 でも、寒かったでしょうね。ご苦労様でした。   NNE smc PENTAX-A 1:2.8 20mm 久しぶりに投稿します。 こりもせず、槍ヶ岳の南隣の大喰岳に三脚を持ち込んで撮影しました。 小さな画面ではわかりづらいかもし...  
No More War!
No More War!
DA 18-55mm F3.5-5.6
KG 初です。 まだまだ練習中ですが、楽しんでます。   papuru はじめましてpapuruです。宜しく願います。 スッーと淡い緑が「ふたり」少し離れた感じがいですね。 パッーと開くのが楽しみです。   masa 咲いてしまったヒガンバナとはまた違った、瑞々しい生命力が漲っていますね。   習作 初めまして。 これはヒガンバナの芽生えですか?? ん?葉っぱは終わった後なんだから芽生えとはいわないのかな? こんなふうにして出てくるのですね。  
PINK★ROCKER いけnetさん! 有難う御座います、瞬間観れて、び、びっくりしましたー w(°o°)w おおっ!! papuruさん! 飛び散り、御覧になりまたかぁ?面白いでしょう ...   PINK★ROCKER 破裂する瞬間、押さえました〜 肉眼では見えないので、後で観て、へぇ〜っ...   いけnet おおっ、爆発...  
AJAX 天気が良かったらよかったのに、あいにくの曇り。 だけど、FA135のおかげで 助かりました。 また 来週に行ってみようと。   Ours バックのピンクとワインレッドが白い花を引き立てて、 いい感じですね。 曇りか小雨くらいの天気の方が、きれいに映る花も 多いような気がします。   習作 華やかに写っていますね。 晴天だと、白い花は飛んでしまって、なかなか難しいことになりますよね。曇り日で正解だったと思います。  
圧縮効果
圧縮効果
FA 135mm F2.4
妖しい悪魔
妖しい悪魔
K/M Lens
Ours うちの庭のホテイアオイが咲きました。 この花は、「青い悪魔」と忌み嫌われる害草なので、 そのイメージで撮ってみました。 smc PENTAX SOFT 120mm F3.5というソフトレンズを使って、 絞り開放で撮りました。 F5.6くらい...   安保蘭太 こんばんは、ソフトレンズはソフトフィルタと違って、とても自然な雰囲気で写...   papuru こん...  
PINK★ROCKER も、なかなか、乙なもんでした〜 花火って感じじゃないですけど・・・   T.M.@横浜 この後、パ〜っと開くんですか?   PINK★ROCKER T.M.@横浜さん! 有難う御座います、これは、開かない花火です これで、お終いなんですよー   papuru 昼間の花火ですか? へぇ〜楽しそうですねー空の色と合ってますね〜控えめなピンクの花火  
貴船菊
貴船菊
SIGMA 18-50mm F2.8/SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-...
Knj TOMOくんさんのシュウメイギクと同じで、京都では貴船菊とも呼ぶようです。派手さはありませんが、しっとりした花ですね。   T.M.@横浜 真っ白な菊なんですか.. いい感じですね。   papuru 黄色と白がくっきりで綺麗ですねー。  
Knj 京都は美山町にあるかやぶきの里です。 青空、柿とすすきの三人衆が揃って迎えてくれました。   T.M.@横浜 柿の実が色づいていますね... ついこの前まで暑かったのが、すっかり秋ですね。 茅葺の屋根が、山里の感じを出していますね。   papuru ススキと柿の実〜京都らしい景色ですね。  
秋ですねぇ〜
秋ですねぇ〜
SIGMA 18-50mm F2.8/SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-...
桜島
桜島
TAMRON 18-200mm F3.5-6.3
いけnet 鹿児島へ行ってきました。 早起きして地元のカメラマンに混じって、撮影してきました。   T.M.@横浜 夕日の名所なんですか... 稜線のシルエットの赤い雲が鮮やかで綺麗ですね。 手前の防波堤の直線がいい味だしていますね。   ko-ji なかなかすごい色ですね。 ??、朝日ですよ。T.M.@横浜さん(^_^)   ペッタンコ1号 すごい迫力の朝焼けですね。まるで噴火しそうな雰囲気で、強いパワーを感じます。   T.M.@横浜 時間見忘れました(^^ゞ   PINK★ROCKER 良い焼けですねー、桜島も、ド迫力ですね〜 雲の混じ...  
PINK★ROCKER 秋空に、雲の子供達が、沢山集まってましたぁ ・・・嘘です(≧≦) 花火の煙の残像です。。。   T.M.@横浜 へぇ〜〜〜 昼間の花火って面白いですね。   PINK★ROCKER T.M.@横浜さん! 有難う御座います、僕も、昼間は、初めて撮ったんですが 面白いもんですね〜  
PINK★ROCKER 曇って、直ぐ、容変わっちゃうんですよねー でも、秋空に、白い雲って、気持ち良いですねv(=∩_∩=)   filmです 「空の白い羽」募金・・ 綺麗な空と雲ですね。   papuru 秋空って、ほーんとうに爽やかです! 空だけの写真もいですね。   習作 んー、秋空ーって感じですね。 見ているだけですがすがしい風を感じます。 空もますます青くなってきましたね。   シルドラ 私も写...  
Ours このレンズは、ズームなのに重さ160g、 マウント部もプラスティックで安っぽい作りですが、 40cmと割と近寄れて便利です。   習作 おもしろい花ですね。 キャットテールというんですか。 初めて見ました。   papuru キャットテール私も初めて見ました。 手をさしのべているかのように動きのある花ですね。   Ours 習作さん、papuruさん、コメントあ...  
キャットテール
キャットテール
FA 35-80mm F4-5.6
露西亜レンズ
露西亜レンズ
S(M42) Lens
Ours インダスター50-2、 DA-40より一回り小さいパンケーキです。   T.M.@横浜 ペンタに使える露西亜レンズがあるんですね.. 勉強になります。   Ours M42スクリューマウントのレンズで、ヤフオクで1000円で入手しました。 旧ソ連時代のレンズです。   小山卓治ファン 僕もこのレンズお気に入りですよ! よい色でまうよね、これは!   Ours ボディキャップ代わりにしていたのですが、 最近は私もお気に入りです。   習作 ソ連製でも、侮れませんね。 へえええです。   Ours ...  
Ours レンズはヤシカYashinon-DX 50/1.7、開放。 大阪中之島公園のバラ園で。 お昼には、サラミーマンがお弁当を食べに来ていました。   papuru 拡大して見てみたら下の薔薇は一輪ではないんですね^; 随分おおきな薔薇と見ていました。 綺麗です。   Ours paruruさん、ありがとうございます。 このように、何輪かかたまって咲いていました。  
赤いバラ
赤いバラ
S(M42) Lens
みかん・・・
みかん・・・
TAMRON 90mm F2.8 Macro
PINK★ROCKER こちらは、まだまだ、食べれませんね〜 段々、大きくなって来ましたぁ   papuru そして色ついて甘い「みかん」大きいですね。   PINK★ROCKER papuruさん! 有難う御座います、今は、すっぱくて、食べれません(・・;)タラー  
PINK★ROCKER 結構、虫君、鳥君に、悪さされてますね〜 でも、柿見ると、秋だなって。。。って、感じさせてくれる果物ですよねー   papuru 柿の季節はやく食べたいねー   Knj これは不思議な色ですね。 ホワイトバランスを変えておられるのでしょうか?   PINK★ROCKER papuruさん! 有難う御座います、柿は、血圧下げてくれる効果有るみた...  
PINK★ROCKER 今日は、絶好の花火大会日和(全国土浦花火競技大会)で〜す! 庭に出ると、清々しい青空に、白い雲が、まるで綿菓子を引き千切ったか のように、繊細に、広がっていました〜   Levi  門がにっぽんしてますよね。  日本晴れの真っ青な青がきれいです。  CPLフィルターは使われましたか?   習作 オオ、これは楽しみですね。 なんという花火日和。 花火写真、楽しみにしてます。   papuru な〜びくような雲の流れが良いですね。  
papuru 雨上がりの花は生き生きしてますね〜 水水しいです。   PINK★ROCKER 最近、良く、降りますね〜 植物達も、喜んでいる事でしょう!生き生きしてますね(⌒⌒)   BOOT-7 こんにちは。。 そのとおりですよね♪ でも私は雨続きでガックリです(><)(><)   PINK★ROCKER BOOT-7さん! 有難う御座います、関東地方は、今日も、明日も、雨みたいですぅ papuruさん! 有難う御座います、植...   ペッタンコ1号 わあ、ほんと!生き生...  
雨上がり1
雨上がり1
TAMRON 90mm F2.8 Macro
stray duck 地点:北京大学キャンパス   papuru 小さくてツヤツヤとした粒が、か〜わいいです。  
stray duck 地点:北京大学キャンパス   papuru 純白&水滴しっとりしてます。  
雨上がり2
雨上がり2
TAMRON 90mm F2.8 Macro
白いバラ
白いバラ
S(M42) Lens
Ours オーナーという品種だそうです。 白無垢ということもあるのか、特に花弁の重なっているあたりの 立体感等がうまく出てくれなくて、ちょっとがっかりです。   papuru 自然な感じなので白バラがひきたってます。  
stray duck さすがに蓮は終わってしまいましたが、黄色い花の水草が群生しています。(恥ずかしながら、名前は知りません。)   papuru はじめましてpapuruです。 花びらの淵の線が綺麗ですね、そして内側に向いているんですね〜バックの緑と会っていて黄色花が生き生きしてます。  
北京大学未名湖
北京大学未名湖
TAMRON 90mm F2.8 Macro
stray duck 地点:広場   SAKURA犬 この光景も名物になっているのでしょうか? 水平な広がりの中に楔のように食い込む隊列が、ちょっと違和感があって効果的ですね。  
Ours まだ青くて食べられないなと想いながら撮りました。   komakichi 背景のボケが表現する模様がまたいいですね。 なんとなく柚子にも見えました(^^   Ours komakichiさん コメントありがとうございます。 なんばパークスガーデンで撮りました。 柚子にしてはちょっと大きくて、枝にとげも無かったのですが、 そういう品種もあるよう...  
私もみかんを……
私もみかんを……
DA 16-45mm F4
国慶節の天安門広場2
国慶節の天安門広場2
TAMRON 90mm F2.8 Macro
stray duck 地点:天安門   haruemaster おお〜 これは、広場というより天安門側ですね。 ここから紫禁城の方へ歩いていったのですが、あまりに遠くて途中で引き返してきたことがあります(笑) 今週は、中国はお休みですね。  
はる 自宅のプランターに咲いているポーチュラカです。 レンズは、FA ☆85MM F1.4+kenko接写リングセット です。   ペッタンコ1号 柔らかくてやさしい感じに撮れていますね。近寄ってみるときれいな形なんですね。家の庭にもあったかも。今度よく見てみようっと。   papuru 親子って感じ仲良く、くっいていて思わずにっこりしました。   はる >ペッタンコ1号さん 小さい花ですけど、こうやってみると案外...  
ヒガンバナ絨毯
ヒガンバナ絨毯
SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/S...
haruemaster 今週も週末は、曇りと雨ばかりで、シーズンは終わってしまいそうです(涙) もう、一部は白くなっているので撮影は、今日で終わりでしょうねぇ。 夕方一瞬日が射したものの、山影なので、全体には光が回りませんでした。 これは、小雨の中で撮ったものです。   papuru こんばんは^^ ヒガンバナの一面&一色はじめて拝見しました。 き〜れいですね♪ 小雨の中の撮影お疲れさまです。 おーみごとです!   はる これは見事ですね。素晴らしい絨毯です。  
PINK★ROCKER papuruさん! 有難う御座います、花粉症は、なったこと無いので、辛さが? ですが、大変みたいですねぇ   ペッタンコ1号 これがシソなんですか。ちょっと可憐な感じでいいですね。   PINK★ROCKER シソって、体に良いんですよね〜 お刺身に付いて来ると、必ず、お醤油に、こいて入れまーす! まだまだ、紫に色づくまでは、掛かりそうですねぁ タンタカタンが、飲みたくなりますねー   haru 青じその風味はなんともいえないですよね♪ あ...  
PINK★ROCKER 雨振る中、電線で、ポッポが、水浴び?シャワー浴びてる様子でした〜 時折、羽を広げて、嘴で中を突付いたりして、気持ち良さげに見えましたぁ 水鳥でなくても、ちゃんと、羽は、水を弾いてましたよー(o^-^o) 神様が夫々、動物に与えてくれたアイテムは、素晴しいものばかりですねぇ   papuru ん?カー子ちゃんですか? タイトルとおり「濡れそぼって・・・」ますね〜 上から下を眺めているのも、いーんもんだなぁーってカーコちゃん...   PINK★ROCKER papuruさん! 有難う御...  
ペッタンコ1号 確かにちょっと似ていますね。水滴がきれいだし、花弁がくるくるっと巻いているのがおもしろいです。   Ours ヒガンバナではありません。   papuru こんばんは〜 にていますね〜花びらの数が違うとこからヒガンバナではないと思いました。 右横に映っているのはネコヤナギっぽいですね? 細い花びらに、ついている水滴が一段と美しいです。   haruemaster ん、この季節にこの色で、 確かに紛らわしいですね。正解は何なのでしょう?  
もどき
もどき
DA 16-45mm F4
S-61A
S-61A
DA 12-24mm F4
haruemaster 呉港に南極観測隊の砕氷船「しらせ」が停泊中です。 大和ミュージアム前からの移動を含めて乗船見学は無料でした。 あいにくの曇り空でしたが、これは艦載ヘリのS-61Aです。 サイドの丸いマークの中にペンギンの絵が描いてあります。   papuru ヘリーは良く見ますが、こ〜れは凄いヘリーですね!   haruemaster papuruさん、こんばんは〜 ここは、「しらせ」の上甲板ですが、幅のある船なので、野球...  
はる FA ☆85MM F1.4にkenkoの接写リングセットを付けて、彼岸花を撮ってみました。   haruemaster 融けるようなボケが美しいです。 赤、紫と同系色でまとめたのも良いですね。   papuru はるさんはじめましてpapuruです。 ピンクの色が、とーてもまろやかで解けてしまいそうな、紫とピンクの色合いに参りました。   ペッタンコ1号 これは素晴らしく芸術的な写真ですね。淡い感じが素敵です。  
はる 自宅の近くで雨の中、撮ってみました。彼岸花の撮った後です。 レンズはsigma 70-300mm f4-5.6 DG MACRO (NON APO)です。   haru シンプルで美しい作品ですね♪ 虫君が、雨宿りしているところが なんともいえませんね! K10Dだと雨の日の撮影も安心ですね(^o^)   SAKURA犬 綺麗な色彩の世界にうっとりします。 雨で下向きになったコスモスも趣きがありますね。  
商品