youzaki
フウロソウの種で花径15㎜ぐらい1円硬貨より小さい花です。
超接写で撮りました。
花鳥風月
風露草 ゼラニウムと ご親戚
SS
綺麗な 蕊の林 一円を笑う者は一円に泣く❢
youzaki
花鳥風月さん、SSさん コメントありがとう御座います。
フウロソウにもいろいろあり小さい花ですが特にこの花は小さいです。
一眼レフのマクロレンズでは撮るのが無理でした。
youzaki
これも瑠璃菊かな?
あまり調べていませんが白のスケトシアと思います。
SS
幾重にも白い花弁豪華な花です・・・珍しい❢
youzaki
SSさん コメントありがとう御座います。
名前が間違っているかも、でも夏に咲く菊系の花ですね・・
似た花で違った白も撮りましたが名前を調べるのが面倒で投稿していません。
SS
花の名前は数限りな...
youzaki
雨の中のセキチクの接写です。
CX5.CX6は接写に適したカメラです。
接写写真でどちらかを一も使用しています。
コンデジ十数台所有してますがそれぞれ特色があります。
使用していて使い良いカメラに限定されてきますね・・
stone
雨の日の撮影も時々やってみると
楽しいですね^^
大きな傘支えながらはちょっと辛いけれど。
でも撮れた写真は瑞々しくて嬉しくなります。
youzaki
赤いグラジオラスをUPしてみました。
花鳥風月さんの投稿の花とは同じ花でも種が違うようです。
花鳥風月
グラジオラス 白き覆輪 アクセント
youzaki
花鳥風月さん 一筆ありがとう御座います。
色を見て グラジオラスに カメラ向け・・ですかかね
youzaki
花鳥風月さん、の写真を拝見して畑咲いてるスケトシアを撮ってきました。
紫の色で形も少し違うような・・
NETで見たらこちらも同じ名前の花の様です。
SS
花ビラが綺麗なブルーで沢山あります 花言葉は「清楚」とか「追想」だそうです、 植物学者Stokesにちなみストケシ...
youzaki
ユリに虫が、こんなシーン好きですが少し遠すぎますね・・
SS
とても綺麗な色ですね!!、 虫に歩き回られて・・チョツと クスムツタイよー。
youzaki
SSさん コメントありがとう御座います。
花と虫好きなシーンで喜んで撮りました。
接写したかったのですがタイミングを失いました。
youzaki
シモツケを接写してみました。
薔薇科の花で大きく広がります。
名無しのリーク
香川県ルーちゃん餃子でおなじみのフジフーヅはバイトにパワハラで指切断の重傷を負わせた糞ブラック企業
youzaki
ムラサキツユクサの蕊をデイテールしてみると少し面白い形です。
雨水が花の中に溜まっています。
少しトリミングしています。
SS
髭もジャの蕊・・髭の先に黄色のハート💛形の帽子をかぶり お洒落してるなー 💛。
GEM
こんばんは
リコーのコンデジは 接写が得意ですね。
ハッとする程鮮やかな色 大好きなこの色の花は
撮影せずには終われないですよね。
youzaki
まだ咲いていました。
雨に濡れたムラサキツユクサです。
このカメラ寄れますね、一眼レフのマクロlensでは歯がたちません。
GEM
こんばんは
コンデジのこういう使い方には 気が付きませんでした。
youzaki
連続投稿の形になりますが・・
投稿を待って投稿と思いましたがどなたも投稿が無いので御免なさい。
youzaki
赤い大きめ花のチューリップで名前がバーナデッドです。
私の好きなコンデジCX6で撮りました。
電池が早く消耗します、カメラの劣化か電池の劣化か?
電池の劣化ならいいのですが・・
マ!CX5もあるしいいか・・
rrb
おそらく電池の劣化かと…。
色々な技術が進んでいますが、
充電式の電池はなかなか進歩しない…とのことです。
ここはyouzakiさん家のお庭ですか?
youzaki
ワシントンの名前です。
カラフルなチューリップですが丈が短く撮り難いです。
コンデジで撮りました。
花鳥風月
チューリップ 黄の地に赤い すじの入る
youzaki
花鳥風月さん 一筆ありがとう御座います。
色もまた 赤黄で目を引く チューリップ・・ワシントンの名前でアメリカ産かなー
youzaki
バーナデッドと名前のチューリップです。
420種のチューリップの図鑑から探しました。
写真は赤が飽和ぎみですかね・・
youzaki
キンセンカを接写してみました。
1㎝まで寄れますが、陰で暗くなります。
youzaki
和名はあまり聞きませんがスターチㇲ(リモニューム)です。
マクロズームでのUPです。
生け花、ドライフラワー等に使われ切り花は北海道の深川(中国では無い)での生産が知られています。
雀
今日は
初めて見る綺麗な花です 濃い青紫色が!!スターチス!。
youzaki
雀さんコメントに感謝します。
スターチㇲは色も形も多種ありますがこの色が一番好みです。
リモニューム・ペレジーの名前の花です。
雀
今日は
幾重にも綺麗な花弁のキンセンカ。
youzaki
盃の様に雨を受けてます。
私の接写用カメラで撮りました。
youzaki
雀さん コメントありがとう御座います。
小雨でしたが暇つぶしでコンデジで接写してみました。
このカメラ安物でも1cmまで寄れてズームマクロも効き使い良いカメラです。
youzaki
スイセン属ナルキッスス・フルボコディウムの名前です。
庭先から路肩まで広がり咲いています。
白色も見ましたがいつの間にか見つからなくなりました。
stone
わあ、今年も会えて嬉しいです。
ちょっと赤が濃い?かなと思いました。
youzaki
stoneさん コメントありがとう御座います。
小雨の中強引に撮った写真です。
なんで広がるのか家の前の路肩にまで咲いています。
御...
youzaki
JPG撮って出しです。
好みの色に撮れました。
この花本来の色で私の好きな色ですー
youzaki
JPG撮って出しの画像です。
(トリミング、レタッチなし)
桃の花の蕾です。
接写してUPしています。
youzaki
接写しました。
発色が変ですね・・
youzaki
鉢植えの花で小さな花をつけています。
昨年より花が小さくなった感じがします。
風で揺れて写りがイマイチですー
雀
今日は
いえ よく撮れてますよー 可愛らしい花ビラですね!!。
youzaki
雀さん コメントありがとう御座います。
桜と名がついてますが小さな花で風に揺れ撮るのに苦労しました。
ソメイヨシノの花片ぐらいの大きさの花ですねー
youzaki
色も好みです。
花から茎まで産毛が目立ちます。
花鳥風月
オキナグサ 花には白い 髯の生え
雀
本当に 好い色合いですね!! 私も このうす青紫は超好みです。
youzaki
花鳥風月さん、雀さん コメントありがとう御座います。
赤系と白系がありますが日本固有種のオキナグサは赤茶色の一色のみです。
形は全く同じで西洋オキナグサとオキナグサを迷う時があります。
youzaki
庭の隅に咲いていました。
匂いがイマイチですが花は良いです。
oaz
今晩は。
沈丁花といいます、ジンチョウゲと読みます。
私の家にも鉢植えの花が有りまして咲きかかっています。
youzaki
oazさんコメントありがとう御座います。
沈丁花と記載すればよかったです。
ジンチョウゲとチンチョウゲはNETでも同意語と掲載されて...
youzaki
ピンクの撫子をUPしました。
寄せ植えの中の小さな花です。
youzaki
この微妙な白とピンクの色が気になり写してみました。
花鳥風月
うつむいて ピンクの覆輪 クリスマスローズ
youzaki
花鳥風月さん、一筆ありがとう御座います。
ピンク色 色が気になり カメラ向け・・こんな感じで撮りました。
youzaki
撮り難い花です。
コンデジで接写してみました。
花鳥風月
クリスマスローズ ピンクのあばたも 笑窪かな
stone
どこか果物のような風合いです。
お見事。
youzaki
花鳥風月さん、stoneさん コメントありがとう御座います。
最近庭の花の撮影もままならくなりました。
少し老人性の鬱気味です。
本人が判ってるので認知症ではないよ...
youzaki
庭に鉢にこんな花が咲いていました。
アザレア別名は西洋ツツジ春に咲く花です。
証拠写真です。
oaz
今晩は。
私の家の八重咲きの濃いピンクのアザレアも今咲いています。
例年ですと10月下旬から11月中に咲きますが、今年の冬は雪も少なく暖かなので今咲いています。
でも...
youzaki
12月中旬にもエキナセアが咲いていました。
秋咲いてる大きさの1/3ぐらい背丈も低い
ダリアかなと思いましたが名札が刺してありました。
花鳥風月
暖かき 師走未練の エキナセア
oaz
今日は、美しい花ですね。
ダリアと同じキク科の花を思わせるぐらいよく似ていますね。
youzaki
花鳥風月さん oazさん コメントありがとう御座います。
ミニダリヤか...
youzaki
御免なさい
連れ合いに言われ調べたら寒あやめと言う花でした。
youzaki
花の少ない畑に咲いていました。
相変わらずのUP写真ですー
youzaki
花少ない畑に咲いていました。
花鳥風月
畑には 冬と云ふのに シャガの色
youzaki
御免なさい
よく調べたら寒あやめと呼ぶ花でした。
季節的に今の時期の花でした。
youzaki
花鳥風月さん 一筆ありがとう御座います。
暖かさ 狂って咲いたか シャガの花
youzaki
ブーゲンビリアの冬越しの物です。
ブーゲンビリアブライダピンクです。
赤色より人気があるようです。
stone
ブーゲンビリアの冬越にいつも失敗します^^
室内へ囲いをと、ちっともしないからなのでしょう
ベージュ色のがお気に入りでした。
この色もいいですね。
youzaki
stoneさん コメントありがとう御座います。
三種あるブーゲンビリアの内冬越しはこ...
花鳥風月
山茶花や 刈り込み丸く 花の咲く
youzaki
山の形の山茶花の木です。
花鳥風月さんの真似になりますかねー
カメラも写りもイマイチですが・・
youzaki
花鳥風月さん 一筆ありがとう御座います。
山茶花が 山の形で 咲き乱れ
youzaki
コンデジで山茶花の花に接写しました。
花鳥風月
山茶花や じきにメジロも 来るぞかし
youzaki
花鳥風月さん 一筆ありがとう御座います。
いつも見て頂き嬉しいです。
山茶花の 近くに寄りて 花を撮る
youzaki
蜘蛛の番かな?
よく判りませんが小さいほうがオスと思いますが・・
W3
昆虫が少なくなりました。
コンテジの簡単で難しく考えなくて
出逢えば、パッチリですね。良いアングルです。
蜘蛛の巣も綺麗に撮れていますね。
W3のCX2から4代も新しい機種。
マクロならこのシリーズですかね?
youzaki
W3さんコメントありがとう御座います。
...
youzaki
う~んこの花ハクチョウゲかな?
咲く時期が違うしなー
花片が6枚だし
よく判りません・・
花鳥風月
秋もまた 温かければ 白丁花
youzaki
アオイ科の花で蓮の花を連想さします。
フヨウは蓮の意味もあるのでこちらを木芙蓉と呼ぶこともあります。
花鳥風月
秋風に 花弁震える 芙蓉かな
youzaki
花鳥風月さん、一句頂きます。
色もよし ピンクが映える 芙蓉花
TAKAO
これだけ造るのは大変ですね・・
写真は一部ですが50鉢以上はありました。
家も庭も凄く広いし誰も出てこない、たぶん監視カメラで見ているのかなー
それにしても田舎の農家はのんびりしてますね・・
TAKAO
少し形が変わっています。
まだ誰も出てきません・・
大邸宅いごごちが・・
帰ろうかな・・
TAKAO
大輪の大きな菊の花が咲いていました。
しかし手入れが大変だったろうな・・
TAKAO
大邸宅に菊が咲いていました。
門が開いていたので写真を撮らせてもらいました。
「写真を撮らせて下さい」
「ハイハイ」の声だけでどなたも出てきません・・
youzaki
ガザニアの花をUPしてみました。
構図が日の丸? センスがありませんです。
花鳥風月
ガザニアの 花は無邪気に 笑うなり
youzaki
花鳥風月さん、一句頂きました、ありがとう御座います。
ガザニアで 心癒せる 花の色
youzaki
ヒメアカタテハと思います。
ピラカンサの茂みに隠れ動かずにいました。
youzaki
ズームマクロで撮ってみました。
まっちゃん
絵に描いたように繊細ですね
youzaki
まっちゃんさん コメントありがとう御座います。
ズームマクロで撮るとバックも適当にボケてくれます。
使いよいカメラでいつも持ち歩いています。
youzaki
接写に評価の高いこのカメラでダリアを接写してみました。
TAKAO
白もありましが赤色を・・
別名ガウラとも言います。
ズームマクロでバックもボケる、う~ん一眼並み?
TAKAO
名前はよく判りませんが・・
接写してみました。
このカメラ接写から望遠までOKの便利なカメラです・
写りは? この写りを見て見て!
TAKAO
派手な名前の花ですが大きさも色も感じ良い花です。
黄色な花もあるのでゴールドと付けられたのかも・・
youzaki
花の大きさ500円硬貨ぐらいです。
ズームマクロで撮りました。
youzaki
花の大きさ500円硬貨程度ですー
コンデジのズームマクロで撮りました。
GEM
こんばんは
コンデジなので仕方ないのでしょうが、
少し飛び気味なのが惜しいですね。
youzaki
GEMさん コメント、アドバイスありがとう御座います。
白が飛んでいますね・・
少し気を付けなくては、ありがとう御座います。
oaz
youzakiさん、今晩は。
白トビする、しないのぎりぎりに近いと思います。
GEM
youzaki さん こ...
youzaki
昔に吉野の法師がこの花を見つけ和歌に君にミセバヤ(見せたい)と読んだことから和名がついたとか・・
今では園芸で全国に分布されています。
自然で残ってるのは香川県の小豆島でけです。
自然のは絶滅危惧種にランクされています。
御免薀蓄が・・