ソニー NEX-6 作例

NEX-6

2012年11月16日発売

NEX-6の仕様

老水夫 酔天翁の花が終わった後の実にアカトンボが 止まって綿毛のようなものをムシャムシャ食べて いました。   花鳥風月 アカトンボ なってみようか 草食系   stone 「酔仙翁」でしょうか? 赤トンボさん、クモか何か獲ってきたようですね。 生きた虫を、むしゃとむしゃと実に美味しそうに食べる赤トンボ。 どんどん活動を始めていますね。 真っ赤になるまで3ヶ月くらいかかるのかな?   老水夫 花鳥風月さん、stoneさん、今晩は。 間違っていました。酔仙翁でした。 真夏になると真っ赤...  
酔天翁の実にアカトンボ
酔天翁の実にアカトンボ
E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE
庭のサツキ
庭のサツキ
E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE
老水夫 手入れが良くないせいか今年はパラパラとしか 咲きませんでした。庭の芝生の緑を背景に一輪 を狙ってみました。   花鳥風月 ちらほらの サツキの赤に 一喜一憂  
老水夫 今月初めに色付き始めたブルースカイがここまで 色付きました。   花鳥風月 紫陽花や 藪を小庭の 別座敷  作者:松尾 芭蕉   Nozawa 老水夫さん、今日は。  可愛らしいガクアジサイですね。 ガクが開花するのも楽しみです。   stone 小粒な可愛い花珠を囲う額花の とてもきっちりとした守備隊形ですね。 鮮烈に青く色鮮やかな紫陽花、可愛いく小柄な気配です。 たくさん花つけて、周囲をいい雰囲気に染めてそう。  
ブルースカイ
ブルースカイ
E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE
Suxume 咲くのも苦労☆☆です ❣。・・・・・・・   調布のみ これって朝顔?花を咲かせるのは植物にとって一大イベント、 大汗かいて・・・ですね~。   スカイハイ(旧バリオUK) いいですねえ! このなんとなく破綻した感じがゲージツですな。   Suzume 今日は 調布のみさん スカイハイさん ありがとう御座いました  大汗書いてゲージツに格上げ うれしくて!!!。  
Suzume 今晩は 私の好きな「七変化」です 花全体の直径は≒25MMでした。   stone この花の赤がありますね 赤いのが好きです。 上手に剪定しないととんでもない風貌になりますが^^;   コウタロウ Suzume さん こんにちは とても爽やかな空気を感じます~ 色合いに透明感があるからかな?(^^  
[ 七変化 】
[ 七変化 】
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
【 葵 】
【 葵 】
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Suzume 今晩は 「ピクチャーエフェクト」の「パートㇻーレツド」と言う  全モノクロで赤のみ カラーになるそうです…初めてで好く判りません・・・がご覧下さい。   ななつ星 こんにちは! デジタルだからこそできる面白さですね。 これで鳥に色が付いたら一層面白いのですが・・・   爺児 鳥が居たんですね・・・  
Suzume 今晩は 今日の散歩はちょうど60分でした 近所の花は取り立てて素晴らしいのは 無く (見渡りませんでした)我が家も同じですが  家内の世話してる ありふれた 「さつき」 が・・・ひいき目に パチリ☆☆。   爺児 我が家の皐月(家内が責任者)は・・・ いつの間にか、虫が付いて・・・全滅しました(悲   Suzume こんにちわ どの家も 花は奥さんが 主導権。  
[  さつき ]
[  さつき ]
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
[?の花」
[?の花」
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Suzume 正確には sony版をご覧下さい 名前はラテン語で「フクシア」です おなじ地球上に100種類位あるそうです sony版に先き載せたので名前写真が同じだと載らないので・・ご理解の程宜しく   stone >写真...  
Suzume 今日は サツカ―日本女子(2点) 対 中国女子(1点)戦です 明日25日夜は 日本女子は オーストラリア女子と決勝戦です。   花鳥風月 サッカー 女子五本に入り 男子十指に余る   Suzume オーストラリア女子と 日本女子 昨夜の試合1対0で日本勝ちました ≒15ケ国中 日本女子一位です。  
【SOL】喜び!
【SOL】喜び!
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
「 フクシア 」
「 フクシア 」
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Suzume 撮影1分 名前調べ60分 「フクシア」だそうです 過去2度散歩中撮影しましたが「名前」は知りませんでした。   花鳥風月 フクシアも 名前を云われて 嬉しそう   爺児 不思議な花は多いですが・・・ 何故、このような姿になったんでしょうね・・・ キット理由は有るんですよね(笑   Suzume 今日は ネツト図鑑によると このフクシアと基本的には似てるが2~3 種類の少し形の違う 親戚みたいなフクシアがありました。  
Suzume 今日の散歩の収穫です 赤は赤でも どくどくしい赤ですね。   花鳥風月 撮るならば 最も手ごわい 赤い薔薇   コウタロウ Suzumeさん こんにちは お元気そうでなによりです♪ >どくどくしい赤・・・ いえ決してそんなことないと思います すてきな色合いかと~(^^   Suzume 今日は 花鳥風月さん コウタロウさん ありがとう御座います まあ何とか 毎日パチリ☆☆・・・カメラに誘われ近所を歩いてます ...  
「今日の散歩で」
「今日の散歩で」
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
オオキンケイギク
オオキンケイギク
E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
老水夫 現在栽培が禁止されている品種ですが、街の至る所で 咲き誇っています。 歓迎されない品種と知りつつも、毎年、街の風物詩的に 撮影しています。   hi-lite 老水夫さん、こんばんは。 >現在栽培が禁止されている品種ですが 増えすぎるのでしょうか、外来種は繁殖力が強いですね。 オレンジ色の花が可愛いですね♪   コウタロウ 老水夫さん こんにちは しっとりした感じの黄色がなんとも良い感じで 素敵ですね~(^^  
Suzume   (相撲今日はおもしろく・・・・ので すいません!) 僕が真犯人です。  JOSS  
「 今日のニュース }
「 今日のニュース }
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
「 中日 」
「 中日 」
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
花鳥風月 廻しが ゆるい ゆるすぎる   Suzume 私の 中日18/5の一番は 〇千代丸 対 ✖臥ジャ丸(ガジャ丸)でした、 半分は片方が外人です (横綱3人=モンゴル人・・・・・日本人がんばれ!)   Suzume 腹が太くて これ以上絞められぬ 苦しい1・辛い!  
老水夫 今までハマナスかな? と思っていたのですが、本物と見比べると 明らかに違うようで、どうも薔薇の原種に近い品種なのかなと思います。 薔薇に詳しい方、教えていただけると嬉しいです。   stone こんばんは 南国の空、豪華な赤い花ですね。とても日差しが強そうです。 周りにもいっぱい咲いているようで華やかな雰囲気。 雌しべ...   hi-lite 老水夫さ...  
薔薇でしょうか?
薔薇でしょうか?
E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE
[ 五日目 ]
[ 五日目 ]
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
花鳥風月 いいアングル いいショット NHKのカメラマン   Suzume 五日目の ×日馬富士 対 〇豊ノ島・戦です。 ※三日目の O遠藤 対 ×鶴竜・戦をこの版に載せて 不備があつたので  治して再 貼り付け―投稿したのですが 既に同様の投稿あり と   投稿不可? 一度画像ㇷアイル に乗ると二回目は駄目らしい?   老水夫 Suzumeさん、今晩は。 ...  
老水夫 すみません。先ほど間違ってExif情報の無い写真を投稿して しまいました。連投をお許し下さい。   花鳥風月 雨降ると 写真撮るには ちと辛い   Suzume 今晩は クリツク拡大して拡大して見せて頂いてます とても綺麗です 失礼ながら 18~200 思わず価額表をしらべてしまいました Binbo-コンジョ〇だしですね・・・・・でも何時か~。   爺児 雨滴の連なり・・・良いですね・・・ もうすぐ梅雨なんですよね・・・  
雨の雫
雨の雫
E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE
テスト掲載です
テスト掲載です
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
爺児 先に回転させてから、ここへ掲載してみました   Suzume 今日は 回転 ありがとう!どうしたら出来るのですか? 教えて下さい すずめ   爺児 PCにもともと入ってた、フォトギャラリーの中に 画僧処理ソフトが入ってて、簡単な事だけは出来ます 機種によって違いが有ると思いますが・・・   Suzume 有り難うございました 研究?してみます 又はsonyに電はできいてみます。  
Suzume ≒2週間前に写した アブチロンです 開花時期も終わりも好く判りません 冬以外 一年中咲いてる見たいです 赤ですが 汚れている様な色です。     Suzume 縦位置で処理しても 寝てしまう どこが故障かな?。  
「  アブチロン  」
「  アブチロン  」
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
ノボリフジ
ノボリフジ
E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE
老水夫 庭に咲くノボリフジです。   爺児 見事に咲きましたね! 清々しい姿に嬉しくなります・・・   老水夫 爺児さん、こんばんは。 我が家の庭に初めて、しかも1度に3色が咲き揃ったので嬉しくなって 撮ったのがこの写真です。   Suzume 今晩は 「登り藤」とても好い配色です‼ 私が写した・・横浜港山下公園での のぼりふじは色合いがあまりよくないので ここには載せなかつたです。   老水夫 suzumeさん、こんばんは。 偶然なんですが3本とも違う色で、...  
老水夫 家内が育てたノボリフジが今年やっと咲きました。   hi-lite 老水夫さん、こんばんは。 ルピナス、ノボリフジっていうんですね。 色とりどりの花が綺麗ですね(・∀・)   stone ノボリフジさん、花色も緑の葉っぱもとても鮮やか。 素敵に元気な様子ですね!   老水夫 hi-liteさん、stoneさん、こんばんは。 私は逆にノボリフジがルピナスとも呼ばれることを初めて知りました。 我が家の庭で初めて...  
ノボリフジ
ノボリフジ
E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE
もうすぐ見頃ですね 2
もうすぐ見頃ですね 2
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
rikee こちらは、実際よりもお化粧をしています(^^)   花鳥風月 赤こそが 薔薇が最も 薔薇らしい   爺児 そろそろですね・・・古いレンズ使ってますが、赤が苦手です・・・   Suzume 今晩は 素晴らしい「ばら」です 化粧は当たり前です‼ 我家には三人 女性がいますよ(驚きません) 一人はこの版のフアンです 同じ赤でもとても地味な赤の「アブチロン」(2週間前パチリ☆☆)を 見て下さい。  
花鳥風月 薔薇の花 若い娘の 肌の色   rikee 今日行ってきました、バラ園です。 全体を見ると3分咲きのように見えました。 早咲きの種類の品種の物は見ごろみたいでした。 去年よりも良い感じに見えて嬉しく思いました。  
もうすぐ見頃ですね 1
もうすぐ見頃ですね 1
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
つれない後姿
つれない後姿
E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE
老水夫 何の花だか分かりますか? そぉです。 エンドウの花なんですね。緑の バックを選んでいると花の後姿になりました。でも後姿も悪くないかも~。   hi-lite 老水夫さん、こんばんは。 えんどう豆、綺麗な花を咲かすんですね。 収穫が楽しみですね(・∀・)   老水夫 hi-liteさん、こんばんは。 赤、青、ピンクの花が咲いていました。 >収穫が楽しみですね(・∀・) ひとの畑でした。 残念っ!!!  
老水夫(旧old seaman) 皆さん、今晩は。 以前ペンタやニコンの板に顔を出しては消えをしつつ、その後 すっかり御無沙汰して敷居が高くなっていた老水夫(旧old seaman)です。 久しぶりに皆さんのお写真を拝見しましたが、以前と変わらぬ 懐かしい方々が活動を続けてお...   花鳥風月 スズランや 可愛い花には 毒がある  
庭に咲く鈴蘭
庭に咲く鈴蘭
E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE
どうぞ宜しくお願い致します
どうぞ宜しくお願い致します
E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE
suzume  高さ2m弱の 小さなサクランボの木でした…街路に超珍しいです。   爺児 近所の幼稚園の桜にも実がつきますが 苦くて食べられません、色は美味しそうなのに・・・   suzume  今日は 本当に 美味しそうな色ですが 食べられません 果物は皆改良して 甘くなるのに! 写真の試写体向きですね。   老水夫 これ、街路樹ですか? 本当に超珍しいですね。あの有名な佐藤錦にそっくりです。  
[sakurannbo]
[sakurannbo]
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
[ 小便小僧 ]
[ 小便小僧 ]
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
suzume  JR浜松町駅の [ 小便小僧 ]です ( 1/5撮影)。   花鳥風月 きび団子 手を洗ってから くださいな   爺児 ずいぶん勢いが良いですね・・・羨ましい・・・笑   suzume  お二人さん ありがとう!   ※最近は 一か諸に写真を投稿すると 別の掲示板には張り付きません(二重投稿何故か不可です・・財産あたらちこちの銀行に たーくさんいれられますよー夢)  
suzume  横浜山下公園のチューリツプにかこまれた 水の女神です。 ※都庁夕景は以前載せたらしいので 何を   工夫してもきょしされて のりません。。すいません。   花鳥風月 チューリップ 水の女神が 甕を持ち 噴水の水 心地よし    suzume  今日は 戦後すぐからありました 何でも「水瓶をもつ 女神」は アメリカサンチアゴ市から送られて きたものらしいです。   爺児 思い切った絵作り・・・こんなのも良いですね!   suzume  ありがとう御座いました!!。  
[ 水の女神 ]
[ 水の女神 ]
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
[  チュウリツプ 」
[  チュウリツプ 」
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
suzume  横浜山下公園 水瓶を持つ女神の噴水の周囲は 花だらけでした・・・   花鳥風月 噴水を バックに並んだ チューリップ  
suzume  水路を出る大型コンテナー貨物船貨物船・・・城南島海浜公園より ー です 皆々様 大変ご無沙汰しました 今日(04/19土)にPCやつと故障修理より 帰還しました またよろしくご指導の程願います 雀。   花鳥風月 東京湾 ジェットと船を 一つの絵   爺児 PC復活おめでとうございます 海が見たくなりました・・・  
「兄弟」
「兄弟」
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
suzume  今晩は 今日は天気が良いので横浜山下公園へ・・・・・ ベンチで食事中 兄弟が3匹カメラを出したら 2匹飛んで行きました。   花鳥風月 老雀 さてもどこぞで お逢いした   suzume  ハ ハ 俺様だー   ななつ星 suzumeさんの雀、アイポイントが入って輝いていますね。   爺児 雀百まで・・・何を忘れないのかな?  
ノブSR-1s 午前中まで雨が残り、夕方からは雷雨と強風 花散らしの雨になりそうです。 昼前後につかの間の晴れ間が出ました。 見沼代用水西縁のソメイヨシノです。   爺児 見事ですね、鴻巣の当たりなんでしょうか?   ノブSR-1s 見沼代用水東縁、野田のさぎやま記念公園付近です。  
ノブSR-1s 雪山のようなハクモクレンの中で 午後の日差しと格闘しながら写していました。 透過光で撮ろう思ったのですが 順光になってしまいました。   花鳥風月 木蓮の 白い羽舞う 花の群れ   Nozawa ノブSR-1sさん、お早うございます。  ハクモクレンが美しく咲き誇って、正に春ですね。   suzume  今日は 見事な もくれんです!  
ノブSR-1s 家の近所の植木畑です。 放置された、ハクモクレンの畑 雪山のように、咲いていました。   花鳥風月 今だけの 菜の花畑に 木蓮の尾根   Nozawa ノブSR-1sさん、今日は。  菜の花に負けじとハクモクレンも沢山咲き誇っていますね。 まさに春です。  
「 もくれんー赤 」
「 もくれんー赤 」
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
suzume  近所のお宅の玄関脇に「花桃」もう一方に「モクレン』が綺麗に咲いてます   花鳥風月 来客と 話のネタに 赤いモクレン   爺児 モクレン、大きな花で、南方のインコ見たいに感じられます 肉厚の花弁が枯れると・・・何か寂しげになりますね・・・  
suzume  花のぐわいをネツト 「季節の花300」でしらべたら「はなもも」とありました   花鳥風月 花もも咲けば ちょっと自慢の 家の人   爺児 月曜には、砧の花桃(源平)を見に行く予定です 咲いてるといいのですが!   suzume  今日は 皆さん   このお宅は洒落た玄関と同じく洒...  
「 花 桃 」
「 花 桃 」
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
「私だけの🚎」
「私だけの🚎」
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
suzume  私鉄駅からJR大森行きに乗りました 珍しく乗客なし 私だけの🚎。   花鳥風月 平日に 都内で自由ほど 愉快なことなし  
suzume  `14年大阪場所 大関【鶴竜】 対 横綱【白りゅう】・・・力がはいつてカメラ傾く・・・横綱負け   花鳥風月 白鵬が 寄り切られて テレビ傾く  
「`14大阪場所」
「`14大阪場所」
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
「工場地帯」
「工場地帯」
E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
suzume  多摩川河口付近の川崎工場地帯です   suzume  河口片側は川崎工場地帯 反対側はHANEDA飛行場です   花鳥風月 たぶん 花王の 川崎工場   爺児 工場群を夜間撮影するツアーが有るそうですね! 何故か、工場は絵になりますね・・・   suzume  川の反対の住人ですが 会社のなまえは?知りません 花王セツケンには子供の頃から お世はになつてます 工場ツアーは水陸昼夜が在るそうです 又出発地も様々 一度行つてみ...  
ノブSR-1s 鍋にサラダに大活躍していたミズナも きれいな花を咲かせ始めました。 周囲を見渡すと、色々な菜の花が咲いています。 ハクサイ、チンゲンサイ、コマツナ、ブロッコリー コマツナは、花が咲いてもおいしいですよ。 炒めものもはなやかになります。   笑休 菜の花辛し和え、花がつぼみのころが食べごろですね。 菜種油を採取するより、耕運機でそのまま畑の肥やしにするのがおおいようです。  
[換気扇」
[換気扇」
E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
suzume  「川崎ー木更津]の川崎側の海底トンネル の海上の換気扇です 向こうに見えるは川崎の工場や倉庫です  撮影は「うみぼたる]の三Fからで強風で 飛ばされそうな 超危険でした。   花鳥風月 トンネルの ここが頼みの シュノーケル  
suzume  降下してくるANA機 国際線を上昇するJAL 手前は多摩川河口  川崎浮島公園より。 丘の上は長いレンズ!を付けたカメラマン ガ沢山いました 何時か安い反射レンズの 望遠を買いたいです   爺児 オークションで、出ていることが有りますね・・・ 私は、ニコンの500mmを、買わされました(笑 出番はあんまりないですね・・・   ななつ星 suzumeさん こんにちは! 奥行き感が素晴らしいですね。 55㎜の焦点距離にも驚きました。  
 [ D滑走路の二機 ]
 [ D滑走路の二機 ]
E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
ノブSR-1s 春は木の根元からやってきます。 根元周りから溶けてきます。 昨日は鎌倉、今日は赤城 仕事のついでに立ち寄ったスナップです。   花鳥風月 春の声 木が目を覚ます 雪根開き   S9000 まさに春到来。暖かい陽射しと真白な残雪がまぶしいです。こちら広島市ではさすがに雪は途絶えました。   笑休 樹木の根のまわりの雪がとける・・樹が生きている証なのでしょう。  
ノブSR-1s ヤナギの木がもやっと緑色になってきました。 よく見ると、小さな芽が開きはじめています。   花鳥風月 浅緑 染め懸けたりと 見るまでに 春の柳は 萌えにけるかも    作者: 詠み人知れず  意味: まるで浅緑に染めた糸を掛けたように、春の柳が芽吹いています。   笑休 雲流柳・・漢字だと、こうなるのでしょうか? 雲が、かかって、雲流模様になっていますね。   ノブSR-1s 雲龍柳になるのかなと思います。 細い枝がくねっ...  
suzume  何の変哲もない 病院風景です   suzume  このような[ 路地? ]が20以上あり 各路地は内・外科を始め全科あり すばらしいです しかも見立ては一流価額は安価と思います (十数年以上の経験で!!!)   爺児 手術入院の時、小さなカメラ持ち込みましたが、自分の点滴の絵しか撮れませんでした・・・全身麻酔じゃ撮れるわけないですよね・・・  
suzume  花鳥風月さん 一耕人さん 笑休さん コメントありがとうございます 正月三ヶ日デズニー~~~なんと約一年に四度 家族に連れて来られ~~腸満腹です {全員デズニーキチガイ) 一駅手前の「葛西臨海公園]の方が大きな水族館その他 好い処が沢山在ると思います。...   suzume  場所は東京湾の舞浜(デズニーランド隣?)より撮影です 東京湾ゲ-トブリツチと富士のシュリエツトです。 過去物御免!   花鳥風月 花の東京 東京湾 遠くに見ゆる 富士の影  
【 春の予感 】
【 春の予感 】
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
【はるの気配】はどこに
【はるの気配】はどこに
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
ノブSR-1s 東京は突然の雪が、満開のウメに まだまだ寒いです。   ノブSR-1s 今度はお題を間違えました 【はるの予感】はどこに、でした。   一耕人 突っ込ませていただきます(笑 昨日も降ったのですか@@ 仙台は小雪が舞う程度でありました。   笑休 松江なんか、吹雪だそうです。   stone 白梅に雪、なんて天候なんでしょうね! せっかくの可愛らしい姿が雪だるまになりそう。...  
Suzume 昨年九月のオワフ島です 歳はとつても『目』が行くね!。   Suzume 写真小さいのでよく見えないですね クリツク拡大!面倒でもしてみてください と云つても何もないつまらない写真です!。   花鳥風月 オアフ島 娘さんも ご一緒に?   爺児 私も楽しんでますよ・・・ 雀百までって言いますから(笑  
無題
無題
----
Suzume 大田区荏原(洗足池・中原街道近く)のある 都立荏原病院の会計その他の大きな部屋 です 十数年『脳下すい体腫瘍・脳梗塞・大腸 憩室手術-ストマ-(人工肛門) その他ちさな 病気・・・何度も命ビロイ?をしましたが多くの 名医に救われまして八〇まで長生き?出来ました。・・・ありカ...   suzume (雀 でも すずめ)何でも可です はい!気をつけます ありがとう デモ私 古株なんだ!チートも偉くないね!   花鳥風月 病院は 憂いを背負って 行くところ 顔を写しちゃ だめですよ  
商品