100mmレンズ 作例

一耕人 皆さんご無沙汰しておりました。 約半年ぶりにカメラを持ちました。 皆さんのお写真は拝見はしておりましたがなかなかコメントを付ける気力が湧かず眺めてるだけの毎日でした。 まだ本調子ではありませんのでリハビリ写真ということで・・・   写好 お久しゅうございます♪ 声がけをしようかどうか迷っておりました。 このまま離れ離れになるのはネットの宿命かなとも思ってましたが、...  
清らかに
清らかに
EOS 5D Mark III EF100mm f/2.8L Macro IS USM
花と蝶・・。
花と蝶・・。
*ist DS2 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
コウタロウ Nozawaさん こんにちは 素敵ですね~ ハーブの白い花と蝶、いい感じです・・・ピンも バッチリですね(^^   Nozawa  庭のシソ科のハーブ?で吸蜜中の蝶(ベニシジミ?)さんです。 吸蜜に一生懸命なので、家にデジイチを撮りに入りもって出て から撮りましたが逃げる気配はありませんでした。   Nozawa コウタロウさん、今日は。...  
Nozawa 雑草の中で、逆光気味の朝日を浴びたコヒルガオを撮って見ました。   youzaki お早う御座います。 朝の散歩で花の撮影羨ましいです。 この写真の私のイメージでは・・・   散歩道 色に魅かれて 足を止め    カメラかまえて ツユクサを撮る   Nozawa youzakiさん、お早うございます。  はい、朝日を浴びたツユクサが農道横で咲いていました。 パット目に留まり目立ちました。  
朝日を浴びたツユクサ。
朝日を浴びたツユクサ。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
朝日を浴びたコヒルガオ。
朝日を浴びたコヒルガオ。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa スミマセン。  「逆行気味」は「逆光気味」の間違いです。   Nozawa  農道横の雑草の中で、逆行気味の朝日を浴びたコヒルガオを撮って見ました。   youzaki お早う御座います。 朝の爽やかさが伝わる画像に拍手します。 朝日受け 爽やか醸す コヒルガオ・・こんな感じです。   Nozawa youzakiさん、お早うございます。  コヒルガオといっても、朝日を浴びた時間帯が美しい様ですね。 有難うございます。  
Nozawa  空に向かい大きな口を空けたようなお花のトレニアが、 山陰の奥地にも咲きはじめました。   youzaki 今日は 私の好きなムラサキの色ですね・・ 家にも紅色が咲いています、写真には撮り難い花に感じました。   Nozawa youzakiさん、今日は。  真夏の花は、良く日のあたった明るい暑いときに、マクロレンズでシッカリ絞って撮ると良く写る様...   赤いバラ Noza...  
大きな口を空けて・・。
大きな口を空けて・・。
*ist DS2 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
暑いのに・・。
暑いのに・・。
K100D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  真夏で猛暑なのに、おばあさんネコの「うり」は、南向きの出窓のうり専用の座布団の上で寝ていることが多いです。 少しは風当たりもあるのでしょうか・・。  
Nozawa  冬以外は次々と花が入れ替わりまして、なが~く咲き続けてくれる「ベゴニア・センパフローレンス」です。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは >なが~く咲き続けてくれる まさに優秀なお花ですね~ 100mmマクロも優秀な写りですね。イヤやっぱり 腕前でしょうか~(^^   赤いバラ Nozawaさん こんばんはー^ くっきりと力強さを感じます。色と良い花弁もカッチときまってます。  
なが~く咲いています。
なが~く咲いています。
K100D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
もうお仕舞いですね。
もうお仕舞いですね。
K100D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  グラジオラスも、黄色は散ってなくなりまして赤色が咲いて残っています。   赤いバラ Nozawaさん こんばんはー^ くどくもない爽やかな赤色ですねー♪ 一輪挿しに飾って置きたいですね。   Nozawa 赤いバラさん、お早うございます。  はい、先に咲いた黄色系の花と、この赤い花のグラジオラスを 玄関のいけばなにしてあったようです。 グラジオラスも此方では終盤になって散る前...  
Nozawa  山陰の奥地にも、フクシアが何とか咲きはじめました。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは ホントに可愛らしい格好のお花ですね~ 雨に濡れているのかな?水滴を乗せた 帽子ようにも見えますね(^^   Nozawa コウタロウさん、今日は。  鳥取県は殆どの市町村に大雨注意報がででいます。 でも、此処この町内だけは出で居ませんで、雨のやみ間に撮りました。 トテモ蒸...   赤いバラ Nozaw...  
フクシアが咲きはじめました。
フクシアが咲きはじめました。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
未だ青い・・。
未だ青い・・。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  私の家の村の奥から南の山裾に入った18a の畑に毎年生えるホオズキは大きくなったばかりでして、青々としています。 真っ赤になるのは冬前です。   MacもG3 生ほうずきは初めて見ました。 ちょっと見てもなんだかわかりませんね。 天然物の方がきっと良い音が出るんでしょう。   Nozawa MacもG3さん...  
Nozawa  百日紅の花が咲きました。 何時とっても撮り難い花なので悩みます。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは サルスベリが咲き出しましたね。こちらでも ちらほら見かけます。鮮やかなピンクと独特 なシベを綺麗に撮られてますね(^^   Nozawa コウタロウさん、今日は。  百日紅の花は複雑な形をしていまして、絞りの設定やどれくらい離れて撮ると美しいのか何時も悩みます。 有難うございます。   Suzume Nozaw...  
百日紅の花。
百日紅の花。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
わが家の庭で。
わが家の庭で。
EOS 7D EF100mm f/2.8L Macro IS USM
我夢 ショッキングピンクに誘われてきたんでしょうか(*^_^*) アブさん心ドキドキって・・^^   写好 目がさめるような鮮やかさです。 彼らは生きるための行為ですが、私達にいろんなことを教えてくれますね♪ 機材別、ジャンル別、サポート欄のサポートをクリックすると管理人さんとメールのやりとりができるようです。 相談されたらいかがでしょうか。  
Nozawa youzakiさん、お早うございます。  黄色い花は RAW撮りしても色の再現が難しいですね。 JPG撮りした方が一番近い色になるみたいです。   Nozawa  車庫のトタン屋根の下に放置されたサボテンに大きな淡い黄色の花が咲きました。 水も肥料も全くやらないし、冬も雪に打たれたりしているのに良く咲くものですね。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは ウチワサボテンの花でしょうか? こちらでも時々見かけます。なかなか丈夫な サボ...  
サボテンの花。
サボテンの花。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
黄実の千両!
黄実の千両!
K100D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  12月下旬になりますと正月の縁起物として赤い実の千両の鉢植えが売られますが、此方は少ない黄実の品種です。 でも、花から実が実る今の季節は、どれが花でどれが実か、小さくて判断できません。 毎年悩みます。   youzaki 今日は 黄色い花に黄色い実がなるのですか、珍しいですね・・ 花も実も一度観賞してみたいです。 家の千両は赤い実をつけたままで次の年の花を咲かせていました...   コウタロウ ...  
Ekio Nozawaさん、こんばんは。 これだけドアップにすると、生き物のようにも見えて面白いですね。   Nozawa  ガクアジサイ「ムッタローザ」の両性花です。 これもアジサイの終盤の楽しみの一つ。   youzaki Nozawaさんお早う御座います。 両性花ですか、80才に近い年寄りがはじめて知りました、感謝です。(年ばかり食って恥ずかしい) 家にも5種類が咲いているので見てみます。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは 宝石のようないい色の発色ですね~ これはまさにマクロ...  
アジサイの両性花。
アジサイの両性花。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
アジサイも終盤に・・。
アジサイも終盤に・・。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  クロアジサイも、はげたような部分が多くなりました。 そろそろ終盤ですね。 午後は雨が降っています。   Suzume Nozawa さん こんにちは 今日で六月は最後ですが この六月は紫陽花 いつぱい! 見ましたが中でも この「くろあじさい」 色に重みがあり 普段そこいらでは見れない 色艶が富んでます。   youzaki 今日は 素的な写りで良い...  
Nozawa  禿の花ではなくて「萩の花」です。 すこし前から咲いていて、初秋まで長く咲きます。 でも、美しい花は少なくて選定と撮影に何時も迷います。  
萩の花。
萩の花。
*ist DS2 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
合歓の木の花。
合歓の木の花。
*ist DS2 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  減反水田の近くの小川の土手に生えた合歓の木の花です。  
Nozawa  山陰の奥地にもネジバナ(捩摺:モジズリ)が咲きました。 此処の田の畦の草刈りが6月3日頃でしたので、 それ以降に更に伸びなおして咲いたものと思います。   youzaki 今晩は 美しい色が素晴らしいです。 色の発色を考慮せれ画素数の少ないこちらのカメラでの撮影ですね・・ 何時もはK-5使用されていますが・・  
ネジバナが咲きました。
ネジバナが咲きました。
*ist DS2 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
ショッキングピンクのバラ。
ショッキングピンクのバラ。
*ist DS2 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  ショッキングピンクのバラが咲きました。 梅雨の大雨も小降りになりあまり濡れなくなりましたので撮ってみました。   youzaki 今日は 美しいバラですね、魅せられます。 写りも構図も素晴らしい写真に拍手します。   Nozawa youzakiさん、今日は。  蔓が細長くて花が大きくて垂れ下がるので下を向きましてとりにくいです。 有難うございます。  
akio-h 以前ハムシと間違えてしまったマメコガネですね。今回は間違いないと思います。   stone とっても繊細でシャープな描写 小さなマメコガネが格好いいです。素晴らしい!   写好 全体にピンが来て描写が素晴らしいですね。 海野先生も昆虫撮影の絞りは8ぐらいが適切とおっしゃってますね。 私は開放撮りでいつも奇跡が起こらないかとシャッターを切ってます♪  
只今、曲芸中なり。
只今、曲芸中なり。
EOS 7D EF100mm f/2.8L Macro IS USM
「クロアジサイ」今年は遅い・・。
「クロアジサイ」今年は遅い・・。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa コウタロウさん、今日は。  珍しい品種です。 アジサイは、今年は未だ万回には遠い様子です。 速く濃い紫色になると良いですが、7月になるのでしょうね。   Nozawa  「クロアジサイ・手まり型」の開花と色のりは、梅雨の気候が今一なのか、 色のりが今一でして、濃い紫色になり切りません。 これから色も進んでいくとは思いますが・・。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは 鮮やかな色のアジサイですね~ 濃い紫色になったらまた違った雰囲気に な...  
akio-h 花芭蕉に付いた雨滴です。梅雨らしく3日間、小雨が降り続いています。こんな日は、遠出を控えて庭に出て花や草の観察を楽しんでいます。   isao 今にも落ちそうな大きな水滴。ナイスショットですね。 天気予報ではしばらく雨が続きそう。こう言う写真を撮る機会が増えそうです。   写好 この時期ならではのウエットな表現、よく粘られてますね♪ シャッターいつ切るか、いつ切るか、今でしょ!お見事です。 お庭でこんな写真が撮れる環境が羨まし...   akioh isaoさん、写好さん、コメントありがとうございます。今の...  
雨の日のささやかな楽しみ。
雨の日のささやかな楽しみ。
EOS 7D EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ある日の朝の送り物。
ある日の朝の送り物。
EOS 7D EF100mm f/2.8L Macro IS USM
akio-h 送り物は、贈り物の間違いです。失礼しました。   akio-h 朝の柔らかい光を受けて、小さな虹が輝いていました。  
Nozawa  今頃になってたった一輪だけウケザキクンシランが咲きました。  
クンシランが・・。
クンシランが・・。
*ist DS2 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
ベゴニア。
ベゴニア。
*ist DS2 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  冬以外は一年中?咲いている「ベゴニア・センパフローレンス」です。  
Suzume コウタロウ さん うつかり 【呼捨て】を失礼しました・・・・・呼捨て爺拝   Nozawa  ノイバラの白い花を赤い花に品種改良したものです。 昨年の泥落としの時のお土産です。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは 「うたげ」という名に相応しい豪華なシベが 印象的なお花ですね~(^^   Suzume Nozawa さんこんにちは 綺麗な花びらに撮れてます コウタロウも仰せのように 立派な「しべ」です 拡大して眺めなした。  
ノイバラ「うたげ」
ノイバラ「うたげ」
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
ブンブンブン、◯◯が飛ぶ♪♫♬
ブンブンブン、◯◯が飛ぶ♪♫♬
EOS 7D EF100mm f/2.8L Macro IS USM
akio-h 花アブちゃんにはよく出会いますが、ランデブー?中は初めてです。   GG ヘリでの人命救助シーンを彷彿とさせますね、ナイスショット!   stone 凄いすごい!   写好 こちらも奇跡的なショットですね! 一瞬水鏡と思いましたが、ランデブーなんですね。 背景も色彩豊かで素敵です♪   akio-h 写好さん、GGさん、stoneさん、コメントありがとうございます。偶然の出会いに感謝しています。少し慌てましたが、日の丸構図で何とか撮れました。  
akio-h 当たりは、辺りの間違いです。失礼しました。   akio-h 小雨の降り続くある日、ツツジの花に雨宿り中の蝶に出会いました。目の当たりに雨粒が数個くっついていて、たん瘤のようでした。水滴の映り込みに気を配りながらの撮影でした。   GG 待ってましたと、すご技のマクロ撮りですね。蝶の滴に花映しという離れ業 お見事です!   写好 これは凄い!! こんな所に滴が付くんで...  
小雨の降る日に、わが家の庭で。その2
小雨の降る日に、わが家の庭で。その2
EOS 7D EF100mm f/2.8L Macro IS USM
小雨の降る日に、わが家の庭で。
小雨の降る日に、わが家の庭で。
EOS 7D EF100mm f/2.8L Macro IS USM
写好 雨に喜んでいるようですね。虹色が綺麗です♪ 覚悟して出かければ曇りのより雨の日のほうがいいですよね。   akio-h コガネムシの一種でしょうか?偶然の出会いです。これだから、雨の日の散歩は楽しいですね。   isao この大きさだとマメコガネでしょうか。 虹色の彩光が綺麗ですね~。 こんな昆虫に出会えると、雨の散歩も楽しくなります。   stone メタリックキラキラと可愛く撮れてますね 容姿バランスを見ると、コガネムシじ...   GG ...  
笑休 purpleの花の中で幸せそうです。   F.344 良い角度から撮って 凛々しさ表現が素晴らしいです  
猛者顔のベニカマキリ
猛者顔のベニカマキリ
EOS 6D EF100mm f/2.8L Macro IS USM
キウイフルーツの花。
キウイフルーツの花。
*ist DS2 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  我が家の村の奥の畑のキウイフルーツの花です。 普通のキウイフルーツの木は、雄の木と雌の木がありますが 我が家のキウイフルーツの木は、オスの台木に雌の木を接木した 苗木を植えたものなので、雄花と雌花の特徴を持ち合わせています。   youzaki 今晩は キウイフルーツの花をじっくり見ました。 畑にも植えていますが実がなった事があ...  
Nozawa  ご近所の植木のサツキが綺麗に咲いています。   youzaki 今晩は 綺麗に咲いた皐月を上手く撮られています。 拍手させて頂きます。   Nozawa youzakiさん、今晩は。  撮ってだしの画像は、白い部分が飽和しやすいです。 RAWで撮って、Lightroom 4.0で、白の明るさを押さえて、ハイライトも抑えています。 それでやっと之くらいです。  
サツキ。
サツキ。
*ist DS2 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
麦畑で、コンニチハ。
麦畑で、コンニチハ。
EOS 7D EF100mm f/2.8L Macro IS USM
写好 お久しぶりです。 いつもながらのシビアなピント合わせ、流石です。 てんとう虫がこちらに向かってくるような臨場感があります♪   akio-h 皆さん、お久しぶりです。写真撮影にはいい季節ですね。   makoto ご無沙汰です。 秋を思わせるような麦にてんとうむしの赤がいい感じのインパクトになってますね。 フレーミングも流石です。   F.344 海野プロのようなピント 素晴らしいですね   akio-h ...  
Nozawa  スダチ五号と言う品種のスダチの花が三年ぶりに咲きました。 丸かじり出来るくらいの小さいスダチです。   Nozawa youzakiさん、今晩は。  ユズはありませんので花の大きさは比較できません。 スダチの実は、キンカンより少し大きい程度のトテモ小さくて、 一口で丸かじり出来る大きさです。   Nozawa youzakiさん、今晩は。  ユズはありませんので花の大きさ...  
スダチの花が開花。
スダチの花が開花。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
誘惑に負けないたくましさ
誘惑に負けないたくましさ
EOS-1D X EF100mm f/2.8L Macro IS USM
裏街道 こんばんは。 ソフトを使いこなしていますね~。 うらやましいです。   makoto いいですね! 柔らかさバツグン! 色も優雅です。   GG キリっとした薔薇にしてみました、こちらは多重露出の比較(暗)で5枚重ね 露出を調整しながら最後はf5.6で中心部へピン合わせでした。 花のイメージをいろいろ変えてみたいこの頃でしょうか。   F.344 意図した撮り方 意図した仕上げで 益々写欲をくすぐりますね  
youzaki お早う御座います。 近くの公園等で見るハマナスの花より綺麗に見えます。 北海道の市町村の花としての登録が多いですね・・   Nozawa  わりと美しいハマナスの花が咲きました。 緯度経度が南なので、北海道の花のハマナスは、花びらの痛んだものが多いです。   Nozawa youzakiさん、今日は。  因幡の白兎の唄で知られる白兎海岸が自生(植えたもの...  
ハマナスの花。
ハマナスの花。
K100D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
シランも終盤・・。
シランも終盤・・。
K100D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
youzaki お早う御座います。 美しいシランをより美しく撮られています。 家にも咲いていますが白色のシランは終わりました。   Nozawa  美しいシランの花も終盤でしょうか・・。   Nozawa youzakiさん、今日は。  シランも終盤になりよい花は少なくなりました。 紫色は、APS=Cのデジイチでも 600万画素機が一番良い色がでます。  
Nozawa  家の裏や横の排水路の石垣などに昔から生えているユキノシタの花が咲きはじめています。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは 綺麗に咲きましたね~ このお花、ホントにユニークな形をしていてアップ にするとさらに可愛いくなるような気がします(^^   Nozawa コウタロウさん、今晩は。  本当に、ユニークな独特な形をしていて見るたびに可愛いですね。   masa@フランクフルト ...  
ユキノシタが・・。
ユキノシタが・・。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
デンドロビュウムが咲いた。
デンドロビュウムが咲いた。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  洋ラン、デンドロビュウム「ゴールド・レディー」が咲きはじめました。 長い茎の途中に花芽が出来て数個の花が咲きます。 高い所に根っこも出来たり、葉芽も出来たりと、賑やかな洋ランです。  
GG 薔薇の香りいっぱい、誘惑に負けそうです。 多重露光でアートしてみました   F.344 なるほど 多重露光ですか ピンクの良品のバラ 十分雰囲気を醸し出していますね 今朝水滴狙いで出かけましたが ひねらずに真正面から狙っていました   笑休 temptation・・・・誘惑ですか。 なかなか良い題名ですね、最近・・誘惑してくれませんね、誰も・・・ ネットのカメラだけが誘惑します・・・   makoto 誘惑されそうです・・・ 柔らかい多重露出...  
Temptation
Temptation
EOS-1D X EF100mm f/2.8L Macro IS USM
【5月】くちなしの花♪
【5月】くちなしの花♪
NEX-6 MACRO 100mm F2.8
ノブSR-1s 園芸店で、いい香りがするなと思ったら、クチナシの花でした。 最近すくなった、一重のクチナシだったので買ってきました。 ベランダがいい香りです。 ♪ くちなしの花の 花のかおりが ♪ 旅路のはてまで ついてくる ♪ くちなしの白い花 ♪ おまえのような 花だった   鼻水太朗 ノブSR-1sさん こんにちはー。 これが!クチナシの花かー。この歌 だ だ れかが歌ってたなー。 NEXー6 いい写りや ほしいな ・...  
Tsu- 写真をクリックで生データーまで行きます!!! ここをあるのを忘れてた・・・ぼそ  
EOS学園雨実習
EOS学園雨実習
EOS-1D X EF100mm f/2.8L Macro IS USM
コシヒカリの苗床・・。
コシヒカリの苗床・・。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  苗も大分伸びてきまして 1.5葉~2葉に成りました。 まだ、やっと芽が出たばかりのものも有りますが・・。   調布のみ Nozawaさん、こんにちは~。 ワァ~~大分伸びてきましたね~。 若草色の芽に水滴がついて何か可愛らしい感じです。   Booth-K うわっ、早いんですね。瑞々しく元気そうで自然の力を感じます。   ペン太 Nozawaさん こんにちは~。 苗 順調に育っていますね~。 水滴が...  
Nozawa ハマナス自生南限の鳥取県の我が家のハマナスが咲きました。   Suzume Nozawa さん 今日は モリシゲの「ハマナス」の歌を想いだすなー (古い)・・(そうですかー)   コウタロウ Nozawaさん こんにちは なかなか見る機会がなくてまだ実物に 会ってません~ 赤ピンクがとても素敵ですね(^^   Ekio Nozawaさん、こんばんは。 濃い目のピンクが眩しいですね。ハマナスの花、華やかな色合いなのですね。  
ハマナス・・。
ハマナス・・。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
アッツザクラ。
アッツザクラ。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  鉢植えのアッツザクラが今年も咲いてきました。   youzaki 今晩は 綺麗に撮られていますねー 家にも赤と白が毎年咲いていましたが今年は見当たりません、枯れたのかなー   Nozawa youzakiさん、今晩は。  家内が植えた花です、今年も咲きました。 家内は水遣りと草取りしかしませんので、私か鉢植えの花や木に液肥をやる時に一緒にやります。  
youzaki 今日は 上手くバックがボケて花が浮いて見えます。 腕も良いのでマクロレンズの効果が素晴らしいです。   Nozawa  赤紫のニワゼキショウが、鉢に種が飛んできてでかい株になり一つ目が咲きました。  
ニワゼキショウが咲きました。
ニワゼキショウが咲きました。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
ラズベリー・ミロワール、満開
ラズベリー・ミロワール、満開
K100D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  シンビジュウムの「ラズベリー・ミロワール」が満開です。 トテモ甘い蜜が出来ます、何か虫が・・。   youzaki 今日は 撮影が上手いですね・・ 構図も写りも素的です。 家にも同じなのが咲いていますが、上手く撮れません。  
Nozawa  4/22日に苗箱に播種したコシヒカリの芽が伸びてきはじめました。 昨日今日と冬型で気温が物凄く低いのですが少しずつ伸びているようです。   調布のみ Nozawaさん、こんにちは~。 こんなふうにして出てくるんですね~。初めて見ました。 これが稲として成長して秋の実りを迎えるんですね~。   ペン太 Nozawaさん こんばんは~。 小さな芽が出て来ていますね。 これが秋には実って田を埋め尽くすと思うと、頑張って育て!って声掛けた...  
コシヒカリの芽が伸びて来ました。
コシヒカリの芽が伸びて来ました。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
「ワインレッド」のボタン。
「ワインレッド」のボタン。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  ワインレッドの「ポタン」の花が咲きました。 此方は少し遅く咲くようです。 奥方の好みの色です。   youzaki 今晩は ワインレッドの色が素的です。 いま少し開くともっと美しいのでは・・   コウタロウ Nozawaさん こんにちは ワインレッドの牡丹、いいですね~ 牡丹にもいろいろな色の花がありますね(^^   Nozawa コウタロウさん、今日は。  はい、私のうちにあるのは二色ですが、色々...  
商品