Tsu-
写真をクリックで生データーまで行きます!!!
ここをあるのを忘れてた・・・ぼそ
EOS学園雨実習
EOS-1D X
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
Nozawa
苗も大分伸びてきまして 1.5葉~2葉に成りました。
まだ、やっと芽が出たばかりのものも有りますが・・。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは~。
ワァ~~大分伸びてきましたね~。
若草色の芽に水滴がついて何か可愛らしい感じです。
Booth-K
うわっ、早いんですね。瑞々しく元気そうで自然の力を感じます。
ペン太
Nozawaさん こんにちは~。
苗 順調に育っていますね~。
水滴が...
Nozawa
ハマナス自生南限の鳥取県の我が家のハマナスが咲きました。
Suzume
Nozawa さん 今日は
モリシゲの「ハマナス」の歌を想いだすなー (古い)・・(そうですかー)
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
なかなか見る機会がなくてまだ実物に
会ってません~
赤ピンクがとても素敵ですね(^^
Ekio
Nozawaさん、こんばんは。
濃い目のピンクが眩しいですね。ハマナスの花、華やかな色合いなのですね。
ハマナス・・。
K10D
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
アッツザクラ。
K10D
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa
鉢植えのアッツザクラが今年も咲いてきました。
youzaki
今晩は
綺麗に撮られていますねー
家にも赤と白が毎年咲いていましたが今年は見当たりません、枯れたのかなー
Nozawa
youzakiさん、今晩は。
家内が植えた花です、今年も咲きました。
家内は水遣りと草取りしかしませんので、私か鉢植えの花や木に液肥をやる時に一緒にやります。
youzaki
今日は
上手くバックがボケて花が浮いて見えます。
腕も良いのでマクロレンズの効果が素晴らしいです。
Nozawa
赤紫のニワゼキショウが、鉢に種が飛んできてでかい株になり一つ目が咲きました。
Nozawa
シンビジュウムの「ラズベリー・ミロワール」が満開です。
トテモ甘い蜜が出来ます、何か虫が・・。
youzaki
今日は
撮影が上手いですね・・
構図も写りも素的です。
家にも同じなのが咲いていますが、上手く撮れません。
Nozawa
4/22日に苗箱に播種したコシヒカリの芽が伸びてきはじめました。
昨日今日と冬型で気温が物凄く低いのですが少しずつ伸びているようです。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは~。
こんなふうにして出てくるんですね~。初めて見ました。
これが稲として成長して秋の実りを迎えるんですね~。
ペン太
Nozawaさん こんばんは~。
小さな芽が出て来ていますね。
これが秋には実って田を埋め尽くすと思うと、頑張って育て!って声掛けた...
Nozawa
ワインレッドの「ポタン」の花が咲きました。
此方は少し遅く咲くようです。
奥方の好みの色です。
youzaki
今晩は
ワインレッドの色が素的です。
いま少し開くともっと美しいのでは・・
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
ワインレッドの牡丹、いいですね~
牡丹にもいろいろな色の花がありますね(^^
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
はい、私のうちにあるのは二色ですが、色々...
Nozawa
youzakiさん、今晩は。
花は美しい普通のアヤメですが、トテモ背丈が低くて真っ先に咲きます。
youzaki
今晩は
OH!紫ですねー
いい色で魅せられます・・
Nozawa
他のアヤメに先駆けて「三寸アヤメ」が一番乗りで咲きました。
文字通り背丈のとても低いアヤメです。
三寸アヤメ。
*ist DS2
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
山椒の花?
K100D
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa
山陰の奥地にも家の裏に自生した山椒に花らしき物が咲いている様子?です。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
山椒の雄花のようですね~
とても小さなお花で風で揺れると撮るのに
苦労しそうですね(^^
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
小さいので撮りにくくて 100mmx1.5x2=300、1/300秒のシャッター...
Nozawa
シロナガ藤の一花を覗き見風に撮って見ました。
まだ、一つの蔓に一つずつ程しか咲いていません。
白い藤も結構綺麗ですなぁ・・。
youzaki
今晩は
白く覗いている花は藤の花ですか、見たことがありません。
藤園に行ったら覚えておいて観賞しなくては・・
Nozawa
youzakiさん、今日は。
ホームセンターの売れ残りの白長藤の売...
覗き見風に・・。
*ist DS2
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
花観賞用のアケビ。
*ist DS2
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa
隣の家の花壇に植えられた花観賞用のアケビの花です。
実は実りません。
凡打
Nozawa さん こんにちは。
これは、「ムベの花」のようですね。
アケビ科ムベ属
別名 トキワアケビ
実もなります。アケビのように割れませんが。
雌雄同株です。きっと雌花が少なくて上手く受粉されないのかも知れませんね。
Nozawa
凡打さん、今日は。
ムベの花なのですか、...
Nozawa
家と隣の家の間のコンクリートの隙間などの生えてきたミヤマオダマキです。
youzaki
今晩は
上手く撮られますね・・
構図も素的でバックのボケも良いし感心します。
Nozawa
youzakiさん、お早うございます。
家と家の間のコンクリートの割れ目に沢山自生しています。
毎年美しい花を咲かせてくれますので楽しみにしてます。
ミヤマオダマキ。
*ist DS2
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
少し前に咲いてたみたいですが、私が気がつきませんでした。
其方は暖かなので咲くのが速いですね。
有難う御座います。
youzaki
今日は
シャガを美しく撮られ素的ですー
今年はまだ見ていませんが毎年私も撮影を楽しんでる花です。
Nozawa
村の奥に入る向農道口の辺りに毎年この頃になるとシャガが咲きます。
コウタロウ
Nozawaさん のんにちは
シャガが咲き出しましたね~
こちらでもまだ咲いてる...
Nozawa
花壇のボタンが咲きました。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
見事な牡丹ですね~
もう少し開くとさらに迫力がでそうですね(^^
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
大きな綺麗な色の花が咲きました。
もう少しで満開です。
でも、模様の良くない日が多いです。
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
徳川時代にツツジが西洋にわたり長い間に八重咲きに改良されて日本に逆輸入されたものだそうです。
Nozawa
今度は私がコメントする花を間違えました。
すみません。
ボタン。
K10D
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
アザレア。
K10D
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa
鉢植えのアザレアが咲きました。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
アザレアといえばつつじの仲間なので
しょうか綺麗に咲き始めましたね(^^
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
徳川時代にツツジが西洋にわたり長い間に八重咲きに改良されて日本に逆輸入されたものだそうです。
Nozawa
大きい鉢植えの西洋シャクナゲが満開になりました。
枝が伸びる新しい新芽も出て来ました。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
Oh~咲きましたね~
なかなか綺麗な色合いですね~(^^
Nozawa
コウタロウさん、お早う御座います。
西洋人は派手好みらしくて、力いっぱい派手に咲くようです。
写真写りもよくて、実物より派手に写ります。
Nozawa
youzakiさん、今日は。
はい、満開になると力いっぱい派手に咲きました...
満開に・・。
K-5
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa
淡い黄色のフリージアが咲きました。
でも、デジイチで撮ると白いフリージアにしか写りません。
難しい色合いです。
Nozawa
山裾から奥に入る農道の脇に山裾から種が飛んできて生えたアケビに花が咲いています。
此方は雌花かと思います。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
100mmマクロでしょうかアケビの雌花を
空をバックにいいですね~(^^
youzaki
今日は
...
アケビの雌花。
*ist DS2
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
フリージアが開花。
K-5
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa
山陰の奥地の村にもフリージアが開花しました。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
ピンクのお花を綺麗に撮られてますね~
春らしい色彩が素敵です(^^
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
奥方のフリージアの一花目が咲きました。
何時見ても美しい花ですね。
アヤメ科の花とか・・。
youzaki
今晩は
赤色を上手く撮られてすばらしいです。
構図も写りも素的です、拍手します。
Nozawa
山裾を見ますとイカリソウの美しい花が今を盛りに咲いています。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
船の錨に似た形からついた名前のようで
確かに似ていますね~(^^
youzaki
今晩は
山野草を見るのは写真でも楽しいです。
外出でき無いので今年は野山の山野草は見られません。
皆様の写真で楽しませて頂きます。
Nozawa
コウタロウさん、youzakiさん、お早う御座います。
随分小さい可愛らしい...
イカリソウ!
*ist DS2
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa
カトレアの「フェアリーランド・ポポ」が咲きました。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
カトレアは好きな花ですがなかなか撮る
チャンスがありません。薄いクリーム色が
上品でいいですね(^^
youzaki
今日は
可愛い綺麗な花ですね、初めて見る花です。
カトレアの種類も連れ合いが数種集めていますがこの花はないです。
Nozawa
西洋シャクナゲが開き始めました。
丸い大きな蕾から沢山の花になり始めました。
開きかけの方がリアルさ、ダイナミックさがあり良いですね。
Nozawa
stoneさん、お早うございます。
大きな蕾なのでどの様な花が咲くのかと思っていました。
咲いてみますと、小さい花が沢山咲きました。
一つ一つの花びらが綺麗に折りたたまれて格納されているのですね。
youzaki
今晩は
赤色に深みがあり本当...
Nozawa
夜な夜なイノシシのしっつ没する村の奥から南の山すそに
入った畑の隅っこの白い1cm位の小さい美しい花が固まって咲いていました。
結構目立ちます。
Nozawa
蒲生川の川土手を歩いていますとわらびがありました。
近年は奥には入らなくともありますね。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
わらびですか~
いよいよ春の収穫期になりましたね(^^
Nozawa
コウタロウさん、今晩は。
此処の地区自体が奥地なので国道対岸の川土手道路にわらびが出るのですね。
わらび、ゼンマイなど春の山菜のシーズンになりますね
わらび。
*ist DS2
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
金ぴかに・・。
*ist DS2
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa
農道脇の雑草の中に小さい黄色と言うより金ぴかにひかる小さい花が近年(特に今年)見られます。
masa
可愛いですね。
五枚弁の輝くような金色と葉の形からすると、キンポウゲ属の「ウアマノアシガタ」か「キツネノボタン」かと思われます。
youzaki
今晩は
野草の中の美しい花を上手く撮られています。
見過ごさずに撮影される冴えてますねー
私も野草の中の花を眺めたり撮影するのが好きです。
名前も判れ...
GG
なべさんは確かな眼力の持ち主ですね、すばらしいマクロです。
シャドー
なぬ!?・・・キャノンに移行されましたか!
あ、友達のね。(ホッ!)。。。^^;
で、レースの結果は?
F.344
100マクロの良い味が出ていますね
なべさん
単純に上から撮ってみただけですが(^^...
チューリップ
EOS 5D Mark III
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
Nozawa
クンシランが開き始めました。
正確には、此方はウケザキクンシランと言うらしいです。
此方のほうが断然人気が有るらしいです。
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
独特な色合いで存在感のある花ですね。
皆さんに人気が有るようです。
youzaki
今日は
マクロ写真で素的です。
家にも鉢植えを置いてありよく撮りますがこんな写真は撮れません。
腕が違うのかなー、レンズも凄いし無理みたいですー
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
クンシランが咲...
Nozawa
食べるイチゴの花です。
村の奥から南に入った北向き畑に有りますので遅いです。
イチゴの花。
K10D
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
バラ科のニワウメ。
K10D
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa
バラ科の小木のニワウメです。
直径1cm以下の小さい甘酸っぱい食べられる実が実ります。
youzaki
今晩は
花で飾られる枝ですが、UPで撮ると凄いものですねー
UPの写真大好きです。
Nozawa
何時もどう撮って良いやら迷う花のハナズオウです。
stone
花の重なり凄いですね!
遠目に風景を華やかで綺麗な雰囲気を演出してくれるハナズオウ
私も撮りたくなりました。近所の神社にあったかな^^
Nozawa
youzakiさん、stoneさん、お早うございます。
マメ科のハナズオウ...
ハナズオウ!
K10D
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
コウタロウ
Nozawa さん こんにちは
たしかにレンゲのような色合いのお花ですね
なんという名前のお花なんでしょう??(^^
isao
こんにちは
珍しい花ですね。私も見たことがありません。
どなたかご存知でしたら教えていただきたいですね。
Nozawa
良く晴れた朝、ななせと何時もの農道を歩いていると、レンゲに少し似た花が咲いていました。
レンゲの花は丸いし、葉っぱもクローバーに似て無いので違う花のようです。
Nozawa
農道横の雑草の中でハナニラが朝露を浴びて輝いていました。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
露を浴びた花びらに朝日があたりいい感じ
が出てますね~(^^
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
早朝に雨が降りまして、其の後県境の山からの朝日の出が有りまして朝露とでシッカリと濡れました。
youzaki
今晩は
朝の散歩の途中の撮影ですか、いい感じで撮られていますねー
外来の園芸種の野生化した写真も良いですね、私も探して写...
朝露を浴びて・・。
K10D
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa
アザレアの蕾が咲きはじめました。
セイヨウで改良された二色の花が咲くツツジの仲間です。
youzaki
今日は
どんな花が開くか期待大ですー
開いたら見せてね・・
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
ツツジの仲間なのですね~
まもなく開花の様子・・・楽しみですね(^^
Nozawa
コウタロウ...
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
このお花は近くで見るとホントに可愛いですね
花びらの先の点々がなんともチャーミングです(^^
youzaki
お早う御座います。
可愛い花ですが構図が難しいです。
私も家の園芸種を撮りましたが自然のもには適いません。
Nozawa
山陰の奥地にもスズラン水仙が咲きました。
Nozawa
コウタロウさん、youzakiさん、今晩は。
...
Nozawa
ご近所の朝日を浴びたドウダンツツジを町道から撮らせて頂ました。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
朝の太陽を浴びて皆さん並んで可愛く
咲いてますね~(^^
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
朝の散歩の帰りに撮りました。
早朝に空を覆っていた雲が無くなり丁度晴れてきたばかりです。
可愛く並んでいました。
有難うございます。
Nozawa
ハナニラがムスカリに「仲良くして!」ってよっていっているような・・。
youzaki
いやーこのムスカリの色大好きです。
沢山撮りますがこの色が出せません。
OLYMPUSUのE=330まで持ち出しましたが難しいです。
stone
好い色ですね
くっきりな描写も寄り合わせた針金も格好いいです。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
ハナニラ君達の誘惑からムスカリ君を守るため
鉄柵でがっちりガードしてますね・・・ナルホド(^^
モクレン。
K10D
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
stone
青空にモクレン
いいですね。大好きな光景です。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
すばらしい青空に赤紫のモクレンが
よく似合ってますね~(^^
Nozawa
此方も、何時も散歩する隣村の町道脇に植えられたモクレンです。
youzaki
今晩は
鮮明に撮られ素的です。
この写真を拝見して畑に行き私も写してみました。
Suzume
Nozawaさん こんにちは...
Nozawa
何時も散歩する隣村の町道脇の畑に咲いているハクモクレンです。
少し痛んでいますが、撮影時期が遅かったと思います。
ご勘弁を。
youzaki
今晩は
ハクモクレン良いですねー
UPの写真好きです。
Nozawa
youzakiさん、今日は。
今年はトテモ早く咲いたみたいです。
昨年の画像をみると四月上旬に撮っているので四月上旬に
撮りに行きましたが遅かった様子です。
ハクモクレン。
*ist DS2
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa
農道横の雑草の中に今の季節は「ヒメオドリコソウ」が一杯咲いています。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
これからどんどん征服するぞという秘めた
力を感じます(^^
youzaki
お早う御座います。
マクロ写真を上手く撮られ素的です。
この外来種の花は強くて畑にも生えて困りますねー
野にあれば美しい野草でも畑に生えれば嫌な雑草て、人間の感情なんて勝手ですねー
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
ノスミレいいですね~
青いスミレとは一味違った清楚な感じが
またいいですね(^^
youzaki
お早う御座います。
スミレの写真良いですね、小さい花が好みなので・・
農道の野草の中に咲くスミレ里山の風景をイメージできました。
Nozawa
農道横の雑草の中に、白いスミレである「ノスミレ」が咲きはじめました。
Nozawa
youzakiさん、コウタロウさん、お早うございます。
...
Nozawa
奥方が鉢に植えた私の家のサクラソウは、トテモ自己主張が強く派手に咲いています。
作る人に似るのか知らん!
Nozawa
畑道の横の雑草の中に沢山咲いていたムスカリを持って帰り鉢植えしたものが咲きそろっています。
ムスカリは、古い機種でなくては色が出難いですね。
youzaki
今晩は
ムスカリの色は大好きですー
良い色がでていますねー
家の周りにも沢山咲いていて楽しんでいます。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
葡萄の房を逆さにしたようで可愛い形の
お花ですね。それにしてもこのブルーの
色合いはすばらしいの一言です(^^
ムスカリも満開。
K100D
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
ハナニラの初咲き。
K100D
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
youzaki
今晩は
上手い構図のハナニラ綺麗ですねー
色違いもあり家でも沢山咲いています。
Nozawa
農道横のハナニラは未だ蕾が出来ませんが、もって帰り鉢植えをしたものは毎年早めに咲きます。
今のところ二つ蕾が出来ていまして大きいほうが開き始めましたので開ききらない形のよいときに撮りました。
Nozawa
youzakiさん、今晩は。
農道脇の雑草の中に生えていたハナニラを一つ持ち帰り鉢植えしたもので...
Nozawa
村の下の辺りから北向きにはいる斜面辺りに咲いていたタチツボスミレです。
youzaki
今日は
野草のスミレ綺麗に撮られ素的ですー
散歩道で数年前見た記憶がありますが見つかりません。
高潮で冠水したので枯れたのかも・・
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
タチツボスミレが可愛いですね・・・
周囲のグリーンがとてもしっとりしてますが
PLフィルターなど利用してるのでしょうか?
タチツボスミレ。
*ist DS2
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
イチリンソウ。
*ist DS2
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
youzaki
今日は
白が美しいです。
難しい白色を上手く撮られ感心します。
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
谷の入り口の斜面辺りの撮り難い所に少しだけ固まって咲きます。
RAWどりですのでピントあわせが主眼にアンダー目に撮ります。
咲いている足元も良くないので撮り難いです。
有難うございます。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
白色お見事ですね~
お花の質感まで伝わってくるようです(^^
Nozawa
村の下の辺りから北向きの谷に入るあたりに...
Nozawa
よなよな猪の出没する村の奥から南の山裾に入った畑辺りに
ヤマエンゴサクの独特な形の薄い紫の花が咲きはじめました。
Nozawa
youzakiさん、今晩は。
ヤマエンゴサクがあるのは私のうちの畑です。
村の奥から南の山裾に入りますと18aの荒地の様な畑があります。
今はフキノトウの花の育ちすぎたものが山ほどあります。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
いよいよ皆さんエンジンがかかってきたよう
です...
ヤマエンゴサク。
*ist DS2
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa
山陰の奥地の運動場周辺に植えられたソメイヨシノが開花し始めました。
今年は10日以上早いてすね、未だ三月なのに。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
いよいよ春本番・・・・
青空に薄いピンクがいいですね~(^^
youzaki
今晩は
バックの青色とマッチして素的です。
こちら瀬戸内ですが遅いです、まだ蕾んでもいません。
Noza
夜な夜な猪の出る村の奥から南に入った畑に植えてある
ピンクのユキヤナギも開花しました。
白いユキヤナギほど花が豊富でないし満開になると白っぽい花です。
コウタロウ
Nozaさん こんにちは
NozawaさんからNozaさんに改名でしょうか・・・
ピンクのユキヤナギ初見です~
つぼみのピンク色が可愛いです~開くと名前の通り
白くなるのですね(^^
野スミレ。
K10D
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa
あらら、なぜがExifが出ませんね。
エクスプローラで見るとキチンと出でいますが・・。
なぜなのでしょうね。
風景板の画像には出たのに・・。
Nozawa
農道を歩いていますと脇に白っぽい花の野スミレが咲き始めました。