12-100mmレンズ 作例

GG 。  
灯籠
灯籠
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
滴
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
GG 。  
GG 。  
枯木
枯木
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
飛翔
飛翔
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
GG 。  
GG 。  
カクレミノ
カクレミノ
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
木曽、赤沢自然休養林
木曽、赤沢自然休養林
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
GG この機材セットでは、手持ちでも威力を発揮します  
GG 。  
渓流3
渓流3
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
渓流2
渓流2
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
GG 。   DawnRamp 1/3秒でもきれいに流れていますね。これは手持ちでしょうか? こういう渓流の流し写真は昔から645の定番でしたが、 m4/3だとミニ三脚を設置するだけでOKなので渓流には向いてるんですよね。 自分はPEN-Fなんでフィールドカメラとしては不安ですが。。。  
GG 。  
映り込み2
映り込み2
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
大連・旅順
大連・旅順
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
GG 2017.9  
GG 。  
睡蓮
睡蓮
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
花餅2
花餅2
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
GG 。  
GG 撮れたのは意外な宿場町。  
イソヒヨドリ♂
イソヒヨドリ♂
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
枯木の池3
枯木の池3
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
GG 。  
GG 。  
枯木の池2
枯木の池2
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
枯木の池
枯木の池
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
GG 夏場にかけて睡蓮が咲き乱れる池も、今はじっと我慢の子ですね  
GG 薄氷期待で行きましたが、名残りの色が出迎えです 実は50Mハイレゾで撮ってますが、容量も26MB程度しかなく 懐にも優しいですが、三脚は必須。じっくり撮る覚悟なら 左程苦になりませんが、水のゆらぎが何か変ですね。   GEM こんばんは。 ハイレゾ撮影 微動でもしたらその効果が綺麗に反映されないのでしょうか? 尋常ではないこのこってりとした映り込み このレンズでなら色々なシーンで楽しめますね。  
ED 12-100mm F4 IS pro
ED 12-100mm F4 IS pro
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
ED 12-100mm F4 IS pro
ED 12-100mm F4 IS pro
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
GG こちらも結構頑張ってくれました   taketyh1040 こんばんは。 山や渓谷歩きには、こちらのレンズの軽さが際立ちますよね。 その軽さからは想像も出来ないシッカリした描写に驚かされます。 世のフルサイズ傾向にも、頑までにOLYMPUS独自の路...  
GG 後の大正天皇がお座りになったという、明治43年製。 調度品は地元の企業が制作。手持ちのみ撮影許可。  
御座所
御座所
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
White space
White space
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
GG 。  
GG 。   ss この扉のアーチ 曲がつてる・・・どう見ても!!。  
扉
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
昭和レトロ2
昭和レトロ2
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
GG 。  
GG レトロと言うか、見栄えが悪い  
昭和レトロ
昭和レトロ
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
濃飛流紋岩
濃飛流紋岩
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
GG この付近の岩はマグマが地表に流れ出て固まったそうで 赤みを帯びた岩から出来た土壌が木曽のヒノキを育てていると 説明書き有り。それよりもこの冷水(17度くらい)は気持ちよかった。  
GG 朽ちた木々の山間を散策。森林浴には打って付け  
自然休養林
自然休養林
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
ヤマアジサイ
ヤマアジサイ
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
GG 標高1000mほどの道端に咲いてましたが 白いのもなかなか可憐です   赤いバラ こんばんは まわりが緑のせいか? 白い紫陽花が うっすらと緑さがでていますね。 可憐な紫陽花です。   GG こんばんは。 涼しそうなところに咲いていて、花も幸せですね  
ss カラー写真、より「モノクロ」の方が、味わいよいですね   GG 。   GEM こんばんは。 こちらは被写体がモノクロにうまマッチした様なですね。 それにしてもこちらのレンズは使い勝手が良さそうですね。  
旧森林鉄道車両
旧森林鉄道車両
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
森林浴
森林浴
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
GG 天然のヒノキ林を行く   赤いバラ こんばんは 涼しそうですねー 此処までの お出かけ&撮影 お疲れ様です。  
GG どんどん淵と読むそうです。一枚板の岩の上を勢い良く どんどんとリズミカルに音を発して流れる様子 雲が淵に映えて美しいことからこの字が当てられたと記載してありました。 南信州にて。因みに水温は17度くらいで、ビールを冷やすには好都合。  
呑雲淵
呑雲淵
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
木曽ヒノキ3
木曽ヒノキ3
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
GG 。   GEM こんばんは。 例年ならお盆にかけて行きたい所でしょうが、今年のこの暑さ 充分に清涼感を堪能されたのでしょうね。   GG GEMさん、こんばんは。 例年ですとそろそろ梅雨明け間近といったところですが 今年は一体どうしたことでしょう。1000m付近では30度...   ss ❝ 地中 ❞ こんなに「根っこ」はつてい...  
GG 木曽ヒノキは日本三大美林の一つだそうで (青森ヒバ・秋田スギ)原生林ではないそうだが樹齢が 300年以上の天然のヒノキが林立しているところは まさに森林浴としてうってつけ。   GEM こんばんは。 たくさんの天然のヒノキ 素晴らしいですね。 降り注ぐのが許された日差しのみで撮られたこの光景 立体感、コントラスト共に素晴らしいですね。  
木曽ヒノキ2
木曽ヒノキ2
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
濃飛流紋岩
濃飛流紋岩
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
GG マグマが地表に出て固まったもの   SS 地の中を、覗(のぞ)かせる、マグマ溜まり  
SS 二人、仲良く並んだ、木曽ヒノキ   GG 。  
木曽ヒノキ&ホオノキ
木曽ヒノキ&ホオノキ
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
御岳山眺望
御岳山眺望
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
GG 雲間から辛うじて。   SS =わずかに・(ようやく、やつと)顔出す、きそのおんたけ(3067M)。  
GG 夜景もいいかも  
生産設備群2
生産設備群2
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
生産設備群
生産設備群
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
GG 産業用繊維資材生産フル稼働中  
GG 夕日を絡ませて見たかったのですが、色目は良く出てません  
むらさき麦2
むらさき麦2
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
むらさき麦
むらさき麦
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
GG 地元の郊外に町おこしの一環として平成6年から栽培が始まったそうで 全国的にも珍しいのかも  
GG 郊外の池もメジャー級となり、賑わっていますが 退けたところで立ち枯れの木から新緑を 狙ってみました。睡蓮は蕾が出始めた所で開花狙いは またの機会です。久々ハイレゾ撮りですが陽が高く ラチチュードの狭さを実感しますね   Ekio GGさん、こんばんは。 m4/3、小さなセンサーサイズと言う物理的なハンディはいかんともし難いところがあります。 ハイレゾ使用でここまで持って来られるのはGGさんの苦...  
新緑
新緑
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
春日
春日
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
GG カンヒザクラも咲いて参りました。   taketyh1040 見事なミモザですね〜。 細い枝に、これだけの花を保つのには感心しますよね。 このシーズンになると、GGさんの、いつぞやの見事な桜並木を思い出します。   Ekio こうして見ると随分と立派なミモザなんですね。 大きさもさることながら、爽やかな明るい黄色が素敵です。   GEM こんばんは。 背景にカンヒサクラを配してのミモザ。 自分のイメージとは随分と違って凄く妖艶に見えますね。  
GG こんばんは。 桜花爛漫の候ですね。久々のカメラ、まだ手元にありますが(笑) 近場の農園も花時となりました   taketyh1040 GGさん こんばんは。 「まだ手元のあります」は強烈な言葉ですね〜。 大分、天秤は音楽の法へ傾いているようですね。 人生、楽しまなくては!ですよ。 人生、やり甲斐のあること、思いっきり行きましょう...   Ekio GGさん、こんばんは。 光の加減が何とも素敵ですね。 単純なようでいて色の重なり合いに魅...  
うららか
うららか
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
飛びの季節
飛びの季節
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
GG こんばんは。 さくらの開花も一週間ほど早まる予報が出てますが 当地も長袖では汗ばむ候となりました。 小鳥も出が悪いのでここ三日間ほど近場の梅園で ミツバチを追いかけてます   taketyh1040 こんばんは。 飛びもの写真、久しぶりですね〜。 今日は、こちらも暑くて驚きました。 花粉避けの薄いコートを着ていたのですが、 流石に脱ぎました。 ...   Ekio GGさん...  
GG こんばんは。 一息つけたので、底冷えのする森へ 飛沫氷はいろいろ変化するので自分にとっては 格好の被写体です。横顔がいくつも見えてしまいます(笑)   taketyh1040 こんばんは。 ご無沙汰でしたが、一段落されましたか? 飛沫氷なのですか。見事に凍っていますね〜。 まるでモアイ像のような顔が幾重にも並んでいるのは 自然の悪戯かもしれませんね。 実に面白い現象で...   Ekio GGさん、こんばんは。 確かに人の横顔に見えて来ます。 想...  
冬の風物詩
冬の風物詩
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
錦渓
錦渓
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
GG 地元の渓流、時遅しと思いましたが見頃に なっていて堪能しました   taketyh1040 こんばんは。 こんなに素敵な渓流があるんですね〜。 羨ましいです。 こんな処があると、一日中、遊んでいられますね。(^^ゞ   GG taketyh1040さん、こんばんは。 枯れ葉が...  
GG 例の土塀、萌え盛りでした 数日大人しくしていたら、見頃過ぎていますね   taketyh1040 こんばんは。 手前の緑とのコントラストで、余計に紅葉が引き立ちますね〜。 いつの季節にも、この土塀は良い役をしていますね。(^_^)v   Ekio GGさん、こんばんは。 素朴な造りが良いアクセントになっていますね。 taketyh1040さんが仰っているように、季節のおりおりで楽しめそうです。  
土塀の晩秋
土塀の晩秋
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
吊りもみじ
吊りもみじ
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
GG バックを変えてみました  
GG 昭和39年頃、当時のもの  
絵タイル
絵タイル
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
モザイク2
モザイク2
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
GG タイル2  
GG タイル  
モザイク
モザイク
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
カヌーの練習
カヌーの練習
E-M1MarkII OLYMPUS M.12-100mm F4.0
GG 近所の川にて、昨年リオ五輪で日本人史上初となる銅メダルを 獲得した練習場として名が知られるように。  
商品