調布のみ
地平付近に雲があり、その上からの日の出で、光芒も出ました。
gokuu
調布のみさん こんばんは~~
雁が飛んでますね。水面に映り美しい定点ですね。
こちらは曇天続き。夕焼けも望めません。
調布のみ
gokuuさん、今晩は〜。
なかなか美しい日の出でした。
雁ならもっといいんですが、飛んでいるのは川鵜、今日はまずまずの天気でしたが、明日は曇りの予報です。
調布のみ
バッティングして消えました。再投稿しま〜す。
コメント頂いた皆さん申し訳ありません。
色付いた空を川鵜の一団が通過して行きました。
gokuu
調布のみさん こんばんは〜〜
今回は私ではなかったようです。カワウの飛来は観ていました。
Ekio
調布のみ さん、こんばんは。
コ...
調布のみ
雲が形を変えながら流れていました。
gokuu
調布のみさん こんにちは〜〜
奇麗だけど雲が重そう。街路灯が助けて暮れています美しさを。
youzaki
今晩は
雲と水面に映る紅色素敵です。
写真が奥深く立体感を感じます。
権兵衛
調布のみさん今晩は
どこか外国風に見えますが
たしかにダイナミックなすばらしい風景です
ji-ji
今晩は
あれはカワウだったのですね、早朝から休憩しているようで
和みます
水面の写り込みも決まって...
調布のみ
曇天の早朝、対岸の灯りが印象的でした。
youzaki
今晩は
写真が上手いですね、素晴らしいです。
こんなシーンは私には撮れません。
Ekio
調布のみ さん、こんばんは。
大木?のシルエット越しの遠くの街灯りが印象的です。
綺麗な朝焼けとは、また違った魅力がありますね。
gokuu
調布のみさん こんばんは〜〜
定点観測も、少しカメラの位置を変えるだけで 別の風景に観えます。
中州の大木でしょうか。シェルエットを活か...
調布のみ
youzakiさん、お...
調布のみ
今朝の朝焼けです。手前にピントを持って来ました。
gokuu
調布のみさん こんばんは〜〜
此方もまた、ススキが活かされて素敵な朝焼けですネ!
しかし、毎日良くも奇麗に焼けますね。羨ましい限りです。
焼け方が最高です。若しかして有名ステーキ店のシェフ?(爆)
調布のみ
gokuuさん、今晩は〜。
ススキがふわふわになって来て、かつ寒くなって来て美しさ倍増です。
この近くに旨いステーキ店は・・・(笑)
im
素敵ですね〜
調布のみ
imさん、ありがとうございます。
雰囲気狙いで手前にピンを持って来ました。
調布のみ
すい...
調布のみ
舞台の幕が上がったような・・・
im
わぁ〜! すてき!
調布のみ
空を入れるのを忘れました。
夜明け【空】とします。
baaaaba
調布のみさん、こんばんわ。
素敵です。
右広がりのある街明かりが水面に写っているんですね。
調布のみ
baaaabaさん、今晩は。
映り込み、大好きです。これがあるので朝景色の撮影止められません。
鼻水太朗
きれいですね、静かに写りこんでいて ここ 河?。
gokuu
わお!燃えている。凄い!消防車を。
youzaki
今晩は
美しいです、幻想的な感じで素晴らしいー
調布のみ
見た目の太陽はもっと赤いです。
ウォルター
調布のみさん こんにちは
朝日の写り込みから川面に広がる朝焼け。美しいですね。
調布のみ
ウォルターさん、今日は。
場所は自宅近くの多摩川、こういう光景に魅せられて毎度通っています。
gokuu
調布のみさん こんばんは〜〜
日々違う顔の見える多摩川。淡い茜色に爽やかさを感じます。
此方、定点観測は一服です。もう夕焼けが望めなくなりました。
調布のみ
gokuuさん、お早うございます。
こちらの朝焼けは、これから益々美しくなります。
調布のみ
右上から金星、月、中央地平上に写っているのが水星です。
水星は一番条件の良い時でも、朝方の東空ないしは夕方の西空に
低く見えるだけなので、見たことのある人って少ないと思います。
調布のみ
タイトルに【空】を入れるのを忘れました。
夜【空】金星、月、水星とします。
gokuu
調布のみさん こんにちは〜〜
凄く美しい夜空ですね。水星も撮れるなんて初めてです。
夜空も美しいですが、川向うの水に写る夜景も素晴らしい。
hosozumi
雨脚が強かったので車の窓越しに撮りました。
makoto
って言って、撮らせて頂きました。この笠がなんともレトロです。
rrb
茶摘ですかねぇ。
笠に何かしらマークが…屋号かしら?
畑とかの風景はのどかでいいですねぇ。
さすがmakotoさんって感じですねm(..)m
haru
田舎育ちなんで、こういう写真は大好きです♪なんか、懐かしさと喜びの思いがこみ上げてくるな〜・・
調布のみ
場所を移動して鉄塔のてっぺんに来たやつを・・・
今朝は靄がなく太陽が明るすぎて輪郭をはっきり出せませんでした。
ペン太
調布のみさん こんにちは。
ついに川の灯台みたいになりましたね。写り込みと共にお題に相応しい朝のワンショットです。
しかし水鳥が沢山泳いでます!
調布のみ
ペン太さん、こんにちは~。
やっと撮れましたが、ちょっと太陽が明るすぎたようです。
今日の水鳥はヒドリガモ、ビュービューと鳴いていました。
Nozawa
調布のみさん、今晩は。
美し...
kusanagi
ネコ好きの方へ。 山口県・祝島
桜錦
よく見るとも作り物のような三毛猫がいますね。
祝島はネコが多いのですか。
原発建設計画で大揺れした島なので、知っていました。
こんな素朴な島の住民がいつまでも幸せに生活できることを切に祈ります。
kusanagi
山口県・祝島 再見(さようなら)
tato
傾いて旋回している描写がダイナミックでカッコいいです。
波が豪快な雰囲気に写っていて乗っている気持ちにもなりますし、
トリックを決めようとウェイクボーダーが今にも登場しそうな雰囲気にも感じました。
kusanagi
母娘ではなく、お祖母ちゃんかも知れないな。(^^;
田舎の小さな祭りでのひとコマ。
tato
何を話しているんでしょうか。
ちょっと甘えているのかもしれませんね。
最近はカメラやビデオが小型軽量高性能で、
子供を綺麗に撮影される方が多くなりましたね。
機材の進化のスピードには本当に驚かせられます。
なべさん
船に乗って実際に海を眺めてるような気分になりました^^
zzr
迫力のある色もそのような丁寧な撮り方だからこそ、なんですね。
私のように数撮りではダメなんだなと思いました。。
ご教示ありがとうございます。
kusanagi
黒白モードでRAW撮影したものをカラー化したものです。
撮影地:香川県観音寺市室本
tato
水面のやわらかさ、沖の光。
そして空の描写が美しいです。
境界がわか...
とんび
お久しぶりです。
四つん這いになり虫食い花と虫を撮ってみました。
60_00
雲なし、雪の積もり具合
今年は今日、明日が最後かも
キラー
絶好の景色ですね!!
私もこの目で見たいです。
Mickey
皆さん、はじめまして。
都内でもやっと見頃になりましたね。
Apiano
真っ赤に燃える紅葉 良い感じですね
( ‥)
開放ながらも精巧な描写ですね。
Mickey
コメントありがとうございます。
これからも時々お邪魔します ヨロシクお願いします。
zero cool
今朝は早起きしてお散歩してきました。
makoto
明治神宮のイチョウでしょうか。暗めの露出が秋の深まりを感じさせますね。
ラヴ
こんな長い銀杏並木初めてです。
きっと有名なスッポットなのでしょうね!
落ち葉の上を歩くのがもったいないくらい美しいですね。
まー君
ややアンダーに抑えて、トンネルの感じと遠近感が表現されていい感じです。人が遠くに見えているのがその感じを出していると思います。
Otya
早起きは三文のとくとか、銀杏の落ち葉並木 何となく歌もでる並木道 良い感じですね
FJ
こんばんは
10月初旬の穏やかな日曜日です。
makoto
文句なしにキレイですね〜
高めのコントラストが絵を引き締めてる感じです。
キレイなところをキレイに切り取られてますね。
N R
まさに鏡のような湖面
というお写真
素晴らしいカットですね!!
テレ助
う〜ん、色彩の見事さとは裏腹にシ〜ンと静まり返った雰囲気ですね。水面の写り込み、素晴らしいです。
しゅうやん
まさしく秋を切り取られましたね。美しい作品です。
old seaman
FJさん、はじめまして。きれ...
WATA
こんばんは。
チョット早い夏休みを取って志賀高原に!。
時期が時期だけに多くの花は望めませんでしたが、多く目に付いたのがアヤメ(それともショウブ)でした。
暗めの池と森をバックにとても目立っていました。
AABB
日差しが少なかったからでしょうか、全体に穏やかな調子で、
うまく清楚端麗な花の風情になりましたね。緑も優しく。
ちょび
おお、志賀高原の何池でしょう。
志賀高...
FJ
五月晴れとはいきませんでした。
makoto
良いロケーションですね!
見てるだけで心が和みます。
まー君
これは乗っての撮影ですか。何となく揺れて、高さを感じます。ちなみに下を覗いたショットはあるんですか。
FJ
makotoさん
有難うございます。
願わくばもう少しさわやかな朝だったら・・
まー君さん
地上に映った気球の影はありますよ
WATA
春日部市のある牛島の藤園に行ってきました。
ここの藤は樹齢1200年余りで特別天然保存木に指定されているそうです。
今が7分咲きだそうですが個々の花が例年より小さく感じました(藤棚に隙間が目立つ)。
藤園でしゃくなげをメインにするのは気が引けますが・・・。
森
いいですね。
対角線上に配置されて見るものをひきつけます。
WATA
森さん、コメントありがとうございます。
藤をメインとしも撮っては来ているのですが・・・。何回、撮っても難しい題材ですね。
こうメイパパ
初めまして・・・
フジの花が滝を連想させてくれ...
WATA
関東のソメイヨシノはもう終わりを迎えましたが、印旛村にある吉高の大桜が満開になりました。
今年は立ち入れる場所がかなり規制されていました。桜を守るための措置でしょうがチョット残念(それともカメラマンのマナーのせい)。
FJ
少し花びらが舞ってくれればよかったですけど・・
お茶
静かな、静かな朝日・・・色即是空はなざかりじゃ!
ひだか
朝陽が当たって輝いている桜とその下の日陰の中を歩くお坊さん渋い作品ですね。日本の和を感じさせる写真でとっても素敵です。
FJ
お茶さん、ひだかさん
ありがとうございます。
朝日が当たって大変綺麗でした。
本当は望遠で撮りたかったのですが、レンズ交換の時間が
ありませんでした。なのでそ...
MNB
ついにニコンが新作発表しましたね
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2008/0129_d60_01.htm
って思ったらD40後継機 D60だった・・・・
80後継機はまだかぁ〜〜?
オキャメラ
皆さん、こんばんは。
正月初出からまたもや仕事の嵐、
撮影は順調(朝撮影)にこなしてはいるのですが、こちらにお邪魔することが出来ません。(悲しい〜)
「ルーボトーマス」→「スマートボール」安易な題名でペコリm(__)m。
えべっさんより一枚ペッタンコ♪。
ウズマキ
いい感じですね 昭和の下町風情が出てますよ
こういうシーンって日常のあらゆるもの...
WATA
まだまだ、自然界の花は少ないですがボタン園では多くの花が咲いていました。
ボタン位の大きさだとこのレンズでも大きく撮ることが出来るんですね。
MNB
寒い寒い思いながらも
段々春に向かっていくんでしょうね
WATA
MNBさん、コメントありがとうございます。
まだまだ寒い日は続くと思いますが、花たちはつぼみをつけ花を咲かせる準備を始めていますね。
WATA
あけましておめでとうございます。
今年の撮り初めです。
本埜村の白鳥を撮りに行きましたが、チョイ早く着いたので・・・。
右上に輝いているのは多分金星だと思います。
それにしても今日は寒かったですね〜。
今年もよろしくお願いします。
makoto
あけましておめでとうございます。
この夜明け前のグラデーションがいいですよね。
ほんとうに心を奪われる瞬間ですね。キレイです。
WATA
makotoさん、コメントありがとうございます。
肝心の白鳥の写...
WATA
こんばんは。千葉の紅葉も終わりを迎えようとしています。
今日は、松戸市にあるお寺さんを2ヶ所ほど廻って来ました。去年より五日ほど遅かったのですが既に紅葉と言うより枯葉状態で、全体を撮ることを諦めて良いところをアップで撮ってきました。
森
光り輝いて素晴らしい紅葉だと思いました。
赤が黒い樹木とよいコントラストをかもしだしておりますね。
WATA
森さん、コメントありがとうございます。
この時期になると全体が綺麗に紅葉...
オキャメラ
皆さん、こんばんは。
本日は京都嵯峨野の愛宕念仏寺で千二百羅漢を撮影♪。
久しぶりの京都はえ〜どすなぁ〜。
ちゃぱ
オキャメラさん少しご無沙汰でした??
って思ったら京都に行ってはったんですね。^^
紅葉を脇役にされるとは、やはり私などとは格が違いますね。う〜んしぶい。
お念珠の玉が光っているのがとてもきれいです。
toro
今年もイルミネーションが輝く季節がじわじわとやってきました。
昨日まで名古屋港で停泊していた日本丸です。
真ん中付近にゴーストがでてしまったのが残念ですが、撮影の際、良い対策とかないでしょうか?
ご教授いただけるとありがたい...
オキャメラ
皆さん、こんばんは。
神よ我に光を・・・これからは光を求めて飛びまわる蛾になるのだ!。
織音
こんばんは。
これからだんだん日の出が遅くなり、暗いうちに家を出るんですね。通勤途中の撮影に、D3はいかがでしょうか?
背中ドンドン押しますヨ〜。D3はオキャメラさんにふさわしいと思うな〜。 (。^_^。)/
ちょび
アンダー目な露出がいいですね〜。
雰囲気がぐっと引き立ってますね。
toro
やっと、私の住んでいる平野部でも彩りをみせてくれるようになってきました。
ちょび
おお。いいですね〜。これから段々色づいてくるですな〜。
またこの写真切り取り方が良いですね。鳥居と燈籠が非常に
良い感じです。鳥居に当たっている木の陰もまた趣がありますね。
オキャメラ
皆さん、こんばんは。
先ほどオンラインアルバムにUPしたのを見ていて「スポットライト」?。
そうだ、-2で行こうかなっと、自然のスポットライトと比べるとスケールで負けていますが。
takashi
オキャメラさんこんばんは、いいですね、静まり返ったアーケードになぜかスポットライト、モデルの方でも使われたのか?、もし偶然ならかなりのシャッターチャンスですね。私の...
オキャメラ
皆さん、こんばんは。
最近は昔に撮影した所をトレースして撮影しています。
ようするに満足のいく写真に仕上がっていないところを重点的にです。
まぁ〜、今回も駄目なようですね、ゴーストが出ているしカッチリ仕上がっていません。雰囲気で見て下さいm(__)m。
次回は...
しゅうやん
オキャメラさんへ 先日来文章を拝見いたしておりますが、めだとうめだとうの文章が鼻についておりました。
もう少し謙虚な文章にされたらいかがですか?
もういい年なんだから、ふざけないでくださいね!
オキャメラ
皆さん、おはようございます。
撮影に出かけようとしたら・・・雨が、ショック!。
しかたなく先週のをスライドショーで見ていたら・・・ピ〜ンっと閃きました。
...
しゅうやん
影が形とともにまさしく黒猫ですね!
アイデアがすばらしいです。
toro
先週の日曜日に富山県射水市にある海王丸パークへいってきました。
総帆展帆状態での1枚です。
曇った空と、帆の色がかぶってしまいなかなか露出調整が上手くいきませんでした。。。初めてのマニュ...
オキャメラ
皆さん、こんばんは。
ノーファインダーでの撮影です。
上手く撮れた時は普通に撮るより感動が大きいです。
えふいい
構図ばっちりピントぴったしのこれがノーファインダー?驚異です。
猫くんの目の美しいこと。キャッチライトに風景と空の深い青まで…
瞳と反射を同時にとらえておられる。
何よりもこの猫くんの凛々しい面構え、良いですね〜
Takamori
ダンディなネコを硬質なタッチで表現されていますね。
苦みばしった感覚がカッコいいです!
オキャメラ
あっ、忘れ物を・・・。
ニコンオンラインアルバムを見られる方はスライドショーで見て下さいね。(ペコリ)
takashi
オキャメラさんこんばんは、これは神戸港ポートターミナルですね。どでかい船体の一部ですが外国船の雰囲気がよく出ています。特に黒がよい雰囲気です。この日は、中突堤に「飛鳥Ⅱ」も入港していました。私は行けずじまいでした。
オキャメラ
見てしまいました・・・恐ろしい〜(・_;)。
makoto
おお〜カーブミラーですか?ってノリが悪いかなぁ・・・(^^ゞ
確かに幽体離脱に見えますね・・・
Takamori
毎朝早起きで、お疲れさまです!
これまたトレッキーで楽しい一枚ですね。うねりの中に現実が押し込まれてしまう…。
ところで、この方は初代引田天功さん……?!
Takamori
すみません、誤字です。
×トレッキー → ○トリッキー
しゅうやん
こんにちわ はじめまして! いいのを見られてよかったですね。nikonのデモンストレーションにはまだ参加したことがありません。いかないのは単純なのですぐにほしがるからなんですけどね(笑)ねずみ年ですので物欲は相当なものですよ。(笑)
い...
オキャメラ
皆さん、こんばんは。
本日の一枚ペッタンコします。
ノーファインダーでの撮影で斜めちゃっいました。トリミング有りです。
さっさ、仕事を片付けねば・・・張り逃げ御免、スタコラサッサと走り去る。
Takamori
子猫ですよね?
可愛いような、性悪のような、なかなか見る事のない表情を見事に捉えていますね!
これでノーファインダーとは驚きです。
ちょび
いや〜。傾いたうちに入らないでしょ。
これだけ良く撮れていれば。
しかしカワイイっす。
filmです
お早う御座います、はて、何を企ん...
オキャメラ
皆さん、こんばんは。
今朝もD2X担いでスタコラサッサ♪。
このディスプレイ撮影は2度目、一度目は70−300mmでF5.6パチリ、F2.8ならどうなるかと撮影してみました。(う〜ん?)
ちょび
おぉおおお、凄い。
今回はガラスの反射を巧く利用したんですね。狙いとアイデアに脱帽です。
都会に住んでいないんで、こういう作品とは縁がないですが、
いいな〜、反射物が一...
オキャメラ
皆さん、こんばんは。
今朝、出勤時に撮影したものです。
これはお遊びで細工したもので軽く見て下さい。水面に映り込んでいるのを天地逆さまに現像したものです。
撮影したままだと何の変哲もないものだったので、ついイタズラ心がメラメラと・・・大目に見て下さいませぇ〜m(__)m。
makoto
よく空の雲を映しこんでひっくり返す手法は拝見しますが、これは強烈なインパクトですね!え?もち...
60_00
実は、ニコンデジタルD1以降の一般市販品で初の非AI装着ができます。
最小絞り検知レバーもまだこのレンズ装着より2mmくらい余裕があります。
軽い、小さい、高感度いい、だけでなく
レンズ装着においては、スーパー下克上です。
しゅうやん
おお〜〜〜! 非AIニッコールレンズが使えるとはうれしいですね! いいことを教えていただきました。
Velvia
( ゜д゜)!!!!
60_00
私製改造しなくて済みます。
オリジナルを崩すのはやっぱりもったいないですからね。