17-55mmレンズ 作例

60_00 機種別でD40で撮影された画像がなぜか1個も見つけられませんでした。 とりあえず。これ。   makoto 確かにD40は見かけないですね。これからかな。 会社の同僚がD40かペンタK100Dか迷ってます。どちらがお勧めでしょう。D40も結構良いと思ってますが。 レンズ、ツァイスですねぇ・・・この85ほしいなぁ。  
昼間の嵐山
昼間の嵐山
D200 17-55mm F2.8
tokusei テレビのニュ−スで嵐山のライトアップ(試験点灯)がとりあげられてました。 (関西だけかも?) up写真の左隅にライトが写ってます。 11月24日撮影 手持ちです。 (NXで多少いじくってます。)   気持ちがのびのびしました。 上空の色々な雲が面白いなと思います。 ライトアップの写真もあるのでしょうか?   tokusei 森さんレスいただきありがとうございます。 嵐山のライトアップはTVニュ...  
NikoスカG山 12月03日03:08の南西の空です。 宵の口にのぼり、南の空に輝いていたオリオンが沈み出しました。 昔のこの時期、受験勉強の合間にふと目を空に向けるとそこに輝いていました。満月前の月が西の山の向こうに隠...  
おだやかな秋の蓼科山
おだやかな秋の蓼科山
D200 17-55mm F2.8
NikoスカG山  すみません、二枚組で。 山頂に霧氷の花が咲いた同じ日、麓の白樺湖から見る蓼科山はおだやかな秋風に諏訪富士と称される端正な姿を見せていました。   makoto 爽やかな高原の空気を感じられる一枚です。青空、色が変わりつつある木々、水の映り込み、そして蓼科山・・・いい眺めですね〜。   NikoスカG山  どうもです。下りてくるときも、登山道は木々の霧氷が落ちて、...  
NSGS  これを貼ってイイものか悩みましたが・・・。 仕事帰りに幕張メッセに寄って撮ったら、まるで彗星のようなものが映ってました。レンズに着いたゴミが彗星のように尾を引いたのか、CCDのゴミが強い光に・・・?なんなんでしょう。ちなみに、月の周りは、南斗六星・ドームの真上は木星・左中は羽田に...   haru NSGSさん、初めまして。よろしくお願いします。。すい星そっくりですね!YFOか...  
ゴミの彗星?
ゴミの彗星?
D200 17-55mm F2.8
ヒマワリと蒸気
ヒマワリと蒸気
D2X 17-55mm F2.8
makoto もうすっかり雨の日の撮影に慣れてきましたね・・・ 毎回カメラに水が掛かり心配になってきます。 部屋ではカメラとレンズの為に、除湿掛けっぱなしで寒いですが、ガマン、ガマン・・・(^_^;)   は〜ぶ SLって ひまわりも似合いますね あともう少し蒸気があったらよかったですね〜 それと青空! 。。。て、欲張りすぎかしら? 雨の中をご苦労様でした カメラさんが風邪ひかないように(祈)  
朝太郎 田野口駅の北側からの撮影ですね。紫陽花を写し込むには、難しい場所ですね、でも流石!   makoto 急遽行ってきました。時間が無く予定の場所で撮れず、途中で抜いて田野口で撮影。ゆっくり構図を決める時間もなくイマイチの結果ですが・・   haru きのうって、雨降りませんでしたっけ?!makoto さん...  
田野口アジサイ
田野口アジサイ
D2X 17-55mm F2.8
アジサイの小径
アジサイの小径
D2X 17-55mm F2.8
makoto 雨上がりのアジサイの群生です。PL使ったらいい色が出ましたが、電線が邪魔です・・   haru 爽やかな青ですね!なんとPLフィルター使用ですか〜・・青空を写すのと一緒の感覚ですか。。回していって青く写るところを捜されるのかな〜?!この曲がり道素敵な構図を演出ですね! 電線?どこにあるのって捜したんですが〜??!   makoto haruさん コメン...  
makoto 忍野村からの富士です。霞が出てスッキリしませんでしたね。   haru 5月くらいの富士山って、青くなって、空とほとんど同じ色で、雪だけ白く浮き上がるんですよね!そんな印象が良く出ておいでですね♪ 今頃菜の花っていうと静岡ではなさそうだな〜(笑)手前のルピナスと菜の花の黄色が美しいですね(^_^)v   makoto haruさん 菜の花や藤が満開で、やはり季節の違いを感じました。ルピナスを見ると北海道の群生を思い出します。  
朝霧高原からの富士
朝霧高原からの富士
D2X 17-55mm F2.8
makoto 雲が掛かって幻想的な富士でした。この後移動したら笠雲は何処かへ行ってしまいました・・・   朝太郎 富士山の雲の種類調べたら、↓のサイト見つけました、富士山だれもが解る良い被写体ですね。 http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/quart/fuji-p/cap-cloud.html   makoto 朝太郎さん 雲の種類って多いんですね。中々良い雲には恵まれません。見えないか、ピーカンのどちらかですね・・いつも・・(^_^;)  
makoto 帰りに撮った遅咲きの桜と妙高(違うかも)です。   は〜ぶ 背景の雪山と桜の花がいいですね〜 澄んだ空気が伝わってきます ヤッホーって叫びたくなりませんでしたか?(笑)   makoto は〜ぶ さん 爽やかな風と気温でしたが、空が残念・・ ちょっとヨーロッパ調に見えないかなぁ・・・  
妙高にて
妙高にて
D2X 17-55mm F2.8
東農大富士農場より
東農大富士農場より
D2X 17-55mm F2.8
makoto 昨日の帰りです。全く期待していなかった富士が見えました。 蝶の写真では、haruさん、はーぶさんコメントありがとうございました。   朝太郎 makotoさん 出張ご苦労様でした。 富士山のみ 雲が切れてますね。池に逆さ富士が写り構図が流石!です。週末は、天気良さそうです!  
makoto 朝太郎さん レスどうもです。1本目は時間帯が11時前後なので茶摘真っ盛りでした。2本目は昼休みになってしまうんですよね。   haru 埼玉にも茶畑はあるんですが、、やはり静岡本場ですね♪茶畑に、茶摘みの方に、、なんとSLまで・・・・素晴らしいな〜(^^)/ 日本っていいな〜!   makoto 茶摘と蒸気です。このポイント三脚が10台くらい並んでました・・   朝太郎 旬の香り感じますね。SLと茶畑 大鐵には、欠かせませんね!季節感あって良いですね。  
茶摘の頃
茶摘の頃
D2X 17-55mm F2.8
各務ヶ原夜桜
各務ヶ原夜桜
D2X 17-55mm F2.8
makoto 各務ヶ原の桜、夕方もキレイでした。   haru これもいいな〜♪夜景のきれいな桜って、こうに撮れば良いんだって教科書のようですね(^^)/写りコミの灯りの美しいこと!   makoto 2年前の同じ場所で朝、行ったら桜がとてもキレイな場所だったので、仕事を終えて行ってみたらやはり夜もキレイでした。  
makoto とてもキレイな空のグラデと朝焼けでした。ちなみに色味は触ってません・・・   YUMI ・・・makotoさん・・・ すばらしい朝焼けです。。。 もう、うっとりでごまいます〜。 やはりmakotoさんは、ターボ付き(オマケに目覚まし付き) サイボーグだったのですね。 撮影時間も、感服いたしまする〜〜!   Zauber これはすばらしい作品です 朝焼けですか〜、寝る前に撮るしかないなw 川の水面や空のグラデがたまらなく美しい  
今度は?
今度は?
D1X 17-55mm F2.8
60_00 今度はどうでしょう?   60_00 日本測地系(Tokyo)では昨日と同じくらいずれています。 プロアトラスSVを手に入れればWGS84の方がいいのでしょうね。 この次のUPではWGS84で行います。  
60_00 あ!GPSデータ無いのをUPしてしまいました。   60_00 これはどんな状態かな?  
ここでは?
ここでは?
D1X 17-55mm F2.8
60_00 D1XにGPS付けて撮りました。 いつもの場所なんですけど。   60_00 Exif情報 [地図] 対応済みですね。   60_00 あれ?チョットずれていますね。 GPSの測地系は『Tokyo』です。   60_00 マピオンではほぼぴったりなんですけど。   おっし。 もう、日本測地系(Tokyo)は、ありませんよ〜、日本は世界測地系に統一になってます。 が、地図...  
60_00 神奈川県山北町の桜です。 今日で見頃は終わりです。 少し風が吹くと桜吹雪になってしまいました。 ここの場所は桜と電車を組み合わせて撮る方が多いです。  
桜吹雪??
桜吹雪??
D70 17-55mm F2.8
8/1富士山
8/1富士山
D70 17-55mm F2.8
60_00 この日富士登山駅伝が行われました。  
60_00 葉の上に溜まった雨水です。  
里芋
里芋
D70 17-55mm F2.8
さざ波立つ
さざ波立つ
D300 17-55mm F2.8
調布のみ 昨日は最高気温25.3度、煙霧まで出て一瞬黄砂かと・・・ 今日はうって変わって冬のような天気、風があって寒い朝でした。   ペン太 調布のみさん こんばんは。 拡大して見てみたら、幾何学模様の様なさざ波に見えました。 風の強さも伺えます。 17-55、久しぶりの登場ですね。  
ウォルター としぞうさん おはようございます。 最初はモノクロ写真かと思いました。 落ち着いた光景にピッタリの色彩ですね。 ホント風流です。   鳥追い人 数十年前に訪れた、水の都蘇州を彷彿させました。 風流です。   としぞう 京都宇治川の屋形船です、風流でしょ?。   しゅうやん モノトーンがかえって、見る人をひきつけますね! 奥行き感もあり、良いですね!   気まぐれpapa としぞうさん、おはようございます。 モノクロにすると、煩わしい色がなく、目的が はっきりする場合はいいですね♪  
三十石船
三十石船
EOS 40D 17-55mm
じゃんぷ
じゃんぷ
EOS 40D 17-55mm
きょうすけ 白浜アドベンチャーワールド、イルカショウの一コマです。   ウォルター きょうすけさん おはようございます。 ナイスタイミング! です。 構図も決まって更にナイスですね^^  
Zi0 まさに青の世界! 電球モードでもまったく不自然さ感じません   fhiro 印象的な海と空でした。   フラン ブルースカイとは、まさにこのことですね! 電球モードで青さが増し、爽やかな青空を表現してますね!   ウォルター マジックアワーですね。 暮れなずむ一瞬の美しさ。見る者の心を映すようですね。 きっとfhiroさんにとって心に残る日の夕空だったのではないでしょうか。   stone 蒼い夕景素敵ですね。 とても静かとても涼やか。ずっといつまでも眺めていたい景色だったんでしょうね^^   fhiro みな...  
思い出の空
思い出の空
EOS Kiss Digital X 17-55mm
雨中観梅
雨中観梅
EOS 40D 17-55mm
shiny スイセンがクッキリすっきり写っていますね。 いろいろな色の組み合わせがいいですね。   hosozumi ご無沙汰しています。 伊豆稲取、河津とドライブしてきました。 あいにくの雨で梅も時期を過ぎ、かろうじて見る事が出来ました。 ・誤って他社メーカーのカメラで投稿しました事、Canon版の 皆様に改めてお詫びします。   stone 春雨の中の梅と水仙、素敵な空間で...  
hosozumi フランさん、ありがとうございます。 自分の近場にも結構、被写体はあるものだと思いました。(^^) stoneさん、ありがとうございます。 仕事に追われ皆さんの写真を横目で拝見しながらコメントも出来ず モヤモヤしていました。自転...   ウォルター hosozumiさん お久しぶりです。 放射状に広がるワイヤーに力強...  
ブリッジ
ブリッジ
EOS 40D EF-S 17-55mm F2.8 IS
藤の花が綺麗に咲いておりました
藤の花が綺麗に咲いておりました
EOS 40D EF-S 17-55mm F2.8 IS
下手の横好き カメラ初心者で分からないことばかりですが、これから色々勉強していきたいと思います。 静岡の吉田公園に咲いていた藤です。上手な方が撮ったらもっと綺麗さを表現できるんでしょうね〜(^^;   へい柔道 初めまして(__;)。 みごとな藤ですねーもうこんなに咲いていますか。 不思議なことに、立ち姿に人格を感じます。 これもひとつの表現だなーと感じ入って...  
rrb レンズは Canon EF-S17-55mm F2.8 IS USM で開放で撮ってます。   4 1   haru すごい!落ち葉の落下する瞬間をゲット!って思って拡大してよく見たら、、かすかにクモの巣が(^o^) 背景のボケが何ともいえず美しいですね♪hosozumiさん、お先にゴメンねm(_ _)m   rrb haruさん、どう...  
hosozumiさんへ(#3)
hosozumiさんへ(#3)
EOS 30D 17-55mm
rrb 紅葉も終わっていない…というより、 まだ本格的な紅葉にもなっていないのに、 もうメリークリスマス。 まだ11月ですよね!? カメラは借り物の30Dですm(..)m   haru きれいですね♪クリスマスイルミネーション!田舎町の自分のスーパーでも、クリスマスツリーが(笑) 遠くに見えるのは、あの有名なロウソクタワーですか?!いいな〜!京都(^^)/   砂々 イルミネーションが素敵です!ちらほら見える人・が小さい!ということはかなり大きな...  
rrb かくれんぼしている訳ではないのよ、もみじくん! いったい、君はいつになったら深紅の紅葉に変身するの? といいたくなるような色でしょ? まさか…このまま枯れて落ちるってことはないよねぇ…f(^^;   onizamurai 午後の日差しが斜光となって紅葉も気持ちよさそうですね! (^ー^* )フフ♪ 早く深紅に染まってくれるといいですね〜。   ひでぶ rrbさんおはようございます。私も今年のもみじくんは心配です。 皆で祈りましょう!  
まぁ〜だだよぉ〜
まぁ〜だだよぉ〜
EOS 30D 17-55mm
アキバにて
アキバにて
EOS 20D 17-55mm
ひのくるま 秋葉原にいたメイドさんです。   hosozumi ひのくるまさん、はじめまして こうゆうメイドさんに「ご主人様、お帰りなさいませ。。」と言われたいです。!! 私もよくやる事ですが、よく撮れた写真に限って足元が切れる。。ですね!!(^^)   onizamurai ひのくるまさん はじめまして こんにちは 秋葉では、路上でもこの様な素敵な笑顔を探せるのですね^^  
rrb レンズは Canon EF-S17-55mm F2.8 IS USM で開放で撮ってます。   rrb 上にあげておきますm(..)m   hosozumi ドンピタ!!のサンプルありがとうございます。 距離によるボケ具合がとてもよく解り易いです。。 想像していた通り綺麗なボケだと思います。。欲しい!!・・(^^)  
hosozumiさんへ(#1)
hosozumiさんへ(#1)
EOS 30D 17-55mm
hosozumiさんへ(#2)
hosozumiさんへ(#2)
EOS 30D 17-55mm
rrb レンズは Canon EF-S17-55mm F2.8 IS USM で F11 で撮ってます。   rrb 上にあげておきます   hosozumi #1とF値の違いによる効果が、よ〜〜く解りました。・・・(^^)   rrb 結構いけてるレンズだと思います。  
MacもG3 まったく風のない凪のような水面も良いですが、 黄金色に輝く水面が柔らかく波打つ光景も大好きです。 この辺はベニマシコとかいませんか?   Ekio 調布のみ さん、おはようございます。 今週は天気が不順でしたね。随分と雪の心配がありました。 夕日に輝く漣gとても綺麗ですね。   調布のみ 2/9撮影分からです。 波立った水面が金色に輝きました。 長い金色の帯も・・・鳥はカイツブリです。   裏街道 こんにちは。 ススキのシルエットが夕景を引き立てて...  
金色の輝き
金色の輝き
D300 17-55mm F2.8
調布のみ 2/11撮影分からです。 今年は雲の多い日が多く、9日振りのグラデーションとの出会いです。   プゥ グラデーションの最も濃い、深紅に近い地平際、球場(でしたでしょうか。違っていたら申し...  
調布のみ 前投稿とは時間が前後しますが、朝焼け背景の鉄橋を・・・ 鉄塔を入れるために少し違う場所からです。 電車通過中の写真も撮りましたが、光跡になってしまうのでこちらを選びました。   裏街道 こんにちは。 映り込みが綺麗ですね〜。 功績が写っていても画になるっじゃないでしょうか。   Nozawa 調布のみさん、今日は。  日の出よりも前でしょうか、地平線近くが赤く朝焼けして水面にも反射して美しい朝ですね。  
朝焼けの鉄橋
朝焼けの鉄橋
D300 17-55mm F2.8
日の出電車
日の出電車
D300 17-55mm F2.8
調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 都市近郊での撮影なので人工物が入るのは仕方ないのですが、 積極的に取り入れるのもたまにはいいかと・・・ 東急東横線よりも大分川上、東急田園都市線、小田急線と来て京王相模原線です。 鳥はあまり撮っていないので・・・先週あたりは少し投稿しました。   調布のみ 日の出に電車も似合うかなと・・・ この日は川霧も少し・・・左側川岸に近くや橋脚の影の部分に見えています。   Nozawa 調布のみさん、今日は。  素晴らしい朝日の出の光芒と...  
Booth-K 見事な黄金色に染まりましたね。やはりゴツゴツ石ころが、普段と違う風景です。手前の石が黄金に輝いているのもいい感じです。   調布のみ Booth-Kさん、こんばんは〜。 冬至前から今の時期のポイント、もう少し経つと太陽が左へ移動して映り込みが・・・ たびたび行きたいところなんですが、大きな石がゴロゴロした砂利原を歩...   都人 調布...  
金色の日の出
金色の日の出
D300 17-55mm F2.8
光芒の夜明け
光芒の夜明け
D300 17-55mm F2.8
調布のみ 日の出に先立って雲の間から光芒が・・・ それが雲を赤く染めました。   Nozawa 調布のみさん、今日は。  地平線近くの雲の切れ間から美しい黄金色の朝日が見られた素晴らしい朝ですね。 山陰地方の朝は相変わらず雪、雪です。   調布のみ Booth-Kさん、こんばんは〜。 行くのが大変なんですが、いつもとはちょっと違った場所へ・・・ 石が点在する感じが気に入っています。   調布のみ Nozawaさん、こんにちは〜。 雲が美しい光を...  
Booth-K 枯れ草シルエットがちょっと寂しげ。でも背景の街路灯ボケで温かみを感じる気がします。   調布のみ キクイモ、秋の初めに黄色い花を咲かせていましたが、今はこんな姿に・・・   Nozawa 調布のみさん、今日は。  春から夏にかけては勢力が強いキクイモも冬は枯れてじっと春を待つのですね。 冬は一寸イメージが違いますね。   調布のみ Nozawaさん、こん...  
枯れ草
枯れ草
D300 17-55mm F2.8
夜明けの鉄塔
夜明けの鉄塔
D300 17-55mm F2.8
調布のみ 2/3撮影分からです。 多摩川を渡る送電線の鉄塔を2本入れて・・・ 2本の距離は500〜600mといったところでしょうか。   Nozawa 調布のみさん、今日は。  美しい朝焼けの元、川の中の石にカワウらしい?鳥も居ますね。 美しい朝の一駒ですね。   調布のみ Nozawaさん、こんにちは〜。 >川の中の石にカワウらしい?鳥も居ます...  
調布のみ モヤのためか、いつもより濃厚なオレンジ色に染まり、 輪郭のはっはりした太陽が昇りました。   Nozawa 調布のみさん、今日は。  地平線がオレンジ色から赤みかがり美しい朝です。 位曇りの此方とは違い爽やかな朝のようです。   調布のみ Nozawaさん、こんにちは〜。 普通日の出時は赤味が少し薄れるのですが、濃厚な色付きが美しかったです。   調布のみ 皆さんへ 明日から所用で出かけますので今週いっぱいお休みします。   gokuu 調布のみさ...  
濃厚な日の出
濃厚な日の出
D300 17-55mm F2.8
川霧の夜明け
川霧の夜明け
D300 17-55mm F2.8
調布のみ 風はないけど寒い朝、川霧(水面のモヤモヤ)が出ました。   Nozawa 調布のみさん、今日は。  淡い雲が有る中の美しい朝日の出ですね。 やはり、山陰が冬型になりますと晴れの日が多いですね。   調布のみ Nozawaさん、こんにちは〜。 雲は全くないのですが、モヤっぽい朝、 光が拡散したためか幅広のグラデーションになりました。   ペン太 調布のみさん こんばんは。  いつものオレ...  
調布のみ 前投稿【35066】「赤と黒の夜明け」の16分後、美しい日の出になりました。 飛行機雲も出ていました。   Nozawa 調布のみさん、お早うございます。  前の投稿の画像の続きですね。 地平線の鮮やかな美しい朝日と空の画面右から張り出した不気味な雲との組み合わせがシンメトリーと共に美しいです。   調布のみ Nozawaさん、こんにちは〜。 黒雲があることで輝きがより印象的になったような気がします。  
赤と黒の日の出
赤と黒の日の出
D300 17-55mm F2.8
赤と黒の夜明け
赤と黒の夜明け
D300 17-55mm F2.8
調布のみ 前投稿【34987】「オレンジ色の輝き」の32分後、 マゼンタ系の色付きと黒雲のコントラストが美しかったです。   Nozawa 調布のみさん、今日は。  地平線が美しいマゼンタ系の色で空の右側の不気味な雲の配置とあいまって美しいシンメトリーの朝ですね。   gokuu 調布のみさん こんばんは〜〜 今迄に無い濃厚なオレンシ色に(◎_◎) -1.0でこれほどの色が出るとは驚きです。 アンダー撮影だけでは無く本当に濃...  
調布のみ 黒っぽい雲が出ていてオレンジの輝きが際立ちました。   Nozawa 調布のみさん、今日は。  早朝は暗い雲が多い中に地平線付近が朝焼けで赤く焼けて少し不気味なくらいのお空の輝きですね。   ペン太 調布のみさん こんばんは。  美しい朝焼けが、濃いブルーの空と、木のシルエットで引き立っています。  黒い雲がいいアクセントで川面への写り込みも綺麗ですね〜。   調布のみ Nozawaさん、ペン太さん、こんばんは〜。 なだらかなグラデーショ...  
オリンジ色の輝き
オリンジ色の輝き
D300 17-55mm F2.8
違うのかな。
違うのかな。
D200 17-55mm F2.8
COLNAGO_C40 陸地から釣るのと違うんですかねぇ。(^^;) なんとなく、モノクロで仕上げてみました。   Nozawa COLNAGO_C40さん、今晩は。  おじさんが池のふちに浮いたように見えてユニークですね。 色々な釣り方が有りますね、始めて見ました。  
調布のみ 1/15撮影分からです。 積雪の中に拡がる黒っぽいパターン(水たまりに雪が積もった場所)が気になって・・・   Nozawa 調布のみさん、今晩は。  早朝の寒そうな雪明りの向こうに赤々とした 町明かりがあり寒そうな美しい朝ですね。   ペン太 調布のみさん こんにちは。  寒さを感じる夜明け前の雪景色の向こうに  暖かさを少し感じる町明かりが印象的です。   gokuu 調布のみさん こんばんは〜〜 手前に雪が入ると何故か同じ景色も違った風景に...  
雪上がり〜夜明け前
雪上がり〜夜明け前
D300 17-55mm F2.8
縞模様の夜明け
縞模様の夜明け
D300 17-55mm F2.8
調布のみ 黒いスジ状の雲と空のグラデーションのコントラストが美しかったです。 足跡が沢山付きましたが雪はまだ結構残って・・・   gokuu 調布のみさん こんにちは〜〜 縞模様の美しい朝空ですね。横に段々の雲も素敵です。 雪に可也の足跡が・・ 調布のみのも混じっているかな?   Nozawa 調布のみさん、今日は。  水平線に美しい朝焼けと、長い筋状のくもが美しいです。 雪のところにも沢山足跡がありますね。   調布のみ goku...  
商品