18-135mmレンズ 作例

写好 藤棚の下に物語がありました♪ PL二枚を装着してようやく撮れました。 軌跡写真はマクロ撮影と同じように、絵作りができて面白いですね。   aki 藤棚の下の流れを新たなストーリーとして捉えられましたね。   ウォルター 写好さん おばんです NDフィルター代わりなら納得するのですが、PL2枚だと効果が行って来い状態になるような? 違ってたらごめんなさい。  
花どまり
花どまり
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
円熟の艶
円熟の艶
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
気まぐれpapa 写好さん、おはようございます。 竹の質感がなんともいいです。 これから若竹がいっぱい出てくるので 皮とのコラボも楽しみですね。   写好 この竹の3節ほどが見事に輝いてました。 私の薄くなった額のような艶があり(笑)、若竹の緑より印象深かったです。   ウォルター 写好さん こんばんは。 お〜見事な輝き。 もしかしてかぐや姫が出てくるかもしれませんよ^^   aki 磨きこまれたように輝いてますね。 竹林興味津々であります。   hi-lite 写好さん、今晩は。 見事な輝きですね。 ホントつやつやです。  
写好 当地の藤が咲きだしました。 もう少し広角が欲しいところですが、お客さん達の顔が入ってしまいます。   ウォルター 写好さん こんばんは 見事ですね〜 確かに、降り注ぐような藤に見とれてしまいますね。   isao 写好さん こんにちは 下からのアングルが見事に活きた一枚ですね。 この撮影データはとても参考になりました。  
雨のごとく
雨のごとく
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
HDR練習
HDR練習
EOS Kiss X4 EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS
かえる PhotoshopのHDRトーンを利用 レタッチソフトの使い方も勉強しなければ・・・   S9000 かえるさん、こんばんは。  「天使の梯子」は、神々しさを感じて大好き なシーンです。このように二方向に出ているの は特にいいですね。     気まぐれpapa かえるさん、こんにちは。 撮影技術では限界がありますよね。 PHを使って勉強するのに適してるHPがあります。 基本的な使い...   気まぐれpapa アドレ...  
写好 昔からある墓地は桜に見守らているところが多いようです。 今年最後の桜写真、在庫からです。  
守り桜
守り桜
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
ちょっとお花見
ちょっとお花見
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好 遠目に見るとただの黒いものでしたが、ライブビュウで拡大確認すると川鵜ちゃんでした。   シャドー 川鵜ちゃんもたまにはお花見ってとこでしょうか。^^ チョット一杯いくかぁ?ってことは無いですよね。^^; 「春うらら」にコメントありがとうございました。   写好 シャドーさん、ありがとうございます。 お酒飲まずにこの後川にダイブしてました(笑)   F.344 一仕事した後の一服 花が綺麗と鵜呑みしました?   気まぐれpapa 写好さん、おはようございます。 カワウも桜見物? って雰囲気がいいですね♪   ウォルター 写好さん こんにち...  
写好 写真の構成上右端の枯れ木を排除できませんでした。   makoto 素晴しい着眼点ですね! 見事な光景を切り取っておられます。 枯れ木は確かに気になりますが、これも自然の一つということで・・・   F.344 素晴らしい光景 揖斐で探せばあるんですね〜 無風の映りこみ 綺麗です   シャドー いい〜!映り込みといい画面構成といい私好み。 少しざわついた水面なんかとても素敵です。 ワンポイントの船がたまんないですね。   シャドー 焼ける夕日に・・・ コメントありがとうございました。v   S9000  映りこみも大好きです。穏やか...  
揖斐峡春景
揖斐峡春景
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
畑に咲く水仙
畑に咲く水仙
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好 桜と一緒に撮ってとばかりにいいポジションに咲いててくれました。 おかげで久しぶりの腹這い撮影をしてしまいました♪   makoto スイセンと桜の組合わせは新鮮に見えます。 スッキリした色合いがいいですね。   気まぐれpapa 写好さん、こんにちは。 いい感じの構図になりましたね。 スイセンがこんなにいきいきとした表情は最高です。   F.344 スイセンにピント  バッチリ 威厳ある大木の桜と相まって 素晴らしいですね  
写好 倒れてもしっかり満開を迎えてました。元気をもらいました♪ 地元のカメラマン氏に聞きましたら今年倒れたそうです。   シャドー やる時はやる!力強く元気に咲いてくれるサクラに負けてはいけません。 おし!頑張ろう!   写好 シャドーさん、ありがとうございます。 植物って生きる力が強いんですね。太古の昔から存在してるのがわかりました。  
ど根性桜
ど根性桜
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
春光
春光
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好 強い風に揺れながらの木漏れ日ねらいです。 背景の水面が時々きらっと光りましたが捉えきれませんでした。   ウォルター 写好さん こんにちは。 シンプルにまとめた画面構成がいいですね。 ピントが合った部分に僅かにあたった光がいいですね。   写好 ウォルターさん、ありがとうございます。 強風のためISO感度を500まで上げてようやくピンがとれました。 これぐらいの高感度撮影なら画質にほとんど影響しません。...  
かえる 初めてのRaw現像   ウォルター かえるさん こんにちは Raw現像っていうと、難しそうに聞こえますが、あれっという間に終わってしまったのではないでしょうか。 参考までに、もし私が手を加えるならば、バラを左に寄せて、全体の黒を引き締めてみます。 また、ちょっと違った写真にな...   かえる >ウォルターさん お返事ありが...  
椿
椿
EOS Kiss X4 EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS
祈念
祈念
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好 全国にある津島神社の総本家?、総本山?言い方はわかりませんが元締めの神社です。 被災地の安寧を祈念しつつ満開の桜を社殿とコラボしました。   makoto 満開ですね! 花のボリュームと日本建築の屋根が実にマッチしますね。   F.344 格式ある日本の美に 満開の桜 とても良い組み合わせですね 我が町内の氏神様は津島神社です たまには津島の方にも参拝を兼ねてと 思いつつ・・・です   シャドー 似合いますね〜。満開のサクラと日本建築。 フワッとしたサクラと、カリッとした直線が良いと思います。   シャドー おはようご...  
写好 stoneさん、ありがとうございます。 上下の反転です。私は映り込みフェチですから、カメラは実画像より水面に向いてしまいます。   写好 実像よりも水面に映り込んだ風景がとても綺麗でした。反転しました。   stone 水面のナチュラルエフェクト、格好いいですね! 水面だけの切り取り、私も時々します。面白いです^^ 反転は回転180度でしょうか、鏡面の上下反転かな、 ...  
水面に映えて
水面に映えて
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
R247
R247
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好 在庫からですみません。 街灯のの光具合が気に入ってます。 車の光跡は流れすぎですね。   ウォルター 写好さん おはようございます クロスに輝く街灯。それを映しこんだ川。 美しい作品だと思います。   makoto 街灯の光芒がきれいですねー 上にある橋も構図を引き締める効果があってバランスも良いですね〜   pipi 写好さん今晩は〜♪ 橋の照明が星の形でメルヘンね。 雪は無いですけど、厳しい冬を感じさせる画像です♪   hi-lite 写好さん、今晩は。 夕空に街灯の光芒が星のようで素敵な一枚ですね!  
isao 写好さん、これは面白いです!。こんな技があるとは目から鱗です。 意図して虹を造るとは、ナイスアイデアですね。   写好 レンズに「ハァ〜」と一息。ありでしょうか?   ジャガ アリじゃないですか、 ジャ!オレもやってみようか! どんなの雰囲気で撮れるのか試みてみる感覚が必要じゃないでしょうか。   makoto ありだと思います! いい味出てますね〜 何かブロッケン現象を彷彿させるものが・・・   ウォルター 写好さん おはようございます もちろんアリですよね。 なんでも試してみるってのは大事な...  
吐息で光輪
吐息で光輪
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
日の出
日の出
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好 ウォルターさん、ありがとうございます。 当家もたしか真南向きのマンションで4階です。 ベランダの柵まで行けば、この時期は陽が低いですから日の出から落日まで見ることができます。   写好 ベタなタイトルですみません。 自宅ベランダからの撮影です。 素晴らしい朝焼けと素敵なロケーションと絡めて撮りたかったです。 運がないのかしら?   hi-lite 写好さん、今晩は。 雲のグラデーションがとても美しいです! 建物のシルエットが素敵です。   写好 hi-liteさん、あ...  
写好 振り返ると自分の足跡が面白いカーブを描いてました。 正月中に撮り貯めたものがようやく二日の日付になりました。   ウォルター 写好さん おはようございます 砂浜を人生に例えこれまでの足跡を振り返ってみたいと思います。 大きな上り坂もなく、比較的まっすぐに歩いてこれたのではないかと思っております。 それが我々一般庶民の幸せなのかもしれませんね^^   写好 ウォルターさん、ありがとうございます。 紆余曲折、何とか生きてこれました。 時々水に落ちたりしなが...  
歩んできた道
歩んできた道
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
光の三段跳び
光の三段跳び
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好 真逆光のなかファインダーを覗くと光がホップ、ステップ、ジャンプ、 してました。   ウォルター 写好さん こんばんは ナイスタイトル&ナイスタイミングですね。 日本もこんな明るい三段跳びをして欲しいものです。 息子のニートを恐れる父より   F.344 露出補正値 -0.3で 暗部を生かした構成 光の使い方 勉強になります  
写好 木曽川にある定点観測のように訪れる撮影地です。 雲が茜色にはなりませんでしたが、光芒も現れて多くの写真を撮ったうち、 セレクトした一枚です。   ウォルター 写好さん おはようございます 美しい黄金色の水面。素敵ですね。 あれ〜 今日のアップ予定写真と被っちゃいましたので、別のをこれから探しま〜す。   写好 ウォルターさんありがとうございます。 光芒と雲の状況ばかり見てましたが、PC見てびっくり、おっしゃりように水面がとても綺麗...  
洛陽、ドラマチックに
洛陽、ドラマチックに
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
われ土に還る
われ土に還る
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好 川岸にできた文様にどこからか漂着した落葉が、最後の輝きを放ってました。   ウォルター 写好さん おはようございます 単色の中に一点の色。上手い見せ方ですね。 土に還り、他のものの糧になる。命を持つ全てのものたちの根源ですね。   写好 ウォルターさん、早速にありがとうございます。 宇宙すべてが循環の輪の中にあるような気がします。 近頃、人の行いはどうだろうと考えてしまいます… それにしてもお早...   makoto 自然のアートにポツンとある紅葉した葉が、どことなく哀愁を漂わせますね。  
F.344 波が無くて 穏やかな朝の風景 明るさと静けさで寒さを忘れそうです   写好 年末寒波で冠雪した山を背景にして、寄りに寄って船を撮ってみました。   ウォルター 写好さん おはようございます モダンなタイプの船ですが、「渡し船」って響きがいいですね〜 全国に渡し船ってどのくらい残っているんでしょうね。生活の足としてなくてはならない方々もまだまだいらっしゃるんでしょうね。   写好 ウォルター...  
船出待つ渡し船
船出待つ渡し船
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
新星発見!
新星発見!
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好 年の初めからお遊び写真です♪ カメラ内機能のラフモノクロで加工してみました。   赤いバラ 写好さん こんばんはー^ 年の初めから新星発見とは、素敵な年の初めですね♪ 本年も宜しく願います(^-^)   ウォルター 写好さん こんばんは 年の初めから新星発見とは、大きな初夢を持ってきましたね。 初夢もこのくらいのスケールがあると見ても楽しいでしょうね^^ 60Dはこうゆう機能もあ...  
写好 伊吹山から強烈な寒風が吹いていました。 鼻水が止まらないくらい寒かったのに成果が乏しかった2時間でした(笑)   裏街道 こんばんは 伊勢湾岸道路が完成するまでは冬場の関ヶ原〜八日市の間が 頻繁に通行止めになりエライ目にあったものです 伊吹オロシが吹き荒れると荷物を積んだトラックでも 振り回...   Nikon爺 見るからに寒そうです、、、、 ススキの揺れ、水面の波立ち、、 ...  
伊吹おろし
伊吹おろし
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
冬の朝
冬の朝
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好 富士山のような被写体があればなぁと思いつつ撮りました。 二日前は素晴らしい朝景を自宅の4階ベランダから悔しい思いで見てましたので期待外れの朝景になってしまいました。   ウォルター 写好さん おはようございます なんか凄い時間に投稿なさってますね。 朝焼けに木々のシルエットの写りこみ。素敵ですよ。 カメラ持っていない時のナイスな被写体。悔しいですよね。   気まぐれpapa 写好さん、おはようございます。 風景写真の原点でしょうか 私はあまり撮らないので、ある意味新鮮...  
写好 写りこんだ夕日と波にできた模様が目に留まりました。 クリスマスものでなくてごめんなさい。   ウォルター 写好さん おはようございます 波が滑らかですね。その波と夕陽が作り出す模様が素敵です。 何気ない一枚ですが、奥深さを感じます。   気まぐれpapa 写好さん、おはようございます。 波の表面を捉えるのは意外と難しいですね。 しかし漂う波が何かを訴えているかのようで 「たまには海に来いよ」なんて・...   hi-lite 写好さん、今晩は。 波がヌメヌメとして、液体金...  
夕日、波模様
夕日、波模様
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
Train
Train
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
Nikon爺 透けるパープル・・・通り過ぎる黒の線・・・ ナントもイロッポイ感じが、、イ〜ナ〜^^ 額縁のパープルですよ!! こんなコメント、変かな??   写好 1m上を通過する電車を置きピン、連写で撮ってみました。 通過するときの轟音で首をすくめるような恐怖を覚えました(笑)   makoto 斬新なネライ、成功してますね! 鉄橋の端から見える街の夕景もいい感じですし、電車の灯りの軌跡が何ともステキです。   pipi 写好さん今晩は〜♪ 凄い格好イーですね^^ この様な構図で撮...  
トシ坊 60Dを購入し富士山を撮りに行ってきました。 初デジイチという事でまだまだ技術が伴わないですが・・・   ウォルター トシ坊さん こんばんは&始めまして 富士山に正面から勝負されたお写真。ストレートな姿勢がいいですね。 これからも素敵なお写真楽しみにしております^^   トシ坊 ウォルターさん始めまして まだまだ未熟者ですが皆さんの写真を参考にして、 色々な写真にチャレンジしてみたいと思います。  
富士山
富士山
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
初冬の河原にて
初冬の河原にて
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好 皆さんのスケールの大きい写真が続いてますが、朝日に輝いたススキも見てやってください(笑)   気まぐれpapa 写好さん、こんにちは。 スケール負けしていますが、初冬の雰囲気 や晩秋の雰囲気が一つになって綺麗です。   isao 写好さん こんにちは 何気ない風景の中に自然の移ろいを感じる感性は素晴らしいですね〜。 私もこういう感性を持ち続けたいと思っています。   Nikon爺 意外と通り...  
F.344 無風の川面 良い味を出して朝日を歓迎ですね   写好 久しぶりにきれいな夜明けを見ることができました。 家を出るときは曇天で期待薄でしたが願いが通じたようです。 ロケーションはイマイチですが「朝日にキラリ」もここで撮りました。   気まぐれpapa 写好さん、今晩は。 水面が鏡のように綺麗ですね。 7時は私は起きた頃で、エンジンはアイドリング 状態です。 あと少し早く起きれば!!!! といつも思っています...   hi-lite 写好さん、今晩は。 水面に映る景色がとても綺麗です。 夜明けって感じですね。  
明けゆく川風景
明けゆく川風景
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
朝霧のなかで
朝霧のなかで
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好 早朝から日の出写真にトライするも上手くゆかず、がっかりしながら被写体探しをしていたら突然霧が発生してくれました♪ あっという間の撮影タイムでしたが気持ちが救われました(笑)   makoto ガスのグラデーションが美しく目を惹きますね。 数本のネコジャラシが輝くようで幻想的です。   シャドー 朝日に輝くネコジャラシ。思わず手で触りたくなりそうです。^^ 太陽光が溶け込んだ朝霧もラッキーでしたね!   しゅうやん 柔らかな中に存在感がありますね。こういう作品を見せていただくと励みになります。  
気まぐれpapa 写好さん、おはようございます。 幻想的な雰囲気は炎のゆらぎにあるのですね。 日本的な風景のヒトコマいいですね♪   Nikon爺 揺れ動く炎、、 マッタク揺れない炎。。 後者をジッと見てると、別世界へ入っていくような錯覚に陥ります。 この作品も、異次元の世界が呼んでる様に感じました。。   写好 Nikon爺さん、コメントありがとうございます。 同感です。DNAに太古からの記憶が刷り込まれてるかのようですね。 柔らかな...  
二つのともし火
二つのともし火
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
斜光でライトアップ
斜光でライトアップ
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好 モミジに優しい日差しが降り注いで美しかったです。 背景を少し暗くしたらイメージどうりの表現になりました。   気まぐれpapa 写好さん、おはようございます。 いい感じに仕上がっていますね。 秋の色も後少しで終わりそうなので 頑張って撮ってみてください。   ウォルター 写好さん おはようございます。 紅葉の見られなかった今年。 秋雰囲気を楽しませていただきました。  
写好 風で映り込みの雲が微妙に揺れた瞬間を撮影です。トリミングしました。   F.344 微妙な波の変化の切取り 応用すると かなり進みそうです 四季を通じて狙ってみたいですね   気まぐれpapa 写好さん、今晩は。 秋の風情をこんな風に表現されるといいですね。 シンプルだけに表現力が問われる一枚ですね。   ウォルター 写好さん おはようございます。 のどかな秋の日を感じるお写真。 秋の日差しの下のんびり撮影してみたくなりますね。  
風がくれたもの
風がくれたもの
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
湖畔錦秋
湖畔錦秋
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
makoto 背景の水の色とのバランスが目に優しい感じでとても癒されます。   シャドー 写好 さん こんばんは。 水とモミジの色がとても良いですね。黒くなった木も画面を 引き締めるようでいいと思います。   Nikon爺 風の中での1/10s,難しそうですね〜 風が止むのを待つ、またそれも撮影の楽しいところでしょうか。。   F.344 タイトルのように 錦秋 納得です 綺麗なモミジ 背景の水面 どちらも素晴らしいですね   pipi 写好さん今晩は〜♪ そちらの紅葉 今が見頃...  
写好 makotoさん、ありがとうございます。 ここはこの古寺の名スポットです。この時も数名の同志が「白飛び」と格闘しながら撮ってました♪   makoto いい雰囲気です。 和の調和がいいですね。 もう少し赤くなったらもっと良いですね。   写好 鐘楼堂から秋を見つめました。 もう少しモミジが豊富にあればと贅沢なことを考えてます。   気まぐれpapa 写好さん、今晩は。 いやぁ 鐘ついてみたくなる風景ですね。 こう言った雰囲気が近くに無いので、ちと 遠出しなくては・・・・・   F.344 優雅な鐘楼堂 ...  
秋を鳴らす
秋を鳴らす
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
閑風景
閑風景
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好 木曽川を渡る渡船舟の船着き場です。 手前が愛知県、対岸が岐阜県、機会を作って乗ってみたいものです。 こんな風景の時カメラ内の電子水準器はとても便利です♪   F.344 長閑な木曽三川河口の風景ですね 拡大して「水晶の湯」はどの辺りかと見てみましたが 確認できませんでした ローカルなコメント失礼しました   写好 ...  
写好 コメントありがとうございます。 F344さん WBの大幅な変更は勇気がいりま...  
朝光に目覚める
朝光に目覚める
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
本当の秋桜
本当の秋桜
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好 山間の道路で小さな花の桜を見つけました。 背景の紅葉がパッとしません。   おはようございます。 桜ですよね・・・? 今の時期に咲くとは、何か変な感じです。 それとも秋に咲く品種なのでしょうか?   気まぐれpapa 写好さん、おはようございます。 秋桜見てみたいものです。 山での撮影でこのような遠近を撮るのは難しいですね。 いつも苦労しているので参考になります。 紅葉はもう少し先ですね。  
気まぐれpapa 写好さん、おはようございます。 ボチボチと色が変わる風景は秋を感じ させてくれますね。   写好 ようやく艶やかな色になってきました。 私は葉ごとに違う色になるこの時期のモミジが好きです♪   makoto 色着き始めたモミジと和風の建築が似合いますね。 葉の痛みも少なくこれから更にキレイに色が着くのが楽しみです。  
色づき始めたモミジ
色づき始めたモミジ
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
ケラれました
ケラれました
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好 連投、ごめんなさい。 実は大きなタイヤのオブジェから覗くようなアングルで撮りました。 岐阜県の徳山ダムです。  
makoto この映り込みが紅葉の時期の醍醐味なんですよねー 空のブルーがアクセントになって美しいです。 手前に草を入れたのも正解ですね。   しゅうやん makotoさん の作品と違う色合いですが、こちらも水の色もすばらしいですね。   写好 美しい周りの風景が水面に全部写りこんで、カメラに美しさに感動したままが写ってくれました。   写真好きA 写好さん、おはようございます。 何が写っているかはっきりは分かりませんが 紅葉し...  
水面のハーモニー♪
水面のハーモニー♪
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
小瀑布
小瀑布
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
cho 絶妙なSSです 流れのラインがいいですね   写好 勢いのある水の流れが表現できるかと撮ってみました。 PLフィルターを2枚重ねて減光を試みました。 現像時に色温度を低くして青みを増してあります。   おはようございます。 SS1秒だと水の流れに勢いがありますね。 青味が増している分、涼しさと言うより今だと寒さが伝わってきます(笑)   makoto WBの変更で幽玄な世界に仕上がってますね。 水量があるようで、迫力もありますね。   hi-lite 写好さん、今晩は。 水の流れが旨く表現できていると思います。 ...  
写好 岐阜県養老の滝。滝壺わきでしぶきを浴びながらの撮影でした。 本格的な秋はもう少し先のようです。   Nikon爺 あの有名な滝ですね。 色付きはこれからのお楽しみですかー 滝全体は??と思わせるカット、大胆でいいですね〜 >しぶきを浴びながらの撮影、、、 今だとチョッと寒いでしょうか。。   F.344 紅葉の見ごろが 高いところから徐々に下に・・・ 養老は今月下旬ごろでしょうか? 滝つぼ付近は冷気充満でしょうから しぶ...  
ほのかな秋模様
ほのかな秋模様
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
赤き光芒
赤き光芒
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好 日の出の瞬間は何度見ても感動します。 この後2カットで太陽にカメラを向けれなくなりました。   cho 日の出は夕日とは違ってとても感動するものですね 日常的に早起きは難しいですが、気分も乗った一日に なるのでしょうね 60Dの使い心地は如何ですか?   makoto 日の出寸前のワクワクする瞬間を思い出すショットですね。 雲の焼け具合がまた美しいです。   おはようございます。 日の出の...  
写好 先日の朝景色がいまいちでしたので、リベンジしたく遠征してきましたが レンズの解像度が悪いようで遠望がぼやけます。雰囲気だけをご覧ください…   F.344 11月3日は毎年晴れますね 快晴を約束されたような空の様子 綺麗ですね 朝早くから遠征お疲れさまです 何処で撮影でしょうか?   写好 F344さん、コメントありがとうございます。 こちらは岐阜県の養老公園、上の駐車場すぐ横です。 正月用の日の出写真(もちろん私用のですが...   ...  
濃尾平野 夜明け前
濃尾平野 夜明け前
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
光彩との出会い
光彩との出会い
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好 三重県の東海自然歩道にて。 当地では秋の気配はほとんどなかったですが、この枝葉たちは輝いていました。 このシーンを撮る前に若い素敵な「山ガール」と出会いました。いいっすネ!   写真好きA 写好さん、こんばんは、 葉っぱの光の当たり具合が綺麗に出ていて 背景のボケ具合が丁度良く自然な感じがして 素適な写りだと思います。   makoto クッキリクリアーなフォトですね。 山ガール、いいですね♪ 山ガールのお写真はナイノカナ・・・(^^ゞ  
写好 ドラム缶から出る白煙と杉の組み合わせが面白くて撮ってみました。 花粉症の私には来春が恐ろしくもありますが…(笑)   Nikon爺 里の火燃しはこういった風情が似合うと思います。 埼玉のしかも交通量の多い交差点のすぐ脇で枯れ草を燃やしてました。 煙がモ〜モ〜と上がり、風で交差点が消えてました。。 いくらなんでも、周囲...   写好さん、こん...  
長閑な里
長閑な里
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
緑の季節
緑の季節
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好 先走って行ってきました。 案の定まったく変わってませんでしたが、紅葉の直前に緑が一際美しくなります。   hi-lite 写好さん、今晩は。 新緑とは違う緑ですが、綺麗な緑ですね。   ウォルター 写好さん こんばんは。 紅葉はまだでしたか。でも、緑の様子も美しいですよ^^   Nikon爺 良いバランスだと見させて頂きました。 これが赤に変わったら、、、、想像もしました。 紅葉前は少し色が薄くなるんでしょうか??   シャドー 写好 さん こんばんは。 こう言うのを見ますとワクワクします。 紅葉が楽しみですね。   makoto 瑞々しい緑...  
Booth-K 上げそびれていたのを1枚。印象的な雲でした。   プゥ こちらも乗鞍岳頂上のお写真ですね〜 虹色の雲がすごい速さで流れるひんやり感がよく伝わってきます。アルプスの主峰の方向では無いので、他の山と比較して圧倒的な高さを誇っていますね。 ブルーの冷度が素晴らしいで...   gokuu Booth-Kさん おはようございます。 雲上人になった気持ちです。見事な雲海にため息です。  
虹色雲
虹色雲
K-5 smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR
朧な太陽
朧な太陽
K-5 smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR
Booth-K 今週も来てしまいました。リベンジのつもりが先週より厚い雲に覆われてしまいました。諦めて下山する人達と、朧な太陽を。   プゥ こういう、画面を斜めに走る構図って好きなんですねぇ。大きな朧な太陽に比べて人の小さいこと小さいこと。シルエットメインでありながら、自然の雄大さを感じる見事なお写真です。 いいですねぇ、毎週でも遠...   gokuu ...  
商品