坂田
早朝4時30分頃の東海道新幹線浜松町付近をエンジン音を響かせゆっくり通過する作業を終えた保線車両を撮影してみました。
調布のみ
坂田さん、おはようございます。
人知れずに真夜中の作業、ご苦労さんです。
これがあればこそ快適な旅ができるんですよね~。
坂田
調布のみさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
東海道新幹線で終電から始発までの間に活躍する保線車両を初めて撮ることができました。
Ekio
坂田さん、こんばんは。
なんでもそうなんでしょうが、裏方は大変ですねぇ。
坂田
今月3月15日ダイヤ改正で上野駅と青森駅を結ぶ寝台特急「あけぼの」号の廃止となる前に朝の大宮駅で撮影したものです。
花鳥風月
揺れと音 眠れなかった 寝台特急
Nozawa
坂田さん、お早うござます。
廃止となるのですか、寂しいですね。
山陰の寝台特急出雲も、随分前に米子から山陽線に降りるコースになり通らなくなりました。
坂田
...
坂田
百貨店屋上遊園地が無くなりつつある現在都内で唯一の蒲田の屋上観覧車が、今日3月2日で45年間の幕を下ろすのは寂しい感じがします。
花鳥風月
見納めの 子供のころの 観覧車
Nozawa
坂田さん、お早うございます。
都会は土地が少なく大きなビルが密集して遊園地も大変なのですね。
もっと利益の上がる使い方の方に土地が利用されるのでしょうね。
坂田
東京マラソン2014の1Km地点で参加3万6千人の最終ランナーを撮影してみました。
花鳥風月
最終は ランナーではなく ウォーカー
プゥ
まぁでも、42.195キロを歩くだけでもすごいと思うんですよ。
私は絶対にそんなに歩けないです。
最後のランナーにまでゴールテープ(ですよね?)を張って待っていてくれる。東京のビル群さえ暖かく見えてくる、いい光景だと思います。
調布のみ
坂田さん、おはようございます。
最終ランナーは殆ど歩き・・・これも東京マラソンのいいところかも・・・
一耕人
...
坂田
普段は多くの車と人と数分間隔で行き交う電車が東京マラソン2014スタート直前の僅かな時間に見られる新宿大ガード前の時間が止まったように静かな風景を撮影してみました。
花鳥風月
朝の新宿 ガード下 時間が止まった スタート前
調布のみ
坂田さん、おはようございます。
こんな大ガード下は見たことありません。ちょっと不思議な感じが・・・
いいものを見せて頂きました。
Nozawa
坂田さん、お早うございます。
都会のガード下は大規模な道路ですね。
都会の道は広く沢山有りますね。
坂田
一耕人さん、こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
都心を3万6千人のランナー走り抜ける東京マラソンが無事に終了できたことは、多くの方々の力によるものだと改めて思いました。
坂田
東京マラソン2014の1Km地点の風景を撮影してみました。
花鳥風月
表情も 1キロまでなら 皆余裕
調布のみ
坂田さん、こんばんは~。
まだまだ表情に余裕が・・・皆さん楽しんでいるようですね~。
この時トップ集団はとこいら辺まで行っているのかな~。
坂田
2015年春に予定されている北陸新幹線長野駅と金沢駅間の開業に向けて開発された新型車両E7系の試乗会用列車を雪の降りしきる大宮駅で撮影してみました。
ペン太
坂田さん こんばんは。
激しい雪のなか、新型車両が精悍でかっこいいです。
豪雪の日本海側を走る北陸新幹線、雪対策も必須でしょうね。
taketyh1040
今までの新幹線と感じが違いますね〜。
チョッとヨーロッパ調の雰囲気もあり、お洒落な印象があります。
それでいて、精悍さもあり...
Nozawa
坂田さん、今晩は...
坂田
JR秋葉原駅ホームから線路上を走行するクレーン車を撮影できました。
花鳥風月
キャタピラついて 線路はたぶん移動手段
調布のみ
坂田さん、こんにちは~。
キャタピラがついていますね~。活躍する時は降ろして?
こんなの初めて見ました。
坂田
花鳥風月さん 調布のみさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
上野駅と東京駅を結ぶ縦貫線の工事区間で線路上を走行するクレーン車です。
Ekio
坂田さん、こんばんは。
本体に似合わない小さな車輪がコミカルです。
ペン太
坂田...
坂田
川崎市営埠頭の構内をディーゼル機関車に後押しされゆっくり走行する東京メトロ銀座線の新車両を撮影してみました。
プゥ
若干彩度を上げた感じでしょうか、黄色い車体と背景の煙突の、原色系の組み合わせが映えますねぇ。
普通のアスファルトの道を、ビートルズのアビーロードよろしく横切って、なぜか潔さのようなものを感じるお写真です。
調布のみ
坂田さん、おはようございます。
こんなところで造っているんですね...
プゥ
すみません、あげさせていただきます
坂田
新宿駅前から東京スカイツリーとビルの27階の窓に映り込むる東京スカイツリーを撮影してみました。
プゥ
いや、これどうやって撮られたんでしょうか?
左側に昨日のお写真のような窓ガラスの映り込みが無いところを見ると、まさか、窓から身を乗り出しての撮影なんですかねぇ。
二つの...
Booth-K
ここはもしや新宿エルタワー? D5100の修理でしょうか?
面白いアイデ...
Booth-K
白い街に、白い富士山、いいですね。すぐに出掛けられる行動力にも感心してしまいます。
坂田
富士山を東京の雪景色を入れて撮影してみました。
花鳥風月
富士見渡す 自分と同じ 綿帽子
ペン太
坂田さん こんばんは。
高い所好きの坂田さんらしい、雪化粧した大都会越しの
富士山遠望ですね。
空気の透明度もあると思いますが、こうして見ると
富士山と東京...
富士山
D5000
18-55mm F3.5-5.6
朝日に喜ぶ白梅
EOS 60D
EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS II
山下
久しぶりに天気が良くなり庭先の白梅が朝日を浴びて気持良さそうでした。
Kaz
花びらの色が朝日にほんのり染まって暖かそうですね。
しかし、もう梅がこんなに咲いているのですか。
stone
白梅が満開近し!?
早い春ですね。爛漫の春美しい、でももう少し待ってーって感じ。
なんか忙しくなってきました(笑。
一耕人
庭先に梅ですか。風流なお宅ですね。
早くこんな暖かい日が来るのが待ち遠しいです。
坂田
大雪の日の午後に西武池袋線池袋駅で普段は入線することがない東急の車両の発車風景を撮影することができました。
調布のみ
坂田さん、こんにちは~。
大雪で交通機関は大混乱でした。こういうこともあるんですね~。
物流も大混乱、昨日コンビニへ行ったら棚には商品が殆どありませんでした。
坂田
調布のみさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
大雪の...
雪景色俯瞰
D5100
18-55mm F3.5-5.6
坂田
都心の雪景色を俯瞰撮影してみました。
プゥ
長野でも、このくらいの時間帯に雪が弱まり、時折太陽のシルエットが見えることがありました。
東京もこの頃だいぶ上がってたんですねぇ。摩天楼の雪景色もさることながら、彼方の雲の割れ目からのぞく光がとっても印象的です。
まるでデトロイトなどの外国の風景を見ているようです。
坂田
プゥさん lpんばんは
コメントいただきありがとうございました。
大雪の日の午...
masa
赤いモミジとは一味違った里山の秋です。
コナラ、エノキ、ウワミズザクラなど、黄色に色づきます。
花鳥風月
カエデとは 違った輝き 黄金系
森
masaさん、
まさに里山の風景ですね。
武蔵野には昔からこの様な林が多いですね。
こえが命を育むのでしょう。
素晴らしい輝くを堪能出来ました。
masa
花鳥風月さん、...
南天のしずく
EOS 60D
EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS II
山下公平
雪と南天の美しさに惹かれました。
花鳥風月
雪しずく 鳥が残した 南天に
stone
南天の赤は実も葉っぱもいいですね。
雪や滴が付くとなおさらに。
一耕人
初めまして・・・で宜しかったかと存じますが、違っていたらすみません。
拡大すると雫の中に、別の世界が覗けますね。
素敵な描写かと存じます。
これからも宜しくお願い致します。
山下公平
一耕人様
コメント有難うございます。
60Dでの初めての撮影ですが、全くの素人でこれからも宜しくお願いします。
赤いバラ
坂田さん こんばんはー^
雪の中の列車もいいですね。
大変ですけど・・・
坂田
雪が降りしきる後楽園で東京メトロ丸の内線を撮影してみました。
花鳥風月
長いトンネルを抜けると 雪国であった
雪の地下鉄
D5100
18-55mm F3.5-5.6
【光】溢れる春
K-7
DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
masa
冬が寒ければ寒いほど、春の陽は嬉しいものです。
(町内の川岸に咲いたムラサキハナナ)
花鳥風月
菜の花と 覇権を競う ムラサキハナナ
森
masaさん、
陽光溢れる光景ですね。
川沿いに立ち話をしている人が寛いだ様子で良いですね。
暖かな光を感じました。
masa
花鳥風月さん
河川敷ではセイヨウ...
坂田
銀座のデパート屋上にできたスケートリンクを撮影してみました。
花鳥風月
銀座にリンク ニューヨーク ロックフェラーを意識して
Nozawa
坂田さん、お早うございます。
銀座デパート屋上にもスケートリンクが在るのですね。
沢山の照明もトテモ綺麗です。
調布のみ
坂田さん、おはようございます。
RICOHや山野楽器のネオンが入っていかにも銀座、こんな場所にスケートリンクができたとは・・・
いつもながら坂...
雪の駅
D5100
18-55mm F3.5-5.6
坂田
大雪の日の夕刻、JR武蔵野線で列車が止まり雪を纏った線路とホームを撮影してみました。
プゥ
2月8日は、松本市をとおる上高地線も運休になって、昨日の出勤時間も線路に雪が積もっ...
プゥ
すみません、上げさせていただきます。
坂田
都心の東京メトロ丸の内線四谷駅のホーム風景を撮影してみました。
花鳥風月
地下鉄が 雪とまみえる 四ツ谷駅
赤いバラ
坂田さん こんばんはー^
雪が降らない東京に雪が降り除雪作業お疲れさまです。
Nozawa
坂田さん、今晩は。
今の東京の四ッ...
梅林 大阪城
K-5 II s
DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
花鳥風月
咲き駈けが 味わい深し 大阪城
染井吉野
大阪城梅林はまだまだな、春は遠い、、、
習作
もう梅が咲くんですね。北海道はあと3ヶ月しないと咲きません。まだまだ雪の中です。
nw
染井吉野さん
梅の種類はよく存じませんが、レンズの切れが
この花にぴったし??、左上の空間を広く
とられて(枝がぼけて)すっきり。浮かび上がる梅花
美しいです。
坂田
雪が降りしきる東京都心の四谷駅西側にある煉瓦造の御所トンネルを撮影してみました。
プゥ
昨日は雪の中撮影頑張られたんですねぇ。
このトンネルは坂田さんの作品で何度か拝見したことがある気がします。
黄味の強いセピア調の色彩と煉瓦の相性がいいですね。
taketyh1040
マニアックな視点ですね〜。
そう言えば、この煉瓦、明治(?)の頃の名残だとか、
ぶらタモリの番組でやっていましたね〜。
東京駅近くの陸橋と同じ頃のモノ...
調布のみ
坂田...
taketyh1040
テレビで見ましたよ〜。
椅子が凄いそうですね〜。
車体も格好良いですね。(^_^)v
Ekio
坂田さん、こんばんは。
E7、試運転ですか、大雪の中に凛々しい姿ですねぇ。
坂田
雪の降りしきる中、大宮駅に入線する北陸新幹線用の新型車両E7系を撮影してみました。
花鳥風月
雪の北陸 走る姿を 大宮で
Booth-K
雪の中、迫力ありますね。試乗会でしょうか?営業開始前に、しっかりと、さすがです!
Nozawa
...
坂田
浅草から上空でジェット機のクロス風景を撮影したものです。
花鳥風月
ジェット機で 外人浅草 やってくる
taketyh1040
上手い具合に撮られましたね〜。
こういうのって、待っているのですか、偶然ですか?
プゥ
すごい空色ですね。PL装着でしょうか。
雲が無いためか、不思議な「遠近感の無さ(悪い意味ではないです)」が出ていて、2機の飛行機から「高低差」ではなく、クジラの親子を見るよう...
クロス風景
D5000
18-55mm F3.5-5.6
花鳥風月
朝靄の 葦の谷間に 陽が昇る
masa
7年前、...
ノブSR-1s
今年は、例年より花の咲き始めが早いようです。
2月4日は立春、フクジュソウが春の光を集めています。
赤いバラ
ノブSRー1sさん こんばんはー^
もぅー フクジュウ草が咲いているのですね。
北海道とは違って春ですね。
鮮やかな黄色が、とても綺麗です。
一耕人
こんば...
新幹線俯瞰
D5100
18-55mm F3.5-5.6
坂田
千代田区で神社の瓦屋根と完成間近の東北縦貫線を東北新幹線はやてとスーパーこまちを入れて俯瞰撮影してみました。
調布のみ
坂田さん、こんにちは~。
坂田さんならではのお写真、古い街並みと新幹線の組み合わせがいいですね~。
しかもはやて&スーパーこまちとは・・・素晴らしいです。
坂田
調布のみさん、こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
東京駅から秋葉原駅付近までの間では高架区間で新幹線を俯瞰撮影できる...
赤いバラ
坂田さん こんばんは...
花鳥風月
線路上 はたしてハンドル どう使う
Ekio
坂田さん、おはようございます。
面白いですね。どんな構造になっているのですかね。
ゼンマイを組み込んだおもちゃを思い出してしまいました。
坂田
上野駅と東京駅を結ぶ東北縦貫線の工事区間で線路上を後退する工事用トラックを撮影してみました。
Nozawa
坂田さん、今晩は。
トラック(ダンプトラックの様ですね)を線路上に乗せて利用する台車があるのですね。
珍しいものを有難うございます。
GG
↑
赤いバラ
坂田さん こんばんはー^
はじめて拝見します。
こう...
花鳥風月
機関車の 蒸気と煙 四重連
坂田
真岡鉄道折本駅を発車するC11とC12の重連を撮影してみました。
プゥ
雲一つない青空にまっすぐ立ち上る煙、縦構図が効いてますねぇ。
私的にはSLって「迫力」の象徴みたいな感じでしたけど、こちらのお写真を拝見すると、なんだかとっても長閑ですよね。
昔昔、SL達が現役であった頃...
Ekio
坂田さん、こんばんは。
C11・C12、ともに小さな機関車ですが立派な煙を出していますね。
Ekio
坂田さん、こんばんは。
水面の姿が見事な羽ばたきを映していますね。
つい、本体の動きに気を取られそうですが見事なアングルです。
調布のみ
坂田さん、こんばんは~。
コサギのようですね~。映り込みも入って縦構図がきまっています。
坂田
川面を飛ぶ水鳥を俯瞰撮影してみました。
taketyh1040
こんばんは。
どうすれば、こんな俯瞰が撮れるのでしょうか。
丁度、橋か何かあったのでしょうか。
見事...
水鳥俯瞰
D5100
18-55mm F3.5-5.6
冬の山
K-5 II s
DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
染井吉野
大阪は、なんばの、パークス山にて、、
masa
ホルスト・ヤンコフスキー楽団の1965年の大ヒット。
ドイツの黒い森をテーマにしたものですが、私の周辺には針葉樹林が
ないので、いつも歩いているコナラとクヌギの雑木林をジャケットにしてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=gS15ACUhTww
stone
コナラとクヌギの雑木林^^
美しいーー。
新幹線
K-5 II s
DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
染井吉野
輝く車両は新大阪駅
花鳥風月
新幹線 イケメントップ 500系
染井吉野
伏見稲荷大社参道の店には名物のすずめの丸焼きが、、、
花鳥風月
さすが関西 寄進の鳥居も 名前こてこて
鳥居
K-5 II s
DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
花鳥風月
着ぐるみの 安全帯の 抜けぬよう
坂田
横浜消防出初式を終えた消防ヘリを撮影してみました。
赤いバラ
坂田さん こんばんはー^
真っ青にヘリかっこいいですねー
プロペラもタイミングよく撮れていますね
ヘリを見させていただきまして 私はラジですが
たまに撮影をすることがあります。
撮りたくなってきました。
Ekio
坂田さん、こんばんは。
最近ゆるキャラの勢いが凄すぎます。
さすがに中身は本職の方が入っているのでしょうね。
坂田
花鳥風...
Nozawa
坂田さん、今晩は。
矢張り美しい虹が出ていますね。
プゥ
これは、水を撒いてる消防隊の方としても嬉しい光景だったのではないでしょうか。いいお天気になって良かったですねぇ。
私の地方の消防さんは、出初式の陽に住宅全焼の火災があって、「本当に出初になっちゃったよ・・・」とぼやいていらっしゃいました。
坂田
Nozawaさん プゥさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
...
im
新雪という曲および曲名の文字デザイン(色、形、大きさ)とこのお写真の雰囲気がじつにマッチしていて心から拍手です。
masa
imさん
文字 の色、形、大きさにまで目を留めていただいてすごく嬉しいです。
特に字体、 新雪の 怜悧な感じを出すにはどれがいいだろうと、アレコレ思案の結果です。
Ekio
masaさん、こんばんは。
「新雪」のタイトルが相応しい新しい雪をかき分けて行く姿(ラッセルといいましたっけ)、masaさんのお仲間でしょうか。
花鳥風月
今はもう コンテナばかり 置換わり 出番があるか 貨車に車掌車
坂田
真岡鉄道真岡駅構内の風景を撮影してみました。
調布のみ
坂田さん、こんにちは~。
快晴の空にオレンジ色の車両が目に沁みます。
真っ黒な車両との対比もいいですね~。
Nozawa
坂田さん、今晩は。
向こうに居る黒い車両と、此方に居るオレンジ色系の車両の色の対比が美しいです。
Ekio
坂田さん、こんばんは。
並んでいる車両を見ているとタイムスリップしてしまったような感じがしますね。
真岡駅
D5100
18-55mm F3.5-5.6
坂田
5日に真岡鉄道で蒸気機関車C11とC12の重連逆向き運転の後追い風景を撮影してみました。
花鳥風月
真岡鉄道 蒸気機関車 出初式
調布のみ
坂田さん、こんにちは~。
煙を上げながら走る蒸気機関車、力強くカッコイイですね~。
逆光で撮ったことにより煙の階調が際立ってよりドラマチックに・・・素晴らしいです。
背景もいいですね~。
坂田
花鳥風月さん、こん...
坂田
5日に真岡鉄道で蒸気機関車重連逆向き運転風景を撮影してみました。
赤いバラ
坂田さん
こんばんはー^
なかなか こういう機関車を見ることができませんので
こちらで見させていただきまして感激です。
花鳥風月
贅沢な 所有機関車 フル稼働
坂田
花鳥風月さん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
駅を発車する蒸気機関車の白と黒の煙と水蒸気のたなびく向きが普段は見られない逆向き運転ならではの光景でした。
Nozawa
坂田さん、今晩は。
走る蒸気機関車の発生...
masa
大瀧詠一さんを偲ぶ第2弾、「熱き心に」シベリア編です。こちらが本命。
http://www.youtube.com/watch?v=xfF9bCUQO5c
masa
小林旭のファンであるという大瀧詠一が書き下ろした楽曲で、ストリングスを用いたサウンドが特徴です。
(ストリングスアレンジは 前田憲男)
大瀧詠一によると、歌手・...
Ekio
masaさん、こんばんは...
染井吉野
新年あけましておめでとうございます。
習作
あけましておめでとうございます。
青い空ですね。すごいです。北海道はこの時期は、こういう空にはなりません。
蒼い空 四天王寺
K-5 II s
DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
箱根駅伝
D5100
18-55mm F3.5-5.6
坂田
調布のみさん Ekioさん 赤いバラさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
復路の蒲田駅前で7校の選手が並んで走る光景と応援の様子を車が途切れた瞬間に撮ることができました。
坂田
1月3日の箱根駅伝復路の最終区のランナーを撮影してみました。
調布のみ
坂田さん、こんばんは~。
10位以内に入ってシード権確保の争いは熾烈ですね~。
選手の息遣いと応援の歓声が聞こえそうです。
Ekio
坂田さん、こんばんは。
前だけを向いて走る真剣なランナーた...
のり太
地元に帰って、初日の出を見に行きました。
http://www.youtube.com/watch?v=3DCtrMtV5M8
masa
のり太さん、地元で素晴らしい正月を迎えられたようですね。
心が洗われるような素敵なジャケットです。
のり太
masaさん、あけましておめでとうございます。
【この一曲】また盛り上がるといいですね。
Ekio
のり太さん、明けましておめでとうございます。
綺麗に染まった空と海、見つめる人たちのシルエット。
初日の出に...
調布のみ
...
鼻水太朗
To to something, I also similar! .
坂田
大晦日早朝の川越の蔵の街並みを撮影してみました。
CAPA
落ちついた色調の屋敷が並んでいますね。伝統、格式を感じます。
灯りが雰囲気作りをしていますね。
坂田
CAPAさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
大晦日の早朝、創作門松の飾られた蔵造の街並みを車も無く行き交う人もいない時に撮影してみました。
ペン太
坂田 さん こんばんは。
古い街道の町並みの夕暮れ・夜の景観は私も大好きで、中山道 馬籠妻籠宿などを撮る時があります。
坂田
大晦日の朝、来年3月のダイヤ改正で姿を消す大宮駅に到着した上り寝台特急あけぼの号を撮影してみました。
花鳥風月
どこだろう あけぼので見る 初日の出
調布のみ
坂田さん、こんにちは~。
こういう列車に乗ってゆっくりと旅をするのもいいものなんですけどね~。
寂しい気がします。
坂田
花鳥風月さん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
長い間運転されていた寝台特急がまたひとつ姿を消すということで多くの方が撮影に...
CAPA
1970年以降、長き歴史...
坂田
12月30日の桜の花を撮影してみました。
花鳥風月
寒い暮れ 春を待てない 冬桜
調布のみ
坂田さん、こんにちは~。
この寒さの中でもしっかり咲いていますね~。
光に透けた花びらが輝き、暗い背景に浮き立つようです。
坂田
花鳥風月さん 調布のみさん、こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
寒い青空の下、桜の花弁に太陽の光が透過する風景を撮影することができました。
CAPA
冬にもかかわらず強い日光が降り注いでいますね。サクラがそれによって元気をもらっている雰囲気が出ています。
お濠の風景
D5100
18-55mm F3.5-5.6
坂田
28日夜の皇居のお濠での一コマです。
花鳥風月
東京は 水鳥眠らぬ 不夜城
坂田
花鳥風月さん こんにちは
コメントいただきありがとうございます。
夜のお濠は昼間とは違った雰囲気が感じられます。