しょ
山の上の黄色が綺麗に思いました。
toro
はじめまして〜
山のシルエットとモヤが朝の寒々とした感じを一層引き立たせてて良い感じですね。
Takamori
前回拝見したところと同じ場所でしょうか。
今回は木や霧のディテールも美しく、全体的に非常に繊細で上品な一枚になりましたね。
makoto
穏やかな色合いとす〜っと広がった薄雲が山間の冷えた空気を感じさせますね。とてもいい光景です。山と空の比率もいいですね。
朝の雫
D40X
18-55mm F3.5-5.6
しょ
朝日と空気中の水分が綺麗だなぁと外にでてみたら水滴が輝いていました。
水滴はレンズというのがよくわかります。
しょ
先日の別バージョンで。
ピントがあわないのか、解像度の限界なのか。
最近???な事が増えました。
オキャメラ
こんばんは。
あのう〜、マクロレンズはお持ちでしょうか?。
???解消にはマクロレンズをお薦めいたします。
目から鱗状態になること間違い無し♪。
ビシ、ビッシィ〜っときまっせぇ〜。
男体山
D40X
18-55mm F3.5-5.6
しょ
雨上がりで空がきれいでした。
しょ
ありがとうございます。
でも、技量なんてとんでもないです。
私にできるのはとり行ってシャッターきってみることだけですので。。。
まだ、SSも絞りも使いこなせていないです。
星は結構気に入っています。明るくていいアクセントになりました。
しょ
嵌りそうです。
ちょび
すばらしいですね〜。本当に微妙な光線が下の木をほんのり
照らしているところなんざ、実に良い捉え方かと。
空の色も深いですし、シンプルだけど見応えあります。
makoto
ちょびさんの言われ...
木の根
D40X
18-55mm F3.5-5.6
しょ
この木の根がどうやってここまで絡み合ってできていったのか、
本当に不思議です。
しょ
変わった形をしていたので写真に収めてみました。
森
とても雰囲気が好みです。
根っこの力強さを表現する露出だと思いました。
しょ
ありがとうございます。
大量の白骨のようだ、と知人に言われました。。。
それもあるなぁ、と。
filmです
こんにちは、此処は鞍馬山ですか?
今にも天から雫が落ちて来そうです。
しょ
こんばんは
奥日光で撮りました。(ってまじめに答えるところではなかったですかね?^^;)
マー君
八幡平からの風景を撮影中にふとサイドミラーに岩手山と早池峰山が映りましたので写してみました。
マー君
ちょっと遠出し、日光の霧降の滝を見てきました。霧降高原というだけあって山は霧がかかっていましたが、滝は朝陽が差し込んだところでした。
ちゃぱ
早起きされての遠出で、光の当たる美しい時をゲットされましたですね。
これから秋の色がついてくると、これまた、たまらん景色にもなるのでしょうね。これまた楽しみです。(^^♪
キヨ
非常に良い天気そしてまだ暑い・・・。
初めての一眼レフ片手に散歩して何気に撮影してみました。
Takamori
中央の花のシベにキチンとフォーカスが来ていますね!
元気のいい様子がうかがえます。
私も同じD40を持っています。宜しくお願いします。
キヨ
ありがとうございます。
この板はD40でキレイな画像が多々載ってるのでとても参考になります!!
勉強の日々です。
テレ助
普通は数年に一回しか咲かないそうですが、2年連続で…。夕方から翌朝までのはかない命の可憐な(と言うには結構大きいけど)花です。所謂、月下美人の仲間らしいです。
ひでぶ
はかない命の花をきれいに写し撮りましたね。
繊細な描写と後ボケの配置、素敵なアングルです。
Takamori
黒バックに咲く妖艶な花の雰囲気がよく出ていると思います。
たった一晩の命とは思えない元気のよさですね。
マー君
山の中を散策していたら、何か気になり振り向いたらちいさなクモが綺麗な巣を
作っていました。CDサイズの巣で音楽が聞こえてきそうな雰囲気をもっていました。
マー君
御所湖の夕陽。湖面に映る夕陽と船が静けさを保って美しい夕焼けでした。
残念なことに、左上にごみが入っているのも気が付かず、後で後悔してます。
NINJA
レタッチしちゃえば、問題無しですね!HPも見ました。
この時間帯は、思うような色合いに写すの苦労します。
紹介頂いた五郎沼は、野鳥の宝庫でした。明日も行ってみます。
夢うぐいす
朝の5,6時頃が綺麗だそうです。
大賀蓮
D40X
18-55mm F3.5-5.6
大賀蓮
D40X
18-55mm F3.5-5.6
菜の花
初めて撮りました。
マー君
この滝は高さ34mぐらいですが、滝壷は水量の関係か深くなく、近づいてもOKでした。滝壷の岩にぶつかる水がはじけて虹が造られました。幅3㍍、高さ1㍍の小さな虹です。
しゅうやん
こんにちわ 清涼感あふれる作品ですね。
虹が2段と水のカーテンがなかなかいい雰囲気です。
マー君
しゅうやんさんへ
滝の豪快さもいいと思いますが、目を転じるとこんなシーンにも出会えるんですね。全てが被写体になるとつくづく感じております。コ...
滝壷の虹
D50
18-55mm F3.5-5.6
月と木…
D50
18-55mm F3.5-5.6
テレ助
ホントは水平線に沈む夕日を撮りたかったのですが、ご覧のように水平線に沿って雲があり、代りに撮ってみたのですが…。いや、手持ちなもんで、ちとブレ気味です。
ちょび
月が良いアクセントになってますね。木とのバランスが非常に良いと思います。あと空の色が美しいっす。惜しむらくは若干傾いていることと、感度でしょうか、、ブレに関しては殆ど気になりませんが、、三脚を持ってれば良かったですね。
makoto
いい色の空に星座がバッチリですね。爆音は迷惑で、星を眺めてる心境と相反しますよね・・雲の切れ間の描写が何とも美しいです。
やま
お早うございま〜す☆
昨日の深夜から暴走族の爆音で一睡もできず、起きては空を眺めてましたが、やっと雲の隙間から星を見ることが...
やま
親戚の家の帰りに寄った港に、東京からの船が入港していました。唐津東港までいったいどれくらいの時間をかけてきたのかな…?
よし
青空と雲そして白い貨物船?絞りF10遠景の島までくっきりと撮れていますね!
日の丸の国旗が印象的です。お盆休み休養して下さい。
しゅうやん
さわやかな作品ですね。 よしさんと同じ意見です。日の丸が印象に残りました。
やま
佐賀県で行われている高校総体『青春・佐賀総体』、8日からは唐津の松浦川で漕艇の競技が開催されています。地元の高校、苦戦してますが暑さに負けずがんばれ!!
よし
こんばんは
暑い一日でした。朝から市内のショッピングセンター2軒まわり
店内は冷房で快適でしたが、一歩外に出れば酷暑!
ということで本日の撮影は中止。
手前に写ってるのはジェットスキーでしょうか?
海岸物語
D40
18-55mm F3.5-5.6
やま
夕焼けに間に合わなかったけれど、空のグラデーションが表現できたかな?
PS 明日からは、カメラと一緒に三脚を持ち歩くことにしました。
makoto
いやぁ〜見とれてしまいました。キレイな空の階調がバッチリですね。運河のような公園のような・・落ち着いた良いところですね。
テレ助
空の色が良いですね。僅かなブレがありますが、そんな事はどうでもいいくらい夕暮れの切ないよう...
よし
おはようございます
タイトルで見過ごすところでした。
“夏と言えば・・・”でビールかなと一瞬
打ち上げ花火、仕掛け花火ダブルで良い構図ですね。
そして左隅のやきとり屋さんの屋台のパラソルが引き立って
います。
森
仕掛け花火、豪華ですね。
もう少し打ちあがっている花火の数があるともっと良かったですね。
朝太郎
力強く咲いた。ひまわり いいですね。
空のグラデーションも最高〜 地平線から青みが徐々に濃くなってますね、夏らしくて良いですね。
テレ助
先週撮った中で投稿しようかどうか迷っていたのですが…
makoto
ずっと続くヒマワリと青空が気持ちいいですね。
ピシっと来たピントも気持ちいいです。
構図も安定感があって好みだな〜。
しゅうやん
青い空にひまわりはよく合いますね。構図もばっちりですね。左下のひまわりのはなびらをカットされたらさらによくなるのでは?と思いました。
テレ助
…の以前の投稿を思い出し、苦手な虫に近づいてみました。しかし、ハチって良く働きますね〜。花が揺れるので、ちょっと苦労しましたが…。連投すみません。
makoto
シャープに撮れてますね。画面を触ったら花粉が着きそうな程です。どーんと大胆な構図も迫力ですね。
Takamori
テレ助さん、こんばんは。私が被写体になった作品が上がったのかと驚きました(笑)
大変美しく撮られましたね!素晴らしいです。
森
爽健美茶さん、冬空に舞う、白鳥ですね。
こういう写真はさすが北海道ならではですね。
きっちりとピント、素晴らしいですよ。
爽健美茶
真夏に北海道の冬の写真を ここは街から15分のところです、何処から白鳥が飛んでくるかわかりません上空を見回しています、見えた瞬間にはすでに頭上へ・・・。
冬の北海道にもこのような楽しみもあります。
爽健美茶
森さん こんにちは。
...
テレ助
向日葵が35万本も植えられているそうで、どれをどう撮影するか…と思ったら、この一本が抜きん出ていました。夏本番ですね。
マー君
十和田湖の奥入瀬渓流は紅葉のメッカですが、この時期は深緑と渓流が癒してくれます。この滝は銚子大滝。水量が多く迫力ある流れと、水しぶきが霧となって木漏れ日にカーテンとなって涼しさを感じさせてくれました。
東北はそろそろ梅雨明けです。
NINJA
涼しげですね!木漏れ日もイイ感じです。
今日も天気で暑かったけど梅雨明けしたんでしょうか?
ちょび
マー君さんこんにちは。
NINJAさんの言う通り、木漏れ日が良いですね、水量の多い瀑布の飛沫に木漏...
爽健美茶
正面の家 屋根にソ-ラ-がついてます、そして家の横に薪がたくさん冬は暖炉に薪をたき暖をとるのでしょうか、この自然の中に暮らすのもいいですね・・・でも花畑の中に観光の方が冬には静かになる美瑛の丘の家です・・・♪
makoto
いいな〜爽やかな風を感じます。
こんな家で時間に追われずに生活してみたいです。冬大変でも楽しそうです。そんな現実逃避してしまいそうな衝動に駆られる一枚ですね♪
ちょび
おぉお、良い色合いで撮れてますね...
『滝雲』
D50
18-55mm F3.5-5.6
爽健美茶
十勝岳連峰覆う『滝雲』・・・十勝岳連峰を横一線の雲が覆う。
山の峰の間に雲が流れ落ちるさまは『滝雲』と呼ばれてます、連なる山頂が平らに見えることは珍しいと言われてます、美瑛の丘より。
右の町が美瑛の町です。
テレ助
爽健...
俊
爽健美茶さん おはようございます
四季折々の「美瑛の丘」
楽しみにしています。
爽健美茶
この日は天気もよく空模様もよくとても気持ちのよい日でした。
明るい写真を撮れた日です。
makoto
清々しく気持ちいい光景ですね。やっぱり北海道はいいな〜って思わせる一枚です。
爽健美茶
美瑛の丘もう小麦は色好きはじめていました ここでの写真写すのに半年ぐらい着てます、同じ場所を一年通して写して行きたいと思っています。風に揺れる小麦が好きです。
ちょび
爽健美茶さんこんにちは。
...
美瑛の丘
D50
18-55mm F3.5-5.6
テレ助
もう既に飾り山は投稿されてますが、こちらは別のモノです。追い山ならし(本番前のリハーサルなのかな?)が終わった後で人通りが多く、携帯やコンデジで撮影する人が絶えませんでした。標題の「絢爛竜宮城」の如く、豪華な飾り...
テレ助
連投、すみません。日本棚田百選のひとつ、「石積みの棚田」と言うそうです。梅雨の合い間で天気がイマイチ、緑が映えないのが残念です。山間の静かな場所です。
森
源日本的風景ですね。
明るくて気持ちがさわやかになりますね。
先人達が営々と築いてきた棚田はいいものですね。
タイトルが棚田となっているならばもう少し棚田を強調するともっと良くなると思いました。
テレ助
森さん、コメント有難うございます。いつも構図を決めるのは「これでいいのか?」と自問自答の連続です。まだまだ修...
暖かい灯
D40
18-55mm F3.5-5.6
やま
駐車場の灯りがおしゃれだったので何枚か撮ってみました。
お昼はアイビーとレンガが これまたこじゃれた雰囲気を漂わせています。
よし
こんばんは、レンガはなぜか良い被写体になりますね。
PC修理でしばらく、かみさんのPC合間を借りて...
森
柔らかな光に包まれています。
こういうソフトな感じのする写真は心に沁みますね。
良い具合の露出です。
やま
お産のため里帰りしていた妹の陣痛が始まり、慌てて病院にいきました。しかし、出産までは一日半もかかりましたよ。慌てず騒がず、痛みにも耐え、母は強いですね!!
makoto
妹さん、ご出産おめでとうございます!
ほんとうに母は強しですね。
よし
こんばんは、おめでとうございます。
撮影時間を見て驚き、寝不足解消できましたか!
森
ここは待合室ですね、私はもう何十年も前のことですが。
まだ覚えておりますよ。
だれでも落ち着きが無くなりますよね。
...
落ち着いて
D40
18-55mm F3.5-5.6
酒場にて
D40
18-55mm F3.5-5.6
よし
PC帰って来て無事復旧しました
よし
やまさん こんばんは
また見過ごすところでした。
男性の背中でタイトルよく表現されています。
やま
灯が素敵だったのでその雰囲気を表現したかったのですが…どんなもんでしょうかね?暗すぎ?
俊
やま さん こんばんは
カメラ設定を考慮した事がEXIFから伝わってきますよ
手持ちで、これだけ撮れればOKでは。
森
やまさん、
雰囲気が出ていますよ、迷ったときにはWBは太陽光にすると大抵は上手くいきますね。
やま
お久しぶりです☆
友人の結婚パーティで二人の入場まえの会場です。
恥じらいが邪魔して、いいポジションにいけませんでした(>_<)
う〜ん、残念!!
森
ややぶれている辺り、かえって本番前の緊張感が伝わりました。
よし
見過ごすところでした。
カメラマンの特権で、かき分けてでもいい場所とり
したいものですが...難しいですね。
私も同じだと思います。
開始5分前
D40
18-55mm F3.5-5.6
よし
おいおい、こんな描写初めてだったので
見過ごすところでした。
やま
通勤途中に撮りたい風景に出会い、ちょっと車を止めさせてもらったところの家にいたワンちゃんです。人懐こくて、見知らぬはずの私にとてもフレンドリーに近寄ってきました☆
森
おお、かわいいですね。
近寄りすぎて顔が。
stone
おちゃめですね こういうお写真アップするやまさん好き^^
やま
こんばんは。
よしさんのアドバイス通り、私も帰りに一枚撮りました。
森
夕暮れ時の寂しさが漂ってきました。
もう少しマイナスに補正すると更に赤みが増したような気がしました。
それと少し水平が出てないようですね。
やま
これまた、帰り道に一枚。
この日は波が穏やかすぎて、いくら待っても好みの波がきませんでした。
森
ゆったりとした時が流れる。
そんな感じを受けました。
波のひく音寄せる音、静かです。
やま
やっぱり、夜景(と、いうか黄昏)がとりたくて、いろいろ設定を変えて撮ってます☆
WB調整が作品に影響しますね。(気持ち悪い色になったりして…(失笑))う〜ん、楽しい!!
森
これはこれで良いのでは。
WB確かに迷いますね。
よし
こんばんは、何処だかすぐ分かりました。
○○津の一番の観光スポット、お城が照明に映る色
...
やま
毎日通る道なのですが、最近、日が長くなったおかげで夕日に輝く麦畑を撮ることができます。
しゅうやん
おはようございます。はじめまして!
逆光気味での金色に輝く麦畑 いいですね!
遠くの山並みがかすんで、ゆったりとした気分になれますね!
よし
空の色が左から右へと変わる感じがいいですね。
ホタルチャレンジ残念ながら数匹でギャラリーが
多くて...来週位が見ごろでしょうね。
やま
...
やま
今日は海から、さわやかな潮風が吹いていました。
だけど、日差しは夏みたいにジリジリしてました!
よし
昨日は初夏を思わせる天気で、海は気持ちがよかった事でしょうね。私も海の写真にチャレンジしてみたいけど、回りは麦畑!
森
いよいよ夏がそこまでですね。
気持ちの良い写真ですね。
よし
やまさん こんばんは、瞳に写って写っているのは
あなたの姿!?
stone
居ずまい正して少し緊張気味、でも興味津々^^;
な 感じですね。
お友達になってくださいねっ
楽しそうなこの子のお顔楽しみにしていま〜す。
やま
やっと、近所の猫さんを撮ることができました☆
も少し至近距離で撮りたかったな…
ちゃぱ
あらあら〜、なんとお行儀の良い猫ちゃんでしょう^^
ひだか
やまさん、夜なのに自然光のように撮れてますね。ピントもきてるし良く撮れてますね。
やま
何の変哲もない麦畑ですが、お天気によって毎日違う表情を見せてくれます。(と、言うのも写真を撮るようになって気づいたことなのです)
よし
やま さん おはようございます。
麦秋の色になってきましたね、右隅の鉄塔で場所がすぐ分かりました。ここにミステリーサークルか地上絵でも描けそうですね。
森
この場所がどこかは判りませんが、麦畑を利用して絵を描くという試みがありましたね。
きれいな麦畑です。
やま
連休に宮崎の高千穂峡に行ってまいりました。
生憎の雨ではありましたが、撮ってきました!幽遠な感じでいいでしょ?
よし
今日、拝見....。
森
神が存在しているような場所ですね。
雨模様ですか、もう一段マイナスの写真も良いかもしれませんね。
よし
やま さん
一眼のこと詳しく書いてありますよ
↓
http://www24.big.or.jp/~antares/photogallery_top.html
やま
いつも車の中から「絵になるな〜」と思いながら見ていた木ですが、車の通行量が多くあきらめていましたが、今日、思いきって車を止めて猛ダッシュで駆け寄り撮りました。(^v^)
よし
やまさん、おはようございます。西の空に夕日が沈む感じと、麦の色がタイトルによく反映しています。連休生憎の雨みたいですが、エンジョイスナップに期待しています。
...
やま
小雨のなか、がんばってはみたものの…画面全体が暗いかな?
よし
やまさん おはようございます
夜景の撮影、橋の上の照明と車のテールランプが
暗闇の中に映り、また水面に照明が反射しているなど
印象的です。
やま
よしさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。印象的ですか〜?そう言ってもらい、うれしいです☆
いろいろアドバイスをして頂きありがとうございます。これからもよろしくお願...
は〜ぶ
3
やま
海を断念し、家にもどり、近所の神社に藤の花を撮りに行ってきました。
構図とか考えてはみたものの(なんだかな…)もっともっと上手に撮れるようになりたいな〜☆
よし
今日は昭和の日、朝から快晴一日撮影日和でしたね。
藤のはな前ボケで感じ良いですね。
娘からのメッセージ
やまさんって、ほんとに○○○ちゃんなの〜!
やま
よしさん、お褒めの言葉ありがとうございます。いやぁ〜かなり嬉しいデス☆も...
藤のはな
D40
18-55mm F3.5-5.6
お花撮影
D40
18-55mm F3.5-5.6
釣彦VR
嫁さんの実家のお庭にあった花です。自分の中では満足なのですが、単焦点のマクロレンズが欲しくなりました^^)
やま
はじめまして!!
一眼レフ超初心者です。カメラを購入してから見るものすべてがとても新鮮です。
D40は私のよき相棒になってくれそうです☆彡
よし
やまさん はじめまして
一眼レフデビューおめでとうございます。
D40購入にあたり色々迷われたと思いますが
デジカメでは表現できない魅力が沢山あると思います。
ジャンジャン撮りまくって下さい。
やま
よしさん コメントありがとうございます。また、いろんなアドバイスありがとうご...
やま
よしサン、コメントありがとうございます。
車のウインド越しに撮ったせいか、松が白っぽくなりました…。
本当はもっと深緑色だったのですが…トホホ
やま
近くの海に行きたかったのですが、渋滞に巻き込まれ途中で断念しました。
よし
上り、下りと皆さん何処へ行かれるのでしょう?
安全運転でシャッター切って切ってくださいね!