24mmレンズ 作例

Makoto T 地味画像シリーズ3 干し柿も乾いてずいぶん小さくなりました。  
干し柿
干し柿
D70 24mm F1.8
【鉄】宮田自転車
【鉄】宮田自転車
D70 24mm F1.8
Makoto T この自転車もよく撮ります。 年々状態が悪くなっていきます。   へい柔道 しぶい・・・。 全体の色調がシックで、被写体にとてもマッチしてますね。 悪くなっているいうよりも、 年輪を重ねているんだなぁというような、 自転車を誉めてあげたくなります。 自転車への畏敬の念を感じます。   りょうじ 背景と見事にマッチしてますね。 この自転車はもう現役ではないのでしょうか。(空気が抜けてる) もったいないなぁ。   MASA たてもの園に行く度にとって...  
りょうじ こりゃ綺麗だ、まいりました。_|‾|○ グリーンにグラデーションが。これは想像力をかき立てますね。 この場合、水平が出てない方が動きが合って良かったと僕は思うのですが。 ママくんさんのキュッチャを入れたやつも見たいです。   Leeway男爵 夜の明かり撮影かと思ってずっと見ていましたが、 真昼だったんですね。 色はもちろん綺麗ですが、 ガラス格子がまたなんともいえず郷愁を誘います。  
【緑】緑の水がめ
【緑】緑の水がめ
D70 24mm F1.8
Makoto T 昼頃から雷雨という天気予報に誘われて 奥多摩に来てみました。 バケツをひっくり返したような雨が降り出したので 都民の水がめの奥多摩湖がよく見える駐車場に向かいました。 予想通り雷雨は15分もすれば止み谷からは雲が湧き 空はあっという間に青空になりました。   りょうじ 奥多摩の水がめっていつもエメラルドグリーンに輝いているのですか? 雨上がりの幻想的な風景。 見事ですね。  
Makoto T 建物に貼られた銅板が緑青色になっています。 江戸東京たてもの園にて。   ぷぅとす永久支配人 しまったぁ 東京に行けばここで写す予定だったのに 古い建物に惹かれます Makoto Tさんが撮ると余計に建物が生きてくる 生活感が漂っているような感じです   Makoto T ぷぅとすさん、おはようございます。 江戸東京たてもの園は小金井公...  
【緑】丸二商店
【緑】丸二商店
D70 24mm F1.8
【緑】渋峠より
【緑】渋峠より
D70 24mm F1.8
Makoto T 雲が多いですが国道の最高地点(標高2172m)の渋峠からの眺めです。   りょうじ 2000メートルを超える国道があったとは初めて知りました。 空気が薄いので、車にも大変そうですね。 パワーがガクッと落ちそうですね。  
Makoto T カミキリムシ(ハナカミキリの仲間)です。 八千穂高原にて   Pu_tos総支配人 白い清楚な花との対比がいいです バックの微妙なボケとも相まって虫が浮かび上がってますね   ママくん シャープ且つソフトで美しい。 テラテラした昆虫の質感もグーだし。 バックの緑ボケに小さな白がちりばめられ、くっきりと存在感をアピールする黄色と黒の虫がっ! 。。。o(゜^ ゜)...   へい柔道 昆虫の世界観が活写されてますよね。 いつもながら、上手いなぁ...。  
【夏】花と虫2
【夏】花と虫2
D70 24mm F1.8
【夏】花と虫3
【夏】花と虫3
D70 24mm F1.8
Makoto T 微妙に目にピントが合っていませんが。 八千穂高原にて  
Makoto T ちょっと時期はずれですが。 風があまりなくて鯉のぼりがなかなか泳いでくれませんでした。 岐阜県高山市「飛騨の里」にて。   鎌田 慧之助 HP拝見しました。素晴らしい画像が一杯ですね。   Makoto T 鎌田さん、コメントありがとうございます。ホームページまで見ていただき恐縮です。 私も...  
鯉のぼりと古民家
鯉のぼりと古民家
D70 24mm F1.8
仁王様
仁王様
D70 24mm F1.8
Makoto T 古刹の仁王様です。薄暗い中、金網越しに撮りました。  
Makoto T みなさん、初めまして。Makoto Tと申します。 D70でいろいろなもの楽しくを撮っています。 よろしくお願いします。 手持ちなのでISO400にしたのですが1/25秒でした。  
あそぼ
あそぼ
EOS 5D Mark II 24mm(["EF 14mm F2.8L", "SIGMA 20mm F1.8"])
stone おおっ Sakuraさん?!こネコさんに釣られたのかな^^   Sakura 可愛いですね(^^)   Zauber 午後の子猫   stone 子猫いいな〜 歩いてるとすぐ足に飛びついてくるんですよね! 踏み付けそうでとっても危なかったりします^^ シルエット綺麗ですね。   makoto 可愛いですね! うーん誰のシルエットだろう・・・(;¬_¬)   写好 猫は苦手なのですが、この仕草は可愛いですね♪ 露出の難しいシーンですが白とびが見事に抑えられて流石ですね。  
keisuke 公園その2です。 Canonの24mmの単焦点ですが、ズームレンズとは 違った素直な表現をしてくれているような 感じがします。修正しなくても、十分きれいです。 あくまでも、「感じ」ですけどね・・・(笑) ところで、この花の名前は何なのでしょうか?   ウォルター これはツツジですね。もう随分咲いてるんですね。 f8まで絞っても綺麗なボケがいいですね。  
駐車場付近の花
駐車場付近の花
EOS 20D 24mm
雨上がりの空
雨上がりの空
EOS 20D 24mm
keisuke 写真を整理していたら出てきたものです。もう少し建物を目立たないようにすればよかったと後悔しています。   Zi0 僕は完全なシルエットになっていないこんなお写真も好きです   ウォルター 大胆なアンダー補正。勇気あるな〜 補正を変えて何カット撮って見比べてみるのも、自分のイメージを作っていくうえでいいかもしれませんよ^^   フラン 私はバランス的に好きです^^ ただ、雨上がりとするならば、地面の水たまりをもっと入れても良かったかもしれません。 ...  
秀介 バイクのシートと荷台とサイドスタンドがなんかすごい。 バイクの後ろにある台のようなものは 何に使うんでしょう? 犬の休んでいる姿も 何処と無く面白い格好です。(^—^)    赤い車 ありきたりですが 巧く撮れましたので。   stone ボールに飽きちゃった‥ 待ってますね〜優しい顔してます。いい感じ(^^ HONDAのバイクが渋いです。何運んでるんでしょうね   ブンブン >HONDAのバイクが渋いです stoneさんに一票!この少しクラシカルなバイクが好いですね♪   赤い車 この写真、沖縄で撮ったんでこういう渋いバイクが ...  
アンジュール
アンジュール
EOS 20D 24mm
時の錠前
時の錠前
EOS 20D 24mm
赤い車 ずっと使われていなかったと思われる倉庫・・・ この錠前はいつから待っているんだろう? 時が開くのを・・・   秀介 開錠の瞬間を想像するとわくわくしますね。 カシャカシャ ギー ギギギギーっ。   stone 明るい光ですね。濡れた錠前がとても可愛い表情をしています 誰が開けてくれるかなとゆっくり待っているようです。 倉庫の中身を錠前は知っているのかな(^^  
赤い車 初冬、霜に濡れた落ち葉を撮ってみました   stone おはようございます 霜、結構成長してますね、ちいさな水晶みたいに綺麗 蜘蛛の糸についた霜もいい味。 朝の光、爽やかな空気感、いいな(^^   赤い車 stoneさん。この程度の写真に書き込み有り難うございます。 stoneさんの写真を観てると写真はカメラの性能じゃなく 感性だなぁ〜〜〜〜とつくづく思うのです。頑張って僕も写真撮って感性磨...   nobu 寒いながらも・・・ こういうショットを拝見すると和みますよねー。 ...  
冬の訪れ
冬の訪れ
EOS 20D 24mm
月照早桜
月照早桜
K-5 smc PENTAX-FA* 24mm F2 AL[IF]
くまちゃん@ペンタックス さすがに,あの月夜では,天の川は無理! 判ってたんだけど,果敢にトライ. そして玉砕....で,朝迎えた.Orz 来年に期待しよう.   調布のみ くまちゃん@ペンタックスさん、こんばんは〜。 露光加減ピッタリ、月光に桜が映えますね〜。 右上にしっかり土星もしっかり・・・   調布のみ ミスプリです。 右上にしっかり土星もしっかり・・・ →右上に土星もしっかり・・・   perLod くまちゃん@ペンタックスさん、こん...  
くまちゃん@ペンタックス 電線が....   Nozawa くまちゃん@ペンタックスさん、今晩は。  美しい河津桜がもう咲いたのですね。 やはり桜は美しくてよいですね。 写真撮る初歩の通りに、赤は-.5EVを基準としてマイナス補正、 黄色は+.5EVを基準として飽和しないように撮るというのかよく出ていて美しいです。   調布のみ くまちゃん@ペンタックスさん、おはようございます。 濃厚な河津桜のピンクと菜の花の黄色のコントラストが...  
旭染河津
旭染河津
K-5 smc PENTAX-FA* 24mm F2 AL[IF]
夏色渥美
夏色渥美
K-5 smc PENTAX-FA* 24mm F2 AL[IF]
くまちゃん@ペンタックス 今週末は,アルプス各地は,完全に雪雲に覆われるだろうと.... 早々と,南下を計画. 日差しサンサンのビーチで,テント張って,パエリア作って,和む.... 午前五時過ぎか? 波打ち際で,撮ってたが,波飛沫カメラ&全身に浴...  
くまちゃん@ペンタックス プゥ様: コンナンを御所望でしょうか? ISO1600超は,構図確認とかにしかホトンド使ってなかったんで, ノイズ処理とかイマイチ理解しきってませんが, ちょっとトライしてみました. お気づきの点があれば,コメント下さい. >> ALL  
薄明天川
薄明天川
K-5 smc PENTAX-FA* 24mm F2 AL[IF]
暮泥南亜
暮泥南亜
K-5 smc PENTAX-FA* 24mm F2 AL[IF]
くまちゃん@ペンタックス 南アルプス北端がいい色に染まり, いよいよ,長い夜の始まりか.... 今夜の野営地は,腰ほどの高さを踏み固めて,整地した.... 寝っ転がれば,風の影響は,皆無じゃないか?   Nozawa くまちゃん@ペンタックスさん、今日は。  寒そうな冷え込んだ雪原に設置した赤いテントの向こうに 夕陽を浴びてアルプスの山々が赤く輝いています。  
くまちゃん@ペンタックス 午前五時前か?一旦立てた三脚を,もぉちょっと前にと,移動したら, 三脚持ったまんまで...  
薄明流星
薄明流星
K-5 smc PENTAX-FA* 24mm F2 AL[IF]
夜霞槍穂
夜霞槍穂
K-5 smc PENTAX-FA* 24mm F2 AL[IF]
くまちゃん@ペンタックス 同じような構図ばっかりで,申し訳ございません.... が,今回の山行のもぉ一つの収穫なんで,お許しのホド.... 手前には,テントの灯りに照らされる雪(氷)...  
くまちゃん@ペンタックス 連日の報道通り,地上は,未だに,寒気に覆われてる. んが,天空では,着実に,夏への準備が.... 方角的には,南東..... この雪原の向こうで構えてタラ..... 八&富士山&南アルプスのサイコーのシュチュエーション.... 今週末も,良さそぉだな. 行くか?   Nozawa くまちゃん@ペンタックスさん、今晩は。  星空の下、赤く蚊か焼いた美しいです。   Booth-K 季節二つ早めに、夏の星座ですね。雪と天の川と夏の星座、それに赤いテントの組み合わせが...  
冬愉夏想
冬愉夏想
K-5 smc PENTAX-FA* 24mm F2 AL[IF]
西没鼓星
西没鼓星
K-5 smc PENTAX-FA* 24mm F2 AL[IF]
坂田 くまちゃん@ペンタックス おはようございます。 夜の厳しい寒さが伝わってくるようですが素晴らしい夜空です。   くまちゃん@ペンタックス 午前零時を回って,西の稜線に沈む,オリオン座. 季節的には,冬の終わりってコトか? それ...   裏街道 こんばんは。 ...  
Booth-K 二季節早めの星座と対面ですか。月光に富士山も映えますね。   調布のみ くまちゃん@ペンタックスさん、こんばんは〜。 最早早朝は夏の星座、季節は巡るんですね〜。 月光に照らされて美しいです。本栖ですか?   くまちゃん@ペンタックス 満月では...  
終冬来夏
終冬来夏
K-5 smc PENTAX-FA* 24mm F2 AL[IF]
ススキ
ススキ
DP2S 24mm F2.8
im 背景のはげ山、遠過ぎてのっぺりとした感じになっていますが、あれも一面ススキなんです。   gokuu imさん おはようございます。 凄いススキですね。鈴木も日本に多いけどススキの勝ちかな。 秋を代表する植物は良い風情です。風に靡くと尚更。  
im このカメラは大気中の水蒸気がよく写るんです。ススキ連投ごめん。   調布のみ imさん、おはようございます。 拡大表示すると分かりますね〜、ず〜〜と向こうまでススキ、ススキです。 生の景色を見たくなりました。   im 調布のみさん こんばんは、コメント有難うございました。 すいぶん広いのでどうとったらいいのか分からないのですが とりあえず撮って帰ろうと思って...  
冬峰秋麓
冬峰秋麓
K-5 smc PENTAX-FA* 24mm F2 AL[IF]
くまちゃん@ペンタックス 午前五時,一旦,テン場に帰ってきて, まだまだ真っ暗闇夜の中,バーナー点火し,珈琲を淹れ,マフィンで,腹虫を抑えてると,ようやく,夜が明けてきた.... 再び,定番位置に戻ってみると,いよいよ,モルゲンロートショーの始まり.... う〜ん,やっぱ,錫杖は,絵になる!   調布のみ くまちゃん@ペンタックスさん、おはようございます。 朝日の当たった山肌に山の影、だんだん下へ降...  
im すすき   調布のみ imさん、おはようございます。 一面のススキ、秋の風情がいいですね〜。   gokuu imさん おはようございます。 一面のススキに秋真っ盛りの美しさを感じます。 そして自分の頭も秋姿かと鏡を見て仕舞いました。(笑)   im 調布のみさん gokuuさん  コメントありがとうございました。ハイキングにDP2Sを持参しました〜  
草原
草原
DP2S 24mm F2.8
錦秋纏う錫杖岳
錦秋纏う錫杖岳
K-5 smc PENTAX-FA* 24mm F2 AL[IF]
くまちゃん@ペンタックス 土曜日の朝,ロープウェイ駐車場に車を走らせてる最中, うわっ!めちゃ,かっこぇぇぇ!っと,思わず,車を停めてしまいたい衝動を,抑えるのが大変だった.... 下山のロープウェイの窓から見下ろす新...   調布のみ くまちゃん@ペンタックスさん、おはようございます。 ...  
くまちゃん@ペンタックス 二週連続で,上高地入り. 一週間で,かなり,紅葉は高度を下げてきた. 中間地点で,もぉいいわぁ!っと,言いたげな相棒を宥め空かして,さらに,一時間.... バスセンターから,約三時間で,この黄葉. ここは,超お勧めです.   調布のみ くまちゃん@ペンタックスさん、こんばんは〜。 青空に白い雲、陽光も十分、めりはりのある美しい黄(紅)葉を堪能させていただきました。 目の覚めるような景色です。   Booth-K お天気にも恵まれ、迫力ある山の紅葉です。山男、くまちゃんさんの本領発揮ですね。  
岳沢黄葉
岳沢黄葉
K-5 smc PENTAX-FA* 24mm F2 AL[IF]
朝を待つ横岳
朝を待つ横岳
K-5 smc PENTAX-FA* 24mm F2 AL[IF]
くまちゃん@ペンタックス 土曜日,行者小屋にテント張って,赤岳周回. 久しぶりの山なんで, それだけでも,...  
かずひろ 天の川も21時過ぎには南中し、秋の気配を感じます。 愛知県茶臼山高原面の木園地にて。   gokuu かずひろさん こんばんは〜〜 星が降り注いでいますね。雨なら良いのに。贅沢言うなかな。 美し過ぎます。星降る高原。良いですね秋の気配が。(^^♪   masaru かずひろさんお早うゴザイマス 涼しそうです なにかホッとするのです お近くの方のようですので私も見た風景も多く尚更なんでしょうか・・・・。  
夏の名残り
夏の名残り
D300S 24mm F1.8
日差しの弱い雷鳥沢
日差しの弱い雷鳥沢
α900 AF24mm F2.8
jack あ、写真間違えた(苦)   jack 場所を書き忘れましたが先ほどのは室堂です。1時間ほどうろついてたら山はクリアになりましたが 空は依然曇ったままでした... ペンタックス6x7、smc-Pentax45mmF4、Kodak E100VS  
im フォトコン板でバリオパパUKさんからリクエストを頂戴しました原画です。こんな感じなんです。   バリオパパUK げーっ、凄杉! やっぱりさすがFoveon、切れ味鋭杉、指切れそう、ヒゲ剃れそう! しかしその画像サイズにしてそのファイルサイズとは何ぞや、圧縮なしか? やっぱこれは風景用カメラなりね。   gokuu imさん おはようございます。 原寸で見ると桂川の流れと山々が迫ってきます。凄い描写力です。 フィルムカメラで撮りたい...  
嵐山の風景
嵐山の風景
DP2S 24mm F13.9
渡月橋
渡月橋
DP2S 24mm F13.9
im 気まぐれpapaさん 有難うございます。 私はこの先ボートに乗りそうにありませんので先日撮った渡月橋の横少し下からの写真をアップいたします。   gokuu imさん こんばんは〜〜 ボートに乗らなくても、これより川上の散策で十分楽しめます。 早朝散策だと尚更です。一度ホテルから歩きましたので。   im gokuuさん こんばんは。なるほど早朝が良いでしょうね〜、よくわかります^^   気まぐれpapa imさん、おはようございます...  
im 新緑の光と陰に画像で戯れる光景です。   gokuu imさん おはようございます。 光と影。柔らかい表現が素晴らしいです。 時間的には強い太陽なのに、この柔らかさはなんでしょう?   im gokuuさん 有難うございます、このカメラではこんなことが出来ます。gokuuさんも使ってみられたらいかがでしょう^^   gokuu imさんサイドこんばんは〜〜 ご親切有難うございます。欲しいのは山々。 怖い財務省の稟議が通りません。恐らく脚下!や。   im gokuuさん あとで奥さんを温泉旅行にでもお連れすればまる〜くおさ...  
新緑幻想
新緑幻想
DP2S 24mm F13.9
川
DP2S 24mm F13.9
im 京都の 嵐山の風景です、遠くに見える橋は渡月橋。   gokuu imさん おはようございます。 静かな風景。手前に舟を。渡月橋はそれとなく。憎い構図です。   im gokuuさん ありがとうございます。これなどは一応構図を考えて撮ってはいますがまだまだカメラで無茶をしたい時期を抜け切れません^^   気まぐれpapa imさん、今晩は。 今度、機会がありましたら、ボートで渡月橋を下から 撮ってみてくださいな。ちと無理かもしれませんね。 京都...  
im 広い水辺を一人占めするわたしは写真の中にネッシーのような姿で写っています。   gokuu imさん おはようございます。 それとなく水鳥一羽。シャープな画像が素晴らしい〜!   im gokuuさん こんばんは。新しいカメラを買うと写真を忘れてついつい機械遊びをしたくなります^^  
広い水辺を一人占め
広い水辺を一人占め
DP2S 24mm F13.9
穏やかな景色
穏やかな景色
DP2S 24mm F13.9
im 大きかったね^^   gokuu imさん おはようございます。 バンフォーカスの骨頂です。素晴らしい〜!   im gokuuさん こんばんは。このカメラは思っていた以上に答えてくれますゎ〜。シアワセ^^   Nozawa 今晩は  すごいですね、"7,960KB"も有る度で弩でかい目方の画像をアップした猛者がこの世にいるとは・・ ウーン!   im 新緑の向こうに見える豊かな水と羽根を干す二羽の水鳥。  
im 珍しい形のアーケード。京都伏見にて   gokuu imさん おはようございます。 アーケードに埃が溜まらず採光も良いように見受けます。 景観を大切にする京都らしさでしょうね。   im gokuuさん ありがとうございます。 上を向いて歩いていたのはimだけのようでした^^微妙に直線でないところが憎いです^^   気まぐれpapa imさん、おはようございます。 まるでヨーロッパみたいですね。   im 気まぐれpapaさん ありがとうございます。 粋なアーケードですよね^^ 坂本龍馬...  
やぶの中のツグミ
やぶの中のツグミ
EOS 7D ["EF 24mm F2.8", "SIGMA 15mm F2.8 DIAGONAL FISH...
ツヨシ 午後からはどんよりとした空、時折雨もぱらつく中でした。小鳥類に収穫なくツグミでもと撮りました。   鳥板フアン いい絵ですね。緑の葉が効いていますし全体的に調和のとれた 落ち着いた絵で私は好きです。   ツヨシ 鳥板フアンさん コメントありがとうございます。  絵を意識してトリミングしたつもりなのでそう言ってもらえるとうれしいです。   MT 静かな午後の雰囲気が伝わってきます、前ボケをうまく処理され 見やすい写真です。   ツヨシ MTさん コメントあり...  
kusanagi あっ、もっと追加(^^; そのデータを、さすがにアンダーになり過ぎていたので、さらにSPPで露出プラス にしています。   zzr こんばんは。 DP、やっぱり写りがいいです(^^) 枕の方向、試してみましたが良いように思えます。 以前は北、今は西(家具の配置もあるので。。) やっぱり東の方がよいのでしょうか?   笑休 年始に小金がはいり、DP1xを買おうかと迷いました・・・Canon...  
無題
無題
DP2S 24mm F2.8
無題
無題
DP2S 24mm F2.8
kusanagi 箱庭風景   zzr こんばんは。すごくクリアですね。 SDでもこんな風に撮ることができるのかな。。  
kusanagi 寒くなってきましたね。 観音寺港より。向こうに見えるのは川之江の製紙工場。 海には雪が降っていますか。  
無題
無題
DP2S 24mm F2.8
そろそろ・・・
そろそろ・・・
DP2X 24mm F2.8
詠伊順 DP2メリル、そろそろ真価が判断できる作例がupされてきています・かなり良さそうですね、SD1メリルよりいいのではないかと思われる画像もあります。フルサイズ1眼デジタルは凌駕してるんでは・・そろそろ買いに走らなくてはとおもいつつ我慢の日々です。   kusanagi カメラ屋で、DP2メリルのパンフをもらって来ました。 けっこう、赤が強く出ているんですね。SD1メリルとあまり変わらない 画質傾向みたいですね。  
詠伊順 http://harq.exblog.jp/ おはようございます。シグマは新機材導入時にはいろいろ問題点がでるようです。   zzr 逆光で撮ったら周辺部にパープルフリンジが盛大に出たので、その部分の彩度をかなり落とす調整をしました。 あと、背景のボケが良くないような気がします。 ソフトでぼかすのが正解でしょうか?   kusanagi 24のF1.8ですね。このレンズ、開放近くで撮るよりも 順光で絞って撮るレン...  
さくら
さくら
SD1 Merrill 24mm F1.8
SL撮影
SL撮影
DP2X 24mm F13.9
詠伊順 こにちは、動きものにチャレンジしました。連写などできません・・構図きめて置きピンで1枚のみ撮影です、同じ間に隣の7Dのひとは6枚撮ってました・・機材の差、便利性は明らかですね。   GM こんばんは 自分もお気に入りのローカル線で撮影する機会がありますが、一度のシャッターチャンスしかないので日没の早い時期には苦労させられます。 しかしながら うまく仕留められていますね。  
商品