24mmレンズ 作例

GG 怖いイメージの人形ですが、お雛様と 同居すると案外可愛いものです。   taketyh1040 こんばんは。 「人形は顔が命」というコピーがありましたが、 まさに生きているかのような表情ですね〜。 これだけの段数の大作となると見応えがあるでしょうね〜。   Ekio GG.さん、おはようございます。 小首を傾げて上目遣いの微笑み、人形とは思えない表情が写っています。 華やかな色合いとボケも素敵ですね。  
市松人形
市松人形
EOS 5Ds R TS-E24mm f/3.5L II
土雛
土雛
EOS 5Ds R TS-E24mm f/3.5L II
GG 立春も間近ですが、雛人形見るとぬくもりを感じますね。   taketyh1040 こんばんは。ご無沙汰でした。 これは、また趣のある雛人形ですね〜。 かなりの年代物のようで、貴重なモノでしょうか。 後ろの七福神の表情もなんとも言えませんね。 こちらの雪は、どうにか大事にならずに済みましたが そちらはいかがでしたか。  
GG 雨上がりの畦を歩くと害虫バッタの代表格(コバネイナゴ)が ワンサと飛び跳ねます。その一匹が好奇心旺盛のようでした。   F.344 面構えも ポーズも自信たっぷりのようですね   甲斐一宮SAの裏街道 こんばんは。 そんなら撮ってみい・・・そういわれていると感じる事が多々ありますね。 イナゴの佃煮が食べたくなりました。(^^ゞ このレンズはミニチュアって感じに撮れるレンズですよね、みて...  
そんなら撮って見い
そんなら撮って見い
EOS-1D X Mark II TS-E24mm f/3.5L II
第60回記念 全国選抜長良川中日花火大会 #2
第60回記念 全国選抜長良川中日花火大会 #2
PENTAX K-1 smc PENTAX-FA* 24mm F2 AL[IF]
Katuhico Kumazaki どぉ〜も,歌を忘れたカナリアじゃなくって,山忘れた山馬鹿. もぉ一ヶ月山無し....今週末も,お盆も見込みなしではなぁ.... 生姜ないから,金華山の麓で,花火でも撮るか?っと.   花鳥風月 長良川 夜空を埋める 花火かな   gokuu ...  
taketyh1040 こんにちは。 夜の清水ですね。 よく頑張って撮られましたね〜。 それだけに見甲斐がありますよ。 ただ、個人的には、京の夜空に、この光はいらないと思いますね〜。   GG TS-Eレンズで清水の舞台を逆チルトしてみました 当日は小雪混じりの強風が吹きケーブルレリーズが 押せないほど手が悴んでしまいましたが、頑張ってみました。  
TS-E24 F3.5LⅡ
TS-E24 F3.5LⅡ
EOS 6D TS-E24mm f/3.5L II
TS-E24 F3.5LⅡ
TS-E24 F3.5LⅡ
EOS 5Ds R TS-E24mm f/3.5L II
GG こんばんは。 今年の2月、夕焼けが結構来てまして24ミリ単としても 優秀なレンズだと自画自賛です。 地域の仕事が重なって写真どころではない、この頃となってます。 更に昔取った杵柄で地域ボランティアの声も掛かかりC.Guitar 猛特訓中という有様で、柔らかい指の腹が固くな...   taketyh1040 これまた、TSレンズですか〜。 また、なんと見事な色なんでしょうか。 文句なしに優...  
GG 「A1型」1935年ボデー試作に取付けられたグリルが美しく 見入ってしまいました。トヨタ産業技術館にて   taketyh1040 クラッシック・カーのデザインや手の込んだ造りには魅せられますよね〜。 グリルの光沢や質感が見事です。   F.344 今どきのプラスチック製とは違います このグリルは・・・ と強く訴えているように感じます この重厚感 先人の技術の結晶ですね   stone 美しい造形と金属光沢、恰好いいです。 車って感じしません、未来的な剣道の面みたいに感じました。 ...  
フロントグリル
フロントグリル
EOS 6D TS-E24mm f/3.5L II
雨粒に照らされて
雨粒に照らされて
fp 24mm F3.5 DG DN | Contemporary 021
ORCAM 降雨になると、ひとときの輝きではありますが 無機質の美があります   mori ORCAMさん、 今はすっかり見なくなった土管です。 役目を終えたものなのでしょうか? 良い被写体を見つけていますね。 通行人がこれを撮影している姿を見たら変人かと思うかも。  
ORCAM 昔、実家の庭に1本あってつまんで食べるのが楽しみでした 正式名称はユスラウメと言うそうですね   mori ORCAMさん、 タイトルを見た時なんだろう? 言い回しのことなのですね。 雨の中の撮影ならではのいい作品になりましたね。 まさに シズル感 満載。   ORCAM moriさん、有難うございます。 雨降りのシズル感をテーマにすると、いろいろ 目移りしてしまいますがサクランボに似た赤い実が 写欲をそそりますね  
よそらんめ
よそらんめ
fp 24mm F3.5 DG DN | Contemporary 021
廃材と共に
廃材と共に
fp 24mm F3.5 DG DN | Contemporary 021
ORCAM 役目を終えた家電の静寂   mori このシリーズ見ごたえがあります。 なんだろう?と思わせる手法好きです。 こってりとした色味が凄みを感じさせますね。 刺激を受けます。   ORCAM moriさん、有難うございます。 シリーズというか、かなり以前から廃棄景に興味を持つように なったのは、自分と重なる部分があるようにみえます  
ORCAM ー   mori 不思議な魅力のある作品ですね。 思い切った露出が雰囲気を出して。 タイトルが秀逸です。 なんだろうと考えさせる写真は見ていても楽しいですね。 私のスカスカ脳だとイエローとつけるかも。   ORCAM mor...  
Green
Green
fp 24mm F3.5 DG DN | Contemporary 021
青空が嬉しい
青空が嬉しい
EOS-1Ds Mark III EF 24mm F2.8
ageee ガキ写真じゃ〜   シッポ座 ようやく部品が届き交換したものの各部一々見ていたら不備な点がでたので 色々と...   age good job!   sage 誰だお前!sageだろ   ageee ...  
シッポ座 人間もあと数百年生きれるのなら、あのっくらい大きくなれるのかな 主だった着眼点には桜へといきそうーですが 実は片隅でうごめく雲だったりします  
大きな盆栽のよう
大きな盆栽のよう
EOS-1Ds Mark III EF 24mm F2.8
人の集う場所
人の集う場所
EOS-1Ds Mark III EF 24mm F2.8
シッポ座 たいそうなものじゃなくて 何かが起これば写真なんてやってる場合じ...  
シッポ座 そんな夜もあります 写真を撮るていうより写真を残したいそんな気持ち 自分の足で耳で目で捉えたい気持ち  
寝付けずに空
寝付けずに空
EOS-1Ds Mark III EF 24mm F2.8
sabi
sabi
fp 24mm F3.5 DG DN | Contemporary 021
ORCAM 水は出るようです  
ORCAM 今のところ新鮮味があります  
落葉舟
落葉舟
fp 24mm F3.5 DG DN | Contemporary 021
sigma24㎜f3.5 DCDN
sigma24㎜f3.5 DCDN
DC-S9 24mm F3.5 DG DN | Contemporary 021
ORCAM 枯れた竹も絵になりますね  
ORCAM 濡れ落ち葉とか、用なし呼ばれされたくないけど これはこれで存在感あります   ウォルター おはようございます。 こってりとしたいい色ですね。 水滴も乗せていい感じですね(^_-)-☆   ORCAM こんにちは。 フィールドは違うところですが、前夜の雨で濡れ落ち葉 見つかるかもと宝探し、案の定うまい具合に溜まっていたのを 発見でラッキー連発!いい感じに撮れましたよ。 有難うござい...  
落紅葉
落紅葉
fp 24mm F3.5 DG DN | Contemporary 021
柿紅葉
柿紅葉
fp 24mm F3.6
ORCAM 「柿が赤くなれば医者は青くなる」ということわざがあ り、柿が実る季節に健康的な食材が豊富になるため、病 気になる人が少なくなり医者が暇になることを意味して いるそうですね。 柿紅葉は毎年秋のルーティンとして撮り続けています   ウォルター ORCAMさん おはようございます。 鮮やかな赤ですね。これはレンズを向けたくなりますね。 マイナス補正でバックを落とし、上手く葉っ...  
ORCAM 鳥たちにとって、きっと美味いに違いない   ウォルター こんにちは 小鳥さん達が喜んでついばむ姿が見えるようです。 このくらい熟したら渋みも抜けて美味しそうに食べられそうですね(^_-)-☆   ORCAM ...  
残り柿
残り柿
fp 24mm F3.6
名残の柿
名残の柿
fp 24mm F3.6
ORCAM もうほとんど落下している  
ORCAM 近所にあった柿木伐採され、とりあえず   ORCAM このレンズ24F3.5最短10㎝、使い勝手が良い   ウォルター こんにちは 見事な食われっぷりですね。よくぞ見つけられましたね(^_-)-☆ 芸術的にも見えますね。   ORCAM おはようございます😃 かき落ち葉狙いで出向いたものの 伐採された後、仕方なしに引っ掛かりを 撮って見ました、嬉しいコメントでした😂  
桜葉
桜葉
fp 24mm F3.6
台杉
台杉
fp 24mm F3.6
ORCAM 小ぶりながら楽しめる  
ORCAM 猛暑がお似合いの花かも  
aozora
aozora
fp 24mm F3.5 DG DN | Contemporary 021
祈願
祈願
fp 24mm F3.5 DG DN | Contemporary 021
ORCAM この暑い昼下がりでした これは単なるお参りではなく 祈願かも、と思いながら その姿が印象深かったので。  
ウォルター 面倒を見てくれる人はちゃんとわかるんですよね。 気持ちよさそう(^_-)-☆   裏街道 仙台 こんばんは。 やっぱりご飯をくれる人が一番なんですよ。^^ 爪を切ったりお風呂に入れるなどの面倒をみると嫌われます。(^_^;) 久しぶりに4号線を走りましたがトラックが少ないですね、2024問題の影響ですかね。   F.344 先のコメントではお引越しと受け止めていました 落ち着かれたのでしょうか? リラックスされているご様子・...  
お母さん大好き
お母さん大好き
EOS-1D X EF24mm f/2.8
チビと野獣
チビと野獣
EOS-1D X EF24mm f/2.8
ウォルター 毛むくじゃらのカメラマンに襲われるノリオ。 可愛さが際立ちます(^_-)-☆   裏街道  こんばんは。 我が家のネコチャンにここ数ヶ月《うわぁ~~~!》と叫びたくなるほどの治療費が・・・。 大事な家族の一員、我慢です。 明日より仙台~大衡とお邪魔します。m(_ _)m  
sayonara 2023
sayonara 2023
EOS 70D EF-S24mm f/2.8 STM
S9000  皆様こんばんは。  あっという間にやってきてあっという間に去っていくのがクリスマス・・・ということで自宅ディナーを用意するのがやっとでした。  いつもはハンバークにソースをかけるのですが、今回は煮込みハンバーグにしてみました。むははははは。たまにはいいでしょう、むははははは。   裏街道  おぉ~!生存確認が取...  
音速のクリスマス
音速のクリスマス
EOS 70D EF-S24mm f/2.8 STM
獅子ゆず
獅子ゆず
fp 24mm F3.6
ORCAM 別名「鬼ゆず」というらしいですが こちらの呼び方の方がピンときます 通常目にする「ゆず」の5~10倍ほどの 大きさだとかいてありました  
ゾンビ・せるふぽーとれーと
ゾンビ・せるふぽーとれーと
EOS 70D EF-S24mm f/2.8 STM
クロツグミ見参2023
クロツグミ見参2023
EOS 70D EF-S24mm f/2.8 STM
S9000  久々にクロツグミに出会いました。ビール「ペルジャンホワイト」のラベルにあしらわれているイラストは、クロツグミ君だそうで。  このビールを特別気に入ったわけぢやないですが、クロツグミはかわいいですね。また...  
S9000  出発から約3時間後、JAL615が帰還しました。  この特別...  
S9000  おなじみ千里川土手。2018年5月以来、5年ぶりに訪れ...  
伊丹空港・千里川土手
伊丹空港・千里川土手
EOS 70D EF-S24mm f/2.8 STM
早起きは三文キックの得
早起きは三文キックの得
EOS 70D EF-S24mm f/2.8 STM
S9000  今年もよろしくお願いします。  毎年、我が家のおせち料理を撮影しているEOS70Dもこれで10回目の正月を迎えたことになります。不老長寿とまではいかぬが、まあ楽しく暮らしてくれているのならばお互い幸甚の至りというところであります。   F.344 豊かなお重の手作りの品々良いですね 奥様のお人柄が伝わってき...  
S9000  名古屋の娘夫婦を訪ねて、朝食(昼食兼のいわゆるブランチ)を、みんなで食べました。  名古屋発で全国展開しつつある「コメダ」は、モーニングメニューが豊富で、エビカツサンドはなかなかに美味でした。そろそろ2歳となる孫娘も元気に成長し、食欲旺盛な様子が垣間見えて安心しました。   一耕人 おはようございます。 コメダコーヒー、仙台にもあります。 一度行って食べてきたのですが、食いしん坊の家内なのにまた行こう...  
コメダのモーニング
コメダのモーニング
EOS 70D EF-S24mm f/2.8 STM
S9000  名古屋名物、うなぎの「ひつまぶし」は過去に一度だけ食べたことがあり、素晴らしく美味しかったです。  こちらの「ひつまぶし」は、鶏の唐揚げで構成されていて、このメニューでは普通3~4人前で、大食漢の私でも息子と二人で平らげるのに、少々てこずる量でし...  
唐揚げひつまぶし
唐揚げひつまぶし
EOS 70D EF-S24mm f/2.8 STM
そこな老人、玄米も喰え
そこな老人、玄米も喰え
EOS 70D EF-S24mm f/2.8 STM
F.344 カレーは国民食で定着・・・ そのコメを作るのに欠かせない化成肥料 国産なら良いのに海外生産に頼っていること とても気がかりです  
kusanagi 「除草ドローン」「除草ロボット」 https://smartagri-jp.com/smartagri/3471 https://smartagri.jp/p/440/ https://www.hokuren...  
田んぼの草抜き
田んぼの草抜き
EOS 70D EF-S24mm f/2.8 STM
そこな老人、麦を喰え
そこな老人、麦を喰え
EOS 70D EF-S24mm f/2.8 STM
S9000  麦は乙女の特権にあらず、の図。  ということで素麺と野菜天ぷらがこの日の夕食でした。がつがつ。  我が家の老人たちは麦を好みませんでした。祖母も母もうどん...  
がつがつ
がつがつ
EOS 70D EF-S24mm f/2.8 STM
遥かなる夢、天丼
遥かなる夢、天丼
EOS 70D EF-S24mm f/2.8 STM
人生は短くトウモロコシは長い
人生は短くトウモロコシは長い
EOS 70D EF-S24mm f/2.8 STM
命短し麦喰え乙女
命短し麦喰え乙女
EOS 70D EF-S24mm f/2.8 STM
裏街道  勝央SAからこんばんは。 すじ煮込みのカレーおいしそうですねぇ~。 私がSA等で食するのはラーメンライス+餃子が多いですね。 カレーにする場合はカツカレーを頼んじゃいますかね。 しかし!我が家のカレー(こくまろ中辛+ザ・カリー中辛のブレン...  
商品