haru
休日の公園は、平和でのどかな感じがして大好きです♪この日も、最近街中では、見かけない(少子化か)小さな子達がお母さんに連れられてたくさん集まってきてました。。
WB曇天で、失敗した画像もありましたが、これは温かい印象になって、自分的にはOKかと(^^;)
PENN
良いですね、こういう風景は。柔らかい感じもこの雰囲気に合っていますよ。
私の住む住宅地でも暫く小さい子の声が聞...
すーぱー天然^^!
200mm側の画質です。
APS-Hサイズなので260mm相当の画角です・・・
小林 義明
いったい何が見えているんでしょうね。
こっちまでに気になるような、この表情。
デジ侍極秘?ミーティング、お疲れ様でした。
この写真が何を意味にしているのか、お楽しみにです。
katsuhiro
あぁ〜〜〜ん、マンションの中のぞいてるにゃ!!。
このぉ〜!!覗き間!!なんちゃって。へへ!!。
Tsu-
(^O^;おお〜!
これを使いこなすのは、結構侮れないのである・・・
いあやぁ〜楽しいあつまり...
へい柔道
ママくん、これ望遠端。
小生の一眼レフ歴26ショット目の写真。
近所でみつけたのよん♪。
ホシゴイくんという名だそうです。
どうだ(笑)。
へい柔道
レンズ板にもTamron28-300の写真
貼り付けさせてもらいましたので、見てね。
それにしても白状すると、
望遠端でブレずに写ってる写真は
ほとんど、ないっ!
志茂金武
これはピット裏でしょうか。走っているマシンは撮れましたか?
そちらも見てみたいですね
ポレポレ
2004上海グランプリのショットです。
ポレポレ
福岡地方今日の夕日です。ピンがどこにあるか不明。
志茂金武
こんばんは
一瞬、フォトコン板開いたかと思いました。
(今月のお題が朝日夕日なもんで・・・・)
このページの右上のリンクにフォトコンがありますので、
そちらもご利用くださいな。
ポレポレ
フォトコン拝見しましたが、皆様_力作ばかりで圧巻しました。
ママくん
ボレボレさんも遊びにみえたら?
メーカー超えて、遊べますよ(^-^)
Zauber
そうそう、何処を向いても家と電線・・・
こういう景色見るだけで和みますねw
haru
ちなみに、これは群馬との堺の方なんですが、埼玉は麦畑緑になってきました。。上空では、ヒバリが囀ってました。。
いつも、電線やら家やらのゴチャゴチャ空間に住んでいるんで、こん...
ブリリアント
ご要望にお答えして、2枚目アップです。
三田
顔はいらないから、部分アップが見たいですね。
有名タレントなら顔が大事ですが、普通のモデルであれば
女体の美しさを求めて、いろいろ撮ってみるといいでしょうね。
hosozumi
私は個人的には...
富士山
EOS Kiss Digital N
28-200mm
山男
唐松岳に登る時に、見えた、富士山です、思わず写しました。
MNB
提灯はやはりロウソクの方が風情があっていいんでしょうが
明るいのは電球ですね
今年の紅白もきっと見ないんだろうなぁ・・・
紅白ですね
D70
28-200mm F3.8-5.6
ハト牧場
D70
28-200mm F3.8-5.6
MNB
森さん、ご指導ありがとうございます^^
カメラを置いてノールックで撮ったんで他のはピントがズレてて全滅でしたw
MNB
何故かハトがいると撮りたくなってしまうのは自分だけだろうか?
森
面白い角度での撮影でしたね。
なかなかハトとは言え飛んでいる瞬間は撮影、大変です。
上手く飛び立っていますね。
勝手なことを申し上げれば、ややハトが目立ち難いかな。
管理人
いい事を聞きました!
自分も、これを機会に1級に挑戦してみます。(^^)
MNB
ぬお!管理人さんが現れた^^
寝台特急
D40X
28-200mm F3.8-5.6
まっちゃん
トレインは±五分以内と正確にきます。
坂田
まっちゃんさん こんばんは
山科あたりでしょうか。
先日金沢駅に撮影に出向きましたがあいにく運休日で撮影できませんでした。
tato
五分以内とは凄いです(プロは当たり前か)
電車でGO!(ゲームですが)でシュミレーションすると
下手くそなので、なかなか五分以内とは行きません。
いつも電車とかに乗るとその正確さに感動してい...
まっちゃん
長岡京←→山崎間です。
昨年は 上がり下がり交差してました。
土...
つるきち
ここに投稿すると撮影情報も記録されるので、テストです。失礼
つるきち
投稿した本人ですが、じつはこれSIGMAのレンズです。
他は全てあっていますが、何方がこのことをご存知でしたらご指導ください。レンズ名(コードというかIDというか)だけひらえないのでしょうか?
ボタン ストロボのテストです
*ist D
SIGMA 28-200mm F3.5-5.6/TOKINA 35-300mm F4.5-6.7
ベルフラワー
*ist D
SIGMA 28-200mm F3.5-5.6/TOKINA 35-300mm F4.5-6.7
つるきち
きれいに咲いたベルフラワーです。ベルフラワーと言うらしいです。
つるきち
花の写真なかなか、難しくて。
MAK_ist
つるきち さん
はじめ見たとき水芭蕉かと思ったんですが,ラン,なんですね.
不思議な形です.
つるきち
カラーと言うやつです、花嫁が持っているときもあります。
蘭
*ist D
SIGMA 28-200mm F3.5-5.6/TOKINA 35-300mm F4.5-6.7
”目”なんて変なのはやめて
*ist D
SIGMA 28-200mm F3.5-5.6/TOKINA 35-300mm F4.5-6.7
つるきち
ジャスミン、何回撮っても花は上手にとれませんね。
つるきち
雑種です。
MAK_ist
つるきちさん
すごい切り取りの写真ですね.私にはこういうのどうやっても
無理なんで,見とれてしまいます.
mukaitak
つるきちさん、実に面白いカットですね。それに綺麗な毛並みが凄みを見せている。
目
*ist D
SIGMA 28-200mm F3.5-5.6/TOKINA 35-300mm F4.5-6.7
夕焼け色のテスト
*ist D
SIGMA 28-200mm F3.5-5.6/TOKINA 35-300mm F4.5-6.7
つるきち
夕焼け色のテストです。
コマツ
これはすごい。色も鮮やかだし。ところでレンズ名が3っつも
表示されていますね。28−200もSIGMAなのかな。
つるきち
イメージとはちょっと違うんです。
このまえ、太陽を写したら、CCDがいかれるんじゃないか...
つるきち
コメント感謝いたします。
これが親です。からっきしこんな知識がないのですが。
私の部屋の”ちーすけ”、種族は何でしょうね。
コマツ
この写真、何故か私のパソコンでは表示されない。不思議。
皆さんはどうですか?見てみたいなあ。どんな鳥だろう。
マドギワゾクの親は窓際でした
*ist D
SIGMA 28-200mm F3.5-5.6/SIGMA 24-135mm F2.8-4.5...
つるきち
道端の(=^・^=)です。
mukaitak
凄いですね。大きくすると目につるきちさんらしき人物まで写っています。
キタ
薄紫の花と背景の緑のコントラストが綺麗ですね。
神代植物公園か新宿御苑で咲いてないか調べてみましたが、
どちらも咲いていないようでした…
つるきち
まつばぎくもおわりました。 しょかのはなですね・
ベルフラワー
*ist D
SIGMA 28-200mm F3.5-5.6/TOKINA 35-300mm F4.5-6.7
清水名物緑のバラ
*ist D
SIGMA 28-200mm F3.5-5.6/SIGMA 24-135mm F2.8-4.5...
つるきち
静岡県清水は、バラの山地でもあります。
MAK_ist
つるきち さん
これは不思議な色合いで,とてもバラには見えませんね...(^^; ISO 800 でというと,室内なのかな?
ふき
つるきちさん、緑のバラですか。
これとは違いますが私も花フェスタで青いバラを撮ってきましたよ。
でも、室内で人ごみに押されながらだった(言い訳です^^;)ので、こんなに綺麗に撮れませんでした。
TETU999
16-45を購入するまでメインに使用していた、シグマ24-135(表示が違いますね)
FAレンズでの青はちょっとないので、シグマで失礼
MAK_ist
TETU999さん
ブルーな問題は...
シグマブルー??
*ist D
SIGMA 28-200mm F3.5-5.6/SIGMA 24-135mm F2.8-4.5...
これもベコニヤ
*ist D
SIGMA 28-200mm F3.5-5.6/SIGMA 24-135mm F2.8-4.5...
つるきち
ベコニヤです。一応。我が家の玄関にあります。
知らなかったのですが、ベコニヤは香りのある花じゃないんですね。
なんとも、貼りあいたくなるツルキチでした。
MAK_ist
うーむ...ベゴニアかベコニヤか,それが問題だ.(^^;
haru
これ、霜が降りるまで、、せっせと花を咲かせてくれる健気な植物ですよね!シュウカイドウも、この仲間って聞きました〜♪
つるきち
西富士土道路で”まかいの牧場”に遊びに行ってきました。ドッグランもあって面白いです。いつもお目当ては富士山ですが、今日もダメ!!仕方がないので、黄色コスモス(これ本当はコスモスではないそうです)と蝶々。
haru
おはようございます!つるきちさんもチョウチョをきれいに写されて〜...
まかいの牧場
*ist D
SIGMA 28-200mm F3.5-5.6/TOKINA 35-300mm F4.5-6.7
Zauber
まかいの牧場のまかいってなんでしょうね?(^-^)/
お馬さんは観賞用ですか?乗れたりして
目が迫力ありますよね〜
思わず拡大してつるきちさん探しちゃいました〜
つるきち
”まかいの牧場”には、観光用に、お馬さんがいます。奥さんの写真は絶対にネットに載せてはダメ、ということですので。仕方がないので、馬の目に写ったつるきちの影です。
haru
makoto さん、そうなんですよ〜。。簡単で効果は、ばっちり!お試し期間でやみつきになっちゃいました。。なんてトホホなこと言いたくなるの私だけかもわかりませんけどね(笑)
つるきち
...
まかいの牧場の馬の目
*ist D
SIGMA 28-200mm F3.5-5.6/TOKINA 35-300mm F4.5-6.7
青に対して白
*ist D
SIGMA 28-200mm F3.5-5.6/TOKINA 35-300mm F4.5-6.7
つるきち
あきら@大阪さま、よろしく。こちらは静岡の鳩です,お見知りおかれまして。
よろしくお願いします。昔ここに、キセキレイがとまっていて、なかなかさまになっていたのですが、・・。でも”夜鷹の星”なんて物語りもあるし。
小山卓治ファン
haruさん、この絵のどこに問題があるのでしょう?
問題が有るとすれば、ミンナが見てる前で二人がチューしてること位かと。
きょー【Takumaniar077】
志茂金武さん>
習作さんのレポートにあるようにこのレンズにも長めのフードを使用するとかなり画像が改善されそうですよね?
小山卓治ファン
ちょうど見てたらUPが来ました。一番乗りだ♪
公園の鳩
*ist D
FA 28-200mm F3.8-5.6
haru
大きな街の休日の公園っておもしろいですね♪広場には噴水が上がり、あまり最近見かけない、小さな子供達の歓声が響き、犬を連れた人達が集い、、ベンチにはくつろぐ、やや年配の方達。。
そして、鳩の群れ。。なんか日本って、いろいろあるけど、...
小山卓治ファン
充分に...
haru
憧れの前ボケを梅でtryしてみました♪今イチですが、、なんとなくらしいものが出来たので、アップしちゃいます(^^;)
今イチなのは、鴨が小さすぎちゃったことかな〜。。これは、裏の川の鴨で、餌付けされてないので、私の気配を感じて全速力で向こうに逃げていくところです・・
...
Zauber
暖かそうな日差しで梅が浮いて見えますね
前ボケ綺麗
トリミングによっていろいろ変わりそうですねー
小山卓治ファン
おっ、早くも前ボケですね!
いいなぁ近くに川があるなんて。
梅の前ボケ
*ist D
FA 28-200mm F3.8-5.6
花粉
*ist D
SIGMA 28-200mm F3.5-5.6/TOKINA 35-300mm F4.5-6.7
習作
この縦に開く葉っぱは、コノテガシワかな?
MAK_ist
つるきちさん
これは...杉じゃないみたいですね.よく生垣とかに使われている背の低い...えーと,なんていったかな?? ヒバ?
つるきち
憎まれもののスギカフンだって、一生懸命生きている。
春らしい花で一杯になりそうですね。みんなきれいです。
そこでつるきちも、花!杉の花。
haru
今年は、花粉症もわりと楽みたいで...
つるきち
今度はまちがいないと思います。赤い赤いぼけ。
komakichi
濃い赤と緑と柔らかめな質感。
和を感じるようなこの雰囲気好きです(^^
習作
素敵ですね。やわらかい描写が何とも言えません。
妖精の火として、ヨーロッパでは大人気だったと言いますね。
確かに遠くから見たら、真っ赤な炎にも見えそうです。
haru
赤と緑のコ...
ぼけ
*ist D
SIGMA 28-200mm F3.5-5.6/TOKINA 35-300mm F4.5-6.7
つるきち
材料がないのでうちの庭ばかりです。何を植えたという記憶もないのですが
マフィンマン
ホント、あまり目にしたことのない緑ですね。
ボケ具合も、分厚いグラス越しに見たようなイメージですね。
おしゃれです。
haru
そういえば、最近写真の投稿してなくて、、そのうち
忘れられそうなんで、、1枚(笑)
自分は、絵心ないんですが、なんとなく油絵でも
描いてみたくなるような、クリンセマムの黄色い
花壇でした♪
MAK_ist
haru さん
明るい風景ですね...ほっとします.
Zauber
こってりとして綺麗な黄色と緑ですね
ほんとう、油絵で描けそう
うしろのボ...
吉野梅郷
*ist DS
FA 28-200mm F3.8-5.6
ワイズ
投稿させて頂きます。
撮影地は東京都青梅市の吉野梅郷です。
小山卓治ファン
ワイズさん、はじめまして。
まさしくプロ級の作品ですね!人の入り具合は最高に好きです。
haru
ワイズさんはじめまして。。よろしくお願い致します。
梅の花が満開で美しいですね。。合間の道に楽しげに階段を上る人達を配置して、素晴らしい画面構成ですね!
ビミョウに色の違う花の盛りの...
マフィンマン
『梅や桜は上から撮れ』と、誰かプロが...
haru
あちこちの掲では美しいチューリップが咲き出しているようなので、私も午前中は出かけてきました。。望遠持ってチューリップ畑♪
赤いチューリップの花畑の中で1枚だけ黄色が印象的で写真撮ってみましたぁ・・
小山卓治ファン
そっかぁ、このレンズでしたね質屋さんで買ったのは。
これは随分とコッテリした色が出ましたね。
露出補正−0.7だからかな?
チューリ...
異端の黄色
*ist D
FA 28-200mm F3.8-5.6
公園の犬
*ist D
FA 28-200mm F3.8-5.6
haru
あっ!一緒くらいですね♪ナイスフォロー(笑)ありがとうございま〜す(^^)/
haru
きのうは、休みで、紫ツツジを山の上まで見に行ったのですが、、すごい黄砂で、向こうの杉山が、白くかすんでました。。空も晴れているんだけど黄砂でグレー・・なんだかすごい一日でした。。でも桜が舞っているのが見れたからラッキー♪
MAK_ist
haru さん
黄砂でしたか...でもそういう時って,かえって背景がグレーにトーン沈んで手前が引き立つこともあるんですよね.
桜は...
紫ツツジ
*ist D
FA 28-200mm F3.8-5.6
haru
お花が、たくさん咲き出すと、マクロレンズっていいなって思います!これは、望遠のマクロ域で撮ってみました。。三脚必須だよな〜って思ったんですが〜・・・狙った花に届かなくて、いつの間にか、三脚の足が空中に浮いて写してました〜(涙)
小山卓治ファン
これI’m Feeling Luckyでしょ?
MAK_ist
haru さん
繊細なバイオレットですね...全体に青っぽく転んでますが,それがかえってクールな雰囲気になったと思いま...
haru
今日は、町はずれの山の方に出かけて来ました。。ポカポカ暖かくて、、オープンカーって、こんな日は気持ちよさそうでした♪
習作
こいのぼりとオープンカーですか。古い伝統と最新式の車という感じで、いい取り合わせですね。
車は止まっているようにも見えますが、走り抜ける瞬間を切り取ったのでしょう。ばっちりですね。
オ...
朝太郎
今の季節には、オープンカー良いですね。一度も乗っ...
オープンカー
*ist D
FA 28-200mm F3.8-5.6
よっち
昨日、S市の住宅街にある「箱庭」で行われた区役所主催の自然見学会より。
本題は先日MAKさんも投稿されていたミズバショウの観察なのですが、
横の線路脇の水溜りにエゾオオサンショウウオの卵がありました。
卵からかえったおたまじゃくしは、自分以外のおたまじゃくしを餌として
食べてしま...
PENN
どこどこ?って探してしまいました。
黒いプチプチしたのですね。蛙の卵とそっくりだ。
習作
haruさんらしい作品ですね。
とっても優しい感じがします。
いいなあ。私には撮れない写真だなあ。
あこがれます。
mukaitak
しっとりとしたいい雰囲気ですね。まるでharuさん自身がこの雰囲気の中で花を愛でておられるようです。
haru
ほん...
キクザイチゲ
*ist DL
TAMRON 28-200mm F3.8-5.6
よっち
先日の自然観察会の続きです。
本州では紫色の花をつけるそうですが、
北海道ではこの様に白い花もあるそうです。
この写真、撮影者の腕とレンズに限界が、、、
よっち
自己レスですいません。
花の名前は、キンポウゲ科の
「キクザキイチゲ」
の誤りでした(謝)
haru
きれいな白が出てらっしゃいますね!こちらでは...
cnpoo
はじめまして、HNはcnpooといいます
この連休での、一庫ダムでのひとこまです。
よろしくお願いします。
マフィンマン
初めまして。ホフクする男・マフィンマンと申します。
いいですね、春の陽光がキラキラ輝いて。
反射光をチラチラ輝かせるって、案外簡単ではないですよね。
PENN
これだけ水面の反射が強いとみんなシルエットになってしまいそうですが、近景をちゃんと残して、雰囲気出てますよ。
はじめまして
*ist DS
TAMRON 28-200mm F3.8-5.6
haru
子供の頃、同じように原っぱでシャボン玉吹いたな〜って懐かしくてパチリ。。
haru
ありゃ、タイトルから間違えてしもうた。。
ノスタルジーに訂正ですm(_ _)m
mukaitak
子供の後姿、ノスタルジーを感じさせますね。
haruさん、先を越してしまってすみません。番号の事全然意識していませんでしたが光栄です。
まさびっち
haruさん
シャボン玉にもちゃんとピントが合ってるし、きらきら光ってますよ!
haruさんの感性を感じさせてもらえる...
よっち
これは毒セリだそうです。
知らずに口にしてしまうと大変なことに、、、
植物も恐ろしい。
haru
言われてみればセリの葉っぱに良く似ていますよね〜・・なんか怖いな〜・・
今山菜の時期で、時々間違えて毒草を食べてしまってニュー...
芹はセリでも
*ist DL
TAMRON 28-200mm F3.8-5.6
旅先でしっとり
*ist D
FA 28-200mm F3.8-5.6
mukaitak
しっとりとした雰囲気ノスタルジックでいいですね。
MAK_ist
haru さん
あつらえたような道具立ての写真ですね.サッポロビールに越後の地酒ですか...後ろの看板は Restaurant ナントカ.木戸の暖かい色がいいですね.
マフィンマン
これをセピアでやっちゃうと、はまり過ぎて面白みがなくなってしまうんでしょうね。
サッポロビールの星の赤と、『越後の地酒』のちょっと古びた紙の色と質感が鮮やかに...