28-300mmレンズ 作例

ペッタンコ1号 わあ、ほんとにタコですね。きれいに写っていますね。こちらの方では、ホタルイカが有名なので、イカの花火があったような。変わった形の花火って楽しいですね。   習作 みなさんの花火写真に触発されて、 函館の花火大会へ出かけてきました。 まずは函館らしく、蛸の花火です。 ちゃんと足が8本あるでしょ?   PINK★ROCKER 創作花火ですか〜、ちゃんと、タコさんですねぇ ...  
たこ花火
たこ花火
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
人の恋路を邪魔するやつ
人の恋路を邪魔するやつ
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
習作 ゾウムシが交尾の体勢になっているのに、クロアリが邪魔しています。 がんばれゾウムシ! トリミングしています。   ブンブン 交尾もそれを邪魔するクロアリもスゴイけど、これを見つけて撮った習作さんが何よりもスゴイ!!   masa ウフフ…。アリンコは、きっと仲のいいゾウムシ・カップルにヤキモチを焼いているのでしょう。 良く見たら前からだけでなく後ろからもチョッカイを出しているんですね。クククッ…。   papuru こいうのって中々みられません〜 頑張れゾウムシってさけびたくなります!  
習作 廃校になった小学校のグランドに、エゾシカの足跡が点々と・・・。 ついでにフンもポロポロしていましたが、さすがにフンはアップできません。 足跡やフンだけでなくて、本物も見たかったなあ。   習作 ありゃ、間違ってちっちゃくしすぎました。 まあ、足跡だけわかればいいものですから、これでOKですね。   ブンブン 流石、北海道の習作さんならではのお写真ですね。 エゾシカってかなり大きいのですか?   papuru はっきり足跡が分かりますね! 私エゾシカって見たことがないです! 足跡を見てますと...  
エゾシカの通った跡
エゾシカの通った跡
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
シラガタロウちゃん
シラガタロウちゃん
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
習作 みなさん、ご無沙汰しております。 仕事が混んでいて忙殺されており、カキコもままなりません。 見るだけは見ているのですが・・・。 あまりにご無沙汰だと忘れ去られそうなので、存在証明をば。 張り逃げになりますが、ご容赦。 オニグルミの木についていた...  
T.M.@横浜 坂道の電車...サンフランシスコかと思ったら...   習作 函館ハイカラ号は、観光用の電車なので、車掌さんも乗っていて、サービス満点です。  
ハイ、チーズ
ハイ、チーズ
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
春巻きGET!
春巻きGET!
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
習作 ツツジで花見をしていた人のお弁当から、あっという間に春巻きをゲットしていました。 この得意そうな顔。って、真っ黒で見えませんが、察してください。   SAKURA犬 確かにヤッターという顔していますね。^^ いろいろいたずらしますが、好奇心旺盛で人なつっこいところもあるので、憎めません。  
習作 North-hillさんの赤く燃える山にひっかけて。 今日、活火山の恵山に行ってきました。 下からは見えるのに、上へ行くと海からの霧で視界が悪く、あきらめて帰ってきました。 ツツジでも有名なんですが、1週間遅かったですね。残念。   North-hill 恵山というんですか! つつじは過ぎてしまったとは言え、絶景ですね! 行ってみたくなりますよ!   papuru すーばらしいですね! 左側に見える霧とかも、緑と赤のツツジ落ち着いた景色ですね! 羨ましいです!  
赤く燃える恵山
赤く燃える恵山
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
キセキレイ
キセキレイ
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
習作 Maciejさんが、ハクセキレイを上げていたので、 ちょうど撮ってきていたキセキレイをば。 あんまりピンが来ていませんが、ご勘弁を。   stone いいですね キセキレイ。 この鳥が森を歩く姿が可愛いんですよね〜 久しぶりに見ました。嬉しいです(^^ この飛沫、ひょっとしてボートに乗っておられるんですか?   papuru おはようございます。 川の流れのしぶきがチラッ〜と舞い上がっている、すぐ上に小枝に止まっているキセキレイい〜ですね♪  
TOMOくん いいなぁ、僕の大好きな花なんですよ〜 こちらでは、自生していないんです。 追っかけしたいくらいです(^^)   papuru 色目が綺麗ですね〜♪   booska 葉っぱも、花も透過光が綺麗です。背景が暗いのもアクセントになっていて、見ていて気持ちいいですね。   習作 函館市のお隣、北斗市の匠の森ではカタクリが終わり、かわりにシラネアオイが満開でした。   いけnet シラネアオイとはシラネかったです(笑)。 望遠での撮影により、マクロとは違った味が出ますね。   masa 習作さん こんばんは...  
シラネアオイ満開
シラネアオイ満開
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
アオサギ
アオサギ
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
mukaitak 草陰に綺麗なアオサギがいました。   masa 冠毛が可愛いですネ。 願うらくは、ピントがもう少し来てれば…。   papuru 羽の色が綺麗ですね。   ウォルター どの程度の距離で撮影されたのでしょう? 私、アオサギ、白サギ かなりの距離からレンズを向けただけで逃げ出されてしまいます(泣   mukaitak 皆様コメント有難うございます。 20mほど離れていたと思いますが、この後すぐ茂みの中に入ってしまいました。  
mukaitak 散歩といっても白鷺の方は生存のため真剣です。   masa なんと! 愉快なタイミングをとらえられましたネ。 三者がそれぞれを全く意識してないところがいいですね〜。   papuru 方向違いに歩いてますね〜 でも、自然ですね〜♪   ウォルター ナイスタイミングです〜 masaさんのおっしゃるとおり三者が意識していないからこそ、ひとつのものになっているようですよね。   習作 三者三様で、微妙なおもしろさがありますね。  
散歩
散歩
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
桜の天の川
桜の天の川
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
習作 盛岡市、高松の池にて。   haru きれいだな〜。。北海道今桜が散ってるんですね! グリーンの水に、桜の花びらが波に乗っていっぱい! こういうシーン見たかったんですよ♪ 見せて頂けてラッキー(^_^)v   習作 北海道(函館)は、そろそろ散り始める頃かな?まだ見れていません。 盛岡は岩手県ですよー、haruさん。連休中の写真です。   haru あっ、しまった! 例によって注意力散漫でした〜(;^_^A アセアセ・・・ 盛岡へ行かれたんですね! 連...   papuru 盛岡へ〜暖かったでしょう? ...  
習作 北海道は一気に春が来るので、 フクジュソウも、キクザキイチゲも、カタクリも、 一緒に楽しむことができます。 こういうのは、暖かい地方では無理でしょうね。 北海道は、贅沢な時間を持つことができるのです。 ふっふっふっ。   masa 春一斉に咲き、短い夏を謳歌し、秋早々に冬支度…北国の植物の健気さと躍動感が伝わってきます。 みんな、精一杯太陽の光を浴びてください。習作さんもネ、いっぱい...  
贅沢な時間
贅沢な時間
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
函館は今日が開花宣言
函館は今日が開花宣言
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
習作 今日の午後、開花宣言が出されました。 といっても、咲いているのはまだ数えるほど。 花盛りは3日からの連休になりそうです。 ってことは、旅行に出てしまう私は、満開の桜が見られないってことに・・・。   T.M.@YOKOHAMA 春ですね。 光を浴びた花が浮かび上がってきますね。   PINK★ROCKER 習作さん! 北海道にも、春の訪れですね〜素敵な、お写真楽しみにしておりますね〜   シルドラ 綺麗ですねー。光と影の具合が秀逸で、ピンクと緑をうまく浮き立たせてますね。   ブンブン ...  
習作 ってことで、普通に撮ったものです。   習作 ありゃ??exifみたら、これも−0.7になってるう。 なんだこりゃ? ますます板汚しにしてしまいました。申し訳ありません。   papuru 家の近くの公園に咲いていました。一輪あとで撮ろうと思ったのですが、なかったぁ><残念。  
タンポポ−補正なし
タンポポ−補正なし
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
タンポポ
タンポポ
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
fumi 習作さん わざわざすみません。 補正前⇒後の違い、理解しました。 なるほど納得です(^^)v   習作 fumiさん こんな具合です。 って、そんなの知っていました??   習作 並べてみたら、シャガの作品とあんまり変わらないですね。 すみません。 えーい、板汚しついでだ。 −補正しないやつもあげちゃえ。   ブンブン マイナス補正が効いて、タンポポの黄色が綺麗ですね♪ シャープなピントも一役かってますね^^   T.M.@YOKOHAMA 花が柔らかい感じですね。   PINK★ROCKER 秀作さん! 繊細に、撮れてますね〜、左右の...  
習作 重ね重ねすみません。 冷や汗たらたら出ています。 恥のかきついでってことで、お許しください。  
タンポポ−補正なし−今度こそ
タンポポ−補正なし−今度こそ
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
シマリス君
シマリス君
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
習作 シマリス君も冬眠から覚めたようです。 これは函館山で撮りました。   ブンブン シマリスも雀ほどでは無いでしょうが、チョコマカと動き回ると思いますがそこは習作さん、手馴れた被写体でとてもシャープに尚且つ安定したフレーミングで素晴らしいアニマルフォトですね(^^)v   masa リス君の足の裏から陽射しで温まった岩を通して春を感じます。 これからも見せてください。楽しみにしています。   ペッタンコ1号 とってもかわいいシマリス君ですね。このあと素早く動くぞっていう感じでおもしろいです。リス...  
習作 函館市のお隣、北斗市匠の森のカタクリです。 一昨日のみぞれがあたったために、花びらに白い斑が入ってしまったものが多く、ちょっと残念でした。   は〜ぶ 明日、SLを撮ってから匠の森に行こうと思っていました 一日違いですね 白い斑点はみぞれのせいなんですか? そしたら5月に入ってから行ったほうがいいかな? ...   papuru 綺麗ですねー!渋いですねー!  
カタクリは今が満開
カタクリは今が満開
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
キタコブシはこれから満開
キタコブシはこれから満開
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
習作 キタコブシは、もう咲き始めました。 あと2−3日で満開だと思います。   papuru 私がアップをした写真はコブシのような気がします。 見比べたのですが・・・ パッーと開いたのとまだ開いてないのを拡大にして見てみましたら、蕾の形がよく似ています。 今週か来週には撮ってきますね〜♪  
PINK★ROCKER 万里のパパ さん! なんとも、素敵な、ツーショットですね〜、ワンちゃんも 凛々しいです!桜と、湖と、富士山・・・んー、何とも、贅沢な、背景ですね〜、素晴らしいです!!   万里のパパ 最近何かと忙しくてコメントも貼り付けも出来ずに、ROMっていました^^; 昨日は富士五湖方面に出かけたので、富士山を色々撮って来ました。 これは精進湖畔ですが、花は桜?桃?   ペッタンコ1号 わぁ、2匹で仲良くツーショットですか。光の具合がよく...  
愛犬と富士山と・・・
愛犬と富士山と・・・
K100D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
床屋さん
床屋さん
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
習作 パナ板のまりっぺさんのイケメン http://photoxp.daifukuya.com/exec/panasonic/1414 を見ていたら、盛岡でこんなの見つけました。 こっちなら、入ってみようかなと思う私は、幼稚なのかな?? 年度末、年度初めのバタバタか...   まりっぺ ( ´艸`)プッ・・・ ここの床屋さん、どんな髪型が売りなのかしら? この...  
mukaitak それぞれ趣向を凝らしたすばやい動きです。 彼等の身体能力には恐れ入ります。  
ブレイクダンス#2
ブレイクダンス#2
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
ブレイクダンス
ブレイクダンス
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
mukaitak ブレイクダンスの大会のようなものに出くわしました。 動きが速いのでタイミングを合わせるのが難しいです。  
万里のパパ 本当に可愛い尻尾ですね^^ ちなみにMaciejさんのコメントは翻訳サイトで翻訳したものだと思います^^; 英語にすると Your photograph is very handsome! で あなたの写真は非常に見事です! と言うことなのですね^^   習作 いつものエゾリス君ですが、しっぽの模様が不思議に撮れましたので。 見ていると催眠術にかかりそうです。  
あなたは眠くなる眠くなる・・・
あなたは眠くなる眠くなる・・・
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
波しぶき
波しぶき
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
習作 いつもの海岸に行ってみましたが、太陽の落ちる位置がずれてきたので、あまりよくありませんね。 この直後、長靴の中に海水が!   万里のパパ いやあ、十分綺麗じゃないですか^^ この寒いのに冷たい海水が長靴の中に・・・ 大変でしたね・・・   波と夕日のラインがすてきですね。   ブンブン 期せずして同じ時間帯に習作さんも自分も海岸で寒さに耐えながら一生懸命格闘してい...  
http://putto.blog.onet.pl Mukaitak! Interesting seizing and topic. Supr photo.   ko-ji 済みませーん。 ”人形焼き”かと思いました^_^;   ブンブン ホントだ、ko-jiさんの仰るとおり正に"人形焼き"に見えますね。美味そう^^   万里のパパ みんないろんなかっこうをしているのですね^^ 習作さんもおっしゃっていますが、何の人形なのでしょう?   習作 これは? 苦行中なのでしょうか?? 確かに我慢比べですね。 どんない...   mukaitak それぞれ我慢の子です。  
我慢比べ
我慢比べ
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
僕は幸せだなあ!
僕は幸せだなあ!
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
mukaitak なんだか和みます。   習作 ほんとだ、見ているだけでほほえましくなりますね。 まさに福の神ですね。   http://putto.blog.onet.pl 良い写真 Maciej   ブンブン こんばんは。 こんな笑顔を普段からしていたいですね^^ とても和みました^^   万里のパパ 布袋様の笑顔にはかないませんが、布袋腹なら負けませんよ!   papuru 笑顔がいですね。 みたとたんに疲れも吹っ飛びました。 なんかホッーとします。 良い写...  
mukaitak こんな所にポストがあるとは今まで気が付きませんでした。   万里のパパ ポスターやちょうちんとあいまって、とても雰囲気のある絵だと思いました^^   習作 rrbさんのポストつながりシリーズは全板を制覇したので、いったん終了したようですね。あのシリーズは、すごかったですよねー。 それはそれとして、これはレトロですねー。ノスタルジーを誘います。   papuru おやおやコチラの写真の右側に赤いチョウチンが気になりますね〜好きなんです。 並んでポストん〜いー感じです。  
祇園のポスト
祇園のポスト
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
檻に入った地蔵堂
檻に入った地蔵堂
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
mukaitak これは地蔵さんが檻に入っているのではなく、外の人間が檻に入っているとみなすべきでしょう。   習作 こんな檻をつけないとならないのは、はっきり言って恥ですね。 外の人間として恥ずかしいです。   万里のパパ お地蔵さんを守っているんですよね? ご利益がありすぎてみんな撫でて行って磨り減っちゃったとかですかね?   papuru 珍しい作りですね? 外側と内側の、作りは初めて拝見しました。 左に移っている赤いチョウチンが好きです。  
習作 息子の卒業式へ向かう途中、南向きのお庭の生け垣の下にフクジュソウが咲いていました。 木のおかげで雪が少なかったようで、そこだけ土が出ていました。 余所のお家でしたが、立ち止まってカメラを出して、パチリ。 端から見ると、ほとんど不審者かな。   http://putto.blog.onet.pl Japaneses are the masters of the photo of blooms ond birds. Congrat...  
そろそろいいかな?
そろそろいいかな?
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
アオサギ#3
アオサギ#3
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
習作 胸元の飾り羽がまた格好いいですね。   mukaitak ここはチャンスとばかりに全身像も。 貼り過ぎて済みません。   万里のパパ 全身像も見たかったので嬉しいです^^ いい物を見せてもらいました^^   ko-ji アオサギって、白鳥などと違ってかなり上体が起きてますね。 一般的な鳥の姿勢というより、人みたいな姿勢に見えます。   yuki おみごとです!  
ko-ji 黒バックで格好いいなあ。 長く鋭いくちばしを持っているのですね。   ta92 迫力ありますね〜 >o<   習作 んー、かっこいいです。 ほれぼれしますね。こんなのが近くにいたら、撮りまくりますね。   mukaitak サギを見ると撮りたくなります。 幸い近くにいてくれたのでかなりアップで撮れました。   万里のパパ おお! いくらアオサギが大きいと言っても、ここまで大きく撮れるのは素晴らしいですね^^ なかなか鋭い眼光で、魚を狙っているので...  
アオサギ#1
アオサギ#1
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
アオサギ#2
アオサギ#2
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
mukaitak 何かを狙う目つきが真剣で魅力的です。   万里のパパ 岩陰に隠れた魚を狙っているのでしょうか? 真剣そのもののまなざしですね!   習作 うん、野生の目ですよね。迫力があります。  
習作 日本にもガマはありますということで。   万里のパパ お!対抗してみましたか^^ 蒲の穂というと因幡の白兎を思い浮かべるのは私だけではないと思います・・・。   http://putto.blog.onet.pl Hurrrrrra!!! Thank you very much.That's wonderful news! Super photo. To love Japan!!! Maciej...  
for Maciej Tamkun
for Maciej Tamkun
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
わきの下がかゆいよー
わきの下がかゆいよー
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
papuru こんばんは〜 おぉっーリスさん久々の登場ですね〜♪ ん?かくれんぼうかなぁ?   習作 小山卓治ファンさんが見えられたので、私もネタ写真を一つ。 って、そのまんまなんですが。 いつものポーズだと、見飽きたでしょ?   こんなんでましたけど【Club RIKEN*ist008】 おぉ、これは凄い! 善い瞬間を撮れましたね! しかも、ネタモノになってるんですもんね!   ブンブン 全体が同系色なんで、何処にいるか良く分んない^^ まるでリス忍者!  
万里のパパ 良くこれで前が見えますね^^; 私はまともに滑れないのでなんですが、怖くてカメラをぶら下げてなんて滑れません>< 防滴・防塵のK10Dだからやっぱり安心なのでしょうね^^   楠木景 ちょっとスキーに行ってきました。 ゲレンデでヒーローが、ポーズを取っていました。 滑りもヒーロー並みで、追いつけません。   まりっぺ いいですね〜♪ こういう遊び心のある人、大好きですよ。 これで滑りがブ〜だったらしゃれになんない...  
スキー場にて
スキー場にて
K10D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
ん
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
習作 いつものエゾリスちゃんです。 家を少し早く出て、仕事前に会ってきました。 雪もほとんどなくて、季節感が狂います。 リスたちも春のなわばり争いが始まったようで、そこら中で喧嘩したり、追いかけ回したりしています。 あまりに日の丸だったので、トリミングしました。   ko-ji 随分と足元にくるんですね、かわいいエゾリスちゃん。 見て(撮って)みたいです。   booska まさに、「んっ、何?」って感じでニンマリと見てしまいました。  
楠木景 関西国際空港に、夕日が着陸しました。   DAIDAI 楠木景さん、はじめまして。 関西空港って事で、地元民として引き寄せられました(笑) 大きな太陽と、淡い赤い空が何とも良いですね。 自分も今度チャレンジしようと思います。   ブンブン 楠木景さん、初めまして。っかな? 夕日に溶け込んだ都会の建物と雲がとても雰囲気を醸し出していてイイですね^^  
タッチダウン
タッチダウン
K10D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
Re:ハイキーで焼き直し
Re:ハイキーで焼き直し
K100D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
へい柔道 万里ちゃんのパパさんのお写真を、お借りしてしまいました。 よかったかしらん(不安)。 このお二方の場合、どうしても疾風く...  
mr.PIBB 表情・・最高です!!   習作 キター! ブログ見て、一番ビビッと来たのがこれでした。 やっぱりいいですよねー。   PENN 江月の水仙ですか?すごいらしいですね。 可愛いですね〜。かわいがられている子は優しい顔をしていますね。   鼻水太朗 いいお顔してますよ。   万里のパパ 千葉県は保田の近く、佐久間ダムのほとりにある水仙畑です。 左が万里で右が万里の息子の疾風です。 中古で買っ...  
水仙と愛犬
水仙と愛犬
K100D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
ジェットボート
ジェットボート
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
mukaitak 高みの見物です。喚声が聞こえるようです。   これもニュージーランドの写真でしょうか? 迫力のある作品ですね。   mukaitak 鉾さん、コメント有難うございました。 はい、ゴールドラッシュで賑わったというArrowtownという町からQueenstownに帰る途中で撮ったものです。   習作 こんな断崖絶壁のそばをジェットボートで行くなんて、迫力満点ですね。乗っていたらさぞかしこわいだろうなと思います。   haru 日本なら、編み笠の船頭さんがお船をこぐところでしょうが、、ジェットボー...   papuru わっ!乗ってみた...  
習作 うわー、こんなところで雨に降られ始めたら、どうしようかと途方に暮れてしまいます。 山からこの霧が下りてきて、一気に気温が下がって風がついて、川は増水して・・・ってなりませんでしたか?   mukaitak これも Milford Track からです。雨に降られ始めた時のものです。   papuru 自然の香りが強く伝わります。   mukaitak 習作さん、Milford Track...  
Milford Trackから
Milford Trackから
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
雪解けの滝
雪解けの滝
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
mukaitak こんな景色も見ながらMilford Trackを約54kmを歩きましたが、この写真を撮った翌日の峠越えで雨に会いカメラに水が浸入して動かなくなってしまいました。K10Dへの物欲が頭をもたげた瞬間です。幸い宿舎の乾燥室で湿気を抜き機能は回復しました。  
mukaitak ニュージランドのArrow Townという町で見かけた年代物ポストです。   haru あら!ニュージーランドからポストですか(^o^) お屋根の付いた四角い形がエキゾチックですね♪ rrbさんに御連絡しておきますね!   習作 へええ、四角いんですね。おもしろいなあ。 このポスト、すごい赤さで自己主張していますね。存在感ありまくりです。  
ニュージランドの年代物ポスト
ニュージランドの年代物ポスト
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
美景
美景
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
mukaitak 兎に角空気が澄んで綺麗です。 Queenstown の公園のワンカットです。   haru mukaitak さん、今晩は!ニュージーランドに ご旅行でしたか!今は夏ですか・・ 美しい光景ですね〜!澄んだ空気感が 伝わってきますよ!写りコミが素敵ですね♪   習作 しばらく見えないなあと思っていたら、いやー、ニュージーランドですかー!!mukaitakさん...   Masaki 写真と言うよ...  
ko-ji リスってかわいいですね。 でも、実際には見たこと無いんです。 小さいし、すばしっこそうで撮りにくそうに思えますけど・・。   EVE_MAW か・可愛い〜。 エゾリスですか?好奇心強いのかな。 背景が明るいので埋もれてしまわずに見えるので結構良いんじゃないでしょうか。   masa 習作さん こんばんは いいなア、北海...  
見下ろす
見下ろす
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
エゾリス君走る
エゾリス君走る
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
小山卓治ファン ほんとですね、リスが影をピョンと超えていくみたいですね!   haru すごいですね〜!体が空中に浮かんでいる!リス君のジャンプ力、、見事だな〜って作品拝見してしみじみ思いました♪ この一瞬、、躍動感ありますね! K点越えというか・・お耳としっぽがふさふさして可愛いです!   ブンブン まさにピンが「きてます、きてます!」ですね^^ これはエゾリスですか?動きが早そうな被写体によく合わせられるなあと感心しています。お見事!   muta こんばんわ〜 躍動感があって良い写真ですね! むし...  
mukaitak 新年早々人が集まるところには集まるものです。   ta92 これはスゴいですね。^.^; 私にはこわくて近づけません、ここで写真を撮ったmukaitakさんはさすがです。   papuru mukaitakさん 明けましておめでとうございます。 凄い人ですね長い坂道どこでしょうか? いきなり失礼でした本年も宜しく願います。   ブンブン 凄い人出で、途切れがないですね。 何より、ここに出かけて行こうというmukaitakさんが一番スゴイ!   makoto ひえぇぇぇぇぇ〜!...  
新年の人出
新年の人出
*ist D TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
夕暮れの大森浜
夕暮れの大森浜
*ist DS TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
習作 朝日を撮りたかったのですが、なぜか朝は雲だらけ。 なので夕日を撮りに行きました。 波もなく...  
商品