28-75mmレンズ 作例

MAK_ist タムロン28-75mm,ほんとによく写りますね...これは,その“偽マクロ” =元の画像から横1200ピクセルをトリミングし(て縮小し)たものです. ヤナギの花です.   mukaitak 繊毛が綺麗に写っていますね。 色合いも初々しくていい感じ。 MAK_istさんの腕に加えて、ほんとに良く写るレンズですね。   MAK_ist mukaitak さん コメントありがとうございます.どうということもない路傍...  
偽マクロ :-p
偽マクロ :-p
*ist D TAMRON 28-75mm F2.8
夕闇のキタコブシ
夕闇のキタコブシ
*ist D TAMRON 28-75mm F2.8
MAK_ist もう一枚.キタコブシというと輝くような白が特徴なんですが, あえてあまのじゃくに,夕闇の中でぼぉっとしたやつを狙ってみました.  
MAK_ist 一転して,明るい春の風景を.ミズナラ?の幹にからみつくツルアジサイの 新緑です. 例年だったらもうすぐ北海道はエゾハルゼミの鳴き声も聞こえてくる ころなんですが,今年はとんでもなく遅れそうです.  
朝陽に新緑
朝陽に新緑
*ist D TAMRON 28-75mm F2.8
残雪早春
残雪早春
*ist D TAMRON 28-75mm F2.8
MAK_ist あまりうまくいかなかったんですが...残雪の山の前にシルエットで 立つ樹影の造形的な面白さを狙ってみました. 仕事で入った山の中での“休憩時間”のショットです.f(^^;  
MAK_ist もう一つナナカマド新緑.幹から生えてくるこのエネルギー... 今頃,山の中ではどんな新緑になっているのか...春に限らず, 北海道の季節変化はすごいスピードが速いので,気がもめる.  
幹から新緑
幹から新緑
*ist D TAMRON 28-75mm F2.8
ナナカマド新緑もう一つ
ナナカマド新緑もう一つ
*ist D TAMRON 28-75mm F2.8
MAK_ist 仕事が忙しくてしばらく写真撮りにいけそうにないので(涙), GWの在庫です. ISO 200 に 戻すの忘れてた...  
MAK_ist どうということのないショットなんですが,妙に気になる写真になったので. それにしてもタム28-75mm,ほんとによく写るレンズです.   コマツ MAK_ist さん ほんとうにいい雰囲気ですね。詩を感じます。 タム28−75は私も好きです。   MAK_ist コマツさん コメントありがとうございます.何の気なしにシャッター 切ったのが,PCに取り込んでみると思いのほか良かった, というやつでした.  
グラデーションの湖面
グラデーションの湖面
*ist D TAMRON 28-75mm F2.8
爆発するナナカマド
爆発するナナカマド
*ist D TAMRON 28-75mm F2.8
MAK_ist どこにでもあるナナカマドですが,最初に葉が萌え始めるときは こんな感じで,すごい爆発的なエネルギーを感じる樹です.   mukaitak MAK_istさん、いよいよ春が一度に爆発する時期の到来ですね。 清々しい空気に花の競演、本州の人が羨む北海道の始まりですね。  
MAK_ist 連貼り失礼.これで最後です. 紫と青の絨毯の中に(おそらく)キクザキイチゲの白が一叢...  
その中に白くイチゲ
その中に白くイチゲ
*ist D TAMRON 28-75mm F2.8
青と紫の絨毯
青と紫の絨毯
*ist D TAMRON 28-75mm F2.8
MAK_ist 赤紫は言うまでもないカタクリですが,青いのは, もしかすると北海道特有の(?)エゾエンゴサクです.  
MAK_ist 聞いた話ではこの花,本州では青いのが当たり前なんだとか? でも北海道では普通は白なんで...これ見たときは,突然変異か? 放射能の影響か?とあせりました. 山の斜面が一面,これと白いイチゲでした.至福.  
青いキクザキイチゲ
青いキクザキイチゲ
*ist D TAMRON 28-75mm F2.8
北限のブナ新緑
北限のブナ新緑
*ist D TAMRON 28-75mm F2.8
MAK_ist 厳密に言うとこれは北限(黒松内)よりはちょっと南で撮ったものですが. この明るい新緑にしびれました.  
MAK_ist 北海道の春の訪れの風景です. こういうのを見てると,心の中が融けていきます. 16mm で撮った方が良かったかな...?  
優しい春の訪れ
優しい春の訪れ
*ist D TAMRON 28-75mm F2.8
RE:恨み節...
RE:恨み節...
*ist D TAMRON 28-75mm F2.8
mukaitak Mak_istさん、恨み節、その気持ちわかるような気がします。 これは1月のものですが奈良県です。日本は広いですね。   MAK_ist mukaitak さん ほんとうに日本列島は南北に広いですね. 北海道はこれから,長い冬に貯めたエネルギーを爆発させる 春へと入っていきます.楽しみです.  
mukaitak 姫女苑、名前の割りに自己顕示欲の強そうな花ですね。  
ヒメジョオン
ヒメジョオン
*ist D TAMRON 28-75mm F2.8
緑陰
緑陰
*ist D TAMRON 28-75mm F2.8
mukaitak 京都蹴上浄水場からもう一枚。  
mukaitak 見事なツツジでした。  
蹴上浄水場のツツジ
蹴上浄水場のツツジ
*ist D TAMRON 28-75mm F2.8
孤を描くアーチ
孤を描くアーチ
*ist D TAMRON 28-75mm F2.8
MAK_ist なんだかここに貼る癖が付いてしまいました...   mukaitak 各種データを打ち込む必要が無いので気楽に貼れていいですね。 逆に撮影データに無関心になってしまう恐れがあるので心しないといけないと自省しています。  
MAK_ist カラスって,なんでこんなに態度デカそうなんでしょうね.(^^; ところで,*istD 使って1年半で,ローパスにブロアでどうしても落ちない ゴミ,が付いてしまいました.北...  
生意気な...
生意気な...
*ist D TAMRON 28-75mm F2.8
さかさまに映る
さかさまに映る
*ist D TAMRON 28-75mm F2.8
MAK_ist 北海道の春はまだこんな感じです.この湿地では,水芭蕉がやっと 顔を出してきたばかりでした. さかさまに映ってる林見ると,寒々としてきますね.晩秋みたいです.  
MAK_ist いくつかのパターンと色合いが案外いい感じで写ったので. このレンズの描写,好きだな... ところで皆さん,*istD のアップ数がα7D抜いたの気づきました? (^^;  
パターンズ
パターンズ
*ist D TAMRON 28-75mm F2.8
紫のクロッカス
紫のクロッカス
*ist D TAMRON 28-75mm F2.8
MAK_ist 北海道の春は福寿草とクロッカスで始まる...のかな? なんだかシャープすぎてコンデジ風の絵になってしまったみたい.  
MAK_ist 無機的な色彩の幾何学...て,要するに露出がバッチリ決まったのが 気持ちよかっただけなんですが.あと,*istD のこってりとした 色のりがよく出てると思います.   MAK_ist それにして...  
色彩の幾何学
色彩の幾何学
*ist D TAMRON 28-75mm F2.8
孤舟川辺に
孤舟川辺に
*ist D TAMRON 28-75mm F2.8
MAK_ist ちょっと季節が戻ってますが...こうしてみると,42mm相当といえども, 撮り方によってはちゃんとパースが付くんですね.  
MAK_ist いまさら,の福寿草...北海道の我が庭では今日,やっと咲き始めました. 桜の季節まであと2週間以上あります.日本列島は細長い... 反則かも?ですが,半分くらいにトリミングしてリサイズしています.   コマツ MAK_istさんは北海道ですか。福寿草の花ってこんな風に 地べたからじかに花が出てくるんですね。不思議な感じです。 タムロンのこのレンズは、私も好きですが、いい味が出ますね。  
遅れて来る季節
遅れて来る季節
*ist D TAMRON 28-75mm F2.8
朝もやの中に
朝もやの中に
*ist D TAMRON 28-75mm F2.8
MAK_ist すいません.ここでテストしちゃいけないのかな...?  実は私の使っているソフトで画像回転した写真,見るソフトによ...  
コマツ 新宿御苑です。昨日(4月3日)満開でした。 ソメイヨシノは1分咲きなのに。  
しだれ桜
しだれ桜
*ist D TAMRON 28-75mm F2.8
春
*ist D TAMRON 28-75mm F2.8
コマツ ☆シボノさんに対抗して、春を一枚。 踊り子草です。(多分?) レンズはタムロン28−75   mukaitak これは仏の座の方ですね。 可憐で実にフォトジェニックな花だと思います。 いつも春になると撮りたくなる花です。 可憐さでは姫踊り子草の方も負けていませんね。  
コマツ なずな(ぺんぺん草)の花です。 道ばたに咲いています。 久しぶりに「D」にタムロンをつけてお散歩しました。 ツクシを探したんですが、はこべとナズナしか咲いてなかった。  
なずな
なずな
*ist D TAMRON 28-75mm F2.8
地蔵菩薩
地蔵菩薩
*ist D TAMRON 28-75mm F2.8
mukaitak ちょっと覗きました。  
mukaitak 紅葉はもうお終いと思っていたらまだありました。   コマツ これはさすがにかなり荒れていますね。 でも、その粒状感が、このシーンにマッチしたのかも。 なんとなく、日本画風で、奥山に紅葉踏み分け啼く鹿の という風情ですね。1600の不思議な効果ですね。  
鹿紅葉
鹿紅葉
*ist D TAMRON 28-75mm F2.8
寒椿
寒椿
*ist DS TAMRON 28-75mm F2.8
コマツ 昨日の寒さで震えながら撮りました。 このレンズ、ホントに良いです。  
コマツ タムロンで撮りましたがうまく表示出来るかな。 たまには女性もいいでしょ。   mukaitak 色合いが映えますね。 このレンズ私も持っていますが良いレンズですね。  
タムロンはどうかな
タムロンはどうかな
*ist DS TAMRON 28-75mm F2.8
移ろい
移ろい
*ist D TAMRON 28-75mm F2.8
mukaitak レンズ:タムロン28−75mm   
mukaitak はい、見合って、見合って。   コマツ いやー、迫力というか、滑稽というか、 脱帽です。コケコッコー!!  
仕切り
仕切り
*ist D TAMRON 28-75mm F2.8
ちょっと涼
ちょっと涼
*ist D TAMRON 28-75mm F2.8
コマツ mukaitakさん シャープでそれでいて自然で。せせらぎの音が聞こえてきそうで す。このレンズいいですよね。私も気に入ってます。   tetu999 mukaitakさんはじめまして 涼しげでいいですね。 ちょっと質問 F値の割にはシャッタースピードが 遅いのですが、なにかフィルターを使用してますか?   mukaitak 暑い日でしたが、水の流れを目にしてほっと一息つきました。 Tamron 28-75mm  
mukaitak 写真を焼き付けて作られた陶板画をもう一度写真でコピーさせてもらいました。 Tamron 28-76mm  
名画のコピーのコピー
名画のコピーのコピー
*ist D TAMRON 28-75mm F2.8
夏の薔薇
夏の薔薇
*ist D TAMRON 28-75mm F2.8
mukaitak 夏の盛りに赤い薔薇が咲き残っていました。写真を良く見るとへクソカズラが巻きついているようです。   コマツ mukaitakさん びっくりですねえ。こんなアングルは思いもよらない。 mukaitakさんのセンスに脱帽です。  
pami 奥浜名湖、山の中腹より浜名湖を隔て、浜松市街地を望む   NR pamiさん こんにちは お元気でしたか ペイントの刷毛で刷いたような雲に 朝焼けが美しいですね。 浜名湖の達人 またお願いします。   なべさん この空を見た瞬間、まさかと思えばやはり。お久しぶりです。 これで何分前でしょうか。いい色に焼けてますねぇ。  
お久しぶりです
お久しぶりです
D700 28-75mm F2.8
湘南水着撮影会
湘南水着撮影会
D50 28-75mm F2.8
美蘭 美蘭 です またモデルお願いです   ノリノリ 昨日は天気も良くて夏っぽい写真が取れました   moderu hay mynameismirann ineedtyaiandjobforme mayIhavecollme jobforme  
しゅうやん こんにちわ しぶい作品ですね。色合いが黄昏そのものですよ。   テレ助 えらい久し振りでございます(笑)。 いまだヘルニアと格闘中ゆえ、撮影にいく事もままならず… 友人の愛車と夕暮れの景色。 ブランクあるんで、まぁこんなもんかと…   なべさん ブランクとか言われながらカッコよすぎ・・・流石でございます^^   テレ助 >なべさん カッコいいですかぁ〜(笑)。ありがとうござい...  
黄昏の…
黄昏の…
D90 28-75mm F2.8
愛しきもの…2
愛しきもの…2
D90 28-75mm F2.8
テレ助 ちょっと角度を変えて…。色キツイな〜(笑)。D90らしくて、いいかな(爆)。   なべさん とってもセンスを感じました。色。ヨイと思いますよ〜♪   tato カタログのようで色とってもいいです! ロールバーがまたいい雰囲気を演出していますね。 D90の発色は好みなんです。 また、手に持って写真を撮る時の手に伝わるフィーリングが しっくりくるので持つとニヤニヤしちゃいます。  
テレ助 初代が出てから既に20年、生産中止からでも、もう13年経ってます。 先日から撮影の足になってくれている友人の愛車です。 出来れば、愛車の写真で来年のカレンダーを作りたいと言うので、挑戦です。 普段は景色ばかりで、あまり「モノ...  
愛しきもの…
愛しきもの…
D90 28-75mm F2.8
Light of the town …
Light of the town …
D90 28-75mm F2.8
テレ助 ホントに久し振りの夜景…(笑) まだ、バイクに乗れる状態ではないので、知合いの車に乗せても...  
テレ助 大変ご無沙汰です。椎間板ヘルニアの悪化で撮影もままならず…であります。 福岡のさる道の駅の前で、この時期にたくさんの向日葵でした。夕暮れでしたので、バックの花には逆光を利用し、手前の花にはストロボで…。   tato 色・描写・構図が素敵ですね。 向日葵の解像が凄いです。...  
夏の残り香…
夏の残り香…
D90 28-75mm F2.8
梅雨入り前の夜華
梅雨入り前の夜華
D90 28-75mm F2.8
テレ助 大分県日田市、三隈川の川開き祭りにて   tato テレ助さん、こんにちは。 花火やってるところがあるんですね。驚きです。 (私が無知なだけかもしれませんが) 朝晩がまだ涼しいところに住んでいると、 花火という感覚になってないので不思議な気持ちです。  
( ‥) ん? なんとなく・・・テレ助さんらしくないような??(^凹^)ガハハ   テレ助 たまには、花でも…(笑)   tato 初めまして。 私のようなものがと思いましたが、素敵な写真だったものですから。 色やボケがとても綺麗でずっと眺めていられます。 目で見るのと写真では観賞の楽しみ方が違う事を感じさせられました。  
藤棚
藤棚
D90 28-75mm F2.8
祈りの場所
祈りの場所
D90 28-75mm F2.8
テレ助 長崎県は平戸の聖フランシスコザビエル記念教会にて…   Hiroshiです。 オリンパスブルーを彷彿させる空の色もさながら、 3D画像を見るような作品です。   テレ助 >Hiroshiです。さん 空はフイルターの効果ですね。私も自分で立体感のある画像が撮れたので、ちょっと驚きです。  
竹ちゃん 棚田の黒い影と海の赤紫が深い神秘的な色ですね。   なべさん おいらも、そう思います(笑) しかしスゴイ色に染まってますねぇ(染めましたか^^)   テレ助 しゅうやんさんのリクエストにお応えして(笑)、まともな横構図はこれくらいしかありませんでした(汗ッ!) 日没後、役15分経過。周囲のカメラマン達は早々に引き揚げたあとです。勿体ないと思うのは私くらいでしょうか?(笑)   シャドー 周囲のカメラマンさん、後悔しているでしょうね。これから本番なのに。・・・ もったいない。^^;   しゅうやん リクエストに...  
帳の舞い降りる棚田
帳の舞い降りる棚田
D90 28-75mm F2.8
土谷の棚田夕景
土谷の棚田夕景
D90 28-75mm F2.8
ジャガ 日没前のおぼろな光柱が棚田を照らしてますね 良い、ひとときを撮った感じが伝わります 素晴らしいです。   シャドー お久しぶりです。^^v いい所ですね。長崎ですか。場所メモしときます。 ご無沙汰とありますが、腕は鈍ってないようですね。^^ 光と影がいい感じだと思いました。輝く棚田が綺麗です。   zzr おはようございます。 海、棚田と夕日、素晴らしい風景だと思いました。 夕日と...  
商品