Booth-K
気持よい陽射しに、薔薇が咲き始めてました。
ペンタ板にも、K-1画像アップしてみました。
今晩あたりから、出動しようかなぁ。
休日の公園
PENTAX K-1
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
色に惹かれて
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
Booth-K
虫のように引き寄せられました。
小さな蕾も可愛らしかったです。
エゾメバル
一瞬、ハマナス?
と思いましたが、そんなことありませんよね。
でも何だかバラの仲間のように見えるので遠い親戚かも?
綺麗ですね。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
周りが落ち着いた深緑だけに点在する花色がいっそう鮮やかです。
切り取り具合も絶妙ですね。
Booth-K
大輪と比べると、質素な感じもしますが、可愛いいなぁ。
masa
ノイバラから改良されたピンク系のようですね。
ウチの裏山にもある野生のノイバラはみんな白です。
小さな一重のバラは、控えめで可愛らしく、豪華なバラの対極に位置する美かと思います。
でも小さなトゲの密集は生半可ではなく、ヤブで出会うと往生します。
Ekio
Booth-Kさん、こんにちは。
内側から黄緑・黄色・白・ピンクがとても可愛らし...
小さな薔薇
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
一斉に赤
PENTAX K-3 Mark III
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
Booth-K
これが全部甘いやつだったら嬉しいんだけど・・・。
masa
ヘビイチゴもこれだけ沢山並ぶと綺麗で壮観です。
真上から、葉っぱたちがみんな三枚葉をそろえて行儀よく撮ってもらっているのも可愛いですネ。
エゾメバル
見事に沢山同時に色づいています。
未だ酸っぱいのでしょうか?楽しみは後に取っておきますか。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
何気ないように見えますが、均一に見え...
Booth-K
横の葉っぱは「パー」みたいで、じゃんけんだったら勝ちです!
エゾメバル
三人のじゃんけんになりましたね。
地味な花ですが葉に勢いがあり野生の花でしょうか?
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
「チョキ」と来ましたか、面白い見立てです。
小さな花の並び、そして葉っぱの写りもお見事です。
改めてFA31mmLimitedの心地よい描写に感心しました。
masa
フタリシズカにじゃんけんをさせちゃうとは!
何回やっても「アイコでしょ」ですね。
チョキ
PENTAX K-3 Mark III
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
Booth-K
と言っているかはさておき、こんな感じだと名前と合っていると思うんだけどな。(笑)
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
これぞ「公認」ですね。
周りの草に埋もれてしまいそうな健気な「ヒトリシズカ」です。
youzaki
ヒトリシズカ自然の山野草良いですね・・
自然の中で見つけて撮る羨ましいです。
鉢植えは最近鑑賞しましたが・・
十数年前自然保護センターの蒜山...
Booth-K
毎年、悩みながら撮るユキヤナギです。
気が付けば咲いているじゃぁないですか・・。被写体が一気に増えて忙しいけど嬉しさも。(笑)
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
>毎年、悩みながら撮るユキヤナギです。
悩んでおられるからこそピントとボケのバランスも絶妙です。
花付きが良すぎるので距離感も悩みますよね。
Booth-K
Ekioさん、コメントあ...
春の白波
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
ミツマタ咲きました
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
Booth-K
まだありますが、とりあえず「~咲きました」シリーズは最後です。
三叉になっている所をできるだけ入れるように撮ってみました。
この3連休は景色が一変するくらい変化があったと感じます。あとは、桜の満開が気になるところですが雨の予報も結構ありますね。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
カタクリに始まりミツマタまで、いろい...
Booth-K
自宅から10分ほどの清水山公園です。
10輪ほど咲いていました。ニリンソウも1輪。
来週には賑やかくなりそうです。
masa
おお、清水山公園のカタクリ! 咲き始めましたか!
Booth-Kさんに教えていただいて私が初めて訪れたのは去年の3月27日でした。満開状態でした。
今年も来週末行ってみようと思います。
youzaki
山野草大好きです。
毎年鑑賞に行って頃が懐かしいです。
年のせいで遠出が無理になり行けないの...
カタクリ咲きました
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
緑と赤
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
Booth-K
以前とは別の場所ですが、下から見上げた緑と赤のコントラストが美しかったです。
ペン太
緑の葉と赤い花 黄色の蕊
同じく緑と赤のボケに 無数の丸ボケが
シンプルに主役引き立てています。
K-1のカスタムメイド出ましたが
買う人いるのでしょうか。。。。?
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
赤と緑の対比、綺麗ですね。
生き生きとした色合いが良く出ています。振りまかれた丸ボケも味わい深いです。
Booth-K
ちよっと、咲きすぎじゃぁありませんか?
Ekio
呆れるぐらいてんこ盛りです。
FA Limitedの味わいと申しましょうか、これほどの盛り具合でもうるさくならないのが良いですね。
ペン太
てんこ盛りに咲いていますね~。
今日、毎年訪れる梅園へ行ったら
もう終わりかけでした(汗)
Limitedでの描写 透明感がしっかりで
ピンの来ている花にリアリティを感じます。
CAPA
ずいぶんと...
狂い咲き
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
ミモザの下で
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
Booth-K
貼り逃げ失礼します。
多分ミモザアカシア。ミモザは本来オジギソウを表す言葉だったのが、この花でミモザと定着したとかしないとか・・・。
これも春を感じる黄色です。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
自分はこの花がミモザと認識していましたが、なかなかやっかいな関係ですね。
このお話を聞いて思い出したのが、アカシア(本物)とニセアカシア・・・なんか...
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
白川郷にいかれましたか、秋の風景の中で雲海を捉えていますね。
ガスがかかった山並みの表現やススキの流れが素敵です。
ゴーストも上手く逃していますね。
雲海を抜けて
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
夢の通り道
PENTAX KP
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
Booth-K
何処かで聞いたようなタイトル。(汗)
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
紫と緑、そして黒と茶、色合い・濃淡のバランスが素敵です。
枝の影が変化を付けて良い感じですね。
CAPA
紫の花がうまく曲線を描きながら道に沿って長く続くものですね。
影がいろいろできていて、春にこのような道を歩くのも味わいがありそうです。
花はムラサキハナナでしょうか。
エゾメバル
春の紫の色も落ち着いた感じがしますね。
丁度昼時の高い太陽の影がいいアクセントになって画面に...
Booth-K
何度かアップしている、諏訪の阿弥陀寺。こちらもまだ日陰の状態ですが、この後の予定もあったので、日差しを待つことなく移動しました。
日差しの輝きがないのは物足りなさも感じますが、白飛びで露出に難儀することもなく、そこそこ色が出てくれたのは良かったです。
CAPA
鐘突堂(鐘楼)は鐘、鐘つき棒(橦木)を含めて端整、風格のある構えで、歴史を感じさせます。
背景の落ちつい...
鐘突堂の秋
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
優しい薔薇
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
Booth-K
今年の薔薇は、出かける間もないまま近所とベランダだけで済ませてしまいました。
近場の公園です。
エゾメバル
直射光線を外した柔らかい表情もいいですね。
ペン太
山の紅葉にばっかり気を向けていましたが
バラの季節でもあるんですよね。。
緑を暗く落とした中 落ち着いた佇まいのバラの描写が
非常に高貴で大人な幹事を醸し出しています。...
Booth-K
満開でした。圧倒される華やかさです。
ペン太さん、...
輝きのモッコウバラ
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
ムラサキハナナと桜
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
Booth-K
出しそびれを1枚。清々しい景色でした。
エゾメバル
公園のような景色ですがこの紫は見事です。
今回は桜が引き立て役に回っていますが、たまには脇役もいいかな。
CAPA
紫と緑がきれいですね。
ムラサキハナナ(オオアラセイトウ)、これほどの群生は見たことがないです。
桜の淡い色がこの花の鮮やかさを際立てていますね。
Booth-K
コメントありがとうございます。
まさに公園ですが、例年に比べて陣地を思い切り広げた感じです。
紫が綺麗で、...
Booth-K
近所の秋薔薇です。ピント合わせは、窒息しそうでした。(笑)
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
主役と脇役、年が離れた三姉妹のようにもみえました。
開放で主役をきちっと押さえながら、脇役たちも・・・想像するだけで腕がプルプルして来そうです(^0^;)
秋薔薇らしい濃厚な色合いが綺麗です。
ペン太
窒息しかけた甲斐があって
Limtedのまろやかなボケの中
主役の薔薇が空中に浮いているかの様です。...
名脇役に囲まれて
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
くもの下の色付き
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
Booth-K
全力少年の正面の銀杏の下で1枚。
光は弱い感じですが、少~し、色付き始めてます。
ポゥ
弱いとはいえ陽光で透過すると、前作と同じ樹とは思えないほど染まっているものですね。
七色大カエデは文字通り多段階ですけど、イチョウは結構緑から黄色への変化が極端ですよね。
こちらも黄色と緑が非常に目の細かいツートンで織り交じっていて...
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
色付き始めたイチョウ、こ...
ペン太
大都会の中の 木立に囲まれた公園
ライティングが周辺減光のようでもあり
子供達しか居ない事と合わせて 不思議空間っぽく感じられます。
Booth-K
まんまです。(笑)
ポゥ
重松清の「ゼツメツ少年」っていう小説タイトルを思い出しました。
なんだか、子供ならではの清々しい無謀な疾走感(...
全力少年
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
恋する赤
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
Booth-K
思わず惚れてしまう・・。
エゾメバル
鮮やかな赤の咲いたばかりの女子大生?、よくぞ見つけましたね。
咲いたばかりで勢いがあり、みんな!私を見て!と言っているようです。
ペン太
彼岸花も咲いてからの時間と
種類とかで微妙にボリューム感が異なるなって思っていましたが
スタイリッシュな個体選ばれましたね。
恋する情熱の”赤”ですね。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
こちらは「情熱の赤」な訳ですね。
弾けるような勢いを感じさせてくれます。
MacもG3
や...
Booth-K
全体的にはまだ早目な感じでしたが、早い所は見事なレッドカーペットを見せてくれました。
遠くの方の奥の奥まで真っ赤っ赤とはいきませんが、ここら辺は若いレディといった感じでしょうか? 女子大生くらい?(笑)
この季節、木漏れ日が目に止まります。
撮ってる時...
ペン太
これ 好きなんです。
林間に赤の絨毯
木漏れ日と影のコントラストが何とも素敵です。
探せば東海地...
光と影のカーペット
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
びっくらこいた
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
Ekio
暗部もしっかりと出ているお写真です。
PCでの純正ソフト使用時に最大の効果を出すということですから、かなり大変な処理をしている訳ですね。
Booth-K
Ekioさんも行かれた西武球場のゆり園に、どうしようか悩みつつ結局行ってきました。暑くて思いっきり汗かいて、生ビールが旨いのなんのって。これが行こうと判断した決定打ですかね。(笑)
終わっているのもありますが、遅咲きもあり、園内はゆりの香りが楽しめ...
MacもG3
ここは10年ほど前に行きましたが、結構広くて汗だくになった記憶があります。
木...
ゆりの香りに包まれて
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
冬の花
PENTAX K-1
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
Booth-K
子供の頃、冬になると歌った歌詞に出てくる山茶花(サザンカ)、名前と実物が一致したのは10年位前じゃないかな?(汗)
これを見ると(撮ると)、冬という季節を感じます。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
自分も山茶花を認知?したのは同じぐらいですし、椿との区別は花びらが落ちていないと分かりません(^^ゞ
地面に落ちた花びらの細かい丸ボケが山茶花らし...
Booth-K
銀杏とはまた違って、黄色いもみじもいいもんです。
ペン太
Booth-Kさん おはようございます。
イチョウかと思ったら、黄色いモミジですか~。
鮮烈な赤のモミジとは対照的に優しさを感じさせる色合いですね。
青空を背景に所々に日差しが当たって輝いている様 まだ残秋の装いです。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
モミジの黄葉、...
輝く黄葉
PENTAX K-1
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
ポートレート
PENTAX K-1
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
Booth-K
Ekioさんが撮られた「巾着田・外周路」の中に多分写っている彼岸花。右側の方から斜面で撮ってます。
林の中は密集しすぎて、狙い撃ちは絵になりにくかったです。
林でも撮ったけど、気に入った写真は外から撮ったのが多いなぁと後から気が付きました。(笑)
ペン太
Booth-K さん おはようございます。
ぼかした群生を背景に、 一株を縦構図で狙い撃ち
正にポートレートですね。
...
Booth-K
明日朝が早いので、貼り逃げ失礼します。
巾着田、行ってきました。何処かで見たような風景と思いましたが、案山子ではありません。
コメントしたいお写真沢山あるんですが、本当ごめんなさい。ポゥさんも復活で、とりあえず良かったです。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
巾着田、行かれましたか。自分も前日に行きました。
写生すると赤の絵の具ばかり減ってしまいそうですね。
エゾメバル
御夫婦でしょうか?絵を書くのもいいですね。
目の前にひろがる花の群...
秋色に包まれて
PENTAX K-1
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
レッドカーペット
PENTAX K-1
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
Booth-K
本当は、今日天気も良いし、見頃と思われる巾着田へ彼岸花を見に行こうと思っていたのですが、疲れが抜けず昼まで爆睡。一面のレッドカーペットを撮りたかったのですが、近所の彼岸花にも蟻さんの歩くレッドカーペットを見付けました。(無理やりこじ付けか^^;)
ペン太
他の板で巾着田の彼岸花見ましたが
林間に隙間無く。。 確か...
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
Booth-Kさんのまとめ方に依るところが大きいとは思いますが、改めて31mmと言う画角の心地よさを再認識させてくれるお写真です。
Booth-K
薔薇の門が、お出迎えしてくれます。昨年オープン、薔薇園の横に併設され、あたり一面薔薇の香りが漂っています。
どちらも無料の公園施設、近場にあるのはありがたいです。
月桜
PENTAX K-1
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
Booth-K
前投稿にも月を入れてますが、こちらは露出が多かったせいか満月に見えます。(月齢10くらいです)
ライトアップなどは、一切なしですが、信号機、車のブレーキランプ、街明かり等で色付いてます。千鳥ヶ淵から帰って、一眼レフに持ち替えて、再出動しました。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
夜桜は色味が上手く出なくて苦手なシチュエーションです。
K-...
Booth-K
F4からは柔らかなフレアも無くなってLimitedらしい(?)味は減ってきますが、柔らかい雰囲気はそのままにキリッとします。線が細くカリカリにならないのも惚れ込んでしまうポイントかなと感じてます。
(別板でアップしていますが、今回は等倍で)
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
昔から馴染みのレンズが、新しいボディで新鮮な写りとなりましたね。
もちろん新...
Booth-K
43mmのLimited長女に続き三女の31mmです。手持ちの中では一番好きなレンズです。
taketyh1040
こんばんは。
長女、三女とお呼びになるのは、お子様もお嬢さんでしょうか。
手持ち一番のお気に入り、どうしても、なにかと手が伸びて
使用頻度も多くなりそうですね。
意識して使わないと、どうしても偏ってしまいますよね。
Booth-K
歩道に飛び出してきたカラスノエンドウの紫が目を引きます。
植物の空に伸びるつるや、葉っぱの力強さに自然の力を感じる季節になってきました。
エゾメバル
昨日の地元紙の市内版に百合が原公園で「スノードロップ」が咲いたと
報じられていました。
暖かいところでは春一番の花が咲き始めているようです。
ペン太
何気に街中の歩道脇にも
春の知らせが届いていますね~。
種別は雑草とのことですが、鮮やかな紫が緑の中で映えています。
小径のカラスノエンドウ
PENTAX K-1
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
こぶ~し咲くぅ♪
PENTAX K-1
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
Booth-K
春ですねぇ。清楚でいて何処となく艶っぽい感じ、ゆるふわと、ユニクロCMのガッキーの様だ。(笑)
ペン太
六枚の花びら
これはコブシだと分かります。
清楚な白色に僅かにピンクのライン、
清楚が故に色っぽさを見出だしたら魅力倍増ですね。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
花びらがヘロヘロしたのが「コブシ」、ちょっといい加減な見分け方をしていますが必...
Booth-K
何でこの寒い時期に咲くのか、考えるとちょっと不思議な気もしますね。山茶花、漢字にしてもどことなくいい雰囲気があります。
masa
ツバキもサザンカもCamellia属(ツバキ属)でチャ(茶)もそうです。そういえば、みんな冬に咲きますね。
サザンカの野生種は白い花で四国・九州・沖縄・本州では山口県に分布します。赤とピンクはツバキとの交配から...
Ekio
Booth-Kさん、こんにちは。
一見、何気ないよう...
冬の花
PENTAX K-1
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
変わらぬ窓の景色
PENTAX K-1
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
Booth-K
神田家さんを見学させていただきました。200年ほど前に立てられたということですが、この窓からの風景はどんな風に変わってきたんだろう? 軽トラがないくらいで、殆ど変わっていなかったりして。
古い建物は400年ほどだそうで、その頃の世の中ってどんな? 等、...
Booth-K
日陰の水辺なら、少しは涼し気かな?
この後ろの方では子供たちがバシャバシャと遊んでます。
GG
濃い緑の中、点々と木漏れ日が降り注ぎ、足元には水たまり?
でしょうか、これだけ条件が揃えば吹き抜ける風は、想像できます。
エゾメバル
手前の石畳に掛かる木の陰と奥に通ずる小道が広がりと奥行きを感じさせます。
歴史のある場所のようですが...
夏の日差し2
PENTAX K-1
smc PENTAX-FA 31mm F1.8 AL Limited
夏の日差し
PENTAX K-1
smc PENTAX-FA 31mm F1.8 AL Limited
Booth-K
今日はいったい、何リットル汗かいたんだろうかと思うくらい。時々日陰で停まって水分補給しつつ、1枚。公園の人も、少なめです。
ペン太
以上とも思える猛暑、一体いつまで続くのやら・・・
外出時はとにかく水分補給が欠かせませんね!
絵だけ見れば涼しげな木陰に 木漏れ日の文様が綺麗ですが
木陰でもこの蒸し暑さからは逃れられないかもですね・・
Booth-K
ペン太さん、コメントありがとうございます。
意外に吹き抜け...
Booth-K
旧道庁の階段も好きですが、旧制松本高等学校の階段もいい雰囲気でした。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
外から飛び込んだ光が踊り場の床に置かれて、置かれた光が逆に光を放っているような不思議な感覚です。
Limited 31mmが光を丁寧に拾っているのでしょうね。
エゾメバル
床に落ちた光の具合が良いです。
絨毯であることも、この光を上手く取り込んだ要因の一つでしょうか?
なる程、魅力のある階段で...
ステンドグラス
PENTAX K-1
smc PENTAX-FA 31mm F1.8 AL Limited
Booth-K
ちょっと遅目な感じもしますが、美ヶ原から2Km程下った白樺林の中にあるレンゲツツジの群生、久々に訪れました。
mission全部は無理かと思ってましたが、時間との戦い、木金の夜二日間とも3時...
Booth-K
K-1初出動。画質云々より、雰囲気で流してもらえたら・・。(笑)
(まだまだ追い込めてないし^^;)
APS-Cで準標準が、FFだと準広角、慣れ親しんだ画角のはずなのに、16年の慣れというのは恐ろしい、やけに広く感じます。
Limited
PENTAX K-1
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
足下の春
PENTAX K-3
smc PENTAX-FA 31mm F1.8 AL Limited
エゾメバル
春が来るといち早く毎年同じ場所に咲いて春の到来を教えてくれる花
ですね。
この花が咲く頃になると北海道も暖かくなります。
Booth-K
足下に広がる花大根、あくびしながら眺めている雰囲気で。春のせいなのか、最近眠くて眠くて仕方ありません。
MacもG3
地元にある大桜の根元に咲いているのですが
脇役とはいえ紫色がいい味出してくれるんですよね。
確かに春は眠い!だけどどっか撮りに行きたくなります。
Booth-K
私の家の前は、一向に開花が進んでいませんが、公園近くの並木、今年はここだけ、やけに進みが早い様です。
シートを広げたり、テーブルを持ちだしたりと、大勢の方で賑わっていました。
CAPA
花見にふさわしいくらいにもう咲いてるようで、桜がきれいです。
木の周囲に広い芝生があるようで、よく晴れて花見がしっかりできそうです。
近くの公園にやって来て、花見をする、それもまた楽しいですよね。
お花見日和
PENTAX K-3
smc PENTAX-FA 31mm F1.8 AL Limited
浅き夢見し
PENTAX K-3
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
Booth-K
まどろみの、静かな時間がゆっくりと。
MacもG3
名残惜しい紅葉かなですね。
今年はタイミング悪くイマイチだったので来年こそは。
oaz
Booth-Kさん、お早う御座います。
もう12月も半分以上済みましたのにまだ紅葉が残っていますね。
ペン太
これが名玉31mmLimitedの描写ですか~。
透明感の中にもフィルムっぽい柔らかさを感じますね。
...
Booth-K
1台には望遠付けて出掛けましたが、鳥さんには出会えず。終わりに近づきつつある紅葉を、一番のお気に入りレンズで撮ってみました。この独特の柔らかい描写は、撮っていても楽しいし、後から見ても満足感あり手放せません。デジタル対応を謳うカチッとした写りとは対極的ですが、被写体...
花鳥風月
紅葉の 樹上も地上も 色褪せて
調布のみ
豊かな階調と優しい描写がいい雰囲気を作っていて心地良いです。
このレンズ、物としての存在感もありますしね~。
まったりと
PENTAX K-3
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
優しい輝き
PENTAX K-3
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
Booth-K
初夏の日差しに輝く薔薇を、柔らかな雰囲気で撮ってみました。
ハロ、フリンジだとか、白飛びはさて置き、手持ちの中で一番好きなレンズです。
(明日から、仕事が忙しくなりそうなので、すいません、お返事は水曜以降になりそうです。)
hi-lite
Booth-Kさん、おはようございます。
葉っぱがキラキラして綺麗ですね。
薔薇の花も柔らかな日差しに包まれ美しいです。
Nozawa
Booth-Kさん、お早うございます。
派手な美しい花がどっさり咲きましたね。
凄い数の花です。
Booth-K
車のブレーキランプに染まった桜です。風がなかなか止まず参りました。
Nozawa
Booth-Kさん、今日は。
サクラがライトアップのときとは全く違う雰囲気ですね。
このアイデア、馬力が凄いですね。
色々あの手この手でとられますね。
調布のみ
車のブレーキランプに染まった桜とは・・・赤く斑に染まった様子が美しいです。
手前の柵が赤くなっているのも含めて右手の白い灯との対比もいいですね~。
桜染まる
PENTAX K-3
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
ほんわか
K-5
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
Booth-K
ほんわかとした雰囲気で。貼り逃げ、ごめんなさい。
プゥ
広角側になった分、以前ご投稿の「たわわ」よりも凝縮感は無いのですが...