ミノルタユーザー
酔っ払って突出したN帝国軍は各個撃破され壊滅いたしました。
あとはこっそりM国軍にもどって二等兵稼業に戻りませう。
ママくん
うぬぬ。。。いいなN国の。
でもなぁ〜〜、こういうの腕がねぇ。
かっこいい被写体も必要だしね
このレースはどこですか?鈴鹿?
りょうじ
反撃のための情報を集めたいので、もう一回(軽くですけど)超ハイテク戦闘機での攻撃お願いします。
クロップ高速撮影の実力を知りたいのです。
ミノルタユーザー
これよりM共和国にせめこむであります。
名月や 3×テレ
α-7 DIGITAL
Invalid data(AF400mm F4.5G)
ミノルタユーザー@オフィシャル
あれ 800mmってでてる。
換算1200mmです。
ここまでくると月の動きがすごい。
見る見るうちに右へながれていく。
ミノルタユーザー@オフィシャル
よんだ?
望遠ならおまかせ。
400mmF4.5Gにケンコー×3テレコン。
名無しさん
寒かったですが、皆様お疲れ様でした。
微妙にブレてる気もしますが、ご勘弁。
それでは。
りょうじ
800ミリ+での状況、充分凄いです。
格好ええです。
タンデムの後ろの方で空席なのが気になりました。
当然二人が乗ってると思ったのですが・・。
旭星
みなさん、こんにちは。
HSの400mmにケンコーの3倍コンバーターを付ければ、
わが国の「かぐや」が見えるかな〜?って思いましたがぁ・・・。
ま、見えるわけないですわな。
バリオUK
3倍ってことは、データにあるように800mmF9.0ではなくて、実際は1200mmF13.5ですか。
ここ...
羊たちの沈○
...
stone
はじめまして。(canon板から飛んできました)
格好いいですね!このアクロバット飛行を見事な構図に決めて
捉えるって素晴らしいと思います。ピン甘い?とかとんでもないです!
バリオUK
まさかこれでピンが甘いなんてことは・・・、って感じだけど、AF400mm F4.5Gと聞くと、そんなもんかと思ってしまう。
でも、動く被写体がこんな端のほうにあったら、これだけピント合...
旭星
築城航空祭の予行にて。
ちょい、ピンが甘いです。。。
旭星
飛行機ネタばかり続けて申し訳ない。。。
F−15の離陸です。
長男と航空祭へ足を運びました。
朝のうちは体力もあったので、重いレンズも振り回せて遊べましたが、
レンズを支える手がだんだんプルプルと・・・(苦笑)
JPEG撮って出し、です。
きょん史
すっごい!!止まってますがな。
しかも真横からのアングル!!
一緒に飛ばれたのですか?いやキャノピー越しでは無いでしょうから
山腹からですか?
旭星
『ちゃんとついて来てるかっ!?』
「はいっ! 美しい隊形を維持してますっ!!」
・・・と、こんなやり取りがあったかは不明。
ホールドが甘かったのか、体力が落ちたのか、
1/1250でも微妙にぶれてます。
築城航空祭にて。
公家まろ
2012年の初トンボは、去年より5日遅れての撮影です♪
調布のみ
背景の池?のボケ加減が絶妙、雰囲気ありますね〜。
公家まろ
調布のみさん、コメントありがとうございます。
すんません、コレはシオカラトンボ♂です。
トンボの同定は人任せだったので修行せねばぁーー!?
公家まろ
撮影が3/14なので越冬してると思われますが綺麗な個体だったです♪
明るい色のシロチョウやキチョウの露出補正の参考になればイイかも〜
公家まろ
なかなか、草むらから出てくれませんでした。
梅里
初撮りおめでとうございます。
草むらのアオヤンマ、まさにこのトンボらしい写真です。
食べているのはクモ?
MT
十八番のトンボ写真、絵になっていますね。
公家まろ
梅里さん&MTさん、コメントありがとうございます。
目撃は何度もしていましたけど全体を撮れたのが今回だけッス!?
あまり目立たない風貌ですが、嬉しいワンショットになりました♪
m3
初物、おめでとうございます。
トンボは縦にも横にも広くてなかなか撮影が難しいですね。
Rオシドリ
追いかけまわすのは他の種でも良く見られますが、
この子たちは向き合っていますね。
対峙している様はトゲオトンボのようです。
公家まろ
個体数が増えてきてアチコチで戦闘しています。
NR
戦ですか
命を懸けた戦い
見るものには面白く見えたりもしますね。
isao
こんにちは
こちらでも数が増えてきました。あちこちでヒラヒラと優雅に飛んでいます。
穏やかな動きをする蝶トンボも争いはするんですね。
CAPA
この美しいトンボが場合によっては戦闘機みたいに飛び交うものなんですね。これも生存競争ですね。
MT
蝶トンボの占有行動...
聖なる鳥か?
EOS 30D
EF400mm F5.6L USM
MacもG3
はじめまして。よろしくお願いします。
微妙な形の枝に止まるジョビ男君です。
調布のみ
MacもG3さん、お早うございます。初めまして。
いい絵ですね〜。丸ボケの入ったきれいな背景に十字形の枝にとまるジョビ君が印象深いです。
EF400/5.6L 評判のレンズ、どしどし投稿して下さい。
鳥板フアン
木の形は気になりませんが羽根から綿毛のような羽根が
綺麗だなーと感じました。ジョウビタキは今が旬ですから
バシバシ撮りたいですね。
公家まろ
はじめまして!!
...
MacもG3
この鳥も珍しいですね。というか撮りにくさNO.1です。日本最小の野鳥でカマキリにも補職されることがあるとか。
頭の黄色がキク、頭がイタダキでキクイタダキらしいです。カラ類に混ざって移動していました。
明日も仕事なもので貼り逃げゴメンです。
キクイタダキ
EOS 30D
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3
すばしっこいのですが意外に近くに寄ってきてくれます。この時は葉っぱの裏の蟻を食べてました。
鳥板フアン
可愛くて無邪気なエナガは良い被写体ですね。詳細な画像と
きれいにボケた背景がすごく良いですね。
公家まろ
開けた所には、なかなか来てくれないですよねぇ〜♪
一瞬のチャンスだったのではないでしょうか?
こういう描写なんですね、456には興味津々だったです。
...
調布のみ
よく動く鳥、瞬間を見事に捉えていますね〜。
ツヨシ
エナガをこんなに...
MT
今晩は、頭部はトキに羽はタンチョウに似ていますね、希少種を楽しませてもらいありがとうございます。
ツヨシ
日本では、めったにみられないそうで 、そのような鳥を拝見できうれしく思います。名前の通りのツルなんですね。
MacもG3
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
あまりコメントできなくてすみません。
地元に飛来した珍客ソデグロヅルです。日本では滅多に見られない絶滅危惧種です。
調布のみ
珍客ゲットおめでとうございます。新年早々縁起がいいですね〜。
今年も宜しくお願いします。
珍客襲来
EOS 30D
EF400mm f/5.6L USM
Rオシドリ
真っ赤な眼とザラザラの筋が通ったヘラのような嘴が特徴です。
この嘴で上手に魚を捕まえます。これには感心しました。
ツヨシ
このような珍鳥を臨場感をもって見られることに感謝です。会って見たいものです。
鳥板フアン
素晴らしいものを見させて頂きました。
純白の羽根も白飛びもなく。ここまで詳細に。
MacもG3
一度で良いからお目にかかりたい鳥です。目が赤いんですね。
調布のみ
近いですね〜。黒の階調も白の階調も見事に再現されていて素晴らしい!!
見応え十分、感謝です。
MacもG3
間違っていたらすみません。最初はオオタカかと思いましたが、少し小さかったのでハイタカだと思います。
MT
今晩は、ハイタカとオオタカはよく似ていますね、目に光が入り猛禽の精悍さが印象的なショットで素晴らしいです。
鳥板フアン
ハイタカは飛んでいる姿しか見たことがありません
このようにたたずんでいる姿を見たい撮りたいです。
鋭い眼光にしびれますね。
調布のみ
光が十分、精細な描写が素晴らしい!
Rオシドリ
憧れの猛禽類ですが、残念ながらこの子は未だ見たことがありません。
珍しいシチュエーショ...
ハイタカ
EOS 30D
EF400mm f/5.6L USM
コチドリ
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
Rオシドリ
このところ天気が悪く鳥見もままなりません。
この子は普通種ですが、割と良い雰囲気で撮れました。
MT
川で時々見かけますが、海岸での撮影でしょうか、例のよちよち歩きが印象的ですね、
調布のみ
鮮明な写りですね〜。
こちらでは河川敷の砂利原で時々見かけますが、なかなか接近できません。
ツヨシ
冬羽のコチドリなのですね。鮮明な写りで素晴らしいです。
鳥板フアン
たえずおくゆかしい感じのコチドリが愛おしくなるショットです。
みっちゃん
こんばんは、餌探しの最中ででしょうか?
嘴の泥と気泡が、臨場...
MT
疑似的な先生と生徒の発想は面白いです、いい雰囲気の写真ですね。
MacもG3
そんな感じで撮ってみました。先生はコブハクチョウです。
調布のみ
何かに見立てたこういう撮り方もいいですね〜。
生徒そっぽ向いてて言うこと聞かなそうです(笑)
みっちゃん
こんばんは、本当に学校みたいですね。
とても愉快に見えますね〜先生も困っている
かんじでしょうか。
ツヨシ
おもちゃのようなオシドリとコブハクチョウの一風景に思わず微笑がでます。コブハクチョウは飼い鳥と考えていいのですか?
ツヨシ
MTさんこの場で申し訳ありません。投稿...
カワセミ
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
ツヨシ
なんと綺麗な。翡翠色のグラジュエーション。最高です。
ツヨシ
なんと綺麗な。翡翠色のグラジュエーション。最高です。
Rオシドリ
この子の存在を初めて知った時はびっくりしたものです。
葉っぱの陰から垣間見た時は眼が釘付けになりました。
遠くに行かなくても、割と近くでも見れることを知った時の驚きは言葉もありませんでした。
青い宝石のような鳥です。
Booth-K
私もカワセミから正に鳥の入り口に立ったところですが、やっぱり特別な感情がありますね。この色と、つぶらな瞳が可愛いです。
調布のみ
綺麗な背景にカワセミが浮...
Rオシドリ
この子は、かなりユニークな足指を持っています。
ヒレがあるのですが、カモ類のヒレとは全然違います。
御覧のとおりです。
調布のみ
いいところに着目されました。ホント面白いですね。
こちらにも沢山いますが、こういう撮り方したことないです。
MT
本当に、普通のカモとは違いますね、勉強になりました。
鳥板フアン
確かに、この足は一見の価値があります。独特です。
みっちゃん
こんばは、ここまで、接近しての撮影に
カメラ目線は驚きです。さらに見た事のない
足先まで、貴...
夜明け
EOS 30D
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3
野鳥の居る風景も好きなので、印旛沼には良く出かけます。これはマガモでしょうか?
鳥板フアン
朝焼け色に包まれた中、二羽のカモが飛び立っています。
配置、構図、色、それらの絶妙なバランスを感じます。
野鳥の居る風景写真 すごく刺激を受けました。
MT
早朝の空気感が伝わってきます、鳥の飛翔姿も素晴らしいですね。
調布のみ
これいいですね〜。朝靄がオレンジに染まり、飛び立つ二羽のカモ、雰囲気満点です。
みっちゃん
こんばんは、とても綺麗な朝焼けに舞うコガモ
構図に鳥肌...
MacもG3
一羽のツルに人気を奪われた白鳥ですが、飛んでいる姿はとても美しいです。
鳥板フアン
これだけの大きな体を浮揚させるわけですから、これくらいの大きな
翼が必要なのでしょうね。ただ大きくなればなるほど風の抵抗...
調布のみ
正面からの飛翔姿いいですね〜。
透けた翼...
飛翔
EOS 30D
EF400mm f/5.6L USM
影絵
EOS 30D
EF400mm f/5.6L USM
MT
本当に影絵みたいですね、マガンかヒシクイではないでしょうか。
鳥板フアン
ただただ美しい。芸術性を感じます
MacもG3
家でモニターを見て思わず影絵みたいだと思いました。
絶滅危惧種でもあるこの鳥はいったいなんでしょう?
調布のみ
オレンジ色に染まった空を背景にシルエットの飛翔姿が美しいですね〜。
みっちゃん
こんばんは、夕焼け染まる背景にシルエット調に
水鳥がとも癒されるショットだと思います。
この鳥さんの名前は、判らないです。すいません
MacもG3
昨晩投稿させていただきましたシルエットの主です。今年は16羽来てくれました。
いつも一緒の彼らの姿を見るとなぜかホッとします。
絶滅危惧種を撮れたのは嬉しいのですが、彼らが生きていく為の自然環境が深刻な状況である事を忘れてはなりませんね。
鳥板フアン
ヒシクイでしたか...
ヒシクイ
EOS 30D
EF400mm f/5.6L USM
カワセミ
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM +1.4x
Rオシドリ
じっとしていたこの子の眼がキラリと光りました。
その瞬間、周りが張り詰めた空気に包まれました。
調布のみ
近いですね〜。鮮明な写り、色もよく素晴らしい!!流石ですね〜。
鳥板フアン
口ばしの下側が赤いのでメスですね。可愛さ美しさ全開です。
こんなに近くで撮れる秘訣は何でしょう。
MT
眼に光が入り緊張感があります、かなり遠くを見つめている様子ですね。
ツヨシ
憧れのカワセミをいつもこのようにきっちりと撮され素晴らしいです。レンズはともかく同じカメラ使用のようですので励...
MacもG3
か...
MacもG3
電柱が好きなのでしょう? ここがいちばん見通しが良いからですよね。
isao
こんにちは
見る角度にもよるでしょうが、猛禽らしからぬ可愛らしさを感じます。
調布のみ
チョウゲンボウはこういう人工物が好きですね〜。こちらでも送電線の鉄塔なんかによくとまっています。
猛禽ですが可愛い表情が好きですね〜。
みっちゃん
こんばんは、チョウゲンボウなのですね。
電柱とはかなりの接近なんですね。猛禽類に
接近できるなんて羨ましいです。
MT
真下からのショットで光の状態も良くリアルですね、猛禽にしては穏やかな表情...
コミミズク
EOS 30D
EF400mm f/5.6L USM
MT
又もや、ジャスピンで凄い映像です。
MacもG3
ここは猛禽類のサンクチュアリのようでコミミズズク、ハイイロチュウヒ、チョウゲンボウ等が代わる代わる飛び交います。いつまでも残してほしい場所ですが。
調布のみ
飛ぶコミミ、カッコイイですね〜。
ピントピッタリ、枯れ原に浮かび上がるようです。
鳥板フアン
言うことなしです。野鳥フアンの誰もがあこがれるシーンではないでしょうか。
W3
MacもG3...
MT
又もや正面からのショット、凄いですね。
とんちゃん
どうしたらこんな風に飛んでいる鳥にピントを
合わせ続けることができるのでしょう!すごいですね!
MacもG3
急接近でした。残念ながら♀です。顔も下向いていまいちですが。
500mm、600mm使いの人達はフレームアウトしたと言っておりました。
鳥板フアン
これも猛禽のサンクチュアリでのショットでしょうか?
ハイイロチュウヒの♀とのこと、もちろん見たことありませんが
迫力満点です!
調布のみ
正面からの飛翔姿が決まっていますね〜。背景もきれいに抜けて素晴らしい!
草原の狩人
EOS 30D
EF400mm f/5.6L USM
案山子
すばらしいの一言
MacもG3
昨日の成果です。コミミズクはなかなか近くに来てくれませんでしたが、代わりにハイイロチュヒが接近してくれました。
MacもG3
ハイイロチュウヒでした。失礼しました <(_ _)>
鳥板フアン
THE 猛禽という感じです。獲物を捕えようとする眼光、姿態、これほどの写真が他にあったかなー。
梅里
相変わらずの飛び物、お見事です。
何でこんなに写せるのでしょうか?
MT
これぞ猛禽の極め付きのショットですね、素晴らしいです。
ji-ji
これだけドンピシャなら1D系や7Dは当分不...
CAPA
翼が透けてきれいです。翼を広げたポーズが格好いいです。
鳥板フアン
珍鳥、良いですね。鳥撮影のコレクションをする者としてはヨダレものです。
MacもG3
こんな鳥知ってました? ちょっと前、知り合いに教えていただいて撮りに行ったのですが、パッと見、ヨシゴイにしか見えませんでした。夏になると赤い派手な衣装に衣替えするようです。
地味なので撮りに来...
MT
旅鳥でしょうか、初めて見ます、図鑑を三冊持っていますが三冊とも記載されていま...
擬態
EOS 30D
EF400mm f/5.6L USM
鳥板フアン
いいなー いいなー いいなー (鳥板フアン心の声より)
ji-ji
ぉおー勧進帳の弁慶のような、勇ましい顔つきなんですね〜
MacもG3
コミミちゃん、すっかり枯れ草と化しておりました。飛んでいる時とは顔が別人です。 人じゃないか。
W3
MacもG3さん
おはようございます
枯れ草に同調のカラーで
コミミが埋もそうですが、補正、ISO=800
とMa...
調布のみ
うまく隠れてこっち見てます...
MacもG3
そんな日もあるって
調布のみ
飛んでいる時でもしっかり瞬きしているんですね〜。当然か〜・・・(笑)
美しい飛翔姿でカッコイイ!!
とんちゃん
こんな日にこんなシーンに私は遭遇したいです。
ナイスショットです!
ペッタンコ1号
わあ〜いいタイミングですね〜。かわいい。
鳥板フアン
翼が長いですね。フクロウの飛翔は見たことがありますが
静かでした。同じ感じでしょうか。
目はもしかして瞬膜のような気もしますが…
ji-ji
カメラマンに慣れてウインクしている様にも
見えます、よくピンが合うもんです。
MT
...
MacもG3
念願かなって昨日やっと撮れました。かなり遠くて背景も良くない証拠写真程度ですが、生で見られて凄く嬉しいです。
MT
オスは猛禽ファンの間で人気があると聞いていましたがこのショットを見て納得しました。
こちらでもメスは見かけますが、オスは個体数が少ないのかあこがれます。ナイスショットです。
とんちゃん
猛禽がこの写真の様に斜めに体を起ててギューンと
飛ぶ様はほんとかっこいいですよね!
まだ見た事の無い鳥ですが憧れてしまいます。
MacもG3
昨日は午後から出撃したものの一度も現れずスカでした。在庫から止まりものです。
飛んでいても止まっていても可愛いやつです。
公家まろ
いつかは撮りたいフクロウの仲間の撮影は羨ましすぎです。
今最も興味ある「EF400mm F5.6L USM」の描写も参考になります。
なんか、物欲が……でも、先立つものが…………
調布のみ
きれいにボケた背景に杭にとまるコミミが浮かび上がるようで素晴らしい!!
お会いしたいですね〜。
MT
コミミズクは渡り鳥...
コミミ残念
EOS 30D
EF400mm f/5.6L USM
公家まろ
昨日は、目一杯撮影したんで早寝でした。
早起きして見てたらカイツブリが可愛かったんで!?
鳥板フアン
さすがに公家まろさんの得意鳥ですね イイ感じで魅力的です。
調布のみ
もう夏羽になっていますね〜。
鋭いような可愛いような目が魅力的で、暗めの水面模様に映えます。
CAPA
引き締まった目と顔?首の茶色が印象的です。露出を抑え周りを暗めにしたのが奏功したように思います。
みっちゃん
今晩は、特徴のある目をしてますよね〜
首のとても奥の深い色合いとて...
公家まろ
今までで一番近くに来てくれました♪
MT
10~15m位からでしょうか迫力満点で質感も逆光でよく出ており見ごたえがあります、ナイスショット!
JiJi
これはナイスショットです
何だかBORGで撮られたような美しい羽毛ですね
ストレスも一気に解消でしょうか
鳥板フアン
近いということはイイことですねー
カワセミの複雑な模様を活かすにはこのくらいシンプルな
背景が良いようですね。
CAPA
かなり近いですね。カワセミの姿が浮かび上がって美しさが鮮明に出ていますね。
カワセミくん
EOS 40D
EF400mm f/5.6L USM
公家まろ
真上にいたコゲラくんの飛び出しです。
粘っていたら首が疲れましたです(・▽・*)
CAPA
羽ばたく力強さを感じます。
鳥板フアン
この近さ、もしかすると威嚇して飛び出してきたのでは?
「あんまり見るんじゃないよ〜」って感じで。
調布のみ
動感あふれる飛び出し、いいですね〜。
JiJi
大仰角の姿勢のままいつ飛び出すか、緊張の一瞬だったでしょう
でもよく捉えたと思います、わたしも首が痛いです(笑)
みっちゃん
今晩は、手持ちでの飛び出し!
かなりの忍耐だと思...
公家まろ
ヒドリガモを撮っていたら、チョット雰囲気が違うのがいました。
みっちゃん
今晩は、ちょっと自分には判らないのですが、
とても優しい顔をしてますね〜〜
やはり渡り鳥なのでしょうか。
CAPA
色にインパクトのあるカモですね。水面の波も美しいです。
Mr_323
たぶん、アメリカヒドリとヒドリガモの雑種個体かと思います。
日本に来るアメリカヒドリは、顔に褐色味の有る雑種個体と思われるものが多いと図鑑に書いてあり...
疾風!
EOS 30D
EF400mm f/5.6L USM +1.4x
MacもG3
間もなく終焉の舞台。もうちょっと撮らせてね。
CAPA
翼を斜めに開いたうえで正面顔ですね。このコミミズクは何とも顔に興味がわきますね。
ツヨシ
ナイスショット!
情景といい、コミミの顔の表情といい素晴らしいです。やがてはもうすぐ北に旅立つのでしょうか。この板で楽しませていただいております。
JiJi
45度の疾走ですか、まっすぐ見据えた目が素晴らしいです
小型の鳥追いはつまらなくなりそうですね(笑)
公家まろ
カックイイっす!!!!!正面からのショットで迫力あ...
公家まろ
ちょこちょこと飛び回って元気でした。
CAPA
光を受けて鳥の色合いがきれいに写っていますね。凛々しい姿です。
JiJi
素晴らしい順光でシャープさが際立ちますね
鳥板フアン
モズの羽色が忠実の表現されているように感じます。
小鳥ですが力強さを感じます。
梅里
ちょっと太目のモズさん、可愛いですね。
MT
モズの精悍な猛禽の表情がよく判ります。
MacもG3
モズの高鳴きが目立ってきましたね。木の天辺でギャァーギャァー。
野鳥で一番強そうです。
みっちゃん
今晩...
モズ
EOS 40D
EF400mm f/5.6L USM
公家まろ
かもくんファミリーに癒されましたです。
CAPA
後の三羽がついてくる様子が微笑ましい光景ですね。
MacもG3
英語ではshort-eared owl、耳の短いフクロウか。。。
公家まろ
黄色い目が、実に印象的ですネ♪
背景も気遣って見ごたえのある1カットです!!!
CAPA
佇む姿に貫禄があります。姿が背景から浮かび上がっていますね。
鳥板フアン
こんな姿見てみたいなー あー…
調布のみ
これは素晴らしい!!
枯れ木の先端にとまりこちらを凝視する眼差しが鋭く流石猛禽、背景も言うことなしです。
isao
こんにちは
可愛いお目目でこちらを見ているようですね。
フク...
小耳木兎
EOS 30D
EF400mm f/5.6L USM +1.4x
地面モズ
EOS 40D
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3
確かに地面にいる姿はなかなかお目にかかれませんね。顔面もモズです (; ‾ェ‾)
公家まろ
地面に降りて来たのを初めて見ましたです♪
CAPA
周りの様子を伺っている感じですね。緑と手前の赤のボケの色彩がいい感じです。
鳥板フアン
ひょうきんな表情でどことなくアナグマ見たいな顔に見えます。
モズ君に聞こえたら怒るだろうなー
調布のみ
可愛い表情がいいですね〜。前ボケが効いています。
isao
こんにちは
地上のモズ、珍しいシーンですね。
精悍なモズが可愛らしく見えます。
JiJi
地モズですか(笑)ほんの一瞬だと思うけどお見事ですね
公家まろ
そろそろ、模様替えの季節かも〜♪
CAPA
水面の向こうを見る姿、絵になります。手前の緑、鳥の青、黄色がきれいです。
鳥板フアン
そこの美人?さん、黄色が映えてるよ!
調布のみ
川の畔に佇んで何思うのポーズが決まっていますね〜。
isao
いいところに止まり素敵な絵になっていますね。
12月頃に見たキセキレイより色が濃く、鮮やかになっているようです。
JiJi
こんなに綺麗なキセキレイ初めてみました
みっちゃん
今晩は、夏羽は、黒も濃くなるのでしょうか?
とても綺麗なレモン色、出会ってみたくなります。
MacもG3
キセキの鳥、この子に会えば...
キセキレイ
EOS 40D
EF400mm f/5.6L USM
MT
ホバリングですか、羽の形が素晴らしい! ナイスショットです。
JiJi
バックも決まりましたね、うらやましい〜
公家まろ
本日のカワセミくんはサービス満点でした♪
鳥板フアン
サービス満点なカワセミくん 私の川にもいなかなー ナイスショット!!
鳥板フアン
×いなかなー ○いないかなー (切実な気持ちです)
CAPA
カワセミの美しい姿、背景から浮かび上がるような雰囲気で印象的です。
調布のみ
綺麗な背景にピタリと止まったカワセミ、絵になりますね〜。ナイスショット!!
公家まろ
前の投稿より、ちょい後のホバをアップにしました。
調布のみ
獲物をじっと見る真剣な眼差しがいいですね〜。ポーズ決まってお見事です。
CAPA
翼の構え方がかっこういいです。獲物を狙う鋭い目がいいです。
MT
ホバリングは最高に見応えがありますね、頭部の翡翠色も素晴らしい。
公家まろ
みなさま、コメント感謝でありますです。
本日は、せっかくの休日なのに天候不良でした。
撮影したのを見直...
MacもG3
もしかしてトリミング...
旅立ち
EOS 30D
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3
少し前に撮ったヒシクイです。今シーズンは印旛沼周辺で2グループ合流で16羽の越冬が確認され、、先日1グループが北へ向かったとの事です。
背景には成田高速鉄道の高架線と電柱が立ち並び、越冬環境も悪くなってますが来シーズンも来てほしいです。
鳥板フアン
巨体を揺らして風を捉えている姿が迫力がありますね。夕方の
赤みを帯びた光線もイイ感じですね。
CAPA
群れで一気に飛び立っていきますね。躍動感のあふれる鮮烈なシーンをしっかり撮られてすばらしいです。
調布のみ
正面からというところが素晴ら...
JiJi
連写5コマでも充分止められる所が凄いと思います
動体視力と集中力と腕力の賜物です。
MacもG3
空中戦の次は低空での戦いとなりました。逃げるコミミに追うハイチュウ。
勝負の行方は。。。
鳥板フアン
うわーこんなに美し過ぎる戦いはないです。やめてーーーーー!
と言いた...
うめ次郎
EOS 40D
EF400mm f/5.6L USM
公家まろ
花の撮影もウメが苦手の一番手だったりします。
いろいろやって、こんな感じが妥当かと……
CAPA
どの花にしようか品定めをしているような視線がいいです。
みっちゃん
今晩は、見上げるメジロの周りに綺麗な梅
とても華やかなショットだと思いますが、
自分も撮ってみたいと思います。
公家まろ
CAPAさん&みっちゃん、コメントありがとうございます。
梅の微妙な色って、難しいですよね〜!?
自然の作り出す多彩な色には感心します。
鳥板フアン
ウメジロー祭りですね。美の競演に私は蚊帳の外ですがしっかりと
...