400mmレンズ 作例

MacもG3 残念ながら♂は来ませんでした。   GG 久々のブルーアイリングではないですか?抱卵するママさんですか。 先月初めて♂が撮れたばかり、巣ものは初見です。形はこのような Vゾーンになるのも♂の抱卵では尾っぽが伸ばせるように作られる訳ですね もうじき雛も♂も同時に...   調布のみ オ!これはいいものをゲットされましたね~。 是非お会いして鳴き声も...  
サンコウチョウ♀
サンコウチョウ♀
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
謎のマスクマン?
謎のマスクマン?
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 ひとしきり毛繕いした後、抜けた羽が顔の真ん中に Σ( ̄□ ̄;)   調布のみ 面白い瞬間ですね~。何か遊んでいるようにも見えたりして・・・ 振り払おうとしないのでしょうか?   CAPA 羽毛一つでアオバズクの目が際立ち、おもしろい顔に見えますね。 よいチャンスをものにされましたね。   GG 鼻に引っかかっていても不思議そうに見ているのか驚いているのか 目の表情がホント可愛いです。   MacもG3 コメントありがとうございます。 この後再度毛繕いをして羽は撮れました。 ...  
MacもG3 あまり動かないので三脚据えて撮っていると同じ構図ばかりで直ぐに飽きます。 最後の手段、手持ちでゴーの一枚です。 かろうじて数枚見られるのがあって良かった。の一枚。   調布のみ こりゃ近いですね~。大きな目、吸い込まれそうですね~。 鋭い爪もはっきりと、さすが猛禽です。   GG 最短3.5mの間近だったようで単ならではの切れ味も抜群ですね~ 見るからにユニークな目つき、口元は微笑んでいるかのよう。   MacもG3 コメントありがとうございます。 距離にして5,6mは...  
眼力
眼力
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
アオバズクその後
アオバズクその後
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
GG 綺麗な澄んだ目は健在でしたね、目だけ追っても飽きないですよね   MacもG3 約ひと月ぶりに覗いてきました。 ♂はいつもの枝に、そこから数メートル上に♀が(写真は♀) 巣穴には巣立ち間近の大きくなった雛が数羽いる事でしょう。 3連休に巣立つか?   調布のみ 枝越しにこちらを覗き込むように見る目が魅力的ですね~。 もう巣立ち間近ですか~、是非拝見したいです。   MacもG3 コメントありがとうございます。 一昨年は7月21日、昨年...  
MacもG3 眠そうな顔で毛繕いを始めました。   調布のみ 羽毛を膨らませたいい瞬間、質感が際立ちます。 鋭い爪もしっかりと写っていますね~。   GG かなりお冠むりのようですが、見ていても飽きませんね。 ツバメの水絡みシーンを狙っているのですがあれから数も減りました しかし夢よもう一度でチャレンジは続きます   小鳥が好き 青葉の美しい背景がよりアオバズクの美しさを引き立たせています。   stone ふわっと膨らんで風を通して孕んだ空気を入れ替え^^ ゆっくり心地よくお眠りできるように...  
ちょっと膨らんでみたり
ちょっと膨らんでみたり
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
細身になったり
細身になったり
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 そんな怖い顔で睨まなくてもなぁ   調布のみ カメラ目線で凄い目力、撮影者とファインダーを通してバチバチですね~。 でもどことなく可愛さも・・・   GG 表現力が豊かなのは黄色と黒のツートンの目だからというのもありますね レンズが自分のより大きいから不機嫌の様子。   スカイハイ(旧バリオUK) この目、すごいですね! ここまで捉えられて、お見事です。 何か最近、こんな顔の車が道路を走っている気がします。   stone ただ見ただけなのに 睨んでる。とか言われちゃう親父さんの哀...   stone >な...  
MacもG3 毎年(3年連続)同じ木にとまるなんて 今年も同じ絵かぁ??   調布のみ 明るい緑にアオバズクの存在が際立ちますね~。 何と言ってもこの目が魅力的、この鳥なら同じ絵でも許せるのでは・・・そのうち子育てなんてことに??   GG 上目遣いが愛らしいですね、青葉とのコントラストが映えます   MacもG3 コメントありがとうございます。 時々目を開けては周りをキョロキョロ。 1時間も居て飽きたので帰りました。   スカイハイ(旧バリオUK) かわいいですね! 一度こんなふうにお目にかか...  
アオバズク
アオバズク
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
ギョシギョシ♪
ギョシギョシ♪
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 地元で夏鳥が少ないのでどうしてもオオヨシキリ撮ってしまいますねぇ。   調布のみ 赤い大口目一杯空けて力の限り鳴いていますね~。 あのだみ声が聞こえるようです。 背景も美しく、質感もバッチリですね~。   GG 当地でも川原に行けば鳴き声でも聞けるんでしょうが 見事な赤口、背景のヌケの良さで存在感バッチリですね   stone とっても鮮明!ですねー。驚嘆の存在感です。 柔らかな羽毛の質感、赤い口、素直そうな瞳^^ 可愛らしく撮ってもらって幸せですね!   CAPA 長い嘴に広げた口、大きい目、しっかりつ...  
MacもG3 隠れているつもりですがすぐわかりますね。 その顔の赤いの派手だなぁ〜   調布のみ 緑の中に赤い顔がヒョイと・・・目立ちますがいいコントラストですね~。 黄色の花が彩りを添えています。   stone キジさんとてもいい雰囲気。 赤い顔、実はとてもひょうきんなのでは?と見えてきます。 黄の花咲く緑の草原の優しさが気持ちよさそうですねー。   スカイハイ(旧バリオUK) すごい赤ですね。 イギリスでもキジさんはよく見かけますが、ここまで赤くない気がします。   MacもG3 ...  
目立ち過ぎ
目立ち過ぎ
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
クロツグミ
クロツグミ
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 初夏の森にあって一番の美声かもしれません。 なかなか姿は見せてくれませんが、その鳴き声は森中に響き渡っていました。 これも暗くてあっという間に飛んで行っちゃってイマイチ不鮮明です。   CAPA 緑背景に黒・白のツートーンが映えます。少し引き締まった面持ちながら目がかわいいです。雄でしょうか。 この鳥も見たことがないです。  
MacもG3 しゃがみ込んで腕を体にくっつけて感度を下げて撮ってみました。 ISO3200に比べればノイズはマシですね。   CAPA 今回のは右を向いてポーズを取っていますね、キマっています。ノイズは少なめですね。   調布のみ 鳥と重ねた玉ボケがいい感じです。 やはり低感度な分ノイズ少ないですね~。 でもまずはピントぴったり、ブレなしで高感度設定、その後低感度に・・・ それで正解かと・・・私も同様です。  
右見て。。。
右見て。。。
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
左見て。。。
左見て。。。
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 ISO3200ともなるとさすがにノイジーです。 露出がピッタリだともう少しノイズが減ったかもしれません。 オリジナルちょっとアンダーでした。 1000枚以上撮りましたが、暗かった事もあり2/3はゴミ箱行きでした。 一枚でも気に入れば良いんですけどね。   調布のみ おあつらえ向きの場所にとまって、撮ってくれと言わんばかりのポーズがきまっていますね~...   CAPA 濃厚な青系と白と...  
MacもG3 渓流で泳ぎながら水生昆虫を獲っていました。 なかなか愛嬌のある可愛い奴です。   調布のみ まだお会いしたことありません。 地味な鳥ではありますが、表情、体型、ポーズなどから 仰るように愛嬌のある可愛い奴ですね~。   GG こちらでも聞く名前ですが、見たことないですね 尾っぽの跳ね上がりはミソサザイを大きくしたようでもありますね 幼鳥のようで名前に似合わずとても可愛いです。   MacもG3 コメントありがとうございます。 ...  
カワガラス
カワガラス
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
おとうさんも頑張る
おとうさんも頑張る
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 そりゃそうですよね。 巣では小さな雛がお腹をすかして待っているのに マッタリばかりしていられない?   GG 近いですね、胸のブルーとホワイトの部分を繊細な筆で塗ったかのような リアルさが出ていますね。大きな獲物で子どもたちも喜びそう。   調布のみ お母さんがあの様子ではお父さんも頑張らざるを得ませんね~。 ちょっと申し訳なさそうな感じにも・・・ 近くて鮮明ですね~。   stone 目がキラキラしてますね。 貫禄のお父さん、獲物に満足気です。 描写の美しさ圧巻。  
MacもG3 オオルリの♀です。 1日何十回雛のもとに餌を運ぶ事か。 どうやら近くで営巣していたようで↓の♂とは番のようでした。   調布のみ ホント、お母さん頑張っていますね~。こういうのに出会うと思わず拍手が・・・   MacもG3 調布のみさん、コメントありがとうございます。 ♂ばかり撮りたくなりますが、♀も可愛いもんですね。 この日は珍しい♀のさえずりを聞くことが出来ました。   GG そういえば今季♀の方は撮れてなかったような。おまけにこ...  
おかあさん頑張る
おかあさん頑張る
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
見返り
見返り
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 この日は真夏日で陽射しが強く直接陽が当たれば色飛びするような状況でしたが、反面、森が深く木陰は真っ暗、三脚が欲しかった。。。 瑠璃色がなかなか出ないんですよね。 これからだんだん近づきます。   調布のみ 明るい緑背景にこくのある瑠璃色が美しいです。 胸の白も入った見返りポーズがきまっていますね~。   GG いつも三脚なしでの鳥紀行のようでこれだけのものを仕留める スゴワザが羨ましいですが、眩しいグリーンの中に一際美しさを誇ってますね  
MacもG3 栃木へ遠征してきました。 撮ったのは9割がたオオルリ。 この子がいつも同じ場所にとまるもんだから気になって他が撮れませんでした〜   CAPA 下面、腹部の白に対しコクのある色合いで、きりりとしまった表情しています。 けっこう日差しが強そうです。オオルリは印象の強い鳥ですね。 野鳥・風景撮り、いろいろと出掛けられていますね。   調布のみ これに出会えればもう言うことないですよ~。 枝止まりのオオルリ、背景も美しく、素晴らしいです。  
オオルリとの出会い
オオルリとの出会い
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
オオヨシキリ
オオヨシキリ
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 ノートリ飛び出しです。 タイミングが合いました。   stone とてもクリアなオオヨシキリの世界です。 陽気なオオヨシキリさん、明るい緑に素晴らしい飛び姿!いいですねー。   調布のみ これは素晴らしい!!ピントもポーズも言うことなし、 オオヨシキリのちょっとやんちゃな感じがよく出ていますね~。   GG これは背景抜けも素晴らしく、美しい飛翔です。すごいですね~   CAPA 絶妙なタイミングを捉えましたね。広げた扇状の透けた翼が美しく、表情が穏やかでいいです。  
MacもG3 車の中から接写です。 と言っても最短3.5mなので大した事は無いですが。   調布のみ 見返りコチドリ、スマートな体型に大きな目が印象的ですね~。 この鳥はなかなか接近できないですからね~。車の中からというのが効いているのかな?   MacもG3 調布のみさん、コメントありがとうございます。 タゲリやオオヨシキリもそうでしたが車で近づいてもあまり警戒されません。 獣臭が消えるのかしら?   GG イエローリングがやたら大きく目立って可愛いですね~なるほど車だと警戒心も和らぎますかね  
大接近!
大接近!
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
擬態
擬態
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 鳥探しでもしなければ見つからないでしょうね。 農道はいろいろ面白いなぁ。   調布のみ オ!コチドリ、大きなウルウルの目がたまりませんね~。 見つけてるまでが大変です。   CAPA 同系色の道の枯草にいるようですね。見つかると、目の周りの黒や黄色が目立ちかわいらしく、見ていて楽しそうです。   GG ゴールド・アイリングが目立つ見返りですね。明るい所が一番ですね。   MacもG3 コメントありがとうございます。 ヒバリを探している途中偶然見つけました。 ちっちゃ...  
MacもG3 餌は獲れないけど飛び方はいっちょまえです。   CAPA 翼の羽毛が美しいです。自分の存在感に自信があるかな。 全体的にまだ体色が淡い中、尾羽の黒が光ります。   スカイハイ(旧バリオUK) 幼鳥ですか。 言われてみるとあどけなさが残ってるように見えますね。 ばっちり捉えられてお見事です。   stone とてもしなやかで誠実な描写ですね! 白の柔らかい諧調が、クリアなピンが、生き生きと。素晴らしいです。   調布のみ ポーズといい、階調再現といい、背景もシンプルで素晴らしいです。 チチッと鳴い...  
小セグロ飛ぶ
小セグロ飛ぶ
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
正解は?
正解は?
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 セグロセキレイでした。。。。惜しかったなぁ残念 ちょっと意地悪な問題でスミマセン。 自分でも絶対間違えますね。   GG そうでしたか、やっぱり黙ってお茶を濁しているのが一番ですね(笑) しかし見事なシーンを捉えたもんです。   調布のみ セグロでしたか~、頭をかすめたんですが・・・ 大きさはもう親とそう変わらないですね~。   stone セグロ若ちゃんでしたか いそうでいないセグロセキレイ、いても写真写り悪そうで、なかなかカメラ向けないセキ...  
MacもG3 ある鳥の幼鳥です。 わかりますか? わかりますよね?   stone はい!先生! ハクセキレイの幼鳥ではないでしょうか?! 美しくリアルな描写ですね。ピンがまた素晴らしく感動的。   GG 今どきの幼鳥や若の羽色は、成鳥とは随分違うものですね   調布のみ はい、ハクちゃんです。嘴の端もまだ黄色いですね~。   MacもG3 コメントありがとうございます。 さて正解は。。。。  
この子は誰でしょう?
この子は誰でしょう?
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
エナ坊
エナ坊
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 幼鳥の中でも可愛らしさ1、2ですね。   CAPA エナガの幼鳥、目の周りがアイリングのように赤く成鳥とはまた違ったかわいさがあります。 興味深げに見つめるような目がいいです。   調布のみ ウワ~~こりゃ可愛いですね~。ちっちゃくてフワフワで、もう食べてしまいたいくらいです(笑)   stone エナ坊ーーー。 可愛いですね凄いです素敵すぎます。 窓とか棚とか車とかそこらじゅうに飾りたい感じ^^   MacもG3 コメントありがとうございます。 これ撮る...  
MacもG3 ヤマガラの幼鳥です。   調布のみ ちょっと頼りなげで、大きなウルウルとした目が可愛いですね~。 ヤマカラの幼鳥って出会ったことないです。   GG そういえばマイフィールドで薄茶色の似たようなのを見ました 間近で捉えられ羨ましいです。   MacもG3 コメントありがとうございます。 最初はシジュウカラかと思っていましたが、 親の鳴き声が聞こえてヤマガラとわかりました。 暗いところばかりなのでゴミ箱行き連発でした。  
ヤマ坊
ヤマ坊
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
仰げば遠し
仰げば遠し
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 地元のキビタキです。 高いところばかり飛び回っているので ほとんど見上げる構図ばかりです。   調布のみ 緑と玉ボケを背景に美しいオレンジ色の鳥が・・・いいですね~。 爽やかな空気間がたまりません。   GG 口笛を吹いていてご機嫌ですね、こちらのマイフィールドも高所で囀るばかり 明るいグリーンにこのコントラストが冴えます。   MacもG3 コメントありがとうございます。 軽井沢でさんざん撮りながら地元でもまた撮りたくなるのは何故でしょう? あの鳴き声...  
MacもG3 ヤマガラのお父さんかお母さんか、 一生懸命餌を銜えては雛に与えていました。 見た目ちょっとお疲れのようです。   調布のみ 子育ての大変な時期、一生懸命な様子には思わず拍手です。 >見た目ちょっとお疲れ 頭の毛が立っているせいかそんな感じも・・・頑張れよ~。   MacもG3 調布のみさん、コメントありがとうございます。 彼らはただ子孫を残す、それだけで一生懸命で頭が下がる思いです。 鳥見てそんな事思うなんて。。。   GG 接近戦では表情もバッチリ決まりますね、456は今更ながら画質がいいのに 驚きます。  
子育てお疲れさん
子育てお疲れさん
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 そんなコゲラ親子のワンシーンでした。   GG こんなシーンは初見ですね、親子の区別がつかないほど成鳥しているようですが、確かに親の視線は真面目ですね。苦労して捕ったおやつを無視とは なんだか家の子供にも似たのがいたような。   調布のみ 親がせっかく餌を運んできたのに子は明後日の方向を向いて知らんぷりとは・・・ 面白いシーンですね~。 バランスのとれた構図が光ります。   MacもG3 コメントありがとうございます。 3羽で追いかけっこし...  
MacもG3 水浴びを終えサッパリしたコガラ君。   CAPA 濡れた毛並みがよく写っています。何か訴えるかのような表情がいいです。   調布のみ 濡れた質感がよく出ていますね~。 しばらくここで毛繕いでもしていたかな~、可愛いです。   MacもG3 コメントありがとうございます。 コガラ君らしくないような姿になってしまいました。 やっぱり乾いていた方が可愛いかな?   GG ひと風呂浴びてさっぱりするのと同じでしょうかね、近くてリアルですね  
びしょ濡れコガラ君
びしょ濡れコガラ君
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
ひらりひらり
ひらりひらり
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
Ekio MacもG3さん、こんばんは。 葉っぱに乗る滴、朝露?雨上がり? ちょうちょを引き立てる明るい色の緑が爽やかですね。   MacもG3 10分ほど行ったり来たりしたのち空高く舞い上がって消えてしまいました。 無事に目的地まで行ってくれ!   hi-lite MacもG3さん、こんばんは。 緑をバックに蝶が映えますね♪ ピントもバッチリ、素敵です。   Booth-K 私はまだ見たことない(気がついていない?)ので、とても興味あります。爽やかな緑に美しいですね。   スカイハイ(旧バリオUK) きれいなチョウチョですね。 どこまで渡っ...  
stone 虫探しでしょうか。 一度見つけた体験で学習したとか^^?   MacもG3 完全に地面に横たわっている倒木までほじくっていました。 あり得ない。。。   調布のみ こんなの初めて見ました。 確かに木ではありますが、何か地中にまで潜り込んでいるような・・・   GG 倒木に巣穴堀りですか、一見ケガでもして横になっているかと思ったのですが、よく探せますね~ビックリです。   MacもG3 コメントありがとうございます。 見つけたのは相...  
なんでそんなところに?
なんでそんなところに?
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
旅の途中
旅の途中
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
スカイハイ(旧バリオUK) きれいなチョウチョさんですね。 一度見てみたいな。 これが渡るんですか、はじめて聞きました。 中米と北米の間を渡るモナークバタフライは見たことがあるのですが、調べてみたら和名をオオカバマダラといい、アサギマダラと近い種類なんですね。   MacもG3 旅する蝶アサギマダラです。 夏には1000mを超えるような標高の高いところで見かけますが、 なんと地元の公...  
MacもG3 この時はミソサザイとキビタキが急接近で どちらを撮れば良いのか迷った時間でした。 今思えばなんと贅沢な   調布のみ それは贅沢な・・・こちらにはどららもいません。 陽光を浴びてカラフルな色彩が一際美しいですね~。 背景には玉ボケが散りばめられていて言うことないです。   GG 成鳥に成りきった所でしょうか、何とも贅沢なシーンですね。   CAPA こちらを意識するようなきりりとした目、羽毛のオレンジ・黄色、端正な姿です。  
渓流沿いで
渓流沿いで
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
♀オオルリ登場
♀オオルリ登場
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 これは間違いなくオオルリの♀です。 ♂がすぐ側に居たので。   stone こんばんは これがオオルリ♀ですか^^穏やかな表情ですねー。 おかあさんって雰囲気いっぱい。   スカイハイ(旧バリオUK) こちらは青くないんですね。 これだけ見たら何の鳥か皆目見当がつきません。 おメメがきれいですね。   調布のみ 新芽の出始めた枝にとまる姿が地味ですが可愛いですね~。 雌雄で模様が違うのは多々ありますが、この違いは凄いです。   MacもG3 コメントありが...  
MacもG3 今回もイマイチでした。 なかなかじっくりは撮らせてくれません。   GG 低位置ですね、目の高さで見返りはやっぱり安定して見れますね やっぱりこの青さは夏鳥の代表選手でしょうか。美しいですね。   stone 青の鮮やかさ美しく、つぶらな瞳可愛らしく、 背景の芽生えたばかりの新緑もいい塩梅だと思いました。 羽毛の流れも格好いい。   MacもG3 コメントありがとうございます。 夏鳥にはいつも苦戦します...  
オオルリ
オオルリ
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
ダブルフェイス
ダブルフェイス
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 縄張り争いのキビタキの♂  左の♂がもの凄い勢いで右側の子を追いかけ回していました。 地元では絶対に撮れない一枚です。   GG キビタキ♂ダブルは初ですね、写真集でもめったにないのでは。 いいもの見せてもらいました。しかし両者近距離ですね~   masa こんなシーンがあるんですね! 同じ♂でも黄色の色合いが違うんですね。色が濃い方が年上?   CAPA キビタキの雄二羽が鏡像のように向き合っていますね、他の写真、写真展などでも見たことがな...  
MacもG3 軽井沢に行くと一番お相手をしてくれるのがこの子です。 そんなに近くに来なくても良いから、もう少し撮りやすいところに出てきて欲しいです。   CAPA かなり近いですね、目いっぱい高らかに鳴く姿がリアルに出ています。   GG ミソッチやコマドリだけは見ませんので遠征計画してますが、怖さ知らずという か、サービス満点に近寄って来ますね。毛並みまでクッキリです。   MacもG3 コメントありがとうございます。 実はこの時、1.5mほど右にキビタキ♂がいました。...  
ミソサザイ
ミソサザイ
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
マドロミ
マドロミ
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 昼間は眠いに決まってる。。。じょ カメラマンうるせぇな〜   hi-lite MacもG3さん、こんばんは。 か・わ・い・い   スカイハイ(旧バリオUK) ムササビって、幕の張ったリスだと思ってましたけど、こんなとぼけた顔してるんですね。 まんがみたいで笑ってしまうwww   Ekio MacもG3さん、こんばんは。 眼が、ホント眠そうに見えます。 やっぱり過剰取材は迷惑だったのですね(^_^;) 前ボケが雰囲気を盛りたてています。   調布のみ 穴に手を添えてチョコンとこ...  
MacもG3 野鳥目的で軽井沢に行ってきました。 昼間は滅多に見られないムササビが顔を出してくれました。   hi-lite MacもG3さん、こんばんは。 ムササビ可愛いですね♪ でもこれって鳥の巣箱にムササビが住み着いているんですか?   ペン太 MacもG3さん こんばんは。 軽井沢行かれたんですか~! めちゃうらやましいです。 新緑を背景に、巣箱から顔覗かせたムササビ 可愛い...  
ムササビハウス
ムササビハウス
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
キビタキ
キビタキ
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 軽井沢野鳥の森に行ってきました。 キビタキばっか撮った印象。   GG こちらは2キロほど走れば山間部に出て、夏鳥にも出会えるという大田舎。 そちらは、たくさんの種類が見られる軽井沢というのも納得がいきますが 今年は多いみたいですね。この目線で見返りスタイルというのが安定しますね。   stone 黄色の装い、白の紋大きく黒袴、いいですね 軽井沢の気候心地良く、寛ぐようにゆったりしたお顔してますね。   CAPA 軽井沢ですか、いいですね。山地の鳥、夏鳥がいっぱいいそうです。 ...  
MacもG3 巣立ちしたばかりのフクロウの雛。 時々聞こえる親の呼び声に不安そうな表情を浮かべる。 そしてまた寝る。 1羽だけポツンと。。。不安だろうなぁ〜   hi-lite MacもG3さん、こんばんは。 哀愁漂うフクロウの雛、言われてみれば不安げな表情かも・・・   調布のみ 美しい新緑の中にフワフワの雛、頼りなげで不安そう、 それが可愛いさを倍加させていますね~。ガンバレヨ~~。   ペン太 まだ産毛みたいな雛 本当 不安そうな表情に見得ます。 そもそも夜行性、昼間に現れるのも...  
I Talk To The Wind
I Talk To The Wind
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
新緑の天使
新緑の天使
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 400mmでちょうど良い距離でした。 これ以上近いと図鑑になっちゃいますからね。   スカイハイ(旧バリオUK) まるで子供の絵本に出てくるようなフクロウの子供ちゃんですね。 こんなに近くで見れてうらやましいです。   masa 拡大して目を覗いたら、何とも眠そうな顔。 晩ご飯を食べ終わったあとの幼児の目。タイトルが素敵です。   GG 雛は結構近づけますね、その時は半日ほど遊びました 羽繕い、伸び、頭掻き、仕草の一つ一つがホント可愛らしいですね  
MacもG3 ♀か♂かわかりませんが。 もうちょっと振り返ってくれると嬉しいのに。   GG 雛でもすでに足は頑丈で大きいのがチラッと見えますね 伸びをすると尾羽が意外に長く発達しているのに驚きました   MacもG3 GGさん、コメントありがとうございます。 ふくろうやアオバズクの雛を撮ると同じような写真を大量生産してしまいますね。まぁ〜可愛いですよ。 あとは無事に成鳥になってくれればと。  
見返り美人
見返り美人
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
甘い香りに誘われて
甘い香りに誘われて
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 野鳥がダメだったのでクマバチでお茶を濁しました。 なかなか藤バックのところには来てくれませんね。   hi-lite MacもG3さん、こんばんは。 クマンバチ、顔にピントビッタリですね。 凄いです。 また背景の丸ボケが綺麗です(・∀・)   Booth-K 飛びもの400mmでこのピンですか、凄いですね。ISO見ても明らかに計算されて、藤の丸ボケも効いてますね。   mukaitak 狙いと計算とタイミング、ぴったり決まっていますね。 羨ましいばかりの躍動感と色彩美です。   Nozawa MacもG3さん、お早...  
stone 新緑の中、春の淡い空気にこのぼんやりなお顔^^! 楽しいシーンですねー。   MacもG3 巣立ちしたばかりのフクロウの雛です。 昼間はずーっとこんな感じ。ほとんど眠ってます。 カメラの上にあった葉っぱが風になびいてレンズ前に。 天然のフィルターになりました。   調布のみ ホント、まどろんで・・・眠りこけて木から落ちたりなんて心配してしまいます。 フワフワの質感がたまりません。   CAPA 外敵からは目立たないのでしょうか、すっかり安らいでいるようですね。 少し目を開けているか...  
新緑のまどろみ
新緑のまどろみ
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
レンジャク現る
レンジャク現る
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
調布のみ 赤いのがチラッと・・・ヒレンジャクかな?今の時期にとは珍しいですね~。   GG 繁殖期は昆虫食とありますので、木の葉に付く虫など 採餌するにしても、今どきまで珍しいですね   MacもG3 証拠写真ですみません <(_ _)> 昨日地元の公園で見かけました。7,8羽の群れがヒーヒーの鳴き声と共に真上の木の上にとまりました。 滞在時間ほんの数分。この時期何を食べているのか?   CAPA 葉や枝の多そうな所に来ましたが、よ...  
MacもG3 ヤマセミちゃんだったら良かったのに。 このお父さんかお母さん、餌を口いっぱいに銜えて、さらに右足で一匹押さえ込んでます。子育てはほんと大変ですなぁ。   CAPA いい瞬間を捉えましたね。食料集めに忙しくなりそうです。 ヤマガラはこういう姿もかわいいです。   GG 野鳥撮りの難しさは白い部分が飛びやしないかと、曇天の日を選びたいのは やまやまだけど、こういった環境でキャッチできればうれしいですね 可愛らしさ抜群です。   MacもG3 コメントありがとうござ...  
ヤマちゃん
ヤマちゃん
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
シジュウカラ
シジュウカラ
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 この時期は渡りの季節と言う事もあり、キビタキ、オオルリを期待して出撃しましたが、空振り三振連発。 せめて留鳥の巣立った雛でも撮りたいです。巣はふたつみっけ。   CAPA 虫をくわえて枝のいい場所に来ましたね。雛たちのための食料確保でしょうか。 丸い目がかわいらしいです。   GG 相変わらずバッチリ撮りますね、鳥仲間でも456の秀悦さに人気が 集中しているようです、328は蚊帳の外。7D手放すの早過ぎました。   stone 尾羽から爪、お腹から嘴、体の丸みと瞳‥ な...  
ツヨシ 餌食になってしまったのはオナガガモだとのことでした。弱肉強食の世界が目の前で繰り広げられていることに自然界の厳しさを感じます。   公家まろ 迫力満点で臨場感溢れていますねぇ〜d(>_< ) (。TωT)/゚・:*ドラマスティック*:・゚\(TωT。)   stone 御馳走を食す顔、満足そうないい表情してますね。 生き生きとしたシーンに、厳しさより、食の楽しさを感じる私です。 おかしいのかな、まな板にのったら食材!って感覚^^;  
オオタカ
オオタカ
EOS 7D 400mm
オオタカ(若)
オオタカ(若)
EOS 7D 400mm
ツヨシ 成鳥が捕らえたカモを食べている時に、その周りにくるトビやカラスを追い払っていました。成鳥(親?)が少しでもゆっくり食べられるように応援したのか、おねだりしようとしたのか理解できませんが、迫力ある光景でした。   公家まろ オオタカの目にピントが来ていて迫力ある瞬間ッス!!! d( ̄(エ) ̄d)☆very good☆(b ̄(エ) ̄)b   ツヨシ 公家まろさん ありがとうございます カラスが邪魔な感じですが、場所が場所だけにしかたありません。  
商品