MikeTaro
紅葉が待ち遠しいですね。
今年は暑いから綺麗に色づくかな?
50mmマクロで撮りましたが、こいつのボケ具合はとても気に入ってます。
MikeTaro
今日の修行の成果です。
これはナカナカ良く取れた気がします。
nobuさんのヒントを参考にMF & じっと我慢で撮りました。
しかしマクロだとF5.6でも被写界深度は狭いですね〜
MikeTaro
さらにαレンズ購入(買いすぎかなぁヤバイなぁ)
早速マクロデビューしてみました。
夕暮れで薄暗かったけど、なんとかまともに見れるのを
選んでみました。如何でしょう?
しかし難しいですね〜
普通にピントをあわせるのも大変ですが、
風で花が揺れるのでもっと大変です。修行あるのみ。
鼻水太朗
買いすぎに注意しましょう。
小さいのでピント合わせるの難しそうですね。
だから ボクはマク...
MikeTaro
左がフィルタなし、右がUVカットフィルタ在りです。
...
MikeTaro
AF50mm F1.7は、独特のやわらかいぼけ方をしますね。
週末に撮った中に面白い写真があったのでアップします。
MikeTaro
今見るとやわらかいというか、なんか滲んだ感じですね。
むぅ。このレンズのボケはこんな感じなのかな?
(やはりF1.4にしておけば。。。)
りょうじ
大丈夫、奇麗なボケですよ。
ボケ始めが2線ボケになるレンズが多いんですが、これは充分合格だと思います。
MikeTaro
初一眼レビューです。よろしくお願いします。
早速中古で買った50mm AF1.7でテスト撮影してみました。
面白くない写真で済みません。ボケが楽しいレンズですね。
で、仕上がりをポートレートにするとノイズが減る事を発見しました!
ISO400でもこの程度なら常用...
鼻水太朗
>初一眼レビュー ???。
そんなことないやろう〜 チッチキチィ〜 失礼しました。
nobu
α100とレンズのカタログをもらってきました。
購入は、まだ先になりそうです。年末ぐらいかな
レンズにはお金が回らなく、古い物ばかり
50mmF1.4旧で、MACRO50mm旧を写しました。
雨ばっかりで、カメラを持ち歩く気力が出ません。
とりあえず。テーブルで、
りょうじ
...
kusanagi
四国霊場。
雀
kusanagi さん お早うございます
昨 年 我が家でも咲きました どちらかと言うと静かな「橙色」で
派でさはありませんが落ち着いていて(私みたいに)
好きです あの時...
雀
花の名前は 「のうぜんかずら」だと思います
黄金バット
α55
DT 50mm F1.8 SAM
銀装人間
鼻水太郎さん
良い顔してないけど 体つきは私も息子もそつくり
ほんとかよー
鼻水太朗
いい顔してるぅ〜!。
kusanagi
鍛えていますねー。漢(おとこ)です。
鼻水太朗さんに似ていると思うんですが。(^^;
TAKE
久し振りにこの板に着てみたら、コメントいただいていました。
失礼しました。
これです。
http://www.royalwing.co.jp/
料理はイマイチでしたが、夕陽と港の夜景は素晴らしかったです。
海好き♂
TAKEさん 今晩はー
名前の通りの♂です 来年の春か夏には かねてよりの
望み工場夜景コース行ます 参考になりました
TAKE
横浜港のナイトクルージング。
「ロイヤルウィング」デッキにて。
ナイトクルージング
GXR A12
GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
薔薇とアマガエル
E-500
ZUIKO DIGITAL 50mm F2.0 Macro
まゆみ
毎年、薔薇にアマガエルが乗ってるのを見ますが、
今年は小さいのに無理矢理入ったような感じでした。(^^ゞ
花に来る虫を狙ってるのか?花の中が気持いいのか?
アマガエルの気持は分からず。(・_・")?
まりっぺ
なんとまぁ、似合わない・・・f(^_^;
あなたに抱かれて私は蛙(ほんとは蝶)になる♪
ってまゆみさんは知らないかな?...
よし
オリンパス板不調で、エラーが発生しましたのメッセージ
回復を期待して3/4に来ました。
よし
訂正3/4→4/3です
日差し
E-330
ZUIKO DIGITAL 50mm F2.0 Macro
neuroshaker
懲りずにトンボ(^_^;)近接撮影だと手ぶれでピントが合いません(^_^;)
ふくやん
トンボ今かなり飛んでて撮りごろですね。いろんなところに止まってくれるんですが、50mmでだいぶ近接してますね。
neuroshaker
ふくやんさん、こ...
neuroshaker
ZD50mmマクロでトンボです。
マクロレンズが話題になっていたので、(レスもせずにすみません<(_ _)>)貼り付けます。
トンボ
E-410
ZUIKO DIGITAL 50mm F2.0 Macro
まゆみ
ミツバツチグリの黄色い花へハナアブが来ていました。
調べたら、フタホシヒラタアブの雌♀のようです!(^^ゞ
レンズは50mmMacro+EC-14です。
まゆみ
今朝は冷えたので田圃が霜で真っ白!
まるで砂糖菓子みたいなオランダミミナグサの葉っぱです♪(^o^)/
ZD50mmMacro+EX-25
Cil
これは、本当に砂糖菓子のようですね。
結構近くまで近づいているようですが、綺麗にフラッシュが聞いていますね。
本体のフラッシュではなく、外付けのフラッシュを使っているのでしょうか?
今朝の霜♪その2
E-500
ZUIKO DIGITAL 50mm F2.0 Macro
まゆみ
皐月の葉っぱに今朝は霜が降りていました♪
外の気温が今朝は−2℃。(;゜゜)
犬の飲み水に3mmの厚さの氷が張っていてビックリ!(^^ゞ
Hiroshiです。
今朝は寒かったですね、やはり霜が降りてました。
流石に氷ははってませんですたが・・。
これが本来の気温なのかも知れないですが、急に寒くなると
体が対応しきれません。
まゆみ
Hiroshiさん!この日は全国的に寒かったのでしょうか?
ホント、一気に寒くなると体がついて行きません(^_-)ネッ
まゆみ
今朝、山茶花の中にハナアブがいたのですが、全く動かず。(^_^;)
今朝は氷点下だったので、まさか?花の中で凍死と思ったのですが。。。
そうではなかったみたい。``r(^^;)ポリポリ
Cil
アブも寒さで動けなかったのですね。
または、寒いので、花の中で休んでいたのでしょうかね。(笑)
まゆみ
昆虫は変温動物なので、気温が低いと動けなくなるみたいですネ?(^_^;)
たまたま、ハナアブさんは山茶花の中で一夜を過ごし、
...
花の中で・・・
E-500
ZUIKO DIGITAL 50mm F2.0 Macro
紅葉した蔦♪
E-500
ZUIKO DIGITAL 50mm F2.0 Macro
まゆみ
近所の道端に紅葉した蔦があったので撮ってみました!v(=∩_∩=)
ballwell
蔦が紅葉することを私も最近知りました。
蔦に覆われた建物の色合いの変化がとても綺麗ですよね。
まゆみ
ballwellさん!
うちの近くには蔦に覆われた建物はないですが、
そんな建物があったら綺麗でしょう(^_-)ネッ
わたしが撮るのは道端か、石垣に絡まっている蔦です♪
田舎ですからね。。。(^^ゞ
ファーザーズ
秋色鮮やかぁーと思えば、えっ?いつの間にやら12月?
地球温暖化の影響でしょうか・・・
まゆみ
南天の実が赤く色づいていました!
思わず、ドアップで撮ってみました♪§^。^§
50mmMacro+EX-25
只野
宝石のようにきれいですね。
南天の実は鳥の大好物で目をつけられるとたちまち食べられて
しまうんですよね。
まりっぺ
小さな南天がこんなにくっきりと・・・
となると、まるで赤いグレープフルーツのようだわ、
と感心してみてました♪
Cil
綺麗な色ですね。
私のところの南天は今年は、色付きが悪く、こんないい赤になっていません。--;
南天の赤い実♪
E-500
ZUIKO DIGITAL 50mm F2.0 Macro
秋の薔薇♪
E-500
ZUIKO DIGITAL 50mm F2.0 Macro
まゆみ
庭に咲いていた薔薇の花です♪
春に咲いたのより、色が濃い気がします。(^^ゞ
レンズは50mmMacroです。
ballwell
真っ赤な薔薇のしっとりとした姿がいい感じですね。
お庭に薔薇が咲いてるなんてすごく羨ましいです。
ところで、新レンズをゲットですか?おめでとうございます。
まゆみ
ballwellさん!ありがとうございます♪
薔薇はおばあちゃんが植えてるのです。(^^ゞ
わたしは...
がりこ
フォーサーズはセンサーの面積の関係で相対的にボケが少ないといいますがこのレンズは結構ぼけますねー
ballwell
日の丸写真でも斜めに撮ってるから緊張感があります。
きれいにボケて立体感もありますね。
neuroshaker
がりこさんこんにちは。初めましてでしょうか?
かっこいい猫ちゃんですね。瞳に透明感が有ります。
日の丸構図もこういう風に撮ればいいんですねえ。、勉強になりました
はじめまして
E-1
ZUIKO DIGITAL 50mm F2.0 Macro
ナオヤ
E1でアダプターを着けて遊んでいます。
これはEX-25に50マクロで撮ってみました。
よろしくお願いします。
Hiroshiです。
ナオヤさん、初めまして
マクロは面白いですよね、今後とも宜しくお願いします。
ballwell
すごいボケ具合ですね。
ピントが合う範囲が、紙一枚程度の厚みしかないみたい。
三脚を使用?
それとも体を前後させてピント合わせをされてます?
工場長
初めての単焦点。
試してみました。
愛知県の茶臼山周辺です。
水戸街道
こんばんわ、工場長様。どうぞ宜しくお願いいたします。
さすが、最新レンズ。キレキレですね。
夏の夕暮れをこの玉で満喫してください。
パラダイスが待っているかもしれません。
工場長
水戸街道さんこんにちは
コメントありがとうございます。
カメラ初心者のため今のところはほとんどオ...
よいよい。。
川原湯温泉街です。K10Dですが、やはり開放では眠いですかね。玉が甘いのかそれとも最新型の撮像素子だともっとキリリとするのか??個人的には夕暮れ時の淡い雰囲気は出てると思いますが。RAWでペンタックスラボフルオート現像です。あぁK7使ってみたい。。。
すーぱー天然^^!
75mmで撮影しました。F8ですが、背景をぼかした仕上がりです。
http://t272.web.fc2.com/index19.html
yasnet
旧タイプ初期型+CPLフィルタ装着です。
サンプルがあまりないようなので
投稿しました。
expodiscでWBをセットしています。
Exif情報がなぜか、
AF50mm F2.8(D) Macro NEW になっています。
Pvt. Luka
銚子電鉄外川駅です。旧式電車と相まって雰囲気が良かったのでモノクロで。
単焦点はソフトに映るなぁ・・。って思いました。
爺児
懐かしの戸川駅、平目釣りで何度も通いました。
結構波があっても出船、
早朝(朝の5時頃)餌のキスを釣るだけで、大変でした。
とっても良い雰囲気が出ていますね。
Pvt. Luka
爺児さん コメントありがとうございます。
単焦点レンズ...
KENT
偕楽園に、臨時のポストがありました。
だめ?お願いしますm(__)m
ポスト繋がりに入れてください〜♪
haru
今晩は!KENTさんもポストつながりですね♪
偕楽園の...
いがっちゃん
みんなのもちよった写真をうだうだ話し合いたいという管理人の勝手な想いでつくりました。なにとぞよろしくお願いします。
http://atura.jp/bbs/top/igatake
はじめまして
αSweet DIGITAL
AF50mm F2.8(D) Macro NEW
桜だけじゃないですね
αSweet DIGITAL
AF50mm F2.8(D) Macro NEW
たけし
桜ばっかりみてましたけど、足元にもこんな春がやってきてるんですね。
たけし
紅葉もおわりですね。画面いっぱいにたくさんの紅葉をとりたかったのですが・・・もう枯れかけの葉ばかり。モミジの葉を花びらのように撮ってみました。
chaco
いい色に紅葉してますね。
うちのほうはもう一歩で見ごろです。まだまだ楽しめそうです。
たけし
この紅葉は露出補正で-0.7にしてるからでた色なんです・・・ハイ
ホントはもう少し枯れそうな色になってました。
もうおわりですね
αSweet DIGITAL
AF50mm F2.8(D) Macro NEW
おばさま
Zuiko Digital F2.0 Macroのデータです。
7D
α-7 DIGITAL
AF50mm F1.4 NEW
三田
蛍光灯の下 補正 +1
支配人
支配人も閑だす。
寝てばかりだす。
爆笑王
ヒマな人が多いな。
ママくん
ママくんは忙しいんだよ。
あはは、、皆カメラもってる〜〜♪
東京好日
α-7 DIGITAL
AF50mm F2.8(D) Macro NEW
花菖蒲
α-7 DIGITAL
AF50mm F2.8(D) Macro NEW
爆笑王
なにしろ砥師は変装の名人だからなあ。
わしが見たときは水玉模様の刺青をした粋な姐さんだったね。
爆笑王
50㎜F2.8マクロ
支配人
鮪だぁ。
いやマクロだぁ
支配人
閃光も入れてょ。
爆笑王の水滴閃光が見たいな。
そしたら、水滴閃光倶楽部の発足だな
爆笑王
わしは人の縄張りを荒らさないように気をつけている。
荒らすと跳ね返りが恐ろしい。
支配人
砥師から跳ねかえりがあるのかな。
怖い、怖い。
地獄の底から釜戸の蓋を開けて呼んでいるような気がするな。
爆笑王
砥師は必殺仕事人の一味で眼に見えない針が飛んでくるよ。
支配人
仕事人の一味なのか。
...
DYNAXユーザー
アップテストさせていただきます。
(DYNAX 7D + AF50mmF1.7)
管理人
はじめまして。
機種名がALPHAでなくDYNAXから始まるため、メーカー独自情報の認識に失敗してました。(^_^;
日本では珍しい機種の画像ありがとうございますー。
TEST
DYNAX 7D
AF50mm F1.7
カーミット
こちらがミノルタAFマクロ50mm F2.8です。
撮影日が違いますが、どちらも枝豆の解凍中です(笑)
karabi
...
トマト
このシュチエーションとかこのベンチにすわってる犬すごく可愛いね!