70-200mmレンズ 作例

我夢 ウォルターさん コメント有難うございます♪ いつも行ったら探すんですが中々見つからないです これ・・花鳥園での一枚 施設内でいつも全天候型ですね(*^_^*) 詠伊順さん コメント有難うございます♪ 仰る通りですね^^   我夢 見つめられぽっと頬染め恥らう乙女 この色合いのこの種類の睡蓮が大好きなんですよねぇ〜^^ それと睡蓮で撮りた...  
恥じらい。。
恥じらい。。
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L IS II USM
愁いの時
愁いの時
EOS 7D 70-200mm
Kaz この方もスタイル抜群でした。  
Kaz 「撮って」と言われてる気がしました。   詠伊順 おはようございます、外人は絵になりますね。うちの嫁がこんなポーズしても、なに???ってかんじです(笑)。数年前までは、外人のヌードをかなり撮ってましたが、日本人だとエロになりますが、外人は健康的で撮りやすいです。   Kaz 外人のヌードを撮っていたというと、それ...  
Kaz 「ぶりっ子」ポーズが決まる子でした。(^^)  
MacもG3 夜明けが近づくにつれ北アルプスの上空は青からピンクへと変わっていきます。 見られるのはほんの数分だけ。ほんと奇麗ですよ。   ウォルター 美しいであります。 身に染みる寒さを感じながら、この場にいられない自分が悔しいです。   JiJi 何層にもなっているですね、こんな夢見られたら最高ですね   詠伊順 こんばんは、国内でもオーロラが見れるんですね。   makoto 空のグラデが見事です。 こういう色になるんですね。 樹氷も勿論美しいです。   MacもG3 コメントありがとうございま...  
夜明けのオーロラ
夜明けのオーロラ
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
in the Dream
in the Dream
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L IS II USM
JiJi 花撮りはマクロだと先入観をもってしまいますが 我夢さん、の一連の作品を拝見してこれはよっぽど優しい心を 持ってないと出来ない技だと思いました。夢の中ですね^^   我夢 それは君との思い出。。。   写好 映り込みを開放で撮影?トンネル効果のようでもあり印象深い作品です。 経験不足で撮影状況を推察できません。   我夢 写好さん コメント有難うございます♪ 花マクロ...  
ウォルター 葉っぱが落ちきるのが先か、雪が先か。 枝ぶりが気に入り以前から狙っておりました♪   aki 雪にモミジ風流ですなぁ〜 先代も雪でしたか?   aki ごめんなさい。先代→仙台   JiJi 初雪ですか?たしかに見栄えのする枝ぶりですね ご当地ではまず見られない雪紅葉ですが師走に入った実感がします   詠伊順 こんばんは、仙台は雪ですか。子供の頃、仙台のおばさんがこちらに来て、たまた...  
雪紅葉
雪紅葉
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS USM
有終の赤
有終の赤
EOS 60D EF70-200mm F2.8L USM +1.4x
写好 落葉前の最後の自己表現。自分も最後はこんなふうでありたい…(笑)   ウォルター ズドンとどストライクを投げ込んでこられましたねぇ 私好みのお写真です〜 >自分も最後はこんなふうでありたい…(笑) 重みのあるお言葉。心に刻み込んでおきたいと想います。 そうそう。ここらでハードル下げておきますね^^;    MacもG3 紅葉もこうして見ると花のようでもありますねぇ。 みんな最後までがんばんべぇ!   詠伊順 きれいに染まってい...  
MacもG3 防寒対策はバッチリのつもりでしたが、長々と撮影していたら爪先が寒さでジンジン痺れてきました。 これ見たら、だよなぁ〜と思いましたです。   JiJi 遠景に富士山がしっかり入ってますね、この時間帯の寒さが バリバリと伝わってきます。夏場だったら行けそうですね   MacもG3 JiJiさん、...  
氷の花
氷の花
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
心暖
心暖
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L IS II USM
我夢 あなたの心に少しのぬくもりを。。。 なんちゃって!!   MacもG3 寒さの中に見つけた温もりですね。 暖まりました。   ウォルター ぬくもり下さい!! 十二分に暖まりました。   JiJi 明日からまた寒くなりそうです、中に入ってぬくもりたいですね   我夢 皆様コメント有難うございます♪ 今日はまた一段と寒い日でしたね。。。 12月に入りいよいよ師走 何事もなきよう晦日を迎えましょうね。。。^  
MacもG3 みんな凍ってます。 運良く風がなかったので写真もブレず体も耐えられました。   詠伊順 おはようございます。朝は冷えますね、全国的に風邪が流行ってますので、ご自愛ください。   ウォルター 寒々とした雰囲気が全面を覆ってます。 私の稼動保証温度外でしょうね。 真ん中のおじさんは、「陽水さん」でしょうか^^;   我夢 大自然の雄大な姿が美しいですね♪   JiJi 本当に寒々としてますね...  
氷の世界
氷の世界
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
星降る街角
星降る街角
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L IS II USM
我夢 私的イメージですが。。。^^   Kaz たしかに、「星降る街角」の詩的イメージですね。   ウォルター お見事!! バックが見事に夜の街です。 イメージ。共有できますよ♪   JiJi 昨年雨降り後こんな状況でキラボケを撮りましたが 昔、こんな曲ありましたね♪星の降る夜は、あなたと二人で・・ 光の使い方がこれまた絶妙です。開放撮りいいですね。   シャドー なるほど、キラキラと輝くモミジがチョットした小宇宙のようですね。 タイトル付けも抜群に上手いと思います。   詠伊順 な...  
makoto 朝ならではのブルートーンが泣かせます。 迫力の雪景色ですね。   MacもG3 周りの皆さんはまだまだ富士山を撮っている中、真横を見て撮っていたのは自分だけ。 霧氷に覆われたカラマツを従える御嶽山の威厳ある姿に痺れました。   シャドー ってことは、この素晴らしい絵をゲットしたのも MacもG3さん一人。 富士に負けない自慢の一品ですね。羨ましいです。 カラマツの樹氷がたまんな〜い。   JiJi ここに立つ...  
御嶽現る
御嶽現る
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
夕焼けにランディング
夕焼けにランディング
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS USM
ウォルター 回数通ってればこんなのもたまには撮れますね^^; ちなみにノートリ。黒締めのみであります。 ありがたや ありがたや♪   シャドー おお!泣けるじゃないですか。雲の感じといい飛行機の位置といい。 飛行機がこれより下ですと山に隠れちゃいますものね。 まっこと、いい物ゲットしたと思います。   MacもG3 かっこいいなぁ。これ撮りたいなぁ。 地元成田じゃ無理。 夕暮れってのがまた最高   JiJi 航空祭にばかり目が行って...  
我夢 今年不完全燃焼だったぶん来年は楽しみたい。。。 今日も数えるほどしか残りませんでした・・・ww 久しぶりの勝尾寺は寒かった^^   シャドー 今回はホント天候不良に悩まされました。 モミジが綺麗だったのでよけいに残念で仕方ないです。 お写真、炎の中のモミジがとても美しいです。   JiJi 燃える思いの...  
晩秋の想い
晩秋の想い
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L IS II USM
光と影
光と影
EOS 60D EF70-200mm F2.8L USM +1.4x
ウォルター 写好さん おはようございます 新鮮なお写真。 ナイスアイディアですね♪   F.344 旺盛な写真力 目のつけどころが違いますね   Kaz モダンな障子をバックにしたモミジにも見えまする。   写好 壁面に反射する木漏れ日とモミジの取合せが面白くて撮りました♪ 先輩のグループが恒例の写真展を尾西民俗資料館で行っていて、その敷地内で撮りました。   JiJi Excelのセルでモミジ絵画ですね、さすが着眼点が素晴らしい〜   MacもG3 なにやらシックな紅葉になりましたね。 斬新かつ新鮮で印象的な一枚です。  
Kaz モロゾフという名前に何故か親しみを感じました。 そのせいかこの写真がPCの壁紙になってしまった。(^^;   詠伊順 こんばんは、モロゾフのお菓子・・おいしいですね、好きです。   Kaz 詠伊順さん、 モロゾフのお菓子もモロゾフおねーさんも好きです。(^^;   ウォルター すみません。 「マンハッタン」飛ばしちゃいましたTT   Kaz おお、ホントだマンハッタンが消失してる。 どんなタイミングで飛んじゃうんだろう。 ウォルターさん、手口(笑)を教えてちょ。  
ヴラダ・モロゾフ
ヴラダ・モロゾフ
EOS 7D 70-200mm
高ボッチ
高ボッチ
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 makotoさん、おはようございます。 12月7日から通行止めです。土日はあと一回チャンスありです。 当日の気温は到着時間23時で−5°、早朝は−8°くらいだったと思います。   MacもG3 2週続けて行ってきました。 ここはお天気次第という事もありまして前回は残念、今回は大当たりでした。 定番の構図ですがこれが撮れると撮れないとでは帰りの気分がずいぶん違います。   makoto 見事です...  
F.344 水の映り込みは 想像以上に綺麗になることに驚くことがあります しかも自分だけが知ったかのような・・・   詠伊順 おはようございます。石の周辺部分に不思議な文様・張力というか???これ・凍っているのでしょうか???。   MacもG3 晩秋の切ない色合い、そんな感じでしょうか。 狙って撮る映り込みもあれば偶然の映り込みもあり、それがまた面白いのでしょうね。   写好 肉眼では見えなかったモミジの赤が写りこんでいて、思わずガッツポーズをとってしまいました(笑) 横蔵寺にて  
水面に映える
水面に映える
EOS 60D EF70-200mm F2.8L USM
Kaz 着るものによって随分雰囲気が変わるものです。  
JiJi そんな感じのカップルかも 今年は色付きが良いようですね   F.344 紅葉も最高 願ってもない鳥の訪問ですね 忙しく動く二羽を見事にキャッチ 凄いです   シャドー 小鳥と絡めるなんていいじゃないですか!よく見ると2匹も居る。! こんなチャンス、私には一生来ないような気がします。 赤く染まったモミジの下で、可愛い小鳥のおしゃべりが聞こえてきそうです。   我夢 素敵な取り合わせですね♪ この様な世界。。。 憧れでもあります。  
紅葉見物
紅葉見物
EOS-1D X EF70-200mm f/2.8L IS II USM
水辺の詩
水辺の詩
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L IS II USM
我夢 睡蓮は花弁の美しさと映りこみの美しさ 二重の楽しみがありますね♪   写好 素敵な色の睡蓮ですね。 映り込んだ睡蓮は一段トーンが下がってより神秘的に見えます。 映り込みは水鏡のようなのもいいし、揺れながらもいいですよね。   F.344 花が多く咲いていると どう切り取るとよいか私は悩んでしまいます 紫系の色は高貴に感じますので映り込みも素晴らしく 静寂感を感じます  
我夢 ちょっとケバイかも知れませんが この様な木漏れ日・・・・ 大好きなんですよぉ〜♪   F.344 ひととおり撮り終えると目が行ってしまいますね   我夢 F.344さん コメント有難うございます♪ 良い天気の日にはポイントまでの行き帰り 木陰に目をやりながら散策すると楽しいですね^^ 人が目をやらないところばかり見てるので怪しまれます。。。ww  
木漏れ日
木漏れ日
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L IS II USM
smile
smile
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L IS II USM
我夢 いつもならしゃがみこんでローアングルでの睡蓮ですが 珍しく上から撮ってみました。。   F.344 この時季になると野の花も終わってしまうので ちょっと寂しいですが 睡蓮が今見れるのは嬉しいですね 優しい色で気品を感じます   我夢 F.344さん コメント有難うございます♪ このタイプの睡蓮の横からのショットが好きなんですけどね 固まってたのでちょっと上から狙っ...  
Kaz 光と影の中に居たモデルさんの全身像です。 ソフトで上下を引き延ばしたりしてません。 この見た通りのスタイルの良さでした。   makoto ステキなプロポーションです。 クラクラ来てしまいそう・・・^^   写好 10等身はありそうですね♪ ドギマギしてシャッター押す手が震えてきそうです(笑) 「揖斐峡お色直し」にコメントありがとうございました。   詠伊順 美しいですね、脚線美の美学・昔はコンタックスクラブで美しい外人さん撮る機会がありましたが・...  
光りと影の中に
光りと影の中に
EOS 7D 70-200mm
Kaz 投稿する直前まではもう少し彩度の高いものだったのですが、 思い直してかなり抑えてみました。   シャドー まさにタイトル通り。光と影をコントロールできれば怖いものなしと言うところですね。   Kaz たしかにこの撮影会で思いました。 光と影、ライティングさえプロがうまく設定すれば 私のようなポートレート初めての人...  
我夢 makotoさん コメント有難うございます♪ この睡蓮や蓮に関しては構図は別としてこだわりを持っています。。つもり^^ 花弁の美しさもそうですがアンダーな世界に浮かぶ姿、映り込みが楽しいですね。   写好 妖艶ですね、花に色気を感じるのは私だけでしょうか。 花びらの柔らかいエッジは出せそうで出せません。これが写真センスなんですね♪   我夢 写好さん コメント有難うございます♪ いえいえ。。自分も十分花...  
静寂
静寂
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L IS II USM
紅葉独り占め
紅葉独り占め
EOS 60D EF70-200mm F2.8L USM
写好 三重塔の後ろ側から、時々人の頭が入るのをやり過ごし撮りました♪ 影がもう少し面白い形であればなぁと思いますが、このアングルを見つけただけで良しとさせてください。   F.344 暗い部分が大きいような気もしますが 明るい部分の形に変化があって面白いですね   JiJi 面白い形のトンネル構図ですね、昔の映画館でスタンダード版を観ている気にさせます。 あえて4:3に加工しなかった所が見ものですね^^  
Kaz 普通に撮ってたんじゃ面白くないと、 いつもの悪い癖が出てしまいました。(^^)   我夢 光の中に君の面影。。。。 な、感じでしょうか(*^_^*)   Kaz 我夢さん、 君の面影と言われても、昔はたくさんいたからどの子やら判んないな。(^^;  
光りの中に
光りの中に
EOS 7D 70-200mm
プラチナ・ブロンド
プラチナ・ブロンド
EOS 7D 70-200mm
Kaz makoto さんのリクエストにお応えして。(^^) 撮影したのはカメラ雑誌、とシグマが協賛のモデル撮影会。 レンズもシグマのレンズを借りて撮影しました。 このレンズ良いなあ。 だけど下が70㎜だと全身撮るのが難しい。 50−150㎜を借りようとしましたが全部出払ってました。   写好 何ちゅう色っぽい人でしょう♪♪ ポートレートだとこの焦点距離は厳しいですね。 この写真は上手に人を配置されてるんではないでしょうか。  
Kaz この子は撮ってるのが気持ちいいくらいニコニコのモデルさん。 やはりモデルさんによっては撮りたくない人もいました。   写好 素敵な笑顔のモデルさんですね♪ この人のヌードならこちらも恥ずかしくなく撮れそうです(笑) 数年前に行ったキヤノン主催の撮影会のポー...  
木漏れ日
木漏れ日
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L IS II USM
我夢 やはりこんなんが自分は大好きですね。。。。(*^_^*)   写好 いい情景を的確な露出で捉えられて、素晴らしいショットですね♪ 拡大するとコントラストの付け方に目を奪われてしまいました。 皆さん、是非拡大してご覧下さい!   F.344 秋らしい 玉ボケがとても印象的です   JiJi 私もこんな情景見るだけでワクワクします、光の使い方が 芸術的ですね〜   我夢 みなさんコメント有難うございます♪ 苦し紛れ...  
Kaz 雑誌のグラビアに出てきそうなモデルさんでした。 というか、皆さん綺麗なんですよね。  
シルエット
シルエット
EOS 7D 70-200mm
Kaz 窓辺の女性をシルエットにしてみました。 結構綺麗な子です。   makoto キリっとした姿勢がいいですね! シルエットがキレイですが、明るい状態でも見てみたいです♪ 背景の窓もお洒落!   JiJi 明るくしてみたら、絶世の美人ですね。たまげました。   シャドー 見慣れぬ景色に目が留まり、シルエットになったフォルムに目が留まりました。 モノトーンの世界に輝く物を発見しましたね。素晴らしい1枚だと思います。  
Kaz 笑顔が素敵な女性でしたが、こうやって見ると 何だかアカデミー賞などの記者会見写真見たいですね。(^^;  
Nice Smile
Nice Smile
EOS 7D 70-200mm
窓辺
窓辺
EOS 7D 70-200mm
Kaz どうせならこんな子を専属モデルにしたいにゃ。(^^)  
写好 毎年訪ねる揖斐峡でモミジを撮ってきました。 もう少し進んでるかと思いましたが、遅れ気味のようです。 雨時々晴れのようにめまぐるしく変わるお天気と風に悩まされました。   JiJi 昨日は悪天候のようでしたね、仕事持ちでは計画も立て難いですね 揖斐峡と検索掛けるとかなりヒットしますがホットスポットの ようでエメラルド色の揖斐川に紅色がいい塩梅です。  
揖斐に紅がさす
揖斐に紅がさす
EOS 60D EF70-200mm F2.8L USM
ポートレート練習作
ポートレート練習作
EOS 7D 70-200mm
Kaz ベタなポーズと構図ですが若葉マーク付きの よちよち撮影中だから許して頂戴な。  
MacもG3 JiJiさん、写好さん、コメントありがとうございます。 静かに朝を迎える沼の情景は神秘的ですらあります。 鳥の鳴き声と羽ばたく音は生命の尊厳さえ感じてしまいますね。   MacもG3 ここ印旛沼では夜明けの撮影に野鳥は欠かせません。 水鳥たちのゆりかごと言われるほどたくさん生息しています。 一羽しか写ってないじゃねーか!   JiJi 見事に焼けるもんですね、印旛沼はウナギやナマズの養殖で 盛んなようですね。いい鳥風景です。  
鳥たちの夜明け
鳥たちの夜明け
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
孤高の飛翔
孤高の飛翔
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/4L IS USM
ウォルター 実は大群の中の一羽なのですが・・・   JiJi 透き通るような羽根の解像感で、お見事です   Nikon爺 タイトルとは面白いものですね。 これが、>大群の中の一羽 だと、見る印象、想像は 全く別なものになりますね。   akio-h 焦点距離200ミリ、テレコン無しでしょうか? 手持ちだと大変だと思うのですが、しっかり目にピンがきていますね。ウォルターさんの日頃の鍛錬でしょうか?  
ウォルター 稲の刈り取りも西に傾き始めた山間の田んぼに光るのは、 不純気味だった天候が物語る田んぼの水たまり、そして美しく輝くススキでありました。   F.344 オットー?? 斬新な表現 目を見張っています 参ったー   JiJi これは、たまげました!(〇o〇;))))!!   写好 漆黒の闇の中に輝くススキの穂。 大幅なマイナス補正での表現、すごい、さすがウォルターさんです♪   MacもG3 ここまで極端なのは新鮮ですねぇ。 意図してやったわけでしょ? 発想が素晴らしいです。  
山間の夕暮れ
山間の夕暮れ
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS USM
陽は昇らず
陽は昇らず
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 代休の日に早起きして行ったのに。 天気予報では晴れだったのになぁ。 陽が出たのは日の出予定時刻だいぶ後でした。   ウォルター MacもG3さん こんばんは いや〜 これはこれで美しいですよ♪ ホワイトバランスはいじっておられないないんですよね。 葦でしょうか。きれいな映りこみにうっとりです。   F.344 朝の湖の光景 期待外れのコメントですが 淡いブルーを基調にして映り込みを表現 静けさが伝わってきます  
写好 近場のごく普通の神社で撮りました。 ここは前日陽を受けてイチョウと桜の紅葉が燃えるような感じでした。 運悪く曇でそれは望めませんでしたが、桜葉は痛みながらも綺麗でした♪   isao こんにちは 燃えるような紅葉も美しいかも知れませんが、こういうさびのある色も秋らしくて素敵です。 「小さい秋 小さい秋 小さい秋見〜つけた〜」と言う情景です。   ウォルター 写好さん こんばんは 傷みながらも秋を一生懸命彩る桜葉。 身近でも秋を十分に感じられるお写真ですね♪   F.344 >ごく普通 身近なところにも秋が一杯の証明ですね  
秋はここにも
秋はここにも
EOS 60D EF70-200mm F2.8L USM
カラフル♪
カラフル♪
EOS 60D EF70-200mm F2.8L USM
写好 こういうシーンの切り取りが一番むつかしいですね。 どこまで入れていいのやら、欲が出てしまいます(笑) 連投ごめんなさい。   F.344 カエデの微妙な色の変化が良い感じですね どこか近くにカエデの大木ないでしょうか?   写好 F344さん、ありがとうございます。 斜めに流れるラインに惹かれて撮りました。 一葉一...   makoto ...  
isao 樹木幹に現れる模様は、時にとても気を引く時があります。 最近、こうした模様を被写体として考えてみようかと思っていますが、なかなか難しそうで二の足を踏んでいます。   写好 樹木名を調べましたが、わかりません。 樹皮の模様がやけに印象的でした。 地味な幹に派手な背景を絡めてみました♪   makoto キレイな背景に目を奪われます。 幹、何でしょうね?? 何となくカエデ系のような気がしますが・・・   F.344 充分すぎるような豪華な背景を 特徴ある樹皮の幹活用して表現これも日ごろか...  
艶やかをまとって
艶やかをまとって
EOS 60D EF70-200mm F2.8L USM
広く写して
広く写して
EOS 60D EF70-200mm F2.8L USM
写好 押さえてありました♪ この木も紅葉してるようです♪   JiJi 滑らかな樹皮、黄葉の落葉樹、高木で10m以上・・・何だか見慣れ ているブナの若木だったりして? 樹木の知識がある程度あれば紅葉シーズンはまた楽しいものにな るでしょうね。   写好 JiJiさん、いつもありがとうございます。 ブナで検索かけました。 200%に拡大して見ましたら葉っぱはブナのよう...  
ウォルター 写好さん こんばんは ダム湖の色。凄いですね。 緑の濃淡で作られたお写真。素敵です♪   写好 岐阜県と福井県の県境にある夜叉ヶ池に向かう道中にあるダム湖。 紅葉はまだまだでした。   aki 紅葉これからですね。 楽しみにしています。   F.344 背景のダム湖の色が黄葉前の色と不思議とマッチして 違和感がないです これから揖斐川の奥地出番ですね   JiJi 黄葉に染まったカエデの葉が湖面の色とマッチしてますね 水ものと紅葉はとても画になりますね  
ダム湖の彩
ダム湖の彩
EOS 60D EF70-200mm F2.8L USM
平湯大滝、秋
平湯大滝、秋
EOS 60D EF70-200mm F2.8L USM
写好 久々の完全オフ、遠出してきました。 makotoさんのアングルと同じ位置もありましたが、到底太刀打ちできませんので 駐車場からの情景をUPです♪   JiJi 紅葉撮りは近場で済ませてしまうので何だか皆さんの紅葉写真を 拝見するといつかは仲間に入りたいと思いつつ結局シーズン中は 半径50キロ範囲くらいの中でウロウロしてしまいます ...   aki 奥飛騨の名所ですね。 一度いってみたいところです。 写真撮りにはいい季節にな...  
写好 揺らぐ水面に花名はわかりませんが、鮮やかな紅花が綺麗でした♪ ひょっとしたらサルビアかも…。   シャドー 揺れる水面を見ていますと、時間がゆっくり過ぎて行き、心落ち着きます。 花の名前は私も解りませんが、見たこと有る花です。   F.344 花の名前はチョット見当がつきません 紅い花と水面に反射した色は風情を感じます   JiJi 小鳥が好む木を調べてネットでも確認しましたが この花の形から濃紺の実が生る『アマクサギ』...   MacもG3 揺らめく水面...  
紅の花
紅の花
EOS 60D EF70-200mm F2.8L USM
フットサル 日本代表対ブラジル代表
フットサル 日本代表対ブラジル代表
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS USM
ウォルター 本日の強化試合は3−3だったとのこと。 ブラジルさん、随分おまけしてくれたんでないですか。 この方、何が楽しいのか舞台上でずっとこの調子。分からん??   ウォルター 自己レスです。 ブラジル戦。カズ人気でどこのTV局でも取り上げてもらい、イマイチ認知度のなかったフットサルが、多くの方に知っていただけたのではないでしょ...  
商品