isao
樹木幹に現れる模様は、時にとても気を引く時があります。
最近、こうした模様を被写体として考えてみようかと思っていますが、なかなか難しそうで二の足を踏んでいます。
写好
樹木名を調べましたが、わかりません。
樹皮の模様がやけに印象的でした。
地味な幹に派手な背景を絡めてみました♪
makoto
キレイな背景に目を奪われます。
幹、何でしょうね??
何となくカエデ系のような気がしますが・・・
F.344
充分すぎるような豪華な背景を
特徴ある樹皮の幹活用して表現これも日ごろか...
広く写して
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM
写好
押さえてありました♪
この木も紅葉してるようです♪
JiJi
滑らかな樹皮、黄葉の落葉樹、高木で10m以上・・・何だか見慣れ
ているブナの若木だったりして?
樹木の知識がある程度あれば紅葉シーズンはまた楽しいものにな
るでしょうね。
写好
JiJiさん、いつもありがとうございます。
ブナで検索かけました。
200%に拡大して見ましたら葉っぱはブナのよう...
ウォルター
写好さん こんばんは
ダム湖の色。凄いですね。
緑の濃淡で作られたお写真。素敵です♪
写好
岐阜県と福井県の県境にある夜叉ヶ池に向かう道中にあるダム湖。
紅葉はまだまだでした。
aki
紅葉これからですね。
楽しみにしています。
F.344
背景のダム湖の色が黄葉前の色と不思議とマッチして
違和感がないです
これから揖斐川の奥地出番ですね
JiJi
黄葉に染まったカエデの葉が湖面の色とマッチしてますね
水ものと紅葉はとても画になりますね
ダム湖の彩
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM
平湯大滝、秋
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM
写好
久々の完全オフ、遠出してきました。
makotoさんのアングルと同じ位置もありましたが、到底太刀打ちできませんので
駐車場からの情景をUPです♪
JiJi
紅葉撮りは近場で済ませてしまうので何だか皆さんの紅葉写真を
拝見するといつかは仲間に入りたいと思いつつ結局シーズン中は
半径50キロ範囲くらいの中でウロウロしてしまいます
...
aki
奥飛騨の名所ですね。
一度いってみたいところです。
写真撮りにはいい季節にな...
写好
揺らぐ水面に花名はわかりませんが、鮮やかな紅花が綺麗でした♪
ひょっとしたらサルビアかも…。
シャドー
揺れる水面を見ていますと、時間がゆっくり過ぎて行き、心落ち着きます。
花の名前は私も解りませんが、見たこと有る花です。
F.344
花の名前はチョット見当がつきません
紅い花と水面に反射した色は風情を感じます
JiJi
小鳥が好む木を調べてネットでも確認しましたが
この花の形から濃紺の実が生る『アマクサギ』...
MacもG3
揺らめく水面...
紅の花
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM
ウォルター
本日の強化試合は3−3だったとのこと。
ブラジルさん、随分おまけしてくれたんでないですか。
この方、何が楽しいのか舞台上でずっとこの調子。分からん??
ウォルター
自己レスです。
ブラジル戦。カズ人気でどこのTV局でも取り上げてもらい、イマイチ認知度のなかったフットサルが、多くの方に知っていただけたのではないでしょ...
シャドー
十分ありだと思います。^^v
背景を飛ばす。自分には思いつかないショットですので非常に参考になります。
が、どんな時に使えばいいのか?ナ?^^;
aki
もう少しできれいな色が出そうですね。
一晩も冷え込めばきっとすばらしい色合いになりそうですね。
F.344
このところ
走行中もあちこっち探していますが
なかなか良いの見あたりません
丁度良い色になった頃再挑戦ですね
写好
池を背景にして露出をつたに合わせたところバックは完全に飛んでしまいました。
まっ、これもありか...
水辺のつた紅葉
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM
森は秋色
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM
シャドー
そちらもボチボチ色づいてきたようですね。
大阪は当然まだまだです。
オレンジ色の葉っぱがきれいですね。
写好
大きな公園で秋を探してようやく見つけました♪
1週間ぶりにカメラを触れました。
写好
シャドーさん、ありがとうございます。
木漏れ日によく映えてくれました。
平地の紅葉は日中がこんなに暑くては12月になりそうですね(涙)
それまでに枯れてしまわないかと心配です。
JiJi
木漏れ日に色の組み合わせの葉が、いかにも秋という感じです...
ウォルター
zauberさん こんばんは&始めまして
と思ったのですが、どこかですれ違った記憶が。
「来週あたりが見ごろかな?」で、コメントを付けさせていただいたようですね。お久しぶりです。
凄い迫力!!! トリミングもしていないのではないでしょうか。
お見事で...
zauber
お借りします
写好
はじめまして。
迫力がありますね。雪かと思いきや大粒の雨がすごい勢いで降ってるみたいですね。
カッコイイです♪
疾
EOS 7D
EF70-200mm F2.8L USM
レース 栄光の輝き
EOS 5D Mark III
EF70-200mm f/2.8L IS USM
ウォルター
こちらが今回のレースで優勝された、なんとクライアントの車です♪
確かに撮っていても戻ってくるのが他の車より早いんですよ。
ちょっとよそ見してたら目の前を通り過ぎちゃった、なんてのが何回かありました@@
凄っい世界です!
写好
本当に輝いてますね♪
流し撮りも見事に決まってウォルターさんこそ向かうところ敵なしじゃないですか。
ウォルター
写好さん こんばんは
コメントありがとうございます...
ウォルター
ずっと前方から正面にかけて撮影していたのですが、終わりの方でこんなのも撮ってみました。
結構いいんでないの。なんてまたいつもの根拠のない自信^^;
ここで我々の方がタイムアウト。もっとこんな写真撮っとけばよかったな〜ですTT
疾走2
EOS 5D Mark III
EF70-200mm f/2.8L IS USM
ウォルター
自己レスです
誰か「レーサー」に1票入れてくださいな。
じゃないともう彼女の写真は投稿しませんよ^^;
ウォルター
JiJiさん こんばんは
...
ウォルター
レース初撮り。無謀な挑戦をしてきまた^^
この車は下の「レーサー」の彼女が運転しているマシンです。
先輩方、どないなもんでしょうか。批判、酷評シビアにお願いいたします。
テレ助
こ、この車…私も撮りましたよ、今年の5月に…。(自信ないから投稿しなかったけど…笑)。こう言うの難しいですよね〜。痛感させられました。
あまりにも奇遇なんで、ニコン板に載せちゃおうかな〜(笑)
疾走
EOS 5D Mark III
EF70-200mm f/2.8L IS USM
後頭部?
EOS 5D Mark III
EF70-200mm f/2.8L IS USM
ウォルター
今日のお昼はまたもお蕎麦。
レース撮影を終えて山を降りてきたところにあるお蕎麦屋さん。
隣の席のお兄さん方と仲良くなり、しっかり撮らせていただいてきました^^
Nozawa
ウォルターさん、お早う御座います。
後ろにも目玉があり後ろにめがねをかけた方は始めて拝見します。
珍しい画像を有難う御座います。
ウォルター
いよいよスタートです。
ワクワクします ヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい
ん? シャッタースピードが1/100、絞りが22。やっちまっただ〜
予選レースの流...
一分前
EOS 5D Mark III
EF70-200mm f/2.8L IS USM
若き職人
EOS 5D Mark III
EF70-200mm f/2.8L IS USM
ウォルター
この小さなガラスの塊から、あんなに素敵な作品が形できるんですね。
センスのない写真は諦めて、ガラス工芸ってのもいいかもしれませんね^^;
かみさん 怒るだろうな(∴`┏ω┓´)/コラァー!!
JiJi
想像するに若者が取り組む姿に感動しませんでした?
一発勝負ですからね、無事一人前になってほしいもんです。
isao
こんにちは
素敵な秋の夕景、と思いながら撮影時間を見たらまさに昼下がり。
夕焼けのような背景は何によって生まれたのでしょう。
写好
このところ本業が超ハードで、久しぶりの息抜き撮影をしてきました。
風が強く、微風でも揺れるコスモスに悪戦苦闘です。
ウォルターさん、F344さん...
樫野埼灯台を望む
EOS 7D
EF70-200mm F2.8L IS II USM
JiJi
本州最南端の串本に潮岬とこちらの灯台が断崖にそびえ立っています
当日は強風で灯台の上に登った時吹き飛ばされそうになり、手摺につかまって
難を逃れました。カメラは首から下げていたので無事でした
白波が立って綺麗な岬を見ることができました。
竜巻注意報も出ているようですので...
写好
素晴らしい景観が、厳しい自然の中...
写好
快晴の空に元気に咲いてたコスモスです。風が強かったです。
ミラーがいいところにありましたが、扱いがよくわかりません(笑)
JiJi
ミラーが映し出す田舎の風景、といった素朴な画に惹かれてしまいます^^
ウォルター
写好さん おはようございます
虚実の世界。ミラーをもう少し大きく写し、虚の世界を堪能して見たかったです。
写好
JiJIさん、ウォルターさんあ...
懐古 川風情
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM
写好
津屋川で朽ち果てながらも存在感のある和船を見つけました。
カメラ機能のアートフィルターでソフト仕上げをしてみました♪
makoto
古い木の船がいい味を出してます。
アートフィルターでのレトロな雰囲気とぴったりですね。
ウォルター
写好さん おはようございます。
いい被写体を見つけられましたね。
彼岸花の上部の水草でしょうか。ここも前ボケに隠しちゃったらどうなんでしょうね。
JiJi
朽ちた和舟が水面に浮かんでどことなく風情を感じます
F.344
まさに懐古
風情を感じます
詠伊順
おはようございます。6×6の画面をみると、ローライやハッセルを思い出します、フィンダー左右逆像で慣れるまで苦労しましたがスクェアサイズの縦位置、横位置・・構図の勉強になりました。懐かしいサイズです。
ウォルター
写好さん おはようございます
見事な構図ですね。
このお写真はスクエアだからこそ活きているように思います。
トンボさん、素敵な舞台を用意していただいて素敵ですよ♪
写好
津屋川...
停まり草
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM +1.4x
今日のDY
EOS 5D Mark III
EF70-200mm F2.8L IS USM
F.344
家庭菜園の作業を一時中断して
チョット撮ってきました
(少し流して)
時間どうりに通過は助かります
JiJi
F.344さん、>ちょっと撮ってきました・・・・なんとうらやましいですね〜
田んぼも彩を増してきてこれもいいコラボですね
写好
どんぴしゃの流し撮り、凄いです。
ドクターイエローへのこだわり、半端じゃないですね♪
F.344
JiJさま
コメントありが...
写好
内蔵フラッシュが上手くヒットしてくれました♪
購入したままだと発光が強くて白とびばかりです。
キヤノンから修正のアプリを入手してるのですが面倒でそのままにしてあります。
F.344
蜘蛛は生きるための知恵
この罠をまさか写真に撮られるなんて
と言うかも?
同じような時刻に西を向いておりました
あまりにも天気が良すぎて雲もなくて題材探しに苦労して・・・
のちほどUPします
夕日も捕獲
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM
犬山旅情
EOS 5D Mark III
EF70-200mm F2.8L IS USM
F.344
と言っても泊まっていません
撮ってから
1時間あまり待って鵜飼をと・・・
待った甲斐もなく見事撃沈でした
JiJi
木曽川にそびえ立つ犬山城、夕日に染まってとてもいい眺めです
犬山はモンキーセンターぐらいしか行ったことがないので
ここまで足をのばしてみたいですね。
F.344
JiJiさま
コメントありがとうございます
お城を明るく撮ろうとNDを使ってみました
無しのより若...
JiJi
ナンバンギセル、ススキの根に寄生していました
かって南蛮人と言われたポルトガル人やスペイン人の船員がくわえていた
マドロスパイプからその名が付いたそうですが
古くから親しまれているそうですね。標高300メートルほどの
沼地で初見です。
F.344
花が咲いたばかりのようで
とてもきれいな色で撮り頃ですね
ススキと相性が良いそうですが今年は
撮る機会がありません
JiJi
F.344さん、常連さんが居たようで私もそのあとに続きました
証拠写真ですが、wikiで調べたら...
南蛮煙管
EOS-1D X
EF70-200mm F2.8L IS II USM
岩礁
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
F.344
とても良い雰囲気の所ですね
銚子界隈は被写体が豊富なようですね
長い間岩礁の水際見ていないので行ってみたいです
MacもG3
いつも穏やかであってほしいものです。
銚子君ケ浜にて
makoto
いいですね。
スローシャッターの海の表現!
絵に動きが感じられますし、新鮮です。
しゅうやん
こんにちわ
いい作品だと思います。構図もばっちり、船のブレと波の動きが
画面に動きを出しています。
写好
絵画のように幻想的...
写好
花名はわかりませんがいろんなところで見かけるようになりました。
彼岸花のように一か所に群生していることが多いです。
F.344
ニラの花に似ているようですが・・・
同じような時刻に長良川堤に行っておりました
MacもG3
ニラの花のような気がしますね。臭いでわかるかも。
昔は家の周りにもいっぱい自生していました。
JiJi
夕日に絡めるとこの花の花言葉“多幸・星への願い”にピッタリですね
幸せ販売機
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM
写好
この自販機が朝顔に囲まれてとても幸せそうでしたので、前日に設置者に許可をいただき翌日の朝、開花しているところを撮影しました。
120円で小さな幸福も買えそうです♪
F.344
時代を先取りしたエコ自販機
投稿したことによって
サントリーから広告宣伝費が贈られませんか?
MacもG3
こりゃ買ったらここの日陰でゴクリとやっちゃいそうですね。
ほんと小さな幸せです。
JiJi
自販機の設置会社、なかなかのセンスですよね
街中で飲むよりはずっと幸せになれそうです
...
MacもG3
着陸態勢で利根川上空を飛んでいきました。
ほぼ定刻どおり。最近、目立つ航空会社です。
詠伊順
おはようございます、エミレーツA380・・私、まだ生で見たことありません、田舎にはとんできません。せいぜいANAのB7,B8程度です・・。
JiJi
MacもG3さんのヒコーキ撮り初公開ですね、おめでたいです^^
ドバイを本拠地としている航空会社なんですね
...
エミレーツA380
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
利根川慕情
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3
今日は夕焼けがいまいちだわ、と帰路についた途中で富士が見えたので慌てて撮りました。
もう少し早ければ良かったのに。
makoto
富士がバッチリ見えてましたね。
空の色と水面の色の取り合わせが見事です。
シャドー
SS30。三脚を出す慌てる様子が目に浮かびます。^^
いいタイミングをゲットされたと思います。
ホント、水面の色と空の色とがいいですね。
JiJi
和色図鑑など見ますとこの水面の色は新...
写好
いい加減なタイトルを付けてしまいました(笑)
日本古来の朝顔とは違うようです。繁殖が非常に強そうでした。
そうは言っても朝日をバックライトにした朝顔は透明感があり美しかったです♪
現像時にWBをオートから太陽光に変更したら、背景がきれいなブルーになってくれました。
しんちゃん
『モーニングフェイス』ですか。発想力、バツグンです。今の今まで思いもよらなかったです。
晩夏を飾る
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM
写好
撮れたてホヤホヤ、湯気ならぬ煙が出てしまいました(笑)
多分今年最後の花火写真です。三重県長島スパーランド、無料の敷地外から撮りました、主催者さんごめんなさい♪
写好
今日から九月でした、「晩夏」はタイトルが変ですね。
ペッタンコ1号
わあ〜、くっきりとカラフルな花火が。きれいですね〜。今年は、結局、暑すぎて花火を撮りに行く元気がありませんでした(^^ゞ
写好
ペッタンコ1号さん、...
F.344
台風の影響かジメジメした気候
我慢出来ず
チョットだけ高速使って滝を撮ってきました
JiJi
滝に打たれて来られたようでジメジメした気分もスッキリです
透明感のあるブルーと岩場の質感が素晴らしいですね
結構落差がありますね
ペッタンコ1号
素敵な色合いですね〜。涼しさがすごく感じられます。
写好
素晴らしい滝写真ですね♪
流れ落ちる滝水の表情や岩肌の濡れた質感、全体の迫力、完璧です。
唯一誘ってくださらなかったのが残念です(笑)
涼を求めて
EOS 5D Mark III
EF70-200mm F2.8L IS USM
水彩
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM
写好
在庫からです。
乗鞍高原、一の瀬園地の白樺の木が印象的な池映り込みです。
F.344
一級品が在庫で一杯になっているのでは?
一の瀬園地
秋には行ってみたい候補地です
JiJi
観光地に行くといろいろ収穫があると思いますが
秀作を眠らせて置くのは余りにも勿体ない話。
映り込みが清々しいです。
ペッタンコ1号
何か幻想的な感じで、動きも感じられて素敵ですね〜。
JiJi
植物園内にあリましたが、図鑑ではサトイモ科のスパティフィラムでしょうか。
これから花も実も白くなっていくのでしょうね。
ミズバショウに似ていたので撮って見ましたが、館内のためか虫もいません。
和名だと、どこか風流に見えますね。
笹団扇?
EOS-1D X
EF70-200mm F2.8L IS II USM
ランタナに
EOS-1D X
EF70-200mm F2.8L IS II USM
写好
クマバチにジャスピン、もう1DXを手なずけてしまったようですね♪
同一色のランタナもあるんですね、初見です。
isao
右に少し流れる花とクマバチの位置が絶妙。
後背の隙間が赤いボケで埋まり、素敵な構図ですね。
JiJi
熊蜂も可憐な花に来ると何故か憎めないです
デンパークにて。
stone
赤いランタナ、とてもいいですねーーー。
あまり咲いてないのでひとつ鉢を、仕入れようか^^とか思ってます。
クマバチ素敵です^^
写好
夏の終わりが近づくと急に夏の風情を撮りたくなりました♪
kusanagi
女子写真風で新鮮ですね。(^^; ただし撮影力は女子レベルでないところが
面白いところです。
写好
kusanagiさん、こちらにもありがとうございます。
朝顔系の花はこんなフェンスや格子などよく似合いますよね。
花の咲いた位置が...
なごり夏
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM +1.4x
火力発電所
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3
釣り人がいたなんてまったく気づきませんでした。
ウォルター
F.344さん こんにちは
素敵な組み合わせですね♪
ドクターイエローもくっきり写り気持ちいいです〜
写好
見事なコラボレーションです。JiJiさんもおっしゃるようにこのシーンに限らずなかなかの情報通ですね♪
拡大してみるとドクターイエローに斜光線が当たってる状態までくっきりでした。
F344さんの技術を裏付ける素晴らしい写りに驚きです!!
F.344
向日葵は満開
こだま検測をからめてみました
JiJi
F.344さん、情報が...
イエロー イエロー
EOS 5D Mark III
EF70-200mm F2.8L IS USM
不夜城
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3
茨城にある石油精製工場。24時間働いています。感謝。
JiJi
まさに不夜城、石油プラントには見えない美しい景観です
特に塔のライトの煌めきが美しいですね。いいロケ地に恵まれてうらやましいです^^
写好
お山から一転、人工物の塊のようなプラントをお城のように描写ですね♪
長時間露光とは思えない鮮明画像です。
木漏れ日?のような光芒もいいアクセントですね。
ウォルター
MacもG3さん こんにちは
硬質な輝き。美しいですね♪
”工場萌え〜”分かりますね^^
写好
立秋も過ぎましたが、日中は半端なく暑いですね。
夏花の向日葵もまだ元気に咲いております。
JiJi
大胆なカットですね♪ 花弁の影を見ると演出しました?
発想が豊富ですね〜わたしはオバカなのでただ撮るだけなんですね(笑)
F.344
暫らく暑い日が続きそうですね
切り取りがお見事
今日は錦方面に行ったので富士フォトサロンで風景写真展
見てきました
レンゲショウマにコメントありがとうございました
残暑
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM
妖艶に
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM
写好
先日蓮花は終わってしまいなどとコメントしましたが、花数は少なくなりましたがいい花も残ってました♪
早朝に強い雨が降り、水滴をたくさん付けててくれました。
花が浮かび上がるように露出してソフトでより強調しました。
JiJi
昨日は豊橋植物園の方へ出向きましたら、まだ名残惜しそうに
咲いておりました、水滴がまだまだ新鮮味を醸し出しておりますね
ソフトを使いこなす技術の高さを見習ないといけません。
MacもG3
樹林帯を抜け視界が開けて周りを見渡すと左側に富士山(3776m)と北岳(3193m)が。。。
思わずワンツーフィニッシュ!と呟いてしまいました(意味わかんねぇ)
ウォルター
MacもG3さん こんばんは
お〜 富士山も見ゆる見ゆる。
絶景かなです♪
JiJi
これぞ登山者しか実感が味わえないツーショット
ビール飲みながら拝見しているなぞバチが当たりますね
写好
素敵な光景に出合えて羨ましいです♪
こちらまでは本当の登山でしょうか、車で行ける範...
朝日を仰いで
EOS 40D
EF 70-200mm F4L IS
俗老人
先日蓮池の早朝開園に行ってきました。
合成写真ぽくなってしまいました。
ウォルター
俗老人さん おはようございます。
影もかかって綺麗な蓮ですね。
バックは蓮田ですよね。適度にボカし背景も素敵な雰囲気です♪
写好
蓮花と背景の景色が別世界のようで不思議な情緒があっていいお写真です♪
早朝の開園は粋なはからいですね。
写好
ローアングルを狙って三脚の中央支柱を上下反対に差し込み、カメラを逆さにして撮影しました。
ファインダーは覗けませんのでライブビュー撮影になります。
JiJi
天橋立スタイルというわけですか、最近はミニ三脚でも
しっかりとしたもの出回っているようですが、これは逆転の発想で
鏡のように美しい映り込みですね。
isao
モノクロ写真のような中に白い花が一輪。静かな雰囲気が伝わってきます。
様々な手法にチャレンジされている写好さんに敬意を表します。
夏の睡蓮
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM +1.4x
写好
名古屋駅下り方向、日曜日朝の景観です。
おびただしい支柱や電線に驚きます。
MacもG3
色々写っていますがテレコン使用でもなかなかの解像度ですね。同じレンズ使いとしては嬉しい限りです。
ヘッドライト・テールライト、、、いろいろな思いが過る歌です。
写好
MacもG3さん、ありがとうございます。
新幹線のテールライトを狙ってたのですが、機関車両にピントしてしまいました。
朝の弱い光線状況ならまずまずの描写ですね♪
MacもG3
岩手県山田町の山田湾です。
makoto
金色の世界がステキです。
手前の水面の太陽の映り込みがポイントですね。
写好
黄金色の時間帯、朝もやの中幻想的ですね♪
とてもあの大きな津波が襲った湾とは思えない静かな海ですね。
F.344
穏やかな光景
3.11を忘れそうです
JiJi
まるで桂林を彷彿とさせます、美しい時間帯だったのですね
isao
素晴らしい写真ですね〜。
刻々と変わる光と影。一瞬の美しさが見事に切り取られています。
自分もそこに立って...
光る海
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
JR釜石駅前
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3
山の中腹から撮りました。この日は霧が出ていたのであまり鮮明ではありません。
こうして見ると震災があった事さえ忘れてしまいそうです。
(レンズの焦点距離が狂ってます。本当は70mmです)
JiJi
霧の演出で何だか嵐の前の静けさみたいですが
街路灯が希望の光を出しているようで和みますね
MacもG3
JiJiさん、コメントありがとうございま...
写好
萎えそうな写欲に喝を入れるため早朝出勤してきました。
「先進」としましたが、どのタイプが最新かもわかってません(笑)
aki
クリアです。
この写り気持ちいいですよね。
写好
akiさん、ありがとうございます。
10mぐらい離れたところから走行中を撮ってます。
一応流しましたが、このSSでは流れないですね。
写りに共感していただき嬉しいです♪
MacもG3
新幹線は日本の最先端技術の結晶ですよね。鉄ちゃんではありませんが、どの車両を見ても美しいフォルムには溜め息が出ます。
先進のフォルム
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM +1.4x
コマクサ
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3
先月,唐松岳に登った時に撮りました。ここで高度2600mほどですが、健気に咲く姿にはいつも癒されます。
JiJi
高山植物の中では一番人気ですよね
厳しい環境の中よく育つものだと感心します
以前アップで撮ったら、そういえば似てるなぁと
親しみが持てますね。
isao
野草好きの私でもこれだけは高根の花。平地では見られないですからね〜。
一度見たいと思うのですが、2600mまで登る体力が?
白と緑とピンク。配色が素敵です。