70-300mmレンズ 作例

youzaki olympusエクステンションチューブEx25+ZD70-300mmでマクロ写真に挑戦してみました。 こうして撮ると蠅もせいかんに見えますが・・   お早うございますー youzakiさん 見事です!◎ クリツクW拡大すると更に見事です。   youzaki 雀さんコメントありがとう御座います。 このサイトもパナのサイトより投稿も多く活性していましたがMフォー...  
マクロ写真に挑戦
マクロ写真に挑戦
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
オダマキC
オダマキC
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 色違いのオダマキです。 名前は知りません。  
Cil E-5+ZD ED 70-300/4-5.6で撮影。 庭のハナミズキでも…^^;   youzaki 今日は 素晴らしい写りですね、 フォーサーズ大好きですが、財布が軽くE-5は無理です。 E-3,E-520,L10と使用していますが、E-5の写真参考になります、感謝します。  
ハナミズキ
ハナミズキ
E-5 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
雲
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 雲はいつ見ても同じ雲は見た事がありません レンズを上に向けて1枚撮ってみました。   えふいい 変化に富んだ面白い雲ですね。青と白が心地よいです。 私もよく空撮ってますが、そのたび広角レンズ欲しいなぁ…と思ってます(^_^;   youzaki えふいいさんコメントありがとう御座います。 えふいいさんの真似はできませんでしたが、少し木を入れて撮りました。 中望遠の汎用のZ...  
youzaki あまりお目にかからない巨大なクレンです。1000トンぐらい吊れるかなー 吊りあげるのが見たくて待ちましたが、見れませんでした。   今日は!”  爺です これはデカイ!尖閣諸島ももちあがる? 我が家から 小一日」で行ける「京浜工業地帯」には このような鶴の口みたいのが 何か所か...  
海上クレン
海上クレン
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
蝶Ⅰベニシジミ
蝶Ⅰベニシジミ
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki ZD70−300mmでマクロ的な写真を撮ってみました。 トリミングはしています。   Ekio youzakiさん、こんばんは。 ベニシジミは、たまに見かけますが開いた姿はあまり見ていません。 明るい緑の中でとても綺麗に撮れていますね。   youzaki Ekioさんコメントありがとう御座います。 シジミチョウは小さいのでマクロレンズで撮...  
Apiano  僕にとっても想いで深い大山ですが・・・   youzaki 高速で寄り道して撮りました。 撮る場所がイマイチで不満が残ります。   youzaki Apianoさんコメントありがとう御座います。 今の時期大山は紅葉に包まれ綺麗と思いますが・・ ふもとの高速道路を通過し山の頂きを眺めただけです。  
秋晴れの大山
秋晴れの大山
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
蝶Ⅱヤマトシジミ
蝶Ⅱヤマトシジミ
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki マクロ的に撮りましたが、難しいです。 マクロレンズが無いのでいろいろ工夫して楽しんでいます。 この写真は普通に撮ってトリミングしただけです。 画角がフォーサーズでは300mmが35mm換算600mmになるので小さい蝶も離れていても撮れます。  
youzaki ヒメアカタテハです。 手持ちで撮りました。   公家まろ こんばんみ、公家まろッス♪ ヒメアカタテハのコノポーズは未撮影です。 といっても、まだ二回しか遭遇した事がないんです。 昆虫の撮影も去年から始めたんで当然ですが・・・   youzaki 公家まろさんコメントありがとう御座います。 このチョウは家の近くによく飛んで来て楽しませてくれ...  
蝶B
蝶B
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
蝶A
蝶A
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 公家まろさんにちなんで私も蝶を2点ほど投稿させて頂きます。 ツマグロヒョウモンです。手持ちで撮りました。   Apiano  手持ちでピントの合った素晴らしい蝶ですね 僕も70− 300購入して蝶の参入致します 十年かかるかもね  
youzaki ハマシギは旅鳥ですが、一部は日本でも越冬します。 羽根のディテールが見たいので苦心してUPで撮りました。 等倍で見ると羽根のディテールが判ります。   えふいい ん〜、なるほど、鳥の羽って、よく見ると美しいものですね。図鑑的と言うか、こういう克明描写もいいなぁと思ってます。私も植物画的な写真なんか撮りたい気もしてますが、なかなか…   youzaki えふいいさんコメントありがとう御座います...  
ハマシギ
ハマシギ
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
ハッカチョウ
ハッカチョウ
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 野生では珍しい鳥なので1枚投稿します。 鳥のサイトに投稿した別の個体です。   Apiano ムクドリ科とありますが 見た来ない珍しい鳥ですね   youzaki Apianoさんコメントありがとう御座います。 動物園では見れますが、野外で見れるのは稀です。 図鑑により外来種と記載があります...  
youzaki サーバーがダウンして心配しました。 復旧して嬉しいです。 シギも南に旅立ちトウネンとハマシギしか見られません。   Ekio youzakiさん、こんにちは。 なかなか可愛らしい鳥です。 換算600mmでしっかり捉えられましたね。   youzaki Ekioさんコメントありがとう御座います。 毎日観察に行ってい...  
ハマシギ
ハマシギ
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
旅鳥
旅鳥
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki しかり食べて、オーストラリヤまで飛ぶかなー キリアイとトウネンが相談してるように見えました。 スズメほどの大きさの鳥が数千キロの旅します。 来年も寄って下さいね。   Ekio youzakiさん、おはようございます。 こんな小さな鳥が数千キロ、凄いですよね。   youzaki Ekioさんコメントありがとう御座います。 シギ・チドリは一...  
MT メタリックな色をしたトンボです。   Ekio MTさん、おはようございます。 翅色に色が付いているんですね。光線の加減でとても綺麗です。   MT 光線の具合で色が変わる構造色をしたトンボで珍しくはないとの事 ですがあまり見かけません。  
チョウトンボ
チョウトンボ
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
ハンミョウ
ハンミョウ
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
MT タマムシと並んで、日本に生息する最も美しい甲虫です。  
youzaki 瀬戸大橋の上の夏の空を撮りました。  
瀬戸内の夏の空A
瀬戸内の夏の空A
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
オレのだ
オレのだ
E-510 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
庭でセミが鳴いていたので何気なく見たらカマキリがセミを 捕まえて食べていました。 しばらく撮影していたら、カマキリが気ずきオレのだと 言わんばかりに、しばらく睨んでました。   MT すごいショットです!!。   MTさん、ありがとうございます かなりの回数カマキリがセミを捕まえて食べているのを 見たことが有りますが、セミ以外捕まえているのを 見たこと...   Ikepon ...  
MT チョウの仲間でアブラムシをを食べて生息している唯一肉食系のチョウです。   youzaki MTさん今晩は 飛ぶ蝶は難しいの上手く撮られ感心します。 私も同じシステムで昆虫や鳥を写していますが、飛ぶ蝶はなかなか撮れません。   MT ストロボの光に反応して飛び上がった所です、碁石を並べたようなところから名前が ついたそうです。笹薮で良よく見かけます。  
ゴイシシジミ
ゴイシシジミ
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
ジョウザンミドリシジミー2
ジョウザンミドリシジミー2
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
Ekio MTさん、こんばんは。 微妙に色変わりするエメラルドブルー、綺麗ですね。 まるで宝石のような輝きです。   MT Ekioさん、今晩は、このチョウは昨年より撮り始め仲間のゼフィルスが25種類中22種類いると聞きます。この構造色を見ると病み付きになります。   MT 朝8時位から2時間程現れるチョウです。   公家まろ おはヨーグルトです!! 拡大してみると首を傾けてるんですねぇ〜♪ 可愛いバタフライかも〜!!   MT 占有行動を...  
MT ゼフィルスの仲間でオスが葉上で縄張り監視している所です。  
ジョウザンミドリシジミ
ジョウザンミドリシジミ
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
ミズイロオナガシジミ
ミズイロオナガシジミ
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
MT フ化したばかりのミズイロオナガシジミです。  
MT メジロの写真ばかりですが!載せます。デジタル写真でボケの自然な描写はシグマ社のフョビオン素子 カメラが最高だと思います。オリンパスも松竹梅のグレードで随分描写力がちがいますね、スーパーハイグレードのレンズを使用してみたいと思います。   ママくん MTさん、こんばんは。 ああ、可愛い。 ああ、綺麗。 と、思わず口から言葉がぽろり。   MT ママくんさん、おはようございます。コメントありがとうございます。 05年からの投稿拝見...  
メジロ
メジロ
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
ヤマトスジグロシロチョウ??
ヤマトスジグロシロチョウ??
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
MT 日本のチョウの分類で同定のむつかしい種類の一つだそうです。  
MT 昨日、自宅の庭に飛来し3〜4秒でいなくなったスジグロシロチョウです。  
スジグロシロチョウ
スジグロシロチョウ
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
メジロのヒナ
メジロのヒナ
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
MT 巣立ちを始めたヒナです。  
MT モミジの木にいた巣立ちを始めたヒナと親です。   Ekio MTさん、こんばんは。 かよわなヒナを守る親の愛が感じられます。   MT コメントありがとうございます。親が子にエサを与えるではなく飛び立ちなさいと促しているシーンではないかと思いました。  
メジロの親子
メジロの親子
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
メジロ
メジロ
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
MT 蝶とトンボを撮影していたら子育て中のメジロに出会いエサを探している瞬間を撮りました。   Ekio MTさん、こんばんは。 花を撮るようになって、どうもウメジロウの印象が強いのですが、緑に囲まれたメジロも新鮮で良いですね。  
MT 今朝、巣箱からすぐ枝にとまったツガイです、オリンパスもC社、N社のような400mm,500mm F5,6クラスの単レンズを発売してほしいものです。  
ブッポウソウー2
ブッポウソウー2
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
キジ
キジ
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
MT ドライブ中に突然見つけ車の中から撮影した日本の国鳥キジのオスです。  
MT プリンセスオブウエールズ「ダイアナ」の名前が付けられた豪華なバラです。   Ekio MTさん、こんばんは、 バラも種類が多いですが、このバラ好きです。 艶やかで気品の高い雰囲気が出ていますね。   MT Ekioさん、おはようございます。 クイーンエリザベスのバラも植えてありましたが比較するとこのバラの方が気品がありました。  
バラ
バラ
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
月と金星がランデブー^^;
月と金星がランデブー^^;
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
Cil E-3+ZD ED 70-300/4-5....  
MT 住んでいる町に飛来した子育て前のツガイです。  
ブッポウソウー1
ブッポウソウー1
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
サクラソウ
サクラソウ
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
MT 園芸種にはない美しさがあります。  
MT このレンズは撮影条件が良いとすばらしい発色をします。  
コイノボリ
コイノボリ
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
オトメユリ
オトメユリ
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
MT 東日本にたくさん生息しているオトメユリです。西日本で撮りました。  
MT 訪花吸蜜するミヤマカラスアゲハの裏羽です。  
ミヤマカラスアゲハ−2
ミヤマカラスアゲハ−2
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
カワトンボ
カワトンボ
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
MT 森の中の薄暗い細流にいました、橙色型と透明型があるそうです。  
MT 蝶の季節がやって来ました。   Ekio MTさん、こんばんは。 鮮やかな花をバックに翅色の輝きが見事ですね。  
ミヤマカラスアゲハ
ミヤマカラスアゲハ
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
アオスジアゲハ
アオスジアゲハ
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
MT 機敏な行動力を持った精悍な蝶です。  
MT 飛び上がる寸前です、便利で簡易マクロなレンズだと実感しました。  
ベニシジミ
ベニシジミ
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
ヒヨドリ−2
ヒヨドリ−2
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
MT 鳥の口の中にエサがある写真を撮影しました。連写秒5コマのおかげです。  
MT 自宅の庭に飛来したデザイン等に良く使われるナミアゲハです、温度が低いせいか余り動かないので 撮影が楽でした。   Ekio MTさん、こんばんは。 とても綺麗です、図鑑に載せられそうな写りですね。  
ナミアゲハ
ナミアゲハ
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
タイツリソウ
タイツリソウ
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 心の花とは、心臓に似ている花ですねー  
MT オランダから輸入した園芸種等に比べ華やかさはありませんが味わい深いです。   youzaki 園芸種より小さい原種系のチュウリップです。   MT youzakiさん、今晩は、コメントありがとうございます。今日もオオルリが岡山県境の山林の同じ木の枝に午前中3回止まったとの情報を得ました。カワセミと同じような 行動をするようです。ジョウビタキ、ブッポウソウ等の夏鳥が楽し...  
チュウリップ
チュウリップ
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
カタクリ−2
カタクリ−2
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki MTさん今日は 珍しい素敵な写真が拝見でき楽しみました、感謝します。   MT 珍しい黄色のカタクリが咲いていました。白色のカタクリもあるそうです。   Hiroshiです。 紫は見たことがありますが・・。 珍しいカタクリを見せて頂きました。   Ekio MTさん、おはようございます。 はじめて見ました、黄色いカタクリ。 紫とはまた違った魅力を感じますね。蕊の雰囲気がちょっと違うみたいですね。  
youzaki MTさん今日は 夏鳥のオオルリ上手く撮られ感心します。 まだ今期は観察していませんが、夏鳥の渡りの情報になりました、感謝します。   MT 蝶を撮影中、同行者が突然オオルリが木に止まっているとの合図をくれて撮りました。撮影距離は10m位です。ラッキーでした。  
オオルリ
オオルリ
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
オダマキ
オダマキ
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 昨日は久しぶりの晴天でした。 青空をバックにオダマキを撮ってみました。 バックと花が同系の色で、少し失敗だったです。   えふいい 背景の空と雲にスッキリと浮かび上がった花が気持ちよいです(^o^)   youzaki えふいいさんコメントありがとう御座います。 この花の色が好みで沢山写しますが、これは青空バックで撮りました。 意図した写真の色には遠いですが、空の色も好なのでまずまずでした。  
youzaki ダイコンをそのままにしていたら花が咲きました。 cilさんのアドバイスで中央部重点測光で撮ってみました。  
ダイコン
ダイコン
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
メジロ
メジロ
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
MT ローモード連写8枚の中の1コマです。   youzaki MTさん今晩は メジロの写真きまっていますねー 逆光でも素晴らしい撮り方で感心します。   MT youzakiさん、おはようございます。 連写すると意外なショットが写っていて楽しいです、オリンパスも秒7〜8コマが撮れるボデーを発売してほしいですね ...  
商品