70-300mmレンズ 作例

MT 廊下のレースカーテン越しに撮影したら気ずかれないで、良い表情が撮れました。   youzaki 今晩は 鳥の目に光が入り良い写真ですねー ノートリミングとは恐れ入りました。   Ekio MTさん、こんばんは。 ヒヨドリはどちらかというとあまり好まれない鳥ですよね。 このヒヨドリは丸っこくて、ちょっと頼りなさげな表情が可愛いです。   MT おはようございます。 光がたっぷりあればISO1600は実用になります、 E-...  
ヒヨドリ
ヒヨドリ
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
ヘラサギ
ヘラサギ
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
MT 東南アジアから中国かシベリアへ帰る途中、飛来した珍鳥ヘラサギです。   hide5050 MTさん 今晩は! 初めてヘラサギさんを拝見しました〜! 名前の通り本当にくちばしの先がペッタンコなんですね〜。 貴重な写真有り難うございます。   youzaki ヘラサギ綺麗に撮られ感心します。 よく岡山の阿倍池に来て1〜2ヶ月留まりますが、池の水が多いので今年は来ませんでした。 来ても観察だけで、遠すぎて写真は難しいです。  
MT サギばかりですが目の淵がきれいなので投稿します、調べたら婚姻色と言われています。   公家まろ はじめまして、MTさん。 グリーンの婚姻色キレイですねぇ〜!! サギだけに♀をだましてたり… すんません、オヤジギャグです。 以後、ヨロシクです。  
ダイサギ
ダイサギ
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
カタクリ
カタクリ
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
MT 片栗粉はジャガイモからがほとんどでカタクリそのものからは非常に高価とのことです。   youzaki 今日は 綺麗に撮られていますね、バリヤアングルの液晶モニター使用ですか・・ 私も同じシステムで花と鳥をよく撮りますが、写真参考になりました、感謝します。   MT youzakiさん 今晩は、花はローアングルから撮ると良いと友人よりアドバイス あり地面に寝て撮りました、液晶モニターもトライしてみましたが慣れな...  
youzaki 家の前の路肩にムスカリが芽生えてきました。 ムスカリノ色に魅せられ撮りました。   hide5050 youzakiさん こんばんは! ムスカリノ! 青紫色がとても神秘的でいいですね〜! 私もこの花にチャレンジしてみましたがどうも色の再現が 難しく難儀しています・・・ また手を変え品を変えてチャレンジしてみたいと思います。   Ekio youzakiさん、こんばんは。 ムスカリの華やかさを後ろの鮮やかな葉っぱが演出してくれてますね。  
春が芽吹きました。
春が芽吹きました。
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
オシドリー2
オシドリー2
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
MT 北帰行し始めたのかオシドリの個体数がかなり少なくなりました。   youzaki カモも渡りがはじまり、こちらでも少なくなりました。 ZD70−300mmをお使いの様ですが、私も使用しいていますが癖があるレンズですねー 花や昆虫をマクロ的に撮るのには使い易いです・・   MT 確かに癖のあるレンズですが振り回しが出来て動体撮影には抜群に使い易いので オリンパスの技術者に感謝です。   Ekio MTさん、こんばんは。 オシドリの夫婦でしょうか、ピシッと決まって気持ち良いですね。   MT ...  
MT コメントありがとうございます、動物にとってはエサがすべてですね。 雪が降れば撮影意欲がわきます。     MT 自宅の庭に餌付きしたらメジロが1日でやってきました。   youzaki メジロ鮮明に撮られて感心します。 いいですね、メジロが訪問してくれるなんて羨ましいです。 ピラカンサの実が無くなったらメジロもヒヨドリも来なくなりました。  
メジロ
メジロ
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
丹頂と子白鳥
丹頂と子白鳥
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
MT 2ケ月いたタンチョウもエサがなくなり飛びたちました。 隠岐島にいる事が報道されています。   youzaki MTさん今晩は とうとう抜けましたか、2ヶ月も楽しんで良かったですねー 隠岐島に移動ですか、同じ県でも隠岐島は遠いですねー   MT youzakiさん今晩は、タンチョウは気に入った土地にとどまる性質があるとの事です。 市が農道舗装工事を延期してくれたりして、楽しませてくれました。   Ekio MTさん、こんばんは。 こちらも写真で楽しませていただきました。 また、いつの...  
MT オスの羽が一番美しい2月の終わりに 鳥小屋ののぞき窓から撮りました。   youzaki 今晩は 2月のオシドリは綺麗ですねー 今の時期どのカモも夏羽に換わり綺麗になって来ます。 根雨のオシドリですか、今年はそちらに行けませんでした。   Ekio MTさん、こんばんは。 オシドリ本当に綺麗です。この色合いは目を惹きつけますね。  
オシドリ−1
オシドリ−1
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
冬に飛ぶ−2
冬に飛ぶ−2
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
MT 2、3日前から北帰行の練習をしていましたが 昨日、大陸へ飛び立ちました。 写真の被写体として最高です。   youzaki MTさん毎日楽しめたのに残念ですねー こちらの珍鳥もいなくなり手持無沙汰になりました。 でも最後に良いのが撮れて良かったですねー   MT youzakiさんコメントありがとうございます。 ユーモラスなポーズをしたりジエット戦闘機のような飛行をする 魅力あふれる鳥で2ケ月間楽しましてくれました。  
MT ねぐらに帰る間際に求愛ダンスをしてくれました。 ISO3200を使用、E-3は助かります。   youzaki MTさん今晩は 特別天然記念物のタンチョウ越冬ですねー 西日本での越冬例は稀ですね、体調がまともなら飛んで行きますが・・ こちらの稀な鳥を見てそちらに行く方によく聞かれます。 MTさん投稿を拝見して、いるらしいと答えています。  
冬に舞う−7
冬に舞う−7
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
オナガガモの飛翔
オナガガモの飛翔
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki チドリを写していたら目の前をカモが飛びました。 カメラを向けて撮ってみました。   Ekio youzakiさん、こんばんは。 カモって、こんな綺麗な形をして飛ぶんですね。おどろきました。 満天の飛形点、タイミングも素晴らしいです。   youzaki Ekioさんコメントありがとう御座います。 今年は冬鳥が少ないようですが、カモは平年...  
MT エサ場に移動する時の低空飛行です。  
冬に飛ぶ−1
冬に飛ぶ−1
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
冬に舞う−6
冬に舞う−6
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
MT Ekioさんのコメントのポーズを又、舞ってくれました。   Ekio MTさん、こんばんは。 出来過ぎです(^^ゞ 「ダンス教室」の看板を出しておきましょう。  
MT Apianoさん、youzakiさんコメントありがとうございます。 ピントが甘い写真ですが姿が良いので投稿します。   Ekio MTさん、こんばんは。 さながらダンスを楽しんでいるように見えます。いいポーズです。  
冬に舞う−5
冬に舞う−5
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
冬に舞う−4
冬に舞う−4
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
Apiano  翼を広げて ダンスかなそれとも求愛の鳴き合いでしょうか とても素敵な鳥さんですね!   youzaki MTさんお早うございます。 丹頂の舞い素敵です。 こちらの丹頂は正月に公園で飛んでくれますが、ギャラリーが多く写真は撮れませんでした。 自然丹頂はやはり良いですねー   MT 飛来して一月過ぎましたがエサがあるからか白鳥といっしょにいます。  
MT 求愛ダンスと思われる動作をしてくれました。   youzaki 良いシーンを上手く撮られ感心します。 島根の丹頂ですねー 噂には聞いていますが、体調がイマイチでまだ観察に行っていません。 斐川のユキホオジロはまだいるのかなー(少し気になります)  
冬に舞う-3
冬に舞う-3
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
晩秋の大山
晩秋の大山
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
まさ@馬国 うわぁ、日本の冬山って感じがしますね。   mt コメントありがとうございます。 今日、大山は120cmの積雪  ブログ NOTUSを拝見 南国がうらやましい〜   mt 裏大山の撮影スポットとして有名な所です、 NHKハイビジョンの番組ふるさとの富士でも紹介されていました。   youzaki mtさん今日は 素敵な景色を拝見でき、裏大山を思い出します。 カメラ...  
Apiano めでたし めでたし タンチョウ鶴これは素晴らしい! この鳥さんは何処にいるのか教えて下さい   mt 昨年12月21日より松江市郊外の水田に飛来しており、 記録によると36年ぶりとの事だそうです。   mt 明けましておめでとうございます。 ネットへは初投稿です。時々投稿しますので今後宜しく、お願いします。 旧千円札、JALのマークにも採用されている、めでたいタンチョウです。  
冬に舞う-1
冬に舞う-1
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
冬に舞うー2
冬に舞うー2
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
mt 寒波をさけて飛来したのではと言われている 野生のタンチョウの後ろ姿です。   Apiano  野鳥の王者タンチョウ鶴 鶴は1千年 めでたい めでたい!!  
youzaki 空のブルーとは違いますが、花のブルーです。   Ekio youzakiさん、こんばんは。 これも、ある意味オリンパスブルーですか?   youzaki Ekioさんコメントありがとう御座います。 いやー空のブルーと比較しただけです・・ E-3ではソフトでも使用しないと、コダックのオリジナルの色は無理です。 数年前のE-330はオリンパスブルーに...  
ブルーテージ
ブルーテージ
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
色はブルー
色はブルー
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 明るさの修正等少しいじりましたが・・ 好みのブルーにはなかなかですねー 色の感じ方は個人の好みですが、オリンパスブルーのオリジナルは良いですね E-3にはありませんが、E-620、E-30、Pシリーズではカメラにソフトが組み込まれいろいろ色が調整出来るみたいですが、少し興...   Cil 綺麗に撮れていますね。 E-3の青はE-1/300に比べるとややナチュラル気味ですが、それでも十分オリンパスブルーが出ていると思います。  
youzaki mari47さんのコダックブルーを拝見して・・ E-3で空を写してみました。 黄梅の蕾とよく映えていますが、色は違うようです。 jpegdで撮影レタッチ無し、ノートリミングです。  
コダックブルーではありませんが!
コダックブルーではありませんが!
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
しずかに
しずかに
E-420 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
もんちゃん 食事中ですかね??  
もんちゃん ひともさるも、きれいな目をしてますよね、こどもって。   Ekio もんちゃん、こんばんは。 「純真」、その一言です。いい表情が撮れましたね。   TOHOTEY 可愛いでござる。センター分け・・・。 もんちゃんの妹でござるか。   もんちゃん Ekioさん > コメントありがとうございます。 じっとしててくれたので、いい画を撮れました。 TOHOTEYさん > ...  
こざる
こざる
E-420 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
収穫
収穫
E-420 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
Ekio もんちゃん、こんばんは。 凄いお似合いです。出来あいの売り物みたい(^^ゞ   もんちゃん ベランダで育てたあばしごーや、収穫しました! 相棒も大喜びです。  
Cil E-3+ZD ED 70-300/4-5.6で撮影。 久しぶりにE-3を使いました。^^; 望遠レンズはE-systemの方がやはり、良いですね。^^;  
蓮の花でも・・・
蓮の花でも・・・
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
蓮
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
おちん おお、すばらしい   happy call 日が高くなると花びら閉じるので朝早くのSHOT  
Cil E-3+ZD ED 70-300/4-5.6で撮影。 畑にジャガイモの花が咲いていました。 普通は白なのですが、これは紫でした。^^;   Photoポッポ メークインですね〜。もう咲いてるんですね〜。何処なんですか?。  
ジャガイモの花・・・^^;
ジャガイモの花・・・^^;
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
真ん円太陽^^;
真ん円太陽^^;
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
Cil E-3+ZD ED 70-300/4-5.6で撮影。 春霞の夕方に沈み行く太陽です。^^;  
Cil E-3+ZD ED 70-300/4-5.6で撮影。 朝露がちょっと残ったチューリップでも・・^^;   Ekio Cilさん、こんばんは。 ED 70-300、上?は飛行機から下はチューリップまで(^^ゞ けっこう使い勝手が良いみたいですね、自分のE-420ではブレブレになりそうだけど。   Cil Ekioさん、こんばんは ED70-300は安価なレンズですが、E-3でも十分使え...  
チューリップ
チューリップ
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
飛行機
飛行機
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
Cil E-3+ZD ED 70-300/4-5.6で撮影。 帰り途中に見えた飛行機でも・・・^^; 成田空港に着陸する飛行機のアプローチの経路になっているので、結構低目を 飛んでくれるので、E-3の強烈な手振れ補正で、600mm相当を手持ちで撮影。^^;  
Cil E-3+ZD ED 70-300/4-5.6で撮影。 県立図書館の桜が咲き出してきました。^^:   Ekio Cilさん、こんばんは。 うーん、これはまた渋いですねぇ。   Cil Ekioさん、こんばんは。 桜がやっと咲き出してきましたが、桜は難しいですね。^^; この日は、くもりだったので、色も出にくかったですし・・・  
さくら
さくら
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
ナズナ
ナズナ
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
Cil E-3+ZD ED 70-300/4-5.6で撮影。 このレンズ、結構近づけるので、小さい花などを撮るのにも便利ですね。v^^  
Cil E-3+ZD ED 70-300/4-5.6で撮影。 やっとこのレンズで、ZD梅レンズをコンプリート^^; 少々大きめのレンズですが、E-3との組み合わせでは、バランスが良いですね。^^; 35mm換算600mm相当のレンズと考えれば、十分小さく、4/3の利点を感じます。  
水仙
水仙
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
出水のツル
出水のツル
E-510 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
久しぶりに遠出をして出水にツルを見に行ってきました  
さだぼー その後まだ、ヤツガシラ参りに行けていません。   Cil ZD ED 70-300、良い描写ですね。 ZD ED 50-200の方がより良いようですが、このレンズもこれだけ写れば十分ですね。うーむ、迷うな。^^;   さだぼー Cilさん、おはようございます。 現在70-300を使っていますが、正直なところフォーカスの遅さ等、...   Ekio さだぼーさん、お...  
寒い日が続きますが
寒い日が続きますが
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
来年はもっと精進を
来年はもっと精進を
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
さだぼー 今年は新参者の私に、暖かいコメントを戴き有難うございました。 気まぐれでしか訪れることもしなくて、我侭を通してしまった1年でした。 来年はもっと精進して、愛機E-3の名に恥じない写真が撮れる様に頑張ります。 それでは皆様方が来年、充実した写真ライフを送れます様に・・。   youzaki いやーツグミがしっかり撮れていますねー 動くものは難がありますが、その他は軽くて600mmのレンズで使...  
さだぼー youzakiさんに教えて頂いたポイントに行って見たのですが、 既にかなりの人が居られていて、近寄れませんでした・・。 ポイントより南側をうろうろしていたら、トビが空中戦を始めて・・。 動きが速すぎてフォーカスが追いつかず撃沈というか、撃墜されました。 まだまだ未熟者です。  
う〜ん失敗
う〜ん失敗
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
瀬戸内航路
瀬戸内航路
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
さだぼー 笠岡干拓地は野鳥だけでなく、フェリーも撮影出来ます。 原油価格の影響で地方航路はどこも経営難ですが、 貴重な庶民の足ですので何とか頑張って欲しいところです。  
さだぼー さよなら運転の新幹線0系を見に行って来ました。 先月末の定期運転終了の後、今月のさよなら運転も今日で終了。 これで見納めとなりました。 出来れば、1両買って庭において置きたいなあ。   youzaki 最後の0系の写真ありがとう御座います。 初めて新幹線に乗り神戸に行きました。まだ岡山までしか開通していませんでしたねー(嬉しかった思い出が・・)40歳ぐらいの時でした。   Ekio さだぼーさん、こんばんは。 顔に影がかかってしまったのがちょっと残念ですが、...  
本当のお別れ・・
本当のお別れ・・
E-3 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
セージ
セージ
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 小指の先より小さな花です。 この色が私の好みで写しました。   まりっぺ あら?なんだか宇宙人が地球人に 「さぁ、さぁ!」と両手を差しのべているみたいです♪ なんのセージでしょうね。我が家のチェリーセージは赤い手を広げてますよ。   宇 宙人 まりっぺさん 呼びました? youzakiさん、バランスが良く撮れているし、青色(青紫)がきれいですね。   まりっぺ あ、そうだった・・・σ(^_^;)   Ekio youzakiさん、こんばんは。 色の鮮やかさもさることながら、そういえばなんか愛嬌...  
youzaki この色も小さな花も私の好みです。 白も赤も綺麗ですがこの色が一番いいです。  
セージ
セージ
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
シュウメイギク
シュウメイギク
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 連れ合いが挿し芽から大事に育てた菊が咲きました。 白とピンクですが白が良いですねー  
youzaki またUPの花ですー 自分が情けない、感性が衰え駄目ですねー ま・こんな花もありますで見てね   Ekio youzakiさん、こんばんは。 色の鮮やかさもさることながら、艶の乗った色合い、ちょっと濡れてるのかな? これからもいろいろと(名前付きで)お願いします。   youzaki Ekioさんコメントありがとう御座います。 UPの写真見て下さり感謝です。雨の後に撮りました。 写真を撮ったら待っていましたとばかり、連...  
ダリヤ
ダリヤ
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
ヒメアカタテハ
ヒメアカタテハ
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki センニチソウにヒメアカタテハがきました。   Ekio youzakiさん、こんばんは。 花と蝶、誠に艶やかな画ですね。   youzaki Ekioさんコメントありがとう御座います。 あいかわらず蝶の写真で進歩ありませんねー チョウもいまのうちです、もうすぐ寒くなりいなくなります。  
youzaki 宇 宙人さんのホトトギスを掲示を真似して、種類の違うホトトギスを貼らして頂きます。   Cil これは、斑点がほとんどないので、ヤマトホトトギスの様ですね。 家にあるものや、近所にあるものはすべて斑点があるホトトギスなので、私的には逆にこの花のほうが、珍しいですね。^^;   youzaki cilさんコメントありがとう御座います。 こちら...  
ホトトギス
ホトトギス
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
紅白
紅白
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 同じ樹に赤い花と白い花が咲いています。 庭の花で自然の不思議を見たような・・・馬鹿らしい大げさな まぁーいいか本人が納得ですー  
youzaki まりっぺさんが綺麗な”ツマグロヒョウモン”オス掲示されたので私はメスを紹介します。 又まりっぺさんは35mmX2=70mmこの写真はテレコンEC14で850mmで撮りました。   まりっぺ あ、ホントだ、オスとメスでは模様が違うんですね。 こうしてみると、オスのほうがやさしげですね。   youzaki まりっぺさんコメントどうもありがとう。 昆虫はオスが小さく弱いようです。 オスの方がメスを探して飛び回っています。  
ツマグロヒョウモンのメス
ツマグロヒョウモンのメス
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
花畑
花畑
E-520 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 連れ合いの花畑。50種ぐらい咲いています。 私は花の名前も判りません、タッチもしていません。 私・・ボッケイ金がいったろう!(凄い金を使っただろう) 相手・・ウンニャ知れとる(いいえたいしていらない) の会話・・レンズの値段を知ったら・・おお怖い   Ekio youzakiさん、こんばんは。 花が咲き乱れて、なんか、植物園と見まごう光景ですね。 花好きと虫好きで切磋琢磨されているんですね。うらやましいところです。  
商品