Kaz
ポートレート写真の灯を絶やさぬよう、細々と。(^^)
桑名の裏街道
その趣味は持ち合わせておりませんので要らない・・・です。(^^ゞ
一耕人
頭痛が痛くなってきました( ゚Д゚)
始めにルールを決めなかったのがこんな大惨事を招いてしまったんですね(笑
ん? 待てよ。女性の投稿者・閲覧者もおられるかもしれませんので、一概に一...
youzaki
今晩は...
Katuhico Kumazaki
機会あって,昔の写真をLightRoom最新版で現像してみた.
いやいや,【古】い写真が蘇ったよ.
Kaz
二人の、特に女性の表情が面白いです。
華麗な衣装も最新のソフトで蘇り本望でしょう。
スカイハイ
ガムランって言うんでしたか、私も学生時代に観に行ったことがあります、ウブっていう村まで。
この頃のISO1600っていうとか...
Kaz
masa さんのごもっともな質問にお応えして、
シャノンちゃんをもう一枚。(^^)
下の二枚もシャノンちゃんなので水着は都合三枚です。
http://photoxp.jp/pictures/166033
http:/...
花鳥風月
亜麻...
GG
隣町の蓮寺へ3回目、こちらでは見頃は過ぎたようですが
今年はいつになく気合が入ります。ミツバチとのコラボが撮れるまで
粘って見ますか。
taketyh1040
こんばんは。
なるほど、ミツバチとのコラボですか〜。
私は、せめて蝶とコラボが撮れればと思っています。
それにしても、蓮池を回るのは暑いですよね。(^_^;)
F.344
これ以上が無い機材で連日の蓮シリーズ
とろけさせてくれますね
昨日...
蓮花5
EOS 5Ds R
EF85mm f/1.2L II USM
まったりと
EOS 5Ds R
EF85mm f/1.2L II USM
GG
するもよし。
F.344
タイトルどおり まったりデス
ピンクの前ボケがハスの枯れた茎までボケさせて・・・
微妙にボケている背景は 85mm の特性なんでしょうかね
いいものを拝見できて 得した気分です
GEM
こんばんは
このトンボさんを活かすのも 背景次第。
優しい色の取合せで 大口径レンズの特色がいかんなく発揮されている様です。
こういう手強いレンズを味方に付けておくと、...
GG
八幡宮を入れつつ、雨滴を入れつつと絞って欲かいたら
雨滴が棒のようになってしまった。
F.344
こんばんは
見ごろのようですね
赤系の建物の背景とハスのピンクで和調仕上げ
...
蓮花4
EOS 5Ds R
EF85mm f/1.2L II USM
Kelly
EOS 7D Mark II
EF85mm f/1.8 USM
Kaz
青い瞳の素敵なケリーお姉さんです。
masa
こんな目をして、こんな鼻の女性がいるなんて、世界は不思議です。
youzaki
今晩は
素敵なモデルさんと描写がいいですね・・
何かレトロ(1980年代)雰囲気を感じました。
Kaz
masa さん、
私の寝不足充血まなこにだんごっ鼻とはえらい違い。(^^)
youzaki さん、
これはひとえに...
Kaz
これくらいのやつならセーフかな。
仙台の我儘オッサンに見つかりませんように。(^^)
花鳥風月
日米の モデル合戦 また見たし
https://www.youtube.com/watch?v=55QRJkRznnE
Kaz
花鳥風月さん、
その日本のモデルさんは細身でニージーちゃんとは
タイプがちがうかな。
ニージーちゃんはちとポチャめ。
その子はどちらかというとシャノンちゃん的な感じですね。
夕陽の【温】かさ
EOS 7D Mark II
EF85mm f/1.8 USM
Kaz
を感じていただけますでしょうか。
masa
柔肌の温もりが夕陽色の中でジワーッと伝わってきます。
あったかいわぁ・・・
im
きちんとしたライティングですね、素敵ですね。夕日に肌のぬくもりも届いています。今日はよい日になりました。
Kaz
masa さん、
いや、柔肌の温もりじゃなくて夕陽のつもりだったのに。(^^;
im さん、...
Kaz
ビーチでの匍匐作戦無事終了!
シャノンちゃんというお気に入りが増えてしまった。(^^)
花鳥風月
Why, why, why, why, why, she ran away
https://www.youtube.com/watch?v=0S13mP_pfEc
Kaz
花鳥風月さん、
そりゃ姓がシャノンで違いますがな。(^^;
でも、懐かしい曲。
昔のテレ...
Shannon
EOS 7D Mark II
EF85mm f/1.8 USM
GG
こんばんは。
どこにピン合わせたか?というくらい眠い絵ですが
この花なら許せてもらえますかね(笑) 桃太郎が出てきそうな
雰囲気でした。
taketyh1040
こんばんは。
なんだか夢の中で蓮を見ているような柔らかさですね〜。
この表現は、85、1.2の独壇場かもしれませんね。
並々ならぬ手練れレンズだけに、写し出す絵も並外れていますね〜。(^^ゞ
GEM
こんばんは
この蕩け具合 蓮にぴったりだと思います。
浮かび上がった蓮の花 自分も一度試したくなりました。
F.344
必要な所だけがくっきり
その他は徐々にボケて
いい仕事しています
GG
嫌われものも、なんだお前もか・・・なんて。イッパイやらう。
GEM
こんばんは
マクロと違った 近接撮影の楽しみ。
背景色をいかに味方に取り込めるかが勝負ですね。
taketyh1040
おはようございます。
これも初見の花ですが、なんという花でしょうか。
ボケも別世界ですね〜。
赤ちょうちん
EOS-1D X Mark II
EF85mm f/1.2L II USM
三世
EOS-1D X Mark II
EF85mm f/1.2L II USM
GG
蓮花は時の流れを目に見える形で存在しますね
まさに仏の花です。
GEM
こんばんは
こちらでも 愈々咲き始めました、
taketyh1040さんの影響で 今年は妙に蓮の撮影に
力が入っています。
背景はお寺でしょうか、まさにこの花にぴったりです。
GG
GEMさん、こちらはとなり町にあ...
GG
ついでにETを撮ってみました。
GEM
なるほど こちらを見てにっこりしている様ですね。
GG
GEMさん、蓮花を撮ると次に探すのは、このユニークな形ですね
ただアングルが怪しく池に落ちそうになります(笑)
我夢
ETはお家に帰りました。。。
まいとし狙ってるんですがいいのがとれないですねぇ~(*^_^*)
F.344
観察眼のたまものですね
明るいレンズなので
ND装着でしょうか?
1/5312sec なので無し・・・
ET
EOS-1D X Mark II
EF85mm f/1.2L II USM
ヒペリカム
EOS-1D X Mark II
EF85mm f/1.2L II USM
GG
雨後の臨場感たっぷりで思わずレンズを向けたのですが
ハナミズキやアオキのような形の赤い実、検索したら
ベッカムのような名前にたどり着きました(笑)
F.344
水分たっぷり
赤い実の艶やかなこと
いい味だしていますね
GEM
艶やかな赤い実が 雨でさらにしっとりと。
大口径レンズ特有のボケが さらに描写を引き立てています。
GG
こんばんは。
...
GG
こんばんは。
久々参りましたのでまたお付き合い下さい。
GEM
こんばんは
このレンズの開放のしっとりとした描写に,思わずうっとり。
画素数が増えた所為か 繊細さも充分の様に感じます。
F.344
こんばんは
お久しぶりです
アジサイ・ホタルを追っていたらハスの季節になってしまいました
別板のハスと比べると非常にゆるい感じにも・・・
新機に多様なレンズ...
極楽浄土
EOS-1D X Mark II
EF85mm f/1.2L II USM
GG
こんばんは。
昨夜から本降りの雨となりワクワクしながら出向いてみました。
ファインダーも見易くオールマイティで使えそうです。
GEM
こんばんは
雨の日の防滴コンビによる撮影、羨ましいです。
このレンズ もう少し寄れたら申し分ないですよね。
オールマイティ 2000万画素超 精神的にも充分納得。
taketyh1040
こんばんは。
1.2 の蓮の花は初めて目にしたかもしれません。
...
Katuhico Kumazaki
素人の戯言程度ですが,試し射ち.
# 四枚コンポジットしました.
Kaz
ペンシルバニア州、レディングで毎年行われている
第二次世界大戦関連の催しもので撮影。
ピントを合わせて構図を決めてるコンマ何秒かの間に
顔が前に二センチくらい動いたのでしょうか、目から
ピントが外れてしまいました。(涙)
撮影前にフ...
一耕人
渋いですね~ でも、♂だからパス(笑
Kaz
♂だからパス、って、薔薇族チームリーダーのお言葉とは思えませぬ。(^^)
我夢
...
Katuhico Kumazaki
コイツ撮りたいがために,会社一時間早退けした.
んまぁ,価値あった.w
花鳥風月
月満ちて 散居村 展望台
鼻水太朗
良いですね、さすが!。
ダブルムーン@散居村
PENTAX K-1
smc PENTAX-FA* 85mm F1.4 [IF]
むらさき麦2
EOS 5Ds R
EF85mm f/1.2L II USM
GG
田んぼをバックに。「ここも三河、むらさき麦の、かきつばた」
という芭蕉の句碑が近くにありますが、全国的に見ても
むらさき麦の郷はここだけでしょうかね。そうだとすると一市民として
嬉しい限りです。
GG
江戸時代にはここ愛知の藤川宿一帯は大麦の品種のひとつ
むらさき麦が栽培されていたそうです。平成6年から再度復活し
それを使った麺類やお菓子など特産品として人気です。
taketyh1040
GGさん こんばんは。
大麦ですね。...
むらさき麦
EOS 5Ds R
EF85mm f/1.2L II USM
Kaz
youzaki さんの投稿で200枚行ったかと思いますが、
念のために最後にもう一枚。
ついでに内堀を埋めとこう。(^^)
S9000
モデルさんも素敵ですが、いいライティングですね。
そして、なんという目力。
Kaz
このモデルさんが今の...
Kaz
アメリカのロト宝くじ、パワーボール。
先週末も当選者が出ず賞金が繰り越されて
現在は1.4ビリオンダラー。
日本円換算では1600億円以上。
陽の光を通すと当たり番号が見えてるような気がする。
im
TVニュースで見ました。すごい金額ですね。
Kaz
Im さん、当たりました!!
7ドルですが。(笑)
今回も誰も当てていないことを願おう。
当たるかな
EOS 7D Mark II
EF85mm f/1.8 USM
Kaz
今年最初の運試し。
アメリカのパワーボールという名のロト宝くじ。
昨年からの累積当選金額が昼現在で900ミリオンドル。
日本円で約1050億円。
ああ、でも、もし、もし、もし、当たっちゃったらどうしよう。
今のうちに使い方を考えておかなきゃ。(笑)
decoy
もし当たっちゃったら、
キャノン版の皆さんで山分けはいかがでしょう( ̄▽ ̄)
クイックピックで一等当...
decoy
あ、間違えた(>_<)
キ...
Kaz
かみさんが作ったケーキ。
せっかくだから食べる前にパチリと一枚。
アメリカは今日が周回遅れのクリスマス日です。
S9000
ろうそくの灯りの映り込みがあったか美しい。
文字入れもおしゃれですね。
チョコクリームですか、私の好物のひとつ。
奥様とのクリスマス、いついつまでもお健やかに。
Kaz
チョコの下のスポンジの間にはマスカポー...
雨晴の朝 ⅱ
K-5
smc PENTAX-FA* 85mm F1.4 [IF]
Katuhico Kumazaki
そ,これを期待してたんですわ....毛嵐.
が~んと冷え込んだ朝,富山湾の海が海霧に包まれる....
んで,シンボリックな女岩と飛騨山脈北方稜線....
んでんで,朝陽に照らされて,すべてが黄金に染まる.
...
GG
適当なタイトルです。天神さんの石手摺に昨夜来の風雨で散りもみじが
重なるようにへばり付いてました。
GEM
こんばんは
こちらは一日ぐずついたお天気だったので、紅葉がどうなったか少し心配
です。
意外な所にピントを置かれていて 紅葉が立体的に 又凄く優しい描写になっていますね。
背景からすると もう少しの間紅葉は楽しめそうですね。
F.344
上下貼り付け合成かと思うくらい
切れ味鋭い取り合わせですね
S9000
これ...
散彩
EOS 5Ds R
EF85mm f/1.2L II USM
一人舞台
EOS 5Ds R
EF85mm f/1.2L II USM
GG
ちょっとお色気のあるところが撮れました。
ポゥ
車のボディに落ちたモミジでしょうか。
赤地に赤、でありますが、周りにきらめく水滴のボケの中で、
水滴のついていない葉が不思議なコントラストと存在感を出してますね。
葉の奥側にピンをててつま先側をボカシてあるところに、
秋の儚さが感じられます。
エゾメバル
不思議な色に意表を突かれました。
F1.2開放で本当に1点だけにピンを持ってきてあとは水滴も全て周りをぼかしてしまい綺麗です...
MacもG3
なんとも幻想的じゃございま...
GG
飽きもせず連日の紅葉通い、宿題の溪谷撮りに行って来ましたが
彩りは良かったものの時間が悪く、紅葉撮りは全て無残な結果でした。
渓流の映り込み狙いにテーマを変えて撮ってみたのですが
カメラ2台、レンズ4本 三脚に重いバッグ2個背負っての...
溪谷のゴールド
EOS-1D X
EF85mm f/1.2L II USM
色即是空
EOS 5Ds R
EF85mm f/1.2L II USM
Booth-K
時間的には違うんでしょうけど、夕焼けのような夕方の雰囲気に自然が作り出す流れが美しいです。別世界に引き込まれそうな世界観、真似してみたくなりました。
GG
今年の紅葉は如何に、聞く人同じ答え
暖かすぎて葉が先に枯れてしまった、残念だねぇ
確かに緑のまま枯れたのが目立ちますね
こちら愛知の田舎、松平郷のもみじグルグル狙...
Ekio
taketyh1040さん、こんばんは。
紅葉も樹によって様々な色付きがあって楽しめますよね。
バックの柔らかい緑と柔らかい光が素敵な主役のモミジを引き立てています。
taketyh1040
散歩道のモミジも良い色になり始めました。
そろそろ始まりそうですね。
ペン太
滑らかな背景が緑色 木漏れ日らしき丸ボケも美しく
モミジは紅葉の最...
グラデーション
EOS 7D Mark II
EF85mm f/1.8 USM
皇帝ダリア2
EOS 7D Mark II
EF85mm f/1.8 USM
ペン太
抜けの良い青空に
ピンクの大輪の花が映えています。
背の高い花だと、確かに構図に困るかもですね。
taketyh1040
皇帝ダリア繋がりです。
最近に成って、何箇所かで見るようになりました。
ちょっとブームなのでしょうか。(^^ゞ
チョ7
こんばんは
神代植物公園でバラのついでに見たことがあるくらいですが、ダリアって種類が多くていろんな色、形の花がありますよね
GEM
こんばんは
快晴の青空に ダリアが映えます。
数年前から撮り...
GG
GEMさん、度々どうもです。投稿画像の説明はもう少しがんばって
丁寧に分かり易く書くべきですね。反省です。
GG
ライトアップで団欒が始まったようです
GEM
こんばんは
普段は暗闇で ひっそりと佇む木立達。
暫くは紅葉樹のお陰で楽しい夜更しが出来そうですね。
木立の語らい
EOS-1D X
EF85mm f/1.2L II USM
百花繚乱
EOS-1D X
EF85mm f/1.2L II USM
GG
まさに咲き乱れていました。
GEM
こんばんは
どこを切り取るかで ころっと印象が変わりますね.
紅葉をまだ見ぬ地では、何とも勿体無くも贅沢な一枚です。
GG
こんばんは。池の淵に漂っていたのですが、徐々に風が出てきて
動きが始まって慌てて撮りました。狙い所が葉の裏側とは
チョンボでしたがとても綺麗な落ち葉模様でしたよ。
F.344
先ほど散ったばかり・・・
まだ水面に浮いたまま
GGさまの目も光ったことでしょう
良い時にお出かけでしたね
GG
程よく色づいていました。
GEM
こんばんは
高画素=高画質では決してないので、自分は5Dsで
如何に綺麗で自然な描写が得られるかという事を念頭に
おいて、今年は紅葉撮影を楽しみたいと思っています。
GG
こんばんは。
今回はライトアップを重点に、だったので高感度に強いこちらに決めました。
勿論自分も超高画素でどれだけ表現できるか期待は大きいですし
彩り鮮やかな紅葉撮りを楽しみたいです...
F.344
茶臼山高原も佳境のようですね
今年はどこも色がよろしいようで・・・
矢筈池にて
EOS-1D X
EF85mm f/1.2L II USM
GG
ついレンズを向けたくなります。茶臼山矢筈池にて。
GEM
こんばんは
Kaz氏より自分のキヤノン板への投稿などを威嚇だと、
云われたので暫くは自粛していましたが、そんな配慮
も、今となっては無用ですね。
昨年は殆ど紅葉の撮影をしなかったので、今年こそはと
張り切っています。
何とも云えない ...
GG
こちらはまずまずのようでした。
GEM
こんばんは
今夜から コメント解禁という事で、宜しくお願い致します。
紅葉シーズン 色々なレンズで開放の撮影を楽しみたいと思います。
5Dsの使用にも なんとなく手応えを感じてきました。
taketyh1040
こんばんは。
良い色が出始めましたね〜。
GG
こんばんは。
いろいろとお疲れ様です。この件はこの方法で収束...
開放撮り2
EOS-1D X
EF85mm f/1.2L II USM
開放撮り
EOS-1D X
EF85mm f/1.2L II USM
GG
霧が出てきたりしての半逆光撮りですがフリンジやニジミがよく出ますね
撮り方を工夫しないとです。
GG
茶臼山高原に行ってきました。八筈池周辺の紅葉、ライトアップすると
一段と映えますね。少々濃厚になりましたが風が出ていたので映り込みは
今一つですが、ライトアップ好き人間には燃える夜となりました。
oaz
今晩は。
まぶしいばかりに赤く燃えて?いますね。
ペン太
...
燃ゆる秋
EOS-1D X
EF85mm f/1.2L II USM
手水
EOS 5Ds R
EF85mm f/1.2L II USM
GG
ナツズイセンが添えられていました
GG
屋根の明るい部分が怪しいです
龍渓院指月堂
EOS 5Ds R
EF85mm f/1.2L II USM
雨の山門
EOS 5Ds R
EF85mm f/1.2L II USM
GG
等倍で見たら電線に出てますね
GG
心配された屋根のモアレは出ていない模様。
GG
本降りの時出掛けてきました、雨降りはいつもと違う雰囲気になるし最高です。
GEM
こんばんは
ご案内の通り こちらの方がピント位置は明確ですね.
瓦の紋の連なりと雨の雫 面白い表現です。
いずれにせよこのカメラを使う場合、明確な意思を持って
ピント合わせをしないと、散漫な印象の写真になりますね。
GG
こんばんは
ここの...
雨の禅寺
EOS 5Ds R
EF85mm f/1.2L II USM
GG
雨の禅寺も風情がありますね。ピンは瓦の端に合わせたつもりです。
...
GG
塩の道が光の道 映画アビス に出てくるようなファンタスティック
な生物に見えてしまいます(笑)
GEM
こんばんは
やっと書き込める様になりましたね。
こんばんは
別板でも この夜景シーンを拝見しましたが、超高画素機による撮影にも関わらず、この場の雰囲気はうまく伝わって来ています。
長時間露光の経験はないのです...
taketyh1040
こんばんは。
高感度は抑えた...
GG
白壁が連なる塩の道
GEM
こんばんは
ご紹介頂いたので訪ねてきました。
高画素故に使い方は一筋縄ではいかないかも知れませんが、
この写真と最初の一枚は、このカメラの凄さを感じさせますね。
ここへ 貼られずにどうぞレンズ板に同じ写真をご投稿下さい。
何も我々が遠慮する必要はないのですから。
GG
撮り慣れているロケ地ですがこの画角では初です
GG
この時間帯はもう少し薄暗く、色温度も9000Kほどの白さでした。
GG
愛知山間部香嵐渓にて
投稿ファイル容量は52.428800MB以内の制限が掛かります。