90mmレンズ 作例

Booth-K チューリップでボケを楽しんでみました。   ペッタンコ1号 チューリップって、こうやって撮るとおもしろいんですね。いろいろ遊べそうですね。   つよん 優しい感じが出て、良いですねぇ   AABB えーっと、これには虫君がいないみたいですが。ボケです。 中年になってからの色遊びは、止まらないと言いますが、 この間合いでの繊細さと柔らかさ、やめられませんね。   Booth-K ペッタンコ1号さん、つよんさん、AABBさんありがとうございます。...  
色遊び
色遊び
K20D TAMRON 90mm F2.8 Macro
早春の光
早春の光
K20D TAMRON 90mm F2.8 Macro
ペッタンコ1号 高岡市万葉歴史館の庭に咲いていたカタクリです。高岡市の花となっていて、万葉集で堅香子(カタカゴ)と詠まれたことから、と堅香子としているのだそうです。   masa 「もののふの 八十乙女らが 汲みまがふ 寺井の上の 堅香子の花」… この花が富山県高岡市の花と初めて知りました。   yuki カタクリはまだ撮ったことがありません^^。 綺麗な色が出ていますね〜。  
ペッタンコ1号 ソメイヨシノの開花を待ちきれず、別の桜を写してきました。富山市稲荷神社のツバキカンザクラです。   つよん おはようございます ソメイヨシノより、これぐらいの桜が好きです   TOMOくん 優しい感じで良いですね。 こういう切取り方、勉強になります。   AABB 私も、どちらかというと染井吉野よりは八重桜が好きです。 うまく染井吉野を撮れた例が無いからですが。 この桜は、そ...  
希望の輝き
希望の輝き
K20D TAMRON 90mm F2.8 Macro
可憐
可憐
K20D TAMRON 90mm F2.8 Macro
AABB これはこれは、私の余分な書き込みで、こちらは等閑視されて しまったようですが、捨てるには惜しい(捨てませんが)。 ちなみに(これが曲者)、この晩には、起こるものが起こって しまいましたよ、まる。   ペッタンコ1号 これもカタクリです。高岡市の水道つつじ公園に咲いていました。今が見頃のようです。  
Ours 大阪城の梅林に行ってきました。 小雪混じり、ほぼ無風で撮影日和ということもあってか、 平日、それも月曜日の朝というのに、人の多かったこと。   Levi  こんにちは(^^)  梅に夢中になっている女性を取り囲む梅の木々、という構図がとてもいいですね。  前ボケも、とてもいい雰囲気です。   AABB 上下の薄モヤは、花へ突進した残り香のようなものでしょうか。 あるいは、しっとり感に小雪まで参与してレンズに密着している、 などと想像し...  
うめ
うめ
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
雪の花
雪の花
K100D TAMRON 90mm F2.8 Macro
Maciej Beautiful picture.   ペッタンコ1号 千鳥神社のそばに咲いていたものです。背景をぼかしてみました。   masa 健気です。 動の”えいっ!”から、これまた静の”雪の花”へ。 ペッタンコ1号さん、ニクイですね。   ペッタンコ1号 masaさん、Maciejさん、ありがとうございます。こういう場面を眺めて、静かに過ごしていたいものです。寒いけど(^^ゞ   習作 初めは木立なのかと思ったら、ヨモギか何かの枯れ姿だったんですね。バックの処理のせいで...  
Ours Maciejさんの投稿に触発されて、昨夜、手元の郵便物の切手をはがしてみました。 洗面器にぬるま湯をはって、子供の頃やったきりで懐かしかったです。   Maciej Ourus 素晴らしいです 美しい郵便のマーク 私は心から出迎えます  
Japanese Stamps
Japanese Stamps
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
シクラメンの香り
シクラメンの香り
K100D TAMRON 90mm F2.8 Macro
ペッタンコ1号 今日は強風に雪、小雨で、さすがに外で撮影する気になれず、室内でシクラメンを写していました。難しいけど、おもしろいですね。   Maciej revelation!!!   TOMOくん 凄く優しそうな感じがしますね。 淡いピンクが好きです。   習作 とっても柔らかい感じが出ていますね。 なるほど香りまで漂ってきそうです。   ペッタンコ1号 Maciejさん、TOMOくんさ...  
yuki 先週末に買い物をしに行ったときです。 飾ってある花ですが、綺麗なブルーだなぁと思いました。   ko-ji これはヒヤシンスでしょうか? 違うかな。 紫がかった青色ってきれいですね。   yuki 紫がかった青色はじつに綺麗ですね〜。 写真に残したくなります。 ヒヤシンスでまちがいないと思います。 ヒアシンスは花がたいへん美しいですが、 甘い香りも実...   習作 青色って、なかなか思ったような色にならないですよね...  
ゆれる心
ゆれる心
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
貴公、何を語る
貴公、何を語る
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
rix みなさんお久しぶりです^^ 覚えていてくれたら幸いですが…;; やっと大学の期末テストも終わり自由な時間が出来たので久しぶりに新レンズをひっさげてお出かけしてき...  
ペッタンコ1号 葉の先に、なぜか棒状のつららができていました。   yuki ピンが先端に決まって、はりつめた冬の空気が背景の色と共に上手く表現されているとおもいました。 通常ここで終わってしまいがちですが、更に 少し奥に映るつららも良いアクセントになっていますね。   ペッタンコ1号 yukiさん、冬の空気まで感じてくださって、ありがとうございます。こういうときの構図って難しいものですね。   yuki ペッタンコ1...  
つらら!!
つらら!!
K100D TAMRON 90mm F2.8 Macro
庭の親子
庭の親子
K100D TAMRON 90mm F2.8 Macro
ペッタンコ1号 家の庭の木です。雪にも負けず芽を出していました。   masa 自然の中で、命の循環は、人間世界の浅はかな駆け引きをよそに、済々粛々と営まれていくんですね。 見習いたいものです。   ペッタンコ1号 masaさん、ありがとうございます。そう言われてみると、自然の素晴らしさをより一層感じることができました。人間世界の浅はかな行動が自然をダメにしなければいいんですけどね。   yuki じっくり丁寧に撮られていますね。自然の大切さを実感します。   ペッタンコ1号 yukiさん、こちらでもありが...  
ペッタンコ1号 庭の花に雪がくっついていました。花と雪が遊んでいるみたい。本当は横向きなんですが、回転して上向きにしてみました。   Maciej Beautiful and artistic   ペッタンコ1号 ありがとうございます。 これぐらいの雪だときれいですよね。  Thank you,Maciej.  When it is a snow like this, it is beautiful.  
雪と遊ぶ花
雪と遊ぶ花
K100D TAMRON 90mm F2.8 Macro
冬を乗り越える
冬を乗り越える
K100D TAMRON 90mm F2.8 Macro
ペッタンコ1号 富山市古洞の森を散策していて、見つけました。何かのサナギでしょうか。美しい色で、白い雪に映えていました。   習作 ウスタビガというガの繭ですね。 緑色がきれいですよね。   TOMOくん ウワー!!!大好きな作品です。  
SPーF 初めて貼らしてもらいます。 みなさんの写真を拝見していて私も参加したくなりました。 宜しく願います。   SPーF masaさん、ありがとうございます。 よくご存知ですね。たまにしか貼れないと思いますが、これからも宜しく。   SPーF 習作さん どーもありがとうございます。 私もいつまでたっても初心者技量で楽しんでいます。  
国崎の夕景
国崎の夕景
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
秋の風情
秋の風情
*ist DL2 TAMRON 90mm F2.8 Macro
ZEBRA ちょっとタイトルだけ格好つけてみました.光明寺なんですが人が多くて, なかなか落ち着いた雰囲気をだせませんでした.ここは黄色の紅葉に ちょっとだけ日があたって,風もふいていました.少し風で枝がしなった ところでシャッターを押しました.   習作 みなさん人の多いところで、いかに落ちついた雰囲気を出せるかと工夫されているのですね。 この作品もそんな混んでいる様子はわかりませんね。   ブンブン 好い具合に光が当たっていて黄葉でまとめた表現も味があって「秋の風情」が伝わって来ました^^  
ZEBRA 京都粟生光明寺の紅葉です.ちょっと葉の形が変わっていたので,それと 赤と黄色の混ざり具合が面白かったので.マクロで1枚.   習作 ほんとだ、ずいぶんギザギザの大きなモミジですね。 こういうの今は、ギザカワユスとか言うそうです。 (うそです)   まりっぺ ほんとだ、とっても ギザカワユス♪ って、習作さんに ( ^ー^)ノ◇ ザブトン1マイ 痛みもなくて色も形もばっちりですね。  
変わり紅葉
変わり紅葉
*ist DL2 TAMRON 90mm F2.8 Macro
しゅう はじめまして、しゅうと申します。 モーターショーで撮って来ました。自分的には雰囲気が出てていいな〜と思い投稿して見ました。さっそく、壁紙に・・・   習作 しゅうさん、はじめまして。 最近ここでも話題沸騰のGT-Rの・・・、何というものでしょうか?エンブレム??が、前後をぼかして、引き立っていますね。  
yuki どうしても花に目が行きます。   習作 カラーの花でしょうか? バックが都市の無機質な感じの中で、この花があるのは和むのでしょうね。   yuki はい、カラーだと思いました。 落ち着いた清楚な感じがしますので、いくつかメーカで使用されていました。 この花は、西ホールのプジョーで撮ったように思いますが。  
メッセの花
メッセの花
*ist DL2 TAMRON 90mm F2.8 Macro
葉の思い・・・
葉の思い・・・
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
PINK☆ROCKER 紅葉も、途中だったのでしょうねぇ 葉も、色々あります、病気、破れ、虫喰われ・・・ 最終的には、台風20号で、落とされてしまったのですね〜 自然に、枯れて落ちたかったでしょうに。。。   ペッタンコ1号 複雑な色をしていますね。葉もいろいろあって大変なんですね。   papuru いゃーぁ! カラフルな葉ですね、ん〜台風とかで、せっかく紅葉の季節にね〜; とてもツヤのある葉です。とって置きの一枚ですね。  
ZEBRA 本当に久しぶりに投稿します.今日は天気がよく気持ちよかったので. 夕方の休耕田にコスモスを見にいきました.夕日に照らされた蕊をマクロで とりあえず狙ってみました.   習作 ZEBRAさん、お久しぶりー。 って、私も実はかなり久しぶりにカキコしています。 忙しいとなかなか写真も撮りに行けませんよね。 夕日の光で、落ち着いた色合いになりましたね。 渋いです。   ペッタンコ1号 これもコスモスなんですねえ。普段思っているコスモスのイメ...  
夕日に照らされて
夕日に照らされて
*ist DL2 TAMRON 90mm F2.8 Macro
透過光で
透過光で
*ist DL2 TAMRON 90mm F2.8 Macro
ZEBRA もう1枚コスモスです.夕日の透過光が花弁を明るく光らせていました. バックは田圃の緑と畦道です.秋を感じました.   習作 バックの処理がうまいですねー。 これも、渋く決まっていますよ。 落ち着いた色合いが、なんとなくもの悲しさを誘います。   ブンブン 撮影ポジションに気を使われて、花やツボミにしっかりしたピントが来ていて美しいですね♪   ペッタンコ1号 背景が落ち着いた雰囲気を出していますね。透過光と花びらに映った影もきれいです。   PINK☆ROCKER 花びらの薄いお花の、透けは、綺麗ですよね〜 特に、...  
ペッタンコ1号 最近なかなかいい写真が撮れなくてスランプ状態です。今日は、ずっと雨だったので、仕方なく傘を差しながら庭の草木の撮影をしました。これは、雨に濡れてつやつやになっていました。シロップかかってるみたい。   masa ペッタンコ1号さん、こんばんは。 私も今日一日雨で外へ出られなくて、在庫の整理などしていました。 不思議な形の水滴うぃ見つけられましたね。この蕾と実は一体なんでしょう。...   いけnet ホントにシロップかかったフルーツのようですね♪ 何の実なのでしょうね。   PINK☆ROCKER ほんと!スイーツ見たいですね〜  
おいしそう
おいしそう
K100D TAMRON 90mm F2.8 Macro
台風20号の足跡・・・
台風20号の足跡・・・
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
習作 台風、ひどかったのですか? 北海道は、昨日雨が少しふったくらいでした。   PINK☆ROCKER 朝起きたら、台風一過と言う事で ドピカーンの秋晴れ快晴! お庭には、沢山の、色んな葉っぱを落として行きました〜   ペッタンコ1号 台風、大丈夫でしたか。 濡れたつやつやの葉と湿った土が似合っていますね。   PINK☆ROCKER 習作さん! 有難う御座います、さほど、この...  
PINK☆ROCKER みかんも、紅葉って言うか、色づいてきました〜 無農薬なので、葉っぱとか、悪さされて、食べられてますねー   T.M.@横浜 まだ酸っぱいでしょうか...   ペッタンコ1号 色づいてきてますね〜。おいしそう。そろそろみかんのおいしい時期なんですね。  
紅葉?・・・
紅葉?・・・
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
夕方なのに・・・
夕方なのに・・・
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
Ours わが家のアサガオも、夕方まで元気です。   PINK☆ROCKER 朝顔(=^0^=) まだまだ、元気に、沢山開花してまーす!   papuru スポットライトのようにあたってますね。 き〜れいです。   PINK☆ROCKER Oursさん! 有難う御座います、夏から咲き出してるので、長く楽しめますね〜 papuruさん! 有難う御座います、夕陽が当たって、良い感じでした〜  
Maciej Gorgeous stage.   Ours シジミさんもたくさんやってきました。   masa 綺麗なヤマトシジミの♂です。 この花に来ている写真は初めて拝見しましたが、ローズマリーの花の色と似ていますね。   Ours 観察力が足りないのか、シジミはヤマトシジミくらいしか見かけません。飛んでいるところを撮るのは...  
お客さま2
お客さま2
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
小花・・・
小花・・・
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
PINK★ROCKER 毎日、かわゆい花を咲かせてくれます 当然、お花の名前は???です   いけnet 上品な小花ですね。 グリーンのバックも綺麗です。   masa スベリヒユ科の「ハゼラン」ですね。 熱帯アメリカ原産で、明治初期に渡来したそうです。繁殖力が強く道端でもよく見かけます。 真ん...  
PINK★ROCKER そろそろ、街並みは、ハロウィンの準備で、賑わい出した頃でしょうか? 我が家も、本日、オレンジ色のかぼちゃ君達が、並びだしました〜   papuru こんばんは〜^^ ん〜ハロウィン子供から大人まで人気ありありですね。 鮮やかなオレンジ!  
ハロウィン・・・
ハロウィン・・・
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
みかん・・・
みかん・・・
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
PINK★ROCKER こちらは、まだまだ、食べれませんね〜 段々、大きくなって来ましたぁ   papuru そして色ついて甘い「みかん」大きいですね。   PINK★ROCKER papuruさん! 有難う御座います、今は、すっぱくて、食べれません(・・;)タラー  
stray duck 地点:北京大学キャンパス   papuru 小さくてツヤツヤとした粒が、か〜わいいです。  
雨上がり1
雨上がり1
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
雨上がり2
雨上がり2
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
stray duck 地点:北京大学キャンパス   papuru 純白&水滴しっとりしてます。  
stray duck さすがに蓮は終わってしまいましたが、黄色い花の水草が群生しています。(恥ずかしながら、名前は知りません。)   papuru はじめましてpapuruです。 花びらの淵の線が綺麗ですね、そして内側に向いているんですね〜バックの緑と会っていて黄色花が生き生きしてます。  
北京大学未名湖
北京大学未名湖
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
国慶節の天安門広場2
国慶節の天安門広場2
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
stray duck 地点:天安門   haruemaster おお〜 これは、広場というより天安門側ですね。 ここから紫禁城の方へ歩いていったのですが、あまりに遠くて途中で引き返してきたことがあります(笑) 今週は、中国はお休みですね。  
yuki 習作さん haruさん SAKURA犬さんありがとうございます。 ...  
庭の曼珠沙華ともみじ
庭の曼珠沙華ともみじ
*ist DL2 TAMRON 90mm F2.8 Macro
コスモスの恋
コスモスの恋
*ist DL2 TAMRON 90mm F2.8 Macro
yuki コスモスと背景の庭の曼珠沙華コラボです。 コスモスは遠目の肉眼の方が美しいと思います。   SAKURA犬 暖かい感じがするお写真ですね。ほのかな恋でしょうか?   yuki SAKURA犬さん、そうですね〜 中学生くらいのほのかな恋でしょうか あくまでもイメージですが^^   ペッタンコ1号 赤い背景にピンクのコスモスってほんわかした感じでいいですね。確かに恋っていうイメージです。   yuki はい、ペッタンコ1号さん、ソフトをかけています。 気が付きかせてもらいました。背...  
赤とんぼでござる(再)
赤とんぼでござる(再)
K100D TAMRON 90mm F2.8 Macro
どじょう
どじょう
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
Ours シマドジョウです。 リングストロボですが、斜めから撮って水槽のガラス面に反射しないようにしています。 ふつうのストロボ(AF540FGZ)を水槽の上からワイヤレス発光を試したかったのですが、内蔵ストロボを使わないで外部だけワイヤレス光らせるのが、マニュアル読んでもよく...   T.M.@横浜 ひげ面のどじょうの表情が良くわかりすね。 ドジョウをペットにされているのですか?   Ours ペットには違いないですが、ドジョウさんたちには、床砂のお掃除をお願いしています。  
Knj 実物はかわいい花だったのですが、写真にすると何だかとってもゴージャスな雰囲気になりました。   haru レースのように繊細でゴージャスな花ですね♪ カラスウリ?!って思ったんですが、昼間咲くので違いますね! 背景のピンクも良いですね・・   ブンブン これもまた自分にとって初めての花の様な気がします。 美しい花ですね! haruさんが仰るようにイイ感じの背景で更にこの花の美しさが引き立った気がします^^  
ゴージャス?
ゴージャス?
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
肖像権
肖像権
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
Knj 訴えられると困るので、少し顔を隠しました(~_~;)   Maciej Very interesting. I worship photo with insects. This is another world.   ブンブン 綺麗にアゲハ蝶を撮られましたね^^ しっかり眼にピンが来ていて気持ちがいいです(^^)  
stray duck 地点:中国山東省威海市   T.M.@横浜 珍しい風景ですね。  
松のトンネル
松のトンネル
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
風鈴、ぶっそうね?
風鈴、ぶっそうね?
K100D TAMRON 90mm F2.8 Macro
ペッタンコ1号 いえ、フウリンブッソウゲ(風鈴仏桑華)と言います。風鈴に似ていますね。音はしないと思いますが。   まお はじめて見ますが名のとおり風鈴にみえますね、 雰囲気が線香花火のようにもみえて素敵です(^^)   ウォルター 「フウリンブッソウゲ」というんですか。 以前、変わった花だなと思い撮っておいたものがHDのどこかに 埋もれていると思います。   ブンブン ホントだ、風鈴に見える! 情緒もあって綺麗な花を背景を整理して美しく撮られましたね^^  
Maciej Oh!!!This is beautiful picture .   ペッタンコ1号 ハイビスカスの中にもぐりこんでいるナミアゲハさんです。深い花だと、結構奥までもぐりこむんですね。   PINK★ROCKER おー!お食事中ですね〜、リアル感溢れてますねー それにしても、皆さん、ちょうちょ、綺麗に撮られてますねー うちの方には、あんまり居なくて、みんな、ひらひら飛んでる事が多くて。。。   masa いいシーンに出会われましたネ! 無心に蜜を吸うナイアゲハの無防備な姿、ほんとに健気です。  
ただいまお取り込み中
ただいまお取り込み中
K100D TAMRON 90mm F2.8 Macro
シラサギに見えるかな?
シラサギに見えるかな?
K100D TAMRON 90mm F2.8 Macro
ペッタンコ1号 シラサギランです。これ、2回目の挑戦でしたが、やはり写すの難しいです。   masa シラサギラン、初めて拝見しました。見事なシベですね〜。 調べてみたら、中国雲南省から導入されたユリ科の花だとか…。 そういわれてみると異国の趣が。   ペッタンコ1号 masaさん、ありがとうございます。 そうなんですよ。温室の説明にも雲南省からと書いてありました。柔らかい線がきれいな花ですよね。  
ペッタンコ1号 熱帯性の睡蓮かな?植物園で写したのですが、名前を写し忘れました(^^ゞ   masa タイで作られた多花弁品種「キング・オブ・サイアム」のようです。アメリカに輸入されたとき、この名がつけられたそうです。   ペッタンコ1号 masaさん、名前を教えてくださってありがとうございます。さすが、詳しいですね。助かります(^.^)  
まだ眠くないよ
まだ眠くないよ
K100D TAMRON 90mm F2.8 Macro
かわいい瞳
かわいい瞳
K100D TAMRON 90mm F2.8 Macro
ペッタンコ1号 苦手な方、ごめんなさい。自宅の近くで見つけました。ヘビは苦手な方なんですが、このヘビ、あまりにかわいいので写してみました。   BOOT-7 はじめまして。 最近、掲示板利用はじめました。 蛇って怖いけどかわいいとおもいます。 たしかに蛇の瞳はかわいいですよ・・絶対にぃ〜   まお これぞ「つぶらな瞳」ですよね〜まん丸です! 舌も出ててグットタイミングですね(^^)  
ペッタンコ1号 家の畑に居ました。時々小雨だったので休んでいたのかも。バックがいまひとつだったかな。   haru ジャノメチョウかな〜?!気持ちよさそうですね♪ >時々小雨だったので休んでいたのかも 食事中よか、お休み中に一票かな(笑) ここまで近寄れるなんて、すごいな〜♪   masa ジャノメチョウ科のヒメジャノメですね。蛇の目模様にピシッと白い帯が通ってりりしい姿です。 ユウスゲの花後の実でしょうか、露に濡れたみ...   ブンブン こんなに寄っても逃げないのです...  
これおいしいのかな?
これおいしいのかな?
K100D TAMRON 90mm F2.8 Macro
Maciej Beautiful photo. Or in Poland is such butterfly?   ペッタンコ1号 今日も暑い日でしたね。こちらの最高気温は、何と37.2度C!夕方、近くの公園へ行くと、ナミアゲハさんが、日陰で一休みしていました。  
ペッタンコ1号 な〜んて、ナミアゲハさんに翅見せられました。   シルドラ あ、綺麗なアゲハですね。私も撮ろうとして、何度も逃げられて結局まだ撮れず仕舞いです。そう言えば、去年はアゲハの幼虫にうちの庭の山椒の苗木を喰われて枯らしてしまったなぁ…。こんな綺麗なアゲハになるのかと思うと、駆除出来ないんですよね。   安保蘭太 こんばんは、北海道ではこんなきれいなアゲハチョウなんてまず見ることがないので、素敵だと思いました。 ジュディ・...  
コガネムシ・・・?
コガネムシ・・・?
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
PINK★ROCKER コガネムシは、金持ちだ〜♪ こんな歌、小学生の頃、あったような気が。。。   masa 「コガネムシは金持ちだ、金蔵(かねぐら)建〜てた蔵建てた、子供に水あめなめさせた〜」 たしか野口雨情の作詞です。   ペッタンコ1号 光っているから金持ちに見えたんですかね。これも、きれいに光って見えますね。今から飛ぶぞっていう感じかな。何か、プールの飛び込み台から飛び込もうとしているようにも見えてきました。  
商品