90mmレンズ 作例

ペッタンコ1号 今日も暑い日でした。コスモスさんたちは、涼しい秋が来るのを待っているようです。   PINK★ROCKER 良いですね〜 秋桜と書いて、コスモス・・・ 綺麗な筈ですね〜、秋を、感じさせてくれるお花ですねぇ   いけnet 上品な色合いに清涼感を感じてしまいました。 暑い日が続きますけど、確実に秋は近づいているのですね。   shige コスモスの可憐な感じ、すきですねー。風に揺れてピント合わせ、構図に苦労されたでしょうね。   習作 早咲きコスモスも出てきて、けっこう早くから咲...  
今日も暑かったね
今日も暑かったね
K100D TAMRON 90mm F2.8 Macro
ちっちゃな・・・
ちっちゃな・・・
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
PINK★ROCKER PINKの可愛いお花でした〜 勿論、名前は?です ふきふき A ^^;   習作 ピンク色がかわいらしいですねー。 バックの緑もいいですね。 これはツメクサの仲間かしら?? masaさ〜ん!   ウォルター かわいい お花ですね。 ん? ファイルサイズが異様に小さくありません? 余計なお話しでしたm○m  
PINK★ROCKER バッタくんは、カマくん同じで、ちっちゃいのから おっきいのまで、色んなサイズが居ますねぇ この位の大きさが、段々大きくなるのかな〜??? 朝顔の葉に、止ってました〜、全長2cmくらいでした〜  
バッタくん・・・
バッタくん・・・
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
お梅雨明け・・・
お梅雨明け・・・
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
PINK★ROCKER 本日、関東地方も、例年より2日遅れで、梅雨が明けました〜 会社から帰宅後、空を見上げると、素晴らしい青空に素敵な雲が・・・ そして、ワンポイント。。。 羽田に行くのか、成田に行くのか〜お帰りなさい(*^ ^* )   ペッタンコ1号 大空の中の小さい飛行機。いいですね。空がとっても広く見えます。こちらも梅雨明けしました。こちらの最高気温が36.7度だったそうな。一気に暑くなりました。   PINK★ROCKER ペッタンコ1号さん! 有難う御座います、これ...  
ペッタンコ1号 ギンリョウソウ(銀竜草)っていう名前らしいのですが、これは、白兎に見えてしまいました。栂池高原の栂池自然園に咲いていました。   masa ホント、うさぎのようです! こんな新鮮なギンリョウソウの花の中を覗いたのは初めてです。小さな花ですから撮影時のご苦労が察せられます。 湿った腐葉土に...   papuru 笑・・・ ほんとう、うさちゃん見たいな可愛い花ですね。  
うさちゃんで〜す!
うさちゃんで〜す!
K100D TAMRON 90mm F2.8 Macro
蝶の一種?・・・
蝶の一種?・・・
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
PINK★ROCKER 結構、見るんですが、何て虫なのか(’’;)ウーン 5mm〜7mm位の、薄緑色の蝶みたいな虫くんです 夕方で、お日様が無く、ISO560まで上げたので、若干ノイズが有りますぅ   masa ...  
ぼけぼけ 愛知森林公園に咲いてました。 この花はむづかしいですね。真っ白で平面的なので立体感は出ないし、接写では全体にピントは合わないし。 まあ、なんとか飛んでる様に見えるのを出します。   ペッタンコ1号 飛んでいる鳥のようでおもしろい形ですよね。この花、私も、この間植物園で撮ってみましたが、うまくいきませんでした。これは飛んでいるように見えてうまく撮れていますね。   masa ほんと、難しいです。この花。 さまざまな立体トライ版も見せてくださると嬉しいです。  
サギソウ
サギソウ
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
鬼灯♪
鬼灯♪
*ist DL2 TAMRON 90mm F2.8 Macro
yuki ほおずきに思いではありませんか^^?   masa あります。故郷の果樹園の隅に生えていました。 袋の中で熟したプチトマトのような実を根気良く柔らかくなるまで揉んで、ヘタの部分の小さな丸い穴から爪楊枝を使って中身を全部うまく取り出してしまう...  
PINK★ROCKER ひょっこり、葉っぱの向こうから、顔出したので、90mm砲向けたら ”何?見てんだよ〜、何mmの鉄砲だい? そんなんじゃ、僕を、撮れないよ〜”   習作 うふっ、かわいい・・・。 何だかほのぼのします。   masa ぜんぜん違う筈なんですが、葉の縁にかけた手の感じが、我が家のチビワン公が 散歩に連れてってとおねだりする仕草にそっくりで、思わず笑ってしまいました。   papuru ほんとう!ひょっこりと顔が、なんか可愛いらしいですね!  
にらまれて・・・
にらまれて・・・
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
さて、次はどの花にしようかな?
さて、次はどの花にしようかな?
K100D TAMRON 90mm F2.8 Macro
ペッタンコ1号 自宅の畑に3匹ほど見かけたので、写してみました。畑には野菜の花が満開なので、とってもうれしそうに蜜を吸っていました。   PINK★ROCKER 水玉が、新鮮で、美しいですね〜   masa イチモンジセセリくんの見事な一文字模様が水玉と競って、いいシーンをゲットされましたね。 後方の黄色い花が物語性を加えて、ほのぼのとする作品です。   shige この蝶は子供のころ近所の家の庭木の花にたくさん飛んでましたがこの何年も見かけない気がします。とても懐かしく思いました。  
PINK★ROCKER 夏みかんの葉に、ちっちゃいお客様が来てました〜 おっきいのや、茶色のは、グロいですが、ミニは、可愛いですね〜 ちっちゃくても、仕草は、一人前なんですよ〜(^-^)v   masa 拡大すると眼にしっかりピンが来ていて、雫と同じくらいしかないチビカマくんが、緑色の世界の主役になっています。   shige こんなに小さなカマキリをよく見逃しませんでしたねー。小さくてもたくましく生きる姿に励まされます。昆虫シリーズ、盛...  
ミニ・カマくん!・・・
ミニ・カマくん!・・・
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
八方美人?
八方美人?
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
Knj 図鑑で調べたのですが、名前がわかりません。 なんとなく右にも左にも愛想を振りまいているような気がして・・・   masa チェリー・セージとも呼ばれるサルビア・ミクロフィラ(Salvia microphylla)ですね。原産地はメキシコ。 八の字を逆手にとったナイスタイトルです。   ブンブン こんな珍しい花は見たことがありません。 シンプルな背景でピンク色が綺麗ですね^^   papuru 一本の枝に花びらが二つ・・・ 双子さんのようですね。可愛いピンクですね。   習作 むふふっと笑ってしまうタイトルですね。 緑のバックに花の...  
PINK★ROCKER 何となく、ひまわりに似てるんですね〜   haru あっ、本当ですね♪ヒマワリに似ている! ピンク色で、涙に濡れた?!それとも 汗をかいちゃったのかな(^^) ガーベラでしょうか!可愛いですね♪   ブンブン ホントだ、花びらが黄色だったらヒマワリですね^^ でも菊にも似ているし・・・”ガーベラ”って菊科かな〜   PINK★ROCKER haruさん! 蟻、何...  
ガーベラ・・・
ガーベラ・・・
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
ハチにピンを
ハチにピンを
*ist DL2 TAMRON 90mm F2.8 Macro
yuki ハチに寄せてみました^^ 雰囲気が変わりますね。 ハチ君にとってこんなに良い休憩所はないのでしょう^^   ペッタンコ1号 あれ?この間のハチ君、また来たんですね。よっぽど居心地がいいんでしょうね。ハチ君がくっきり写っているので、ハチ君が主人公になりましたね。水滴もきれいで生き生きしていますね。   masa yukiさん  勝手なリクエストに応えていただいて恐縮です。 言うことなし、グーです!   papuru 花びらの透明感が涼しげですね!  
yuki 早く天気になって欲しいと思います。   papuru 雨上がりの花も綺麗ですね。 花びらの水滴がしっとりしてます。   masa ハチくん、いい雨宿り場所を見つけましたネ。 雫に来ているピンをハチに持っていっもよかったんじゃないかなと思いました。  
一休み
一休み
*ist DL2 TAMRON 90mm F2.8 Macro
こんにちは、ぼくビオラです。
こんにちは、ぼくビオラです。
K100D TAMRON 90mm F2.8 Macro
papuru こんにちは私papuruです。エヘヘ・・・ 花びらがピーンと元気いっぱいですね!   ペッタンコ1号 家に咲いているビオラです。小さくてかわいい花です。   ペッタンコ1号 papuruさん、こちらでもありがとうございます。 元気な子どもみたいな感じでしょう。  
ペッタンコ1号 キュウリの季節になりましたねぇ。自宅の小さな畑のキュウリもなり始めました。これから毎日キュウリの料理です(^^ゞ    papuru ほんとうトゲのとこがキュウリですね! 夏に食べるキュウリは、さっぱりしてますね!   ペッタンコ1号 papuruさん、ありがとうございます。 ほんと、さっぱりしていておいしかったですよ。  
とげとげキュウリ
とげとげキュウリ
K100D TAMRON 90mm F2.8 Macro
朝から・・・
朝から・・・
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
PINK★ROCKER 超暇ですね〜、雨脚が強まって来ました〜 外に出れないので、家の中で、つまらん物撮ってしまいました。。。 こんなん出てるんですねぇ、なーんか、憎めない奴でして タイトルもにも、うけましたぁ   習作 えへへへ、この顔。思わずニヤリとさせられます。 丸美屋、やるなあ。   masa ヒヨコデザインの容器がこんな素敵な絵になるなんて! 丸みと光具...  
習作 ベゴニアの仲間かなあ? 色の対比がきれいですね。   yuki 名前がわかりませんが、 義理のお父さんから頂いて庭に新たに加わりました。   papuru 黄色が少し光ってますね。 シヨッキングピンクがいきいきしてますね。   yuki papuru さんありがとうございます! 鮮やかな綺麗な花です。 この花は生命力を感じます。 小さくてかわいいので、癒されますよ〜   ペッタンコ1号 こういう花は初めて見ました。シベでしょうか、黄色がつやつやできれいですね。実物を見てみたいです。  
赤い花
赤い花
*ist DL2 TAMRON 90mm F2.8 Macro
若い釣り人Ⅱ
若い釣り人Ⅱ
K100D TAMRON 90mm F2.8 Macro
SAKURA犬 彼が吊り上げたのは、魚だけではないかもしれません。   ペッタンコ1号 シルエットがきれいですね。何かよけいなものまで釣ってしまったのでしょうか。   SAKURA犬 ペッタンコ1号さん、ありがとうございます。 岸壁で釣りをしている高校生は珍しい気がします。彼らの年代で、たっぷり時間を使って広々とした海や、その向こうの陸地を眺めていると、何か...  
yuki これは庭石の近くに川をイメージして購入して植えたものです。 雑草と紙一重ですが、初めて綺麗に撮ってあげました。  
庭の中の森
庭の中の森
*ist DL2 TAMRON 90mm F2.8 Macro
爽やかなブルー
爽やかなブルー
K100D TAMRON 90mm F2.8 Macro
ペッタンコ1号 ゲラニウム:ジョンソンズブルーです。植物園で写しました。好きな色です。   shige バックの色合いがとても素敵だと思いました。   PINK★ROCKER ペッタンコ1号さん! TAMRON 90mm F2.8 Macroも、良いですね〜 実は、僕も、カメラのきむらさんに、保管済みなんです(o^-^o) 花びらの細胞まで、ばっちしですねぇ、ボケも良い感じです!!  
ぼけぼけ 海上の森で咲いてました。 初めて見ましたがねじれてねじれておもしろいですね。   ペッタンコ1号 鮮やかに撮れていますね。家の庭にも咲いていますが、ほんとにネジバナってかわいらしくておもしろい花ですね。  
ネジバナ
ネジバナ
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
庭の中の森シリーズ
庭の中の森シリーズ
*ist DL2 TAMRON 90mm F2.8 Macro
yuki 「みの」虫君です。知っていますかね〜 なぜか庭の「どうだんつつじ」に住んでいます。   haruemaster 以前、釣鐘型の花で話題になったドウダンツツジ(満天星)ですね。 ミノムシは、久しぶりに見ました。  
booska 最近、実ものばっかり撮っています。 先週はまだ青かったのですが、ようやく赤くなってくれました。   masa booskaさん なんと見事で瑞々しいヤマモモでしょう。まん丸で可愛いだけでなく、小さな一粒一粒が輝いています。食べたらどんな味か教えてくださいネ。   booska masaさん、どうも。結構食べましたが、旨かったです。 木苺っぽい感じで、酸...  
やまもも
やまもも
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
水の調べ
水の調べ
K100D TAMRON 90mm F2.8 Macro
SAKURA犬 流れに合わせて、水中植物がゆったりと揺れていました。 それは、とても心地よいリズムでした。   booska 流れにゆらゆら揺れる水草は、見ていて飽きないし、まさに心を洗われるようです。こういう川少なくなってきたので、見られて嬉しいです。   SAKURA犬 booskaさん、こんばんは。コメントありがとうございます。 ここは高原(大昔は湿原だったと思われます)にある川で、このような水草が群生していて、とても気...   mukaitak 絵にマッチした良いタ...  
booska ヤママモモを撮りに行ったらまだ早くて、がっかりしながら戻ろうとしたら近くにスグリの実を発見。赤い実フェチの私としては、嬉しい収穫でした。 しかし、撮影後は風邪が悪化したみたいで、その足で医者へ行ってきました。   ko-ji この様な実って、見たこと無いですけど、とても綺麗な赤ですね。 4個ほど無くなってますが、誰が食べたんでしょ?   TryTry 赤い実、プリプリですね。美味しそうです。 透き通り具合が、イクラみたい。   papuru つゃつゃしていますね〜♪ ツルンツ...  
透き通る赤
透き通る赤
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
元義通りの「五月晴れ」2
元義通りの「五月晴れ」2
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
stray duck 明日もいい天気になりそうです。  
papuru あーかるい配色が綺麗ですね〜♪   stray duck It's the most popular sort of poppy in Japan. It only has six edges on its pistil. 日本のひなげしは、めしべの模様が6本です。   習作 ほんとだ。 ケシ科って、何の倍数になるのですか?>masaさん? 不思議ですね。   T.M.@横浜 面白い空間ですね。  
ひなげし
ひなげし
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
雨上がり
雨上がり
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
ぼけぼけ くもの巣に水滴がびっしり・・・。 普段見向きもしないものもシチュエーション次第ですね。   masa これはまた、不思議な付き方をしたものです! クモの糸の粘液がなせるワザなのかも。 自然のささやかな造形にレンズを向けてくださったぼけぼけさんに乾杯です。  
stray duck 食事の邪魔だったようです。 先客がいるとは知りませんでした。   PINK★ROCKER stray duckさん! はじめまして〜、素晴らしい描写ですね〜 僕も、このレンズ、今日、頼んで来ましたが 1ヶ月待ちと言う事でした〜   ウォルター PINK★ROCKERさん 1ヶ月待ちですか〜 楽しみというか、苦痛というか微妙ですね。 たまたま冷やかしで在庫確認したら在ってしまって、買って...  
ガン飛ばされました
ガン飛ばされました
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
色飽和の回避で苦悩中
色飽和の回避で苦悩中
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
stray duck ありがとうございます。やっぱりRAWですか。まだまだ勉強せねば。   Maciej Gorgeous photo.   stray duck 初心者です。*istからデジタルに移行して、一番頭が痛いのが花を撮った時の色飽和。みなさん、どうやって解決されておられるのでしょう?   万里のパパ はじめまして^^ 雫と花弁の感じがとてもきれいですね。 私は色飽和その他を考えて、いつもRAWで撮影して、現像時に調節しています...  
ZEBRA ペッタンコ1号さんのリクエストにお答えして,天狗です. あれ?イメージが違った?   ペッタンコ1号 えっ!本当に天狗がぁ〜(^^ゞ おみくじ取ろうとしたら、長い鼻にぶつかったりしないのかな? この天狗さん、目が寄っていて愛嬌がありますね。 リクエストに答えてくださってありがとうございました。こういううのははじめて見ました。おもしろいです。  
鞍馬天狗
鞍馬天狗
*ist DL2 TAMRON 90mm F2.8 Macro
鞍馬のユキノシタ
鞍馬のユキノシタ
*ist DL2 TAMRON 90mm F2.8 Macro
ZEBRA 別に鞍馬でなくてもユキノシタはユキノシタなのですが,今日ハイキングに行った鞍馬山にたくさん咲いていました.istDViewを使ってみました.レンズ名がちゃんと出てくれてます.   ペッタンコ1号 とってもきれいな色ですね。一度実物を見てみたいものです。鞍馬山にハイキングですか。いいですね。天狗を見かけたら写してきてくださいね(^^ゞ   masa ZEBRAさん こんばんは。 東京、拙宅裏山のユキノシタはもう花期を過ぎました。 沢山の花をつける株の...  
ぼけぼけ アジサイが咲き出しました。 もう少ししたら梅雨か・・・・。 薔薇も見ごろでアルバム作りました。 よろしかったら見てやってください。   ウォルター ぼけぼけさん はじめまして もうアジサイが咲き出しましたか? 羨ましいような梅雨は嫌なような・・・ アルバム拝見いたしました。バラやアジサイ等々きれいなアルバムですね。   papuru こんばんは〜 薔薇のア...  
アジサイ
アジサイ
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
光の波
光の波
K100D TAMRON 90mm F2.8 Macro
SAKURA犬 イカ釣り船が集魚灯の点検をしていました。波のうねりで反射光が近くまで届いていました。   ペッタンコ1号 灯りの反射光がきれいですね。それに結構近くまで届くんですね。   習作 夜なのかと思ったら、まだ明るい時間なんですね。 -0.7で、ここまで暗くなるものなんですね。ちょっとびっくりしました。 ねらい通り、ライトと反射光を際立たせることに成功しましたね。  
ぼけぼけ 植物園の花かごにありました。 2輪セットで咲く花みたいです。 名前をご存知の方見えたら教えてください。   masa ぼけぼけさん おはようございます。 南米原産のフクシア(Fuchsia hybrida)ですね。 赤いガクと紫の花、そして長く突き出たシベ…なんだか踊っているようです。   ぼけぼけ masaさん。早々とありがとうございます。 福島で覚えると覚えやすい名前ですね。 写真のはまだ痩せてますけど...   習作 フクシアは、かわいい花で...  
青いスカートの双子
青いスカートの双子
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
不思議な世界へ
不思議な世界へ
K100D TAMRON 90mm F2.8 Macro
ペッタンコ1号 私も不思議な世界へ行ってみたいです(^^ゞ トリミングしました。   papuru 深見のあるオレンジの羽き〜れいです! 枝にさりげなく止まっていて不思議な世界へ行ってみたい気分になります!   haruemaster これって飛んでいるところでしょうか? トリミングとは言え凄いです。   ウォルター 飛んでる写真ですよね? ピンともきっちりきてるようですし 凄い!!   
ウォルター やわらか〜く撮れてるでしょうか?   マフィンマン やわらかいどころか、とろけるような深紅です。 私も本日、同じレンズで白いバラに挑戦しましたが、モノになりませんでした。 赤が飽和せず、見事なバランスですね。   ブンブン これはとても印象的な素敵な作品ですね♪ ウォルターさんの感じられた形のいい部分を上手くフレーミングされたなぁと感心します^^ マフィンマンさんが仰...   papuru す〜ごい花弁の柔らかい線が素敵ですね〜♪ 参りました。   はる はい、官能的ですね。たまりません。  
カーネーション その2
カーネーション その2
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
カーネーション
カーネーション
K10D TAMRON 90mm F2.8 Macro
ウォルター 日曜日は母の日。 ちょっと早いが、かみさんにカーネーションをプレゼントしたら、 「どうせ写真に使いたいだけでしょ」と一蹴。 日ごろの行いが悪いんでしょうか(^^; ならば使わせていただきましょう(^^)/   SAKURA犬 ウォルターさん、おはようございます。 そのような"事情"(奥さんが正しいような?^^)があったとは、 思えない美しさです。柔らかく包み込む=>母というイメージにピ ッタ...  
マフィンマン キク系のキリッとした花弁だと、必ずこうやって切り取ってしまいます。   マフィンマンさん、ロマンティックです。 もしかしてこれはI区A植物園でのものでしょうか?   papuru マフィンマンさん! とても素敵ですね〜♪   ブンブン またまた渋い、雰囲気のある素敵な作品で見入ってしまいました。 思い切ったマイナス側の補正が見事ですね〜! う〜ん、自分もこんなの撮れたらイイなあ^^   ペッタンコ1号 う〜ん、切り取って、マイナス補正で・・・こんなにきれいに!! バックとの関係が絶妙ですね。  
みやこわすれ(キク科)
みやこわすれ(キク科)
*ist DS TAMRON 90mm F2.8 Macro
希望の光
希望の光
K100D TAMRON 90mm F2.8 Macro
papuru 英文が多いのでコメントしながら上にあげてます。 淡いブルーですしぃ〜♪   papuru シャガ・・ 花の名前も、おしゃれですね〜♪   ペッタンコ1号 そうですね。不思議な響きの名前だと思います。(^.^)   ペッタンコ1号 シャガです。後ろから撮ってみました。   papuru こんばんは〜ペッタンコ1号さん! なーんて綺麗なブルーですね! 透明感がありますね〜♪   ペッタンコ1号 papuruさん、ありがとうございます。 こちら...  
ペッタンコ1号 昨日買ってきたブルーデージーです。今日は小雨で濡れて、生き生きしています。   papuru ペッタンコ1号さん!こんにちは〜! カットしたような花弁ですね、生き生きしているのが凄く伝わります! 可愛い花です。   PINK★ROCKER ペッタンコ1号さん! 雨玉って、写真の、素敵なアイテムですよね!? 僕好きなんですぅ、濡れたお花(v^ー°)   ブンブン シットリと濡れて模様の様にも見えてきますね^^ 買ってこようかな〜(^^  
幸せをどうぞ!
幸せをどうぞ!
K100D TAMRON 90mm F2.8 Macro
甘い香りに誘われて
甘い香りに誘われて
K100D TAMRON 90mm F2.8 Macro
papuru クマバチさんで良かったですねー   ペッタンコ1号 近くの公園の藤棚です。クマバチ君がもうちょっとこっちを向いてくれればよかったのですが、花の方に夢中でした(^^ゞトリミングしています。   ブンブン 藤の花にはクマバチが必ず寄ってきますね。 クマバチの好きな蜜なのでしょうかね。 上手くピンを合わされてイイ位置で撮られたなあと感心しました^^   ペッタンコ1号 ブンブンさん、ありがとうございます。 ここのクマ...  
マフィンマン 「カリフォルニアポピー」と言うのだそうです。 夕方から風が強くなり、ブレずに撮れたのは数枚でした。   ブンブン ブログでお忙しいのに作品をお見せ頂いて大変嬉しいです^^ やはりマフィンマンさんのクローズアップ作品はひと味もふた味も違って雰囲気抜群ですね。 センスの違いを感じさせられる素敵で印象的なお写真でした(^o^)   papuru 透明感が綺麗ですね。 はじめましてpapuruです。宜しく願います。   小山卓治ファン おぉ、こちらがマフィンマンさんでしたか! ...  
カリフォルニアポピー
カリフォルニアポピー
*ist DS TAMRON 90mm F2.8 Macro
童話の世界へ
童話の世界へ
K100D TAMRON 90mm F2.8 Macro
papuru 上にあげます   ペッタンコ1号 レンゲの花って、日陰で見るとちょっと幻想的に見えますね。童話の世界へ入って行けそう・・・   ブンブン レンゲはこのくらいの大きさで見るのが一番美しさが出る気がしました。 二輪に上手くピントを合わせられ、日陰で光もよく回って素敵ですね^^   ペッタンコ1号 ブンブンさん、ありがとうございます。 二輪にピント、難しかったですが、なんとか妥協点を見つけました。分かってくださってありがとうございます。   papuru レンゲの色のつきかたも素敵ですね。  
ペッタンコ1号 もう、ず〜っとしゃべり続けています。小さい声だからいいけど(^^ゞ   T.M.@YOKOHAMA 何のお話でしょうか.... 赤い口紅のような鮮烈な色ですね。   papuru なんか?間二つに割れてクッションのようなフ〜ンワカとした花ですねー! 全体的に滑らかさが好きです。   ブンブン 大きくして拝見するととても質感バツグンで、背景の黄色のボケも画面を華やかにしていますね^^   ペッタンコ1号 T.M.@YO...  
おしゃべりな花
おしゃべりな花
K100D TAMRON 90mm F2.8 Macro
モノマネならまかしといて
モノマネならまかしといて
K100D TAMRON 90mm F2.8 Macro
ペッタンコ1号 多分モズだと思うのですが。結構近くに居ました。このとき90ミリマクロしかもっていなくて・・・でも近寄ると逃げるのでここまでが限界でした。トリミングしています。   masa たしかにモズです。大きな口をあけていますネ。 キィーキキキ…という秋の高鳴きとちがって、今は どの鳥の声を真似して鳴いているのでしょうか。  
ペッタンコ1号 タケノコ掘りに行ったときに見つけました。トリミングしています。蝶の名前はわからなくてすみません(^^ゞ   masa うわぁ〜、もう会えたんですか! 「ベニシジミ」ですネ。 とまっているのは「クサイチゴ」の花。いいな〜、ほんとにいい姿です。   習作 これもタイトルが楽しー!! ペッタンコ1号さん、やっぱり文才ありますよー。 ベニシジミ、毛の1本1本まで写っていますね。 いいなあこのレンズ。ヨダレが出そう・・・。   papuru 笑・・・ ちょーうけましたです。お洒落なしゃれですね...  
ちょう〜っとひとやすみ
ちょう〜っとひとやすみ
K100D TAMRON 90mm F2.8 Macro
ダイエットしてます
ダイエットしてます
K100D TAMRON 90mm F2.8 Macro
ペッタンコ1号 イトトンボの仲間だと思います。とっさに写した2枚の内の1枚です。急だったので、絞りが開いたまま。もう少し絞ればよかったかな(^^ゞ   習作 わははは、ダイエットしてこんなに痩せてしまったのー!? それは拒食症ですね。リバウンドしますよー。 ってのは冗談で、 きれいなイトトンボですね。このメタリックブルーがたまりません。 おまけにちゃんと...   ブンブン 痛快なタイトルでとっても楽しい作品ですね♪ そうやって見ると何故かトンボの目がひょうきんに見...  
商品