スマートフォンカメラ掲示板

スマートフォンや携帯電話で撮影した写真用掲示板です。

1: 光が5  2: 雨に打たれて6  3: クローム3  4: モミジと鱗雲3  5: 薄紅の8  6: ポピー3  7: 賑やかなおしゃべり1  8: 青白き世界7  9: 嫌われ者ですが5  10: 赤い葉が横切るモミジ3  11: 空に向かって5  12: 遊び疲れて3  13: 海岸6  14: 欄干を泳ぐ魚3  15: 頬を染めて3  16: ただ一輪3  17: カモミール3  18: 目覚近し3  19: 昭和の香3  20: 暴れる けやき3  21: 今朝の歩道3  22: 動体もの4  23: 紫花4  24: 紅い花3  25: ヤマト5  26: 天使が来りて5  27: アメリカン・スクールバス5  28: 曇天に咲く3  29: 久々な気のする青空3  30: 鯉のぼり4  31: 夜半の雨2  32: 店じまい5      写真一覧
写真投稿

光が
Exif情報
メーカー名
機種名
ソフトウェア Snapseed 2.0
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 2868x4059 (1.56MB)
撮影日時 2025-05-29 18:20:12 +0900

1   mori   2025/6/3 22:30

面白い効果を出してくれました。
あじさいをメインに撮影することが多く どのように撮影するか悩み中です。

撮影機材 Xiaomi

2   MT   2025/6/3 22:59

半逆光でしょうか印象深いですね。

3   ORCAM   2025/6/3 23:18

スマホあじさい祭りでも盛大にやりますかね
たしかに光の使い方、勉強になりますね

4   mori   2025/6/4 07:59

MT さん、
お返事が遅くなりました。
そうですね、この場合は手前のアジサイは日陰になって
奥のほうだけ日が射していました。
どうしても写真を撮りたくて工夫したものです。
ソフトでの回復をしております。

5   mori   2025/6/4 08:02

ORCAMさん、
いつもありがとうございます。
見てくれる方が居るという事にとても励みになります。
ORCAMさんのアジサイの写真はまだ発表されていないと思います。
どうですか催促がましくて申し訳無いのですがそろそろ。

コメント投稿
雨に打たれて
Exif情報
メーカー名
機種名
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 4032x3024 (1.2MB)
撮影日時 2025-06-04 02:27:12 +0900

1   ORCAM   2025/6/3 20:36

タチアオイが泣きそうでした
Exifが出ませんね、iphoneSE3です

2   mori   2025/6/3 22:17

ORCAMさん、
シズル感がよく出てますね。
こういう写真大好きです。

背景に目を向けるといい ロケーションですね。
私のフィールドでは建物、あるいは人工物が。
ですから アングルの自由度が制限されやすい。
背景が気に入らず 撮影を断念することは多々あるのです。

3   ORCAM   2025/6/3 22:38

moriさん、有難うございます。
雨中決行は自分に対してハッパを掛けるつもりで
出掛けますね。そして晴天では味わえない被写体を狙いに行きます
これを見た時ハッと感じて撮って見ました
そうですね、田舎なのでそれらしいところを入れてみました
都会に咲く花というのも悪くないと思いますよ

4   MT   2025/6/3 22:53

今晩は

お使いのiPhoneSE3は0.5倍の近接ができますか
機種変更した16eは0,5倍は搭載はなし、
そのかわり2倍の望遠系が搭載されています
雨の中の花も見応えがありますね。




5   ORCAM   2025/6/3 23:14

MTさん、こんばんは。有難うございます。
3倍ズームが可能とのことですが、使ってないですね
お使いの16eの高画素は魅力ですね、2倍望遠でも解像感
保てますよね。レンズも一つ目で充分だと思ってますよ
ところでMTさんも投稿はスマホ完結型でしょうかね

6   MT   2025/6/4 07:42

おはようございます 

スマホ完結で投稿する時もありますが
大半は iMacで加工しています。

コメント投稿
クローム
Exif情報
メーカー名 Xiaomi
機種名 2207117BPG
ソフトウェア Snapseed 2.0
レンズ
焦点距離 4.7mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/9sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -1.0
測光モード 平均測光
ISO感度 96
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3472x4624 (2.71MB)
撮影日時 2025-05-28 14:50:05 +0900

1   mori   2025/6/3 15:22

金属の持つ硬質な感じをイメージしました。

2   ORCAM   2025/6/3 20:43

こんばんは。
渋いですね~これも好みです

3   mori   2025/6/3 22:18

ORCAMさん、
この写真を撮る時ORCAMさんの作品を思い出したものです。

コメント投稿
モミジと鱗雲
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1003sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (144KB)
撮影日時 2025-05-19 00:47:37 +0900

1   スラム   2025/6/3 09:44

またしても庭のモミジの葉に関する風景写真でありますが、
こちらはモミジの葉とバックの鱗雲のある空との共演です。

2   mori   2025/6/3 10:29

スラムさん、
空を見上げていると季節の変化を感じることもありますね。
もみじの先端の部分が色変わりして面白いものですね。

3   スラム   2025/6/4 08:59

コメントありがとうございます。
鱗雲の空が見られるといくらか嬉しくなります。
初夏の段階でも赤いモミジの葉がちょっとだけあります。

コメント投稿
薄紅の
Exif情報
メーカー名
機種名
ソフトウェア Snapseed 2.0
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 3472x4624 (2.23MB)
撮影日時 2025-05-27 15:27:45 +0900

1   mori   2025/6/3 08:10

アジサイも良いものです。
温かみを感じさせてくれました。

撮影機材シャオミ

4   MT   2025/6/3 20:32

moriさん 教えていただきありがとうございます。

5   ORCAM   2025/6/3 20:31

MTさんの言われる通り、描写が優しいですね
当方、撮って出しですとカリカリムードになりますが
そのまま投稿しています。スナップシードよさげですね

moriさんの投稿スタイルは、PC通さずスマホにソフト入れ
スマホからダイレクトに投稿されてますかね?

6   mori   2025/6/3 22:13

ORCAMさん、
いつもありがとうございます。 
ORCAMさんは元画像そのまま の投稿なのでしょうか?
私の場合はそのまま投稿する時はあまりないのです。
全てスマホで完結です。
スマホで撮影 スマホで修正 スマホで投稿の流れです。
たまに PC から投稿することもありますがその時の状況です。
PC には エレメントを使用しておりましたが この1、2年全く フォトショップエレメントは使用していませんので もう忘れてしまったような気がします。

スマホでできることはスマホで完結させたいという 怠け者です。

7   ORCAM   2025/6/3 22:26

moriさん、有難うございます。
そうでしたか、PCですべて完結してきたので
たしかにPCに画像送って云々は、時代遅れですね
moriさんの方が随分進んでいると思いましたよ。
今日外出先で妙な事思いついて、撮った画像をスマホから
自分宛てのPCにメールで送ってみたのですが
Exif情報が飛んでしまいましたね。スマホの扱い方まだまだ初心者
だと思います。スマホで完結されているとは勉強せねばです。

8   mori   2025/6/4 07:55

ORCAM さん、
スマホからPCへメールとは。
その場合メルアドは複数持っているという事でしょうか?
私の場合は下書きにするという事はあります。
以前はケーブルでPCへt離婚でいました。
最近はメールの下書きに保存→PCへ保存。
へんてこなやり方です。
最近Windows10から11へ買い替えを行いました。
調子よく使用しております。

コメント投稿
ポピー
Exif情報
メーカー名 Apple
機種名 iPhone 16e
ソフトウェア 18.3.2
レンズ iPhone 16e back camera 4.2mm f/1.64
焦点距離 4.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/236sec.
絞り値 F1.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 20
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5712x4284 (11.8MB)
撮影日時 2025-05-31 23:39:58 +0900

1   MT   2025/6/2 21:40

田舎の畑で見かけました。

2   mori   2025/6/3 08:06

MTさん、
すごい数の花が。
真っ赤で見事ですね。

3   MT   2025/6/3 22:43

今晩は コメントありがとうございます

車を運転中に見かけ撮ってみました。

コメント投稿
賑やかなおしゃべり
Exif情報
メーカー名
機種名
ソフトウェア Snapseed 2.0
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 868x1228 (361KB)
撮影日時 2025-05-29 14:30:04 +0900

1   mori   2025/6/2 21:20

しているような感じを持ちました。
とても小さな花ですのでピントが大変。
ニワゼキショウ。

トリミングあり。
シャオミでの撮影。

コメント投稿
青白き世界
Exif情報
メーカー名 Xiaomi
機種名 2207117BPG
ソフトウェア Snapseed 2.0
レンズ
焦点距離 4.7mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/9sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 66
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2528x3577 (763KB)
撮影日時 2025-05-29 14:44:49 +0900

1   mori   2025/6/2 17:04

アジサイは私の好きな被写体です。
様々な写真で楽しみたいと思っています。

3   mori   2025/6/2 19:48

ORCAM さん、
私はずっとアンドロイドですがこのスマホは
とても気に入っております。
シャオミのサブブランドPOCOです。

4   MT   2025/6/2 21:02

moriさん 今晩は

望遠系レンズでの撮影ですか立体感としぶい発色
が素晴らしいです。


5   mori   2025/6/2 21:14

MTさん、
コメントをありがとうございます。
望遠ではないのですよ。
スマホですので。
多分搭載のソフトがこういう雰囲気に
撮らせてくれたと思います。
MTさんのアイフォンは素晴らしい写りをしています。
また見せてほしいです。

6   mont   2025/6/3 14:28

こんにちは。これ凄い作品ですね・・しばし見入りました。
moriさんは絵心満点の画を撮られますね。

7   mori   2025/6/3 15:16

mont さん、
過分なるお言葉を。
うれしいものですね、ほめられると。
これを励みに絵心のある写真をと思います。

コメント投稿
嫌われ者ですが
Exif情報
メーカー名 Xiaomi
機種名 2207117BPG
ソフトウェア Snapseed 2.0
レンズ
焦点距離 4.7mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/23sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 56
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2033x2875 (760KB)
撮影日時 2025-05-28 15:08:33 +0900

1   mori   2025/6/2 08:33

よく見れば清潔感に満ちた可憐な花です。
薬草としても重宝するそうです。
どくだみ。

2   mont   2025/6/2 15:17

moriさん、こんにちは。
被写体、構図、ピント、光と陰、石畳のテクスチャーが
素晴らしく、とても魅力的な画ですね。

3   mori   2025/6/2 17:02

montさん、
過分なるコメントに恥ずかしいような気持ちです。
montさんの野鳥の作品にいつも驚かされています。
これからもよろしくお願いします。

4   ORCAM   2025/6/2 19:38

街の中を見渡すような花の撮り方
自分もよくこんなフレーミングを探しますが
多くの人を助けたこの薬草、住人を見守っているようです

5   mori   2025/6/2 19:45

ORCAM さん、
いつも構図では頭を悩ませますね。
コメントをありがとうございます。

コメント投稿
赤い葉が横切るモミジ
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/910sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (156KB)
撮影日時 2025-06-02 00:52:58 +0900

1   mori   2025/6/2 07:49

スラム さん、
目の付け所が素晴らしいです。
緑と赤の対比は目立ちます。

2   スラム   2025/6/2 03:25

庭のモミジの木を撮影した写真です。
爽やかな緑色の葉が多いモミジでありましたが、
赤い葉が横切るような景色が見られました。

3   スラム   2025/6/3 09:43

コメントありがとうございます。
それぞれの色の葉の魅力も感じましたよ。

コメント投稿
空に向かって
Exif情報
メーカー名
機種名
ソフトウェア Google
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 2484x3516 (1.42MB)
撮影日時 2025-05-26 14:37:51 +0900

1   mori   2025/6/1 14:24

紫陽花にも色々な種類があるのですね。

撮影機材 Xiaomi

2   mont   2025/6/1 19:49

moriさん、こんばんは。この写真、良いですね。
巧みな構図により紫陽花の裏側に誘導され、
透過光で美しい花を愛でさせて頂きました。
背景のボケ量もたっぷりで、最近のスマホは
全く侮れませんね!


3   mori   2025/6/1 20:14

mont さん、
見ていただきましてありがとうございます。
スマホで気楽に撮影を楽しんでおります。
拡大しますとさすがにアラも見えてきますが。
よろしくお願いします。

4   ORCAM   2025/6/1 20:51

こんばんは。
ローアングル撮りでも見事な腕前ですね

5   mori   2025/6/1 22:08

ORCAM さん、
ローアングルでの撮影は大きな葉が干渉して
なかなか苦労しますね。
いつもありがとうございます。

コメント投稿
遊び疲れて
Exif情報
メーカー名
機種名
ソフトウェア Snapseed 2.0
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 3472x4624 (4.68MB)
撮影日時 2025-06-01 14:42:26 +0900

1   mori   2025/6/1 08:18

置き忘れてしまったのか?

撮影日 6月1日
Xiaomi


2   ORCAM   2025/6/1 20:49

こんばんは。
良くぞ気づかれましたね、ナイスショットだと思います
何気なく撮れるのが、スマホの長所ですね
持ち去る人もおらず、平和です。

3   mori   2025/6/1 22:06

ORCAM さん、
雨に打たれているバドミントンの道具。
寂しそうな気がしました。
これを使っていた子はなどとストーリーが浮かんできました。

コメント投稿
海岸
Exif情報
メーカー名 Apple
機種名 iPhone 16e
ソフトウェア 18.3.2
レンズ iPhone 16e back camera 4.2mm f/1.64
焦点距離 4.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1211sec.
絞り値 F1.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 20
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5712x4284 (7.67MB)
撮影日時 2025-05-31 18:13:43 +0900

1   MT   2025/6/1 02:26


2   mori   2025/6/1 08:04

MTさん、
絵になりますね。
手前の海岸は先にご紹介されていた洗濯岩ですね。
見事な写真だと思いました。

3   MT   2025/6/1 08:23

mori さん おはようございます 

前回よりこの写真の方が洗濯岩らしいです
同じくドライブ中に見かけるました。

4   mont   2025/6/1 20:54

MTさん、こんばんは。
素晴らしい海岸の景色ですね。
解像感も高く、驚かされました。

5   ORCAM   2025/6/1 20:42

こんばんは。
さすが高画質仕様のスマホ、見ごたえありますし
隆起の様子も良く分かります。これはメモというより
鮮明な写真ですね

6   MT   2025/6/2 20:42

montさん、ORCAMさんコメントありがとうございます

快晴の天気だったので鳥撮影に出かけましたが
空振りに終わり帰りにこの岩を見かました
スマホは戸外では画面が見ずらいのが欠点ですね。

コメント投稿
欄干を泳ぐ魚
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/832sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (145KB)
撮影日時 2025-05-20 15:15:17 +0900

1   スラム   2025/5/31 23:23

栃木県矢板市にある「内川」という名前の川に架かっている
道路橋の歩道部分から見えた景色を撮影しました。
欄干を見ると魚のレリーフとなっている場所もあり、
芸術的であると思いましたし、周りの景色と相性抜群です。

2   mori   2025/6/1 08:02

スラム さん、
きれいに日が射し浮かび上がっていますね。
サケのレリーフですね、この川は遡上をするのでしょうか?
以前に撮影された川の分岐点ですね。

3   スラム   2025/6/1 23:26

コメントありがとうございます。
近くに分岐点がある場所です。
鮭というより、鱒あたりに近い気がします。

コメント投稿
頬を染めて
Exif情報
メーカー名
機種名
ソフトウェア Google
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 3056x4323 (2.37MB)
撮影日時 2025-05-26 14:38:13 +0900

1   mori   2025/5/31 21:14

梅の実も 少しだけ 色づき始めました。
デジタルならではの発色ですね。

撮影機材 Xiaomi

2   ORCAM   2025/5/31 21:39

こんばんは。
当地にも梅園は点在していますが、桃と間違えるくらい
大きくなりましたね。ところで
moriさんの現像液はGoogleと Snapseed 2.0の2液でしょうか
その使い分けはどうされています?
私の場合は、現像はほぼ1液で行った後ファイルサイズ縮小専用に
画像ソフトを使っているのが現状です。

3   mori   2025/5/31 22:06

ORCAMさん、
梅はとても良い香りでいいものです。
花よし実よし、さらに 枝振りもよし。

使用ソフトはGoogleのSnapseed一択です。
この無料ソフトはなかなかのものです。
手軽でスマホで完結できるの。
重宝しておりますが なぜか撮影情報が反映されないことは多いのが不思議です。

難しいことは苦手ですので このまま続けるつもりです。

コメント投稿
ただ一輪
Exif情報
メーカー名
機種名
ソフトウェア Google
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 2872x4062 (1.35MB)
撮影日時 2025-05-31 14:12:41 +0900

1   mori   2025/5/31 19:41

だけが色づいていた。

撮影日 5月31日
機 材 Xiaomi

2   ORCAM   2025/5/31 20:35

こんばんは。
ブルーの背景にピンク一輪、周辺減光でひっそりとした感じが
出ていますね、見ごろになると花選びやフレーミングで悩みます

3   mori   2025/5/31 21:06

ORCAM さん、
コメントをいただきましてありがとうございます。
もっと明るくと思うのですがいつもこんな画面にしてしまいます。
撮影時におおよそのイメージが有りましてどうしても。
マンネリですが直せそうもありません。

コメント投稿
カモミール
Exif情報
メーカー名 Apple
機種名 iPhone SE (3rd generation)
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ iPhone SE (3rd generation) back camera 3.99mm f...
焦点距離 4.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1333sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 32
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (744KB)
撮影日時 2025-05-30 19:37:46 +0900

1   ORCAM   2025/5/31 19:06

外付けマクロレンズ使用してみました

2   mori   2025/5/31 19:28

ORCAM さん、
花の姿が麦わら帽子のような気がしました。
外付けマクロ予想以上に写りが良いですね。
手軽に楽しめるところがグッド。
スマホの弱点かもしれませんがピントの山が
掴みづらいのですね、私の場合は。

3   ORCAM   2025/5/31 20:28

moriさん、私のスマホレンズの最短は50㎜くらいでしょうか
マクロレンズはクリップ式でレンズに被せるように装着する
タイプですが最短は20㎜くらいでしょうか、ふつうのマクロ撮りなら
これで良いかもしれませんね。当方もピンの山は掴みづらく
2、3回は切ってますね

コメント投稿
目覚近し
Exif情報
メーカー名
機種名
ソフトウェア Snapseed 2.0
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 3472x4624 (2.62MB)
撮影日時 2025-05-27 15:21:02 +0900

1   mori   2025/5/30 22:56

早朝の散歩道。

Exif表示されません。
撮影機材 Xiaomi

2   ORCAM   2025/5/31 19:09

こんばんは。
立派なベンチが設置されてますね
こちらは背もたれ無いのが多いです

3   mori   2025/5/31 19:30

ORCAM さん、
早朝の散歩道なのですが良いアクセントに
なっております。
背もたれが有って良いのですが座面が
異様に低くてバランスが崩れそうです。

コメント投稿
昭和の香
Exif情報
メーカー名 Apple
機種名 iPhone SE (3rd generation)
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ iPhone SE (3rd generation) back camera 3.99mm f...
焦点距離 4.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/24sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (1.22MB)
撮影日時 2025-05-31 03:54:41 +0900

1   ORCAM   2025/5/30 20:43

昔は・・・で流行っていたそうです
日没時を狙ってみましたが、雨になったので引揚げです

2   mori   2025/5/30 20:59

ORCAM さん、
旺盛な取材力ですね。
確かに昔このような街並みを見た記憶があります。
いわゆる三業地ですね。
褪せた錆色のような色調がタイトルにマッチしていますね。
良い味しています。

3   ORCAM   2025/5/30 21:13

moriさん、有難うございます。
”三業”とは、料理屋、待合(=お茶屋さん。芸妓さんと遊べる場所)
置屋(=芸妓さんを抱えているところ)の3業態のことを指すそうで
さすが物知りのmoriさんですね。私なぞ花街程度のことしか浮かびませ
んよ。ここには、ところどころ住人も見えるそうで付近には
カフェとか飲み屋とかもありますが、素通りです。

コメント投稿
暴れる けやき
Exif情報
メーカー名 Xiaomi
機種名 2207117BPG
ソフトウェア Snapseed 2.0
レンズ
焦点距離 4.7mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 平均測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3472x4624 (4.14MB)
撮影日時 2025-05-26 14:15:46 +0900

1   mori   2025/5/30 20:00

この時は風が強く そうだ この風を表現しようと。
SS を遅く 設定 しました。

2   ORCAM   2025/5/30 20:50

お、いいですね!都内はここ数日寒そうなので風邪にご用心。
スローSSが出来るとは、表現の幅も広がりますね

3   mori   2025/5/30 22:10

ORCAM さん、
本当は一面の草むらで行いたかった。
こういう撮影も楽しいものですね。
風や雨は違った楽しみがあるのですが
小声でそっと本音は、嫌!

コメント投稿
今朝の歩道
Exif情報
メーカー名
機種名
ソフトウェア Snapseed 2.0
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 3472x4624 (6.64MB)
撮影日時 2025-05-30 18:40:11 +0900

1   mori   2025/5/30 14:25

さすが 梅雨です。
なんということはない場面ですが モノクロにすると見られるかな。

撮影日 本日
撮影機材 Xiaomi

どうして 撮影情報が記載されないのでしょうね。

2   ORCAM   2025/5/30 16:30

moriさん、こんばんは。
Googleで現像されたのはカラー・モノクロとも、Exif情報は非表示ですね
Exif情報非表示はソフトの違いかと思ったら、こちらモノクロ現像で
いつものソフト使用なのに非表示というのは不思議です
現像の過程で何か悪さをしているのでしょうか。

3   mori   2025/5/30 19:55

ORCAM さん、
情報をいただきまして感謝します。
表示されたりされなかったりで疑問が。
まっ細かいことは気にせずにやっていきます。

コメント投稿
動体もの
Exif情報
メーカー名 Apple
機種名 iPhone SE (3rd generation)
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ iPhone SE (3rd generation) back camera 3.99mm f...
焦点距離 4.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/265sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 32
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (952KB)
撮影日時 2025-05-30 19:34:17 +0900

1   ORCAM   2025/5/30 13:03

スマホでの動体もの撮り、普通のカメラでは当たり前に
撮れたとしてもスマホではその100倍くらい時間が掛かりました
日中ではモニターが見にくいこと、ピントの山が分からない
などなど150枚くらいアバウト切りで、やっとこの一枚でした
慣れもあるのでしょうが、動体もの もう少し頑張ってみようかと

2   mori   2025/5/30 14:19

ORCAMさん、
本文中にある 撮影枚数!
よくぞ そこまで。
風にゆらゆら、モニターでの確認も大変です。

3   ORCAM   2025/5/30 21:06

moriさん、こんばんは。
150枚もミツバチ君と追いかけっこしていては
写真家心得として「撮れぬものは撮らぬがよろし」というのが
あるそうだから、時間の無駄でした。

4   mori   2025/5/30 22:07

ORCAM さん、
蜂さんに刺されなくて良かったですね。
私はアジサイの撮影時に蚊に襲撃され慌てました。

「撮れぬものは撮らぬがよろし」
けだし名言です。
私もそのようにします。

コメント投稿
紫花
Exif情報
メーカー名 Apple
機種名 iPhone SE (3rd generation)
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ iPhone SE (3rd generation) back camera 3.99mm f...
焦点距離 4.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/695sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 32
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (766KB)
撮影日時 2025-05-30 20:00:43 +0900

1   ORCAM   2025/5/30 12:52

撮った花をPCモニターに、ハナノナアプリで
かざすと「キキョウソウ」と、検索したら当たってましたよ
道端にカタバミと同様、人は見向きもしない花です

2   mori   2025/5/30 14:14

ORCAMさん
素晴らしい ピントです。
日中の光の中でここまで モニターで確認できることに驚きます。
日中の光の中ではほとんど画面が見えません。
いやー 素晴らしいです。


3   ORCAM   2025/5/30 21:32

moriさん、有難うございます。
こちら散策路の日陰、アスファルトの割れ目に顔出してました
昔のスマホ備品で魚眼の他にマクロがありましたので
そちらを使ってみました。カメラ側で出来ることは余りなく
こんな備品でも役に立つことがありますね。

4   mori   2025/5/30 22:04

ORCAM さん、
そうだったのですね。
後付けのマクロでもここまできちんと
撮れるのですね。
それにしてもピント合わせの苦労は
よくわかります。

コメント投稿
紅い花
Exif情報
メーカー名 Xiaomi
機種名 2207117BPG
ソフトウェア Snapseed 2.0
レンズ
焦点距離 4.7mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 90
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3472x4624 (2.43MB)
撮影日時 2025-05-24 14:20:07 +0900

1   mori   2025/5/30 08:52

アジサイがいよいよ楽しめます。
紅い花 曲が好き。

2   ORCAM   2025/5/30 13:06

暗い背景に浮かぶ手法は、moriさんならでしょうか
印象的になりますね

3   mori   2025/5/30 14:21

ORCAMさん、
コメントありがとうございます。
なんとかの一つ覚え。
どうしても自分好みの絵になってしまいます。

コメント投稿