スマートフォンカメラ掲示板

スマートフォンや携帯電話で撮影した写真用掲示板です。

1: 丸太みたいな柵もある川の土手の道1  2: 白花2  3: 鉢花1  4: 梅雨の晴れ間に2  5: 瞬く間に3  6: 見つけた3  7: 芝生に咲く3  8: 烏ヶ森公園の歩道沿いで見られたアジサイの花3  9: ポスト と 並木2  10: 雨のステージ4  11: 真花4  12: 小さな訪問者3  13: 閉じ込める3  14: 森に咲く3  15: 日陰で見つけた宝石1  16: 私の好きな池の石畳の歩道のある景色3  17: 空に向かって3  18: 曇りの日の水田3  19: 梅雨はどこへ?1  20: 目覚め1  21: 石垣の土手と飛び石3  22: 雨上がり1  23: 甘く香る3  24: カーブミラーに映り込む景色3  25: 庭の黄色い葉の雫3  26: 輝く3  27: 紅色1  28: 森に寄り添う5  29: 梅雨の隠れ家4  30: 5月のモミジ3  31: 白の輝き3  32: 廃屋3      写真一覧
写真投稿

丸太みたいな柵もある川の土手の道
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/167sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (205KB)
撮影日時 2025-06-07 23:55:22 +0900

1   スラム   2025/6/22 23:14

川の土手の道の景色を撮影した写真であり、
丸太みたいな柵が周りの景色と溶け込んでいると
思いますし、川の景色も良いものでありました。

コメント投稿
白花
Exif情報
メーカー名 Xiaomi
機種名 M2101K9R
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 1.7mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/490sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2464x3280 (1.19MB)
撮影日時 2025-06-22 19:33:18 +0900

1   ORCAM   2025/6/22 22:50

説明的ですが、参道はこんな感じです

2   ORCAM   2025/6/22 22:56

Xiaomi 内蔵フィルター、classic使用撮って出し。

コメント投稿
鉢花

1   ORCAM   2025/6/22 22:42

鉢に植えられた蓮は京都でも見かけましたが、こちらの住職さんは
そんな姿を参考にして鉢で立派に育て上げてますね
管理も大変でしょうけど、毎年立派なのが咲き誇ります
Xiaomi Mi11 Lite 5Gにて、ファイルサイズ大きすぎてケラレました

コメント投稿
梅雨の晴れ間に
Exif情報
メーカー名 ZTE
機種名 A003ZT
ソフトウェア Snapseed 2.0
レンズ
焦点距離 3.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1025sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3456x4608 (4.56MB)
撮影日時 2025-06-18 14:14:32 +0900

1   mori   2025/6/22 21:16

カシワバアジサイの花穂を。
重たげな花を見るたび、どう撮ろうかと悩んでいます。

2   ORCAM   2025/6/22 21:44

何より背景の都会風なのが、当方にとっては憧れの的
その片隅にお辞儀をしているようなしぐさがイイデスネ
汗だくだったのでは?

コメント投稿
瞬く間に
Exif情報
メーカー名 Xiaomi
機種名 M2101K9R
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 4.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/585sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3232x4460 (2.16MB)
撮影日時 2025-06-22 19:24:45 +0900

1   ORCAM   2025/6/22 20:51

このところの猛暑で一気に咲きだした模様です

2   mori   2025/6/22 21:09

ORCAMさん、
これは凄い。
なんて言っても画面いっぱいの蓮。
その存在感に圧倒されました。
ここまで寄った写真は見た事が有りません。
アングルの妙ですね。
しかも素晴らしいピントと発色。
いいスマホを入手しましたね。

3   ORCAM   2025/6/22 22:07

moriさん、有難うございます。
ISO50ではノイズ出ますね、今日はスマホ1本で隣町へ
両手に物がないという自由さは、何か不自然さを感じました。
そして撮るにしても気持ちが乗らないという、簡単すぎて。
半世紀近く重いカメラに付き合って、それが150gの薄いカメラになって
出た答えは、やっぱり気持ちも軽いから撮って出しの画はそれなりですね。

スナップショットは直感でをモットーにしてますが、これも
あっという間にレリーズしてましたよ


コメント投稿
見つけた
Exif情報
メーカー名 ZTE
機種名 A003ZT
ソフトウェア Snapseed 2.0
レンズ
焦点距離 3.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 143
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2826x3992 (1.87MB)
撮影日時 2025-06-18 14:36:05 +0900

1   mori   2025/6/22 16:56

テントウムシ。
種類が有るようですがこの黒いテントウムシは
あまりお目にかかったことが無い。

2   ORCAM   2025/6/22 20:39

よく探せましたね、ナミテントウとのことです。
特有のツヤ感あり、周囲とのコントラスト効いて
抜群の生物撮りじゃないですか。

3   mori   2025/6/22 21:14

ORCAMさん、
どのような画面構成にしようか悩みながらの
撮影でした。
人によっては左側が無駄だと言われるかも。
敢えて空間を作ったつもりでしたが
悩み中です。

コメント投稿
芝生に咲く
Exif情報
メーカー名
機種名
ソフトウェア Snapseed 2.0
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 2541x3591 (1.59MB)
撮影日時 2025-06-16 13:58:49 +0900

1   mori   2025/6/22 09:12

ネジバナは小さく可愛いです。
何でも これほど小さくてもランの仲間だそうです。

撮影機材 Xiaomi

2   ORCAM   2025/6/22 20:41

ネジバナの素朴な感じが良く出てますよね
これは撮るのも楽しそうですね

3   mori   2025/6/22 21:12

ORCAMさん、
ネジバナには良い思い出が有るのです。
友人がこの花を好きで私にこの花の思い出を語ってくれました。
その友人をこの花を見るたびに思い出します。

コメント投稿
烏ヶ森公園の歩道沿いで見られたアジサイの花
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/112sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (103KB)
撮影日時 2025-06-21 16:15:26 +0900

1   スラム   2025/6/21 23:07

栃木県那須塩原市の烏ヶ森公園の歩道沿いの場所で咲いていた
アジサイの花を撮影した写真です。水色と白が混じったような色です。

2   mori   2025/6/22 08:35

スラムさん、
これは変わった花びらですね。
見たことが無いのですがぜひ見てみたいと思いました。
こんもりとしたアジサイですね。

3   スラム   2025/6/22 23:12

コメントありがとうございます。
可愛らしい花だなとも思いました。

コメント投稿
ポスト と 並木
Exif情報
メーカー名
機種名
ソフトウェア Google
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 3472x4624 (4.41MB)
撮影日時 2025-06-11 18:59:28 +0900

1   mori   2025/6/21 22:51

緑と赤はとても相性が良いようです。
けやき並木の 新緑 にとても郵便ポストの赤が目立ちます。

何のひねりもないタイトル!
タイトルは難しいです。

撮影機材 Xiaomi

2   ORCAM   2025/6/21 22:58

こういう何気ない日常風景、いいですね
スマホ1台と決めれば悩むことないですね
私の方、スマホとやはりカメラ2台のお供では集中力低下します。
タイトルは適当に、ラフに考えましょう

コメント投稿
雨のステージ
Exif情報
メーカー名 Xiaomi
機種名 2207117BPG
ソフトウェア Snapseed 2.0
レンズ
焦点距離 4.7mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 71
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2781x3931 (2.03MB)
撮影日時 2025-06-12 14:37:07 +0900

1   mori   2025/6/21 22:00

ORCAMさんの紫陽花のマクロを拝見して私も在庫から引っ張り出しました。

2   mori   2025/6/21 22:14

少しピントが甘くて。
失礼しました。

3   ORCAM   2025/6/21 22:49

moriさん、手持ちスマホ撮りではかなり難易度高いです
わたしのサブ機ではフォーカスピーキングがあり
ピンの合焦位置を輪郭強調してくれるので、そこそこピンが
合いやすいです。こちら色目の方も面白いことになってますね。

4   mori   2025/6/21 22:55

ORCAMさん、
それは大いなるアドバンテージですね。
自分に甘い性格ですので 直さないといけないと思っております。
レタッチの時シャープだと思い込んでいたようです。

フォローしていただいて感謝します。

コメント投稿
真花
Exif情報
メーカー名 Xiaomi
機種名 M2101K9R
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 4.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/245sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1944x2592 (1.58MB)
撮影日時 2025-06-21 19:25:45 +0900

1   ORCAM   2025/6/21 21:01

確かに普通のカメラでの、普通のマクロ写真は
こちらにお任せしても良いのでは、と思いますね

2   mori   2025/6/21 21:57

ORCAMさん、
スマホを導入後 早速 の傑作ですね。
さすがORCAMさんです。
趣味の醍醐味の一つに カメラ機材に惚れ込み
それを追うのも一つの道ですね。
私は簡易的な考えですがスマホでも案外 写真になるなと感じました。
スマホの欠点もたくさんありますが それをどのように 克服するかも趣味の一つだと思っております。

マクロの世界も面白いですね。
お選び された機種は カメラ機能も充実しているようですので これからORCAMさんの写真を楽しみにしております。
お互いに写真を通じてお話ししたいと思っております よろしくお願いします。

3   mori   2025/6/21 21:57

ORCAMさん、
背景の丸ボケ とてもいい感じですね。

4   ORCAM   2025/6/21 22:13

moriさん、仰る通りだと思います
moriさんが大型カメラから軽量小型カメラに移行されたのも
分かりますね。多機能さは普通のカメラに引けを取りませんし
こちらのカメラはWB,F,S,ISO,EV,LENSはmacro、wide、ultrawideと
選ぶことが出来ます。しかも発売は4年前、メルカリ価格はmoriさんと
同程度かも、まぁ先のない人生なので今できることを楽しみたいと
常に思ってますよ。

コメント投稿
小さな訪問者
Exif情報
メーカー名
機種名
ソフトウェア Google
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 2561x3624 (1.03MB)
撮影日時 2025-06-16 14:41:36 +0900

1   mori   2025/6/21 20:48

地味ですが可愛いものです。
シジミチョウ。

撮影機材 Xiaomi

2   ORCAM   2025/6/21 21:03

生き物はやはり目にピンが第一と思い
自分も気合入れますよ。かわいらしさはこの目に
来ますからね。お見事です

3   mori   2025/6/21 22:32

ORCAMさん、
改めて見ると目なピントが甘い!
私は己に甘く人に厳しい 嫌な性格です。
チャンスがあったらもう一度撮り直そう。

コメント投稿
閉じ込める
Exif情報
メーカー名 Xiaomi
機種名 M2101K9R
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 4.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/354sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6269x8763 (2.34MB)
撮影日時 2025-06-21 18:50:28 +0900

1   mori   2025/6/21 19:55

ORCAM さん、
しばらくでした。
これは涼し気な写真ですね。
ガラス玉の利用でしょうか?
意表を突く作品ですね。

ところでスマホ、シャオミレッドミーとなっております。
アイフォンでは有りませんね。
色々と機材をお持ちなのですね。
楽しみが増えました。

2   ORCAM   2025/6/21 17:27

久々外出です。この暑さで紫陽花も色濃くなってきましたね

3   ORCAM   2025/6/21 21:14

こんばんは。アマガエル以来なので10日ぶりくらいかな
毎日10枚目標にしてましたが、また復活します
スマホはmoriさんのシャオミに刺激を受け、サブ機として
Mi11 Lite 5Gを初メルカリで探していましたよ。
アンドロイドは以前使っていたのですが、やはり拡張子のJPGは
扱いやすいです。カメラ機能も充実していて、これもmoriさんが
火をつけてくれたおかげですよ。
ガラス玉はコロナの時代に遊んでいました。


コメント投稿
森に咲く
Exif情報
メーカー名 ZTE
機種名 A003ZT
ソフトウェア Snapseed 2.0
レンズ
焦点距離 3.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 485
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2380x3370 (942KB)
撮影日時 2025-06-18 14:33:04 +0900

1   mori   2025/6/21 10:45

早朝の森にひっそりと モナルダ。
またの名を 松明 花。
松明のようにとイメージして写真を撮りました。

2   ORCAM   2025/6/21 17:32

こんばんは。
ほんとだ、タイマツのように燃えてますね

3   mori   2025/6/21 19:56

ORCAMさん、
今が盛りにと咲き誇っております。
ただ群生しているので撮影対象を
選ぶのも大変です。
しかも蚊が多くて。

コメント投稿
日陰で見つけた宝石
Exif情報
メーカー名
機種名
ソフトウェア Google
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 4267x3014 (1.31MB)
撮影日時 2025-06-18 14:27:01 +0900

1   mori   2025/6/20 19:41

のような紫陽花。
とても綺麗な水色でした…

撮影機材 Xiaomi

コメント投稿
私の好きな池の石畳の歩道のある景色
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/771sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (158KB)
撮影日時 2025-04-30 23:24:12 +0900

1   スラム   2025/6/19 09:42

栃木県那須塩原市の那須野が原公園にある池の
お気に入りの景色の写真をアップしてみます。
水が綺麗な池と模様が良い石畳は似合ってそうです。

2   mori   2025/6/20 09:52

スラム さん、
おおーここは素晴らしいところですね。
石畳もいいけれど涼し気な噴水が素敵です。

3   スラム   2025/6/21 23:05

コメントありがとうございます。
石畳も噴水も芸術的でございますよ。

コメント投稿
空に向かって
Exif情報
メーカー名 ZTE
機種名 A003ZT
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 1.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/443sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (2.17MB)
撮影日時 2025-06-19 14:30:11 +0900

1   mori   2025/6/19 05:51

すずかけ、プラタナス。
思わず すずかけの道をハミングしたくなります。

2   ORCAM   2025/6/19 09:37

moriさん、おはようございます。
まさに♫鈴木章治とリズム・エースのクラリネットが聞こえて
くるようで気分良い朝が迎えられました
猛暑の6月ですが、上空の雲も初秋並みに流れてるのもいいですね

3   mori   2025/6/20 16:30

ORCAMさん、
コメントをありがとうございます。
あの曲は本当に名曲ですね。
柔らかな木管楽器の音色は良いですね。

コメント投稿
曇りの日の水田
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/385sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (84.8KB)
撮影日時 2025-06-10 01:31:19 +0900

1   スラム   2025/6/18 08:44

今月9日に撮影した水田のある景色の写真です。
この日は曇りでしたが、水面に雲が映り込んだ
景色は迫力があって良いものだなと思いました。

2   mori   2025/6/18 16:04

スラムさん、
曇りの水田も風情が有って良いものですね。
最近の天気は梅雨時とは思えませんね。
稲の発育が心配です。

3   スラム   2025/6/19 09:41

コメントありがとうございます。
どんな天気の空でも似合いそうな気がしてきました。
梅雨前線が吹っ飛んだのではという危惧も聞きました。

コメント投稿
梅雨はどこへ?
Exif情報
メーカー名 ZTE
機種名 A003ZT
ソフトウェア Snapseed 2.0
レンズ
焦点距離 3.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/5607sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (8.31MB)
撮影日時 2025-06-18 14:43:29 +0900

1   mori   2025/6/18 06:52

梅雨明け宣言はまだ?

コメント投稿
目覚め
Exif情報
メーカー名
機種名
ソフトウェア Google
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 2168x3065 (799KB)
撮影日時 2025-06-14 00:20:36 +0900

1   mori   2025/6/17 12:45

紫陽花は様々な色があるものですね。
青い あじさいが咲き始めたところを撮影したものです。

撮影機材 Xiaomi

コメント投稿
石垣の土手と飛び石
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (195KB)
撮影日時 2025-05-31 02:10:03 +0900

1   スラム   2025/6/16 03:30

地元の川の景色です。
土手が石垣となっていたり、
パワフルな飛び石もありました。

2   mori   2025/6/16 07:39

スラムさん、
飛び石とは珍しいものですね。
私などこのような場所を渡るのは少し
遠慮するかも。
石垣も良い感じですね。

3   スラム   2025/6/17 09:42

コメントありがとうございます。
格好良いなと思いまして、撮影した次第です。

コメント投稿
雨上がり
Exif情報
メーカー名
機種名
ソフトウェア Snapseed 2.0
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 2293x3245 (2.2MB)
撮影日時 2025-06-15 17:41:49 +0900

1   mori   2025/6/15 19:43

デルフィニウムに水滴がキラキラと。
なかなかうまく撮れません。

撮影機材 Xiaomi

コメント投稿
甘く香る
Exif情報
メーカー名
機種名
ソフトウェア Google
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 3472x4624 (2.06MB)
撮影日時 2025-06-12 15:07:58 +0900

1   mori   2025/6/15 08:22

くちなしの花。
写真を撮影している時にもむせるほど香ってました。
傷みが早いので新鮮な花がなかなか見られません。

撮影機材 Xiaomi

2   ORCAM   2025/6/15 10:52

moriさん、おはようございます。
雨上がりの漂う香の花、それだけでも生きている幸せを
感じますね。
当方、アマガエル以来投稿していませんが
避けられない私用(音楽ボランティアです)が月に一度あり
バタバタしており、もうしばらくお休みいたします。

3   mori   2025/6/15 13:59

ORCAMさん、
そうでしたか。
お忙しい日々を送られていますが
健康には注意してください。
またの撮影を楽しみにお待ちしております。

コメント投稿
カーブミラーに映り込む景色
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (121KB)
撮影日時 2025-05-29 03:06:03 +0900

1   スラム   2025/6/14 23:19

いかにも郊外の歩道な景色の写真です。
カーブミラーが設置されている場所でありますが、
周りの景色が映り込んだ瞬間がたまらなかったです。

2   mori   2025/6/15 07:55

スラムさん、
薄暗い中に一際ミラーとガードパイプが目立つ
景色で見入ってしまいます。
事故が多い場所なのでしょうかね。

3   スラム   2025/6/15 23:23

コメントありがとうございます。
そうかもしれませんね。

コメント投稿