この花もほとんど見かけなくなりました。湿地や田畑で以前は見かけていましたが・・アブラナ科の多年草で湿地の生える辛子の意味で田を枯らす意味では無いようです。
youzakiさん おはようございます。タガラシは多いですが、ミズタガラシは観掛けません。白い花がタガラシより清楚で美しくいですね。
gokuuさんコメントありがとう御座います。タガラシはキンポウゲ科で科が違うようです。タガラシの方は毒草で田枯らしにちなんでいるかも・・
戻る